投稿者「◆◆おーの」のアーカイブ
北総鉄道の線路脇に、約10kmの日本最長メガソーラー発電が出現
年間発電量は約1280万kWhで4000~5000世帯の年間使用量に相当――。 スパークス・グループのスパークス・グリーンエナジー&テクノロジー(SGET)は、北総鉄道千葉ニュータウン中央駅と印旛日本医大駅の間、約10kmの線路に沿って太陽 … 続きを読む
西鉄ビアトレイン、6000形6両で8月5日「しゅっぱーつ」「かんぱーい」
夏といえば生ビール、福岡の私鉄といえば西鉄。8月5日、「西鉄ビアトレイン」が走ります。 ことしは、アサヒビールの協力を得て、発売30周年をむかえる「アサヒスーパードライ」をアサヒビール博多工場から直送で用意。ビアトレイン2017特製弁当と楽 … 続きを読む
富士急行線特急列車と富士急ハイランド園内で、無料公衆無線LANサービス「FUJIYAMA Wi-Fi」提供開始
富士急行とエヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム(NTTBP)は、富士急行線(富士山ビュー特急・フジサン特急の車両内)と、富士急ハイランド園内(レストラン・主要アトラクション待ち列など15か所)で、無料公衆無線LANサービス「FU … 続きを読む
Huber.と小田急・江ノ電、訪日外国人旅行者の江の島・鎌倉エリア動向調査を実施
訪日外国人向けガイドマッチング事業を手がけるHuber.(神奈川県鎌倉市)と、小田急電鉄、江ノ島電鉄は、訪日外国人旅行者を対象に観光案内を通じたリサーチを行います。江の島・鎌倉エリアの新たな観光資源開拓が目的。実施は7月16日から9月下旬ま … 続きを読む
終端駅の雰囲気を色濃く残す京成上野……その駅前に“九州の食旅”を体験できる新店舗がオープン
「上野公園内に位置し、周辺には博物館、美術館、動物園、音楽ホールなどの文化・芸術施設が集結していることから、リニューアルコンセプトは『上野公園』をモチーフ。「緑や文化との融合」とし、文化・芸術の一大拠点にふさわしい駅空間を創造することで、上 … 続きを読む
京王新宿駅直上に「手ぶらでバーベーキュー空間」出現
京王電鉄のターミナル、京王新宿駅。その直上にある新宿京王百貨店の屋上に、手ぶらでバーベキューが試せる空間「デジキューBBQガーデン 新宿京王百貨店」が7月15日にオープンしました。 デジキューBBQガーデンは、火おこしやBBQ機材の準備、機 … 続きを読む
2位のタイガース、甲子園で首位広島と直接対決 阪神電車の駅員や店員も7月17日からユニフォームを着て応援
7月17日現在、首位の広島東洋カープに8ゲーム差で2位につける阪神タイガース。両チームの直接対決が17日、阪神甲子園球場で行われるのに合わせ、阪神電車も駅員が体を張って応援します。 その名も「ウル虎の夏2017」。阪神甲子園球場で開催される … 続きを読む
【写真レポ】四季島 山梨観光コース用バス「グランブルーリゾート」公開
富士急行は7月6日、JR東日本のクルーズトレイン「TRAIN SUITE 四季島」に接続する豪華貸切バス「GRAND BLEU RESORT」(グランブルーリゾート)を富士急ハイランド内で公開しました。 このグランブルーリゾートは、四季島の … 続きを読む
明治神宮前〈原宿〉駅直上に、ボタニカルライフスタイルを体感できる新スポット 7月15日オープン
東京メトロ 千代田線・副都心線 明治神宮前〈原宿〉駅の直上、7番出入口すぐに7月15日、ボタニカルライフスタイルを体感できる空間「BOTANIST Tokyo」がオープン。世界的トレンドである“自然派志向”ボタニカルライフスタイルの世界を、 … 続きを読む
富士急ハイランドで加速力世界一の3.75Gを体感せよ! 超絶速い鉄軌道マシン「ド・ドドンパ」7月15日いよいよ発射
顔面は強張り、全身が座席に押し付けられ、前から容赦なく押し寄せる重力加速度3.75Gの1.5秒……。富士急ハイランドに、鉄軌道の加速度世界一マシンが登場しました。 その名も「ド・ドドンパ」。7月15日、満を持しての営業運転開始です。 ド・ド … 続きを読む
初の「北陸発 仙台行き」金沢~仙台間直通新幹線、10月に運転
JR西日本金沢支社とJR東日本北陸営業センターは、金沢発着・仙台行き団体用直通新幹線を10月23・25日に運転します。「北陸エリア発、東北周遊向け商品」で、北陸新幹線と東北新幹線を、大宮乗り換えなしで結ぶ列車です。 10月23日は、金沢を0 … 続きを読む