投稿者「◆◆おーの」のアーカイブ
駅前によくあるあの店は?
駅前によくあるあの店は? 横列のヒント↓↓↓ すべて駅名 日田彦山線 海峡 本州側 大湊線 クールポコ。のお決まりネタ 答えは↓↓↓に掲載 https://twitter.com/tetsudo546 <クロスワード過去問> https:/ … 続きを読む
九州 山口 初のパルクール施設! BOAT KIDS PARK モーヴィ下関に新エリア11/7オープン! 国内最大の遊び場に
山陽新幹線 新下関駅から山陽線電車で5分。山口県下関市長府にある大型エンタメパーク「ボートレース下関」のなかにあるキッズパーク「BOAT KIDS PARK モーヴィ下関」に、新しい屋内アトラクションが誕生した。 その目玉は、九州地方・山口 … 続きを読む
1万円切る天賞堂1/80モデル「クモル145形+クル144形2輌セット」各3タイプ発売、プラ製16番ゲージ第3弾も明らかに!
時計や貴金属、模型などを製造・販売するあの天賞堂が、1万円を切る1/80スケール(16番ゲージ)のプラスティック製ディスプレイモデル2両セットを発売。 スケールモデル化されたのは、国鉄時代に誕生した配給電車クモル145形とクル144形の2両 … 続きを読む
都営三田線 新型6500形が入ると6300形はどこへ行くか、都営6000形が走る熊本や秩父への可能性は
都営三田線むけ新型車両6500形8両編成の1本目が近畿車輛から出場し、現行の6300形1・2次車の行方が気になるところ。 現行の6300形が登場した当時、押し出されるように営業運転から離脱した車両が、6000形。 6000形6両編成はすべて … 続きを読む
クイズ:もと、もともとの形式は?
<前回のクイズ> https://tetsudo-ch.com/10869259.html ここは福島駅。いまこの電車が走る区間で(山形新幹線)福島駅アプローチ線新設工事が始まっている。 <これまでのクイズ 時系列順> https://te … 続きを読む
黄色マス縦5文字のあの大物タレントの名は?
黄色マス縦5文字のあの大物タレントの名は? 横列のヒント↓↓↓ すべて駅名 最果て 飯田線 鳥海山ろく線 博物館 特急あずさ停車駅 答えは↓↓↓に掲載 https://twitter.com/tetsudo546 <クロスワード過去問> h … 続きを読む
都営三田線 6500形 が近畿車輛を出場_6300形1次2次車13本を置き換え、東急3020系のような動きは 相鉄直通は…
相鉄・東急直通線の開業(2022年度下期)、東急目黒線の8両編成運転(2022年度上期)などに歩調をあわせるように、派生先の路線にも動きが出てきた。 東急目黒線と直通する都営三田線・メトロ南北線・埼玉高速鉄道線のうち、三田線では新型車両65 … 続きを読む
京王電鉄、車体更新 ホーム安全対策 連続立体交差事業 駅舎補助電源装置設置などに225億円
京王電鉄は今年度(2020年度)、8000系や1000系の車両更新をはじめ、京王線 笹塚~仙川 連続立体交差事業、ホーム安全対策、車両・踏切における防犯対策、耐震補強、自然災害対策、照明の省エネルギー化、駅舎補助電源装置の増設などをすすめる … 続きを読む
京王8000系1000系などが車体更新、VVVF 2画面 多言語放送 LED化 防犯カメラほか
京王電鉄はことし2020年度、自社車両のVVVFインバータ制御装置更新や2画面ビジョン、多言語放送、LED化、防犯カメラ設置などをすすめる。 こうした車体更新を施すくるまは京王線8000系や井の頭線1000系がメイン。 おもに1992~19 … 続きを読む
20年前まで社宅だった空き家がいまどきのカフェ+シェアハウスに刷新! ジェクトワン「アキサポ」の再生力
東京都内で空き家件数が最も多い区―――世田谷区。その世田谷区祖師谷、小田急線 祖師ヶ谷大蔵駅前に、おしゃれなカフェつきシェアハウスが誕生した。 物件名「b.e.park」(ビー・パーク)。この物件、もともとは社員寮だった築60年もので、20 … 続きを読む
クイズ:この区間で始まった工事は?
<前回のクイズ> https://tetsudo-ch.com/10864770.html ここは山形駅。次の停車駅は蔵王。電車は福島行き初電。 <これまでのクイズ 時系列順> https://tetsudo-ch.com/quiz <きょ … 続きを読む
三江線 第二江津橋りょうの先にある古町、江津本町に残る幕府直轄地_中心街の面影をゆっくりクルマでたどる【動画】
ここに線路があったと想わせる曲線、その先に朽ちたレールやプレートガーダー橋……。 ここは島根県江津市。江津といえば、江の川に沿って島根と広島の山間を行く、三江線(江津~三次)。この線路跡は、三江線の名残。 画像は三江線の起点、江津駅からクル … 続きを読む
JR四国 牟岐線 阿波海南―海部 1.5km 10/31廃止し阿佐海岸鉄道へ、準備すすむ世界初DMV運行の走る仕組み
JR四国 牟岐線 阿波海南~海部 1.5kmが10月31日に廃止され、阿佐海岸鉄道などが準備するDMV(デュアル・モード・ビークル)運行にむけて動きが加速しはじめた。 DMVは、線路と道路の両方(デュアル)を走れる新しい乗り物。既存の線路の … 続きを読む
工場できたてスーパードライで堀田茜 平子祐希 酒井健太らと乾杯! アサヒビールのオンラインハロウィン飲み会がゲームあり仮装コンテストありでめちゃ楽しい!
堀田茜、アルコ&ピース 平子祐希 酒井健太らとオンラインでつながって、アサヒスーパードライで「かんぱーい!」。 300人のビール好きと乾杯して、鮮度クイズ、仮装コンテスト、ジェスチャーゲームに参加できちゃうとか、最高かよ。 これ、10月31 … 続きを読む
黄色マス縦5文字のお笑い芸人の名は?
黄色マス縦5文字のお笑い芸人の名は? 横列のヒント↓↓↓ すべて駅名 新幹線という地名がある 豆相人車鉄道がルーツ 飯田線 三陸鉄道リアス線 福岡 JR交差駅 答えは↓↓↓に掲載 https://twitter.com/tetsudo546 … 続きを読む
阿武隈急行 全線運転再開! 体験型謎解きイベント「阿武Q暗号列車」11/7からスタート
令和元年東日本台風で甚大な被害を受け一部区間が運休していた阿武隈急行線が、10月31日に全線運行再開! これを記念し、11月7日から、体験型謎解きゲームイベント「阿武隈急行×ナゾトキアドベンチャー 阿武Q暗号列車 ~暗号がつなぐ希望の線路( … 続きを読む
ストレス臭あるあるマンガがシュールで笑える! エージーデオ 24 特設サイトにそろそろ谷川の「耐え子」も登場
こ、これ、なんかシュールで笑える。こんな「ストレスあるある」、どこかで遭遇しそう……。 いま、「ストレス臭あるある by エージーデオ 24」特設サイト(https://www.shiseido.co.jp/ag/aruaru/)がなぜか注 … 続きを読む
国内の優れた伝統的工芸品が集結「KOUGEI EXPO 2020 ONLINE」Creemaとコラボし初のオンライン開催
毎年11月は経済産業省が定めた「伝統的工芸品月間」。日本の伝統的工芸品の魅力を発信すべく、この伝統的工芸品月間にあわせ、国内最大の祭典「KOUGEI-EXPO」が毎年場所を変えて開催されてきた。 伝統工芸士や業界関係者、一般の工芸品好きが全 … 続きを読む
パナマメトロ3号線計画で日立が車両や信号を、三菱商事が商務を担当_2025年中ごろ営業運転開始
パナマメトロ公社との間で、パナマメトロ3号線におけるモノレールシステムの納入する計画の日立製作所・日立レールSTS社・三菱商事の3社は、同プロジェクト全体を取りまとめる主契約者の HPH Joint Venture(大韓民国の現代建設、PO … 続きを読む
中国を走った蒸気機関車PL2形248号機、いま茨城の森のなかで眠る理由
茨城県つくばみらい市。常磐線と関東鉄道竜ヶ崎線が接する龍ケ崎市駅から北西へ6km。 「きらくやまふれあいの丘」に、海のむこう中国を駆け抜けた蒸気機関車が眠っている。 「この蒸気機関車は1935(昭和10)年、日本車輌製造で製造されたもので、 … 続きを読む
東武鉄道 伊勢崎線系統の発着舞台、隅田川橋梁のドラマを体感するならいまこれだ! 国内初 乗車券つきインフラカードで全集中!
関東大震災直後に隅田川に架けられた鉄道橋―――東武鉄道 隅田川橋梁。 当初、上野をめざした東武伊勢崎線の線路は、認可事情で浅草どまりに。紆余曲折をへて、隅田川を渡ってすぐに“都心最急”のカーブで浅草駅へと到達した。 その隅田川上に架けられた … 続きを読む
クイズ:夜明けのテールランプ、前面やホームに雪
<前回のクイズ> https://tetsudo-ch.com/10843810.html ここは城南島海浜公園。この旅客機が着陸する滑走路は羽田空港B滑走路。着地付近の直下に羽田空港アクセス線が通る予定。 <これまでのクイズ 時系列順> … 続きを読む
日光アストリアホテル 奥日光星空観賞会 で満天夜空の絶景を体感! 11/8.15.22.28開催、予約受付中
こ、こんな夜空の絶景が、関東にあったとは―――。 ここは、日光国立公園内の標高1400mに立地する、関東屈指の星空スポット―――奥日光。 画像は日光アストリアホテルからみえる夜空。こんな絶景星空が体感できるイベント、日光アストリアホテル「奥 … 続きを読む