投稿者「tokyo chips」のアーカイブ
宍道湖の対岸を行く特急やくも381系をみながらお昼ごはん、なんでもないのに特別な島根ランチに乾杯
仕事で島根に行くと「もう1回、あの山間で1週間ぐらい暮らしたい。あのときの野菜・魚と梅干しの朝ごはんを……。移住もありかな」なんて思ってしまう。 5月のある日、午後から仕事があるってことで、岡山を9時05分に出る381系特急やくも5号に乗っ … 続きを読む
クイズ:キハ40がいたころ
―――きょうのクイズ。 (1)この車庫の奥で分岐する2路線は? (2)いま立ってる位置の背面で分岐する2路線は? ―――鉄道チャンネルサイトを検索するとヒントや答えがあるからチェックしてみて。 <前回のクイズ> (1)この路線を7~11月の … 続きを読む
クイズ:14時15分
―――きょうのクイズ。 (1)この路線を7~11月の金・土・日・祝日と夏休み、紅葉期間の平日などに走るユニーク列車は? (2)この撮影時刻は14時15分。ここは? ―――鉄道チャンネルサイトを検索するとヒントや答えがあるからチェックしてみて … 続きを読む
山陰線 報恩寺踏切ちかくで半分テレワーク時間、ゆっくり流れる宍道湖時間と発見と
ここは山陰線 玉造温泉駅の1km西、報恩寺(ほうおんじ)踏切付近。5月の18時前。 宍道湖がぎりぎりに迫る絶景区間で、国道9号 山陰道を走るクルマたちといっしょに走る区間。 宍道湖の西へ沈む夕日に美しいボディラインが照らされて走り去るのは、 … 続きを読む
コロナ直撃のU-24世代、実は前向きだった! フリスク 新生活モヤモヤと思いきや?白書 公開、動画やプレゼントも
ミントの刺激で即効リフレッシュできる「FRISK」(クラシエフーズ)は、高校卒業・大学入学・就職といった大きく生活が変化する時期に、U-24世代(18-24歳)の若者たちを中心に、インタビュー調査を実施。 調査の結果、制限されることが多い環 … 続きを読む
雪雲が描くメタバース The Connected World の衝撃!世界初のコア技術 VRun System で産学官連携し構築を加速
ともに長野県出身、20代 伊藤克CEOと、「イルーナ戦記」などを手がけてきた丸山謙一郎CTOが率いる、雪雲(長野県長野市)の次世代VRシステムが、世界を大きく変える可能性―――。 次世代VRシステムの開発を手がける雪雲は、視覚情報と脳の認識 … 続きを読む
火災保険も10月値上げ、対策しないと年間4万2568円も支出増! FP100人が選ぶ家計見直しポイントTOP10とは?
ことし2022年は、国際情勢が不安定なことに起因する物流の混乱などで、小麦製品やガソリン、公共料金など、食料品に限らず多くの生活必需品が値上げし、家計への負担が増加傾向に。 また、2022年の下半期にも、一定以上の所得がある75歳以上の医療 … 続きを読む
「聴こえるメガネ」など初モノいろいろ! ファーウェイ新製品10種を速攻チェック! PC ウエアラブル スピーカー…
初のE inkタブレット『HUAWEI MatePad Paper』に、初の日本ブランドとのコラボレーションアイテム『OWNDAYS×HUAWEI Eyewear』と、新たな注目トピックスを次々と明らかにしたファーウェイ・ジャパン 新製品体 … 続きを読む
小児皮膚科学から誕生した「IFME日焼け止めジェル」 使うたびに肌をバリア、家族みんなの肌を守る必需品
小児皮膚科学をもとにつくられた「IFME日焼け止めジェル」が、年齢・性別を問わずみんなにすすめたいと実感―――。 これ、丸紅が開発したオリジナルD2Cスキンケア「IFME日焼け止めジェル」SPF35PA+++。 赤ちゃんから全身に使えるウォ … 続きを読む
クイズ:夏の予感
―――きょうのクイズ。 (1)この場所の最寄り駅は? (2)この列車の次の停車駅は? ―――鉄道チャンネルサイトを検索するとヒントや答えがあるからチェックしてみて。 <前回のクイズ> (1)この約700メートル先でこの線路の下で交差する別会 … 続きを読む
焼肉ポリスに頼めば超満足&想像以上の旨さ! 焼肉きんぐ 浅草ROX店 5/31オープン! 10%割引クーポン配布中
たとえばこれ↑↑↑ まさに“厚切りカルビのエベレスト”がテーブルに運ばれてきたけど、ど、ど、ど、どうやって焼けばいいの? ここ、テーブルオーダーバイキング形式の焼肉食べ放題専門店「焼肉きんぐ」。 その全国283店舗目となる「焼肉きんぐ 浅草 … 続きを読む
クイズ:次駅種別確認
―――きょうのクイズ。 (1)この約700メートル先でこの線路の下で交差する別会社路線は? (2)この電車の次の停車駅は? ―――鉄道チャンネルサイトを検索するとヒントや答えがあるからチェックしてみて。 <前回のクイズ> (1)この列車がこ … 続きを読む
GEヘルスケア・ジャパン LOGIQ Fortis 超音波画像診断装置を販売開始_高画質で明瞭に描出、検査者の負担を軽減
GEヘルスケア・ジャパンは5月27日、汎用超音波画像診断装置“LOGIQ”シリーズの最新モデル「LOGIQ Fortis」(ロジック フォルティス)を販売開始。メーカー小売希望価格は9200万円。初年度国内販売目標は500台。 この販売にあ … 続きを読む
2022最新おもちゃの頂点は? 日本おもちゃ大賞2022最終審査会を経て6/14に発表へ、注目アイテムをチェック!
「チャレンジングで市場性のある玩具開発を推進し、玩具産業の活性化を図る」 ―――そんな想いで、毎年開催されている国内最大級の最新おもちゃコンテスト「日本おもちゃ大賞」。 ことしも東京・両国で日本おもちゃ大賞2022最終審査会(日本玩具協会主 … 続きを読む
マインクラフトの世界で学ぶプログラミング教室「プロクラ」が全国463教室突破、全国の小中学校でも導入開始!
いま、子どもたちはマインクラフトの世界でプログラミングを学ぶ時代に―――。 子どもたちに大人気の「マインクラフト」の世界のなかで、プログラミングを楽しみながら学べる小学生向けプログラミング教室「プロクラ」(プログラミングクラウド)が、5月に … 続きを読む
ニューヨーク一流シェフも認めたサントリー ザ・プレミアム・モルツ!日本のプレミアムビール文化海外展開へ自信
ニューヨークを代表する3つ星レストラン「Eleven Madison Park」や、2つ星レストラン「Jean George」のシェフやオーナーら17名は、日本のサントリー ザ・プレミアム・モルツをどう評価するか―――。 サントリービールは … 続きを読む
6/25開催「聖地純烈~愛をください~特別イベント2022 Presented by JR東海」の内容がすごっ! 参加者募集中
「JR東海さんとのコラボならではの制服をお借りした『純烈』が車掌にふんするなど、普段とは違う企画を用意しています」 「僕たちだけでは出せないような、斬新なアイデアばかりですので、初めての方はもとより、ファンの方々にもひときわ新鮮なイベントに … 続きを読む
クイズ:こなきじじい
―――きょうのクイズ。 (1)この列車がこのあと停車する駅は? (2)この列車の2両目に描かれているキャラクターは? ―――鉄道チャンネルサイトを検索するとヒントや答えがあるからチェックしてみて。 <前回のクイズ> (1)この画面左側にある … 続きを読む
Qoo10 メガ割 新CMで川口春奈 初のDJ役! 悩殺プレイ&インタビュー動画は必見! 「これは沼にハマりそう」
そしゃく音&ささやき動画など、音の話題といえば川口春奈。そんな彼女がこんどは悩殺DJで登場だ! これ、インターネット総合ショッピングモール「Qoo10」(https://www.qoo10.jp/:eBay Japan)の新TV-CM『メガ … 続きを読む
クイズ:5年前の光景
―――きょうのクイズ。 (1)この画面左側にある駅を15時53分に出発する始発電車の列車名と行き先は? (2)ここですすんでいる鉄道工事は? ―――鉄道チャンネルサイトを検索するとヒントや答えがあるからチェックしてみて。 <前回のクイズ> … 続きを読む
LINEでかんたん3ステップ! mederi Pill と Oops 、最新フェムテック&メンテック オンラインサービスをチェック
女性・男性それぞれにある健康課題をテクノロジーの力で解決へと導いていく、フェムテックとメンテック。 性や生殖に関して身体的・精神的に健康でいられるために、いま注目のフェムテックとメンテックの最新事例を、チェックしてみよう。 オンラインピル診 … 続きを読む
全身の健康や回復に必要なコラーゲンの最新トレンド、選び方&摂り方を次世代コラーゲン・カラダラボが伝授!
肌だけでなく、髪、爪、関節ケアなど、カラダのもととして注目されているコラーゲン。 最新の研究では、アスリートの疲労やケガの予防、リカバリーにおいても、コラーゲン摂取は重要で、若々しさや健康維持のためには、減少するコラーゲンをしっかりと補給す … 続きを読む
14インチか、12.6インチ2 in 1か? HUAWEI MateBook ノートPC最新3機種を橋本和則が試した本音
「カタログスペックは高いんだけど、動作が遅い」「ディスプレイが狭い、見にくい」「どんな現場に持ち出してもストレスを感じる」「セキュリティやプライバシーが不安」「操作性や拡張性に限界を感じる」―――そんなノートパソコンは「買わないほうがいい」 … 続きを読む
缶詰や水産加工品の新作で「未来の食卓」を体感!「日本の大海からの食卓提案」5/27まで東京 有楽町で開催中!
毎日のように、スーパーマーケットやデパ地下の鮮魚コーナーで目にする、各地で水揚げされた魚たちや水産加工品。 実はまだまだ、水産加工や加工食品の第一線で活躍するプロフェッショナルたちの逸品は、いろいろある―――。 そんな水産加工品のトレンドを … 続きを読む