投稿者「◆◆おーの」のアーカイブ

原宿駅、竹下口と新外回りホーム(現明治神宮側臨時ホーム)を結ぶ地下通路設置のために一部ホームドアを撤去…7月25日から

東京2020競技種目で、オリンピックのハンドボール、パラリンピックのバドミントンとウィルチェアーラグビーの競技会場に指定されている国立代々木競技場。その最寄駅のひとつ、JR原宿駅で改良工事の一環として、既設のホームドアを一部撤去する作業が7 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 原宿駅、竹下口と新外回りホーム(現明治神宮側臨時ホーム)を結ぶ地下通路設置のために一部ホームドアを撤去…7月25日から はコメントを受け付けていません

京阪沿線9大学の学食を制覇、スタンプラリー7月20日~9月23日開催

京阪沿線、9つの大学の学生食堂をめぐれるスタンプラリーが、7月20日~9月23日に実施されます。普段、利用する機会も少ない「学食」という空間をハシゴできる企画です。 ラリーポイントとなる9つの大学は、京都産業大学、同志社大学 今出川キャンパ … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , , | 京阪沿線9大学の学食を制覇、スタンプラリー7月20日~9月23日開催 はコメントを受け付けていません

としまえん、30年ぶりにナイトプール復活…広告にはあの名女優を起用

「プール 冷えてます」 1986年、広告コピー界を沸かせたフレーズ。練馬駅から西武線でひと駅行くと広がるあの遊園地に、思い出がいっぱい詰まっている人も少なくないでしょう。 練馬区にあるのに、西武豊島線の終着駅、豊島園駅を最寄り駅とする「とし … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | としまえん、30年ぶりにナイトプール復活…広告にはあの名女優を起用 はコメントを受け付けていません

交通費精算業務が劇的に変わる…JTB系列とJR東日本系列のサービス連携

JTBビジネストラベルソリューションズの出張総合管理ワークフローシステム「J’s NAVI NEO」と、ジェイアール東日本企画の交通系ICカード対応ビジネスソリューション「transit manager」が9月から連携。近隣交通 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , | 交通費精算業務が劇的に変わる…JTB系列とJR東日本系列のサービス連携 はコメントを受け付けていません

JR北海道に新型気動車、電気式「H100形」量産先行車が2018年登場

北海道にも電気式気動車、現る――。JR北海道は、2018年2月から新型一般気動車の試作車(量産先行車)H100形2両を導入し、1年1か月をかけて走行試験などを実施します。 は、JR東日本のGV-E400系と基本仕様をあわせつつ、極寒対策など … 続きを読む

カテゴリー: 北海道, ニュース | タグ: , | JR北海道に新型気動車、電気式「H100形」量産先行車が2018年登場 はコメントを受け付けていません

連日の猛暑、電車内に魚が腐ったような臭い

7月11日、内房線の車内。駅でドアが開いたさい、魚が腐ったような臭いが海風といっしょに入ってきました。連日の猛暑によって発生した、赤潮です。 東京湾は、10日ごろから気温上昇でプランクトンが異常増殖して起きる赤潮が発生し、波打ち際には魚の死 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 連日の猛暑、電車内に魚が腐ったような臭い はコメントを受け付けていません

富士急行線 河口湖駅で「JR189系・E233系・485系やまどり 3本並び撮影会」7月15日開催

国鉄形特急車両に首都圏JR主力通勤車両、そしてヨンパーゴのジョイフルトレイン。富士急行線 河口湖駅で7月15日、「JR189系・E233系・485系やまどり 3本並び撮影会」が開催されます。 開催時間は13時00分~13時30分の30分間。 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , | 富士急行線 河口湖駅で「JR189系・E233系・485系やまどり 3本並び撮影会」7月15日開催 はコメントを受け付けていません

JR新大阪駅改札内商業施設 エキマルシェ新大阪に、シュークリーム「ベイクドマジック」系列の量り売り店 7月24日オープン

大阪・生駒山のふもとで営む小さなスイーツ工房の味がJR新大阪駅に――。同駅改札内商業施設「エキマルシェ新大阪」に、シュークリーム「ベイクドマジック」の新店舗『ベビーマジック』が7月24日、オープンします。 ベイクドマジックは、厳選した素材で … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , | JR新大阪駅改札内商業施設 エキマルシェ新大阪に、シュークリーム「ベイクドマジック」系列の量り売り店 7月24日オープン はコメントを受け付けていません

地下鉄駅構内の売店で「シュパッ」ができる6店舗、いったいどこ?

連日の猛暑で、ビールの売上も予想より早い時期から延びているとか。日本の電車のなかでも缶ビールを手にした乗客の姿をよく見かけるようになりました。 50歳を過ぎた記者は、東京メトロなどの地下鉄エリア内では、アルコールを販売していないと思い込んで … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: | 地下鉄駅構内の売店で「シュパッ」ができる6店舗、いったいどこ? はコメントを受け付けていません

京都鉄道博物館で軌道モータカー「MR0788」展示 7月20~25日

「地域と歩む鉄道文化拠点」をコンセプトとし、鉄道を基軸とした事業活動を通じた地域の活性化に貢献する「京都鉄道博物館」。同館は7月20~25日、本館1階「車両のしくみ/車両工場」エリアに保守用車両「軌道モータカー」を特別展示します。 軌道モー … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: | 京都鉄道博物館で軌道モータカー「MR0788」展示 7月20~25日 はコメントを受け付けていません

相鉄「20000系」とトヨタ「カムリ」の共通点

相鉄が都心直通用新型車両20000系を発表し1か月が経った7月10日、トヨタが世界戦略モデル「カムリ」を発表しました。 相鉄・東急直通線向け20000系と、世界100か国以上で売られているカムリの最新版は、どこか表情が似ていないか――。 フ … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , | 相鉄「20000系」とトヨタ「カムリ」の共通点 はコメントを受け付けていません

ロングシート通勤車にコンセントがつく時代はくるか

西武40000系S-trainや京王5000系、東武500系リバティなど、「着席」を売りにする最新モデルには、座席にコンセントがついてスマホユーザーやノートPCを持ち歩く乗客に受けています。 首都圏のロングシート車には、車両基地などで車内清 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: | ロングシート通勤車にコンセントがつく時代はくるか はコメントを受け付けていません