投稿者「◆◆おーの」のアーカイブ
『MIMARU SUITES 京都四条』で京都人になりきって過ごす時間、最新キッチンと老舗道具店の器で未体験ごはん
京都に暮らすように過ごせる、最新アパートメントホテルとして8月22日にオープンした『MIMARU SUITES 京都四条』。 さっそくこの『MIMARU SUITES 京都四条』の「全室2ベッドルーム以上のスイートタイプに泊まる都市滞在型旅 … 続きを読む
中央線 西八王子―高尾にあった“駅”
ここは東京都八王子市並木町。その地名の通り、国道20号 甲州街道のなかでも、みごとな銀杏(いちょう)の並木道ができている区間にある。 Googleマップで、「多摩御陵入口」と入れて検索すると、この八王子市並木町にある、甲州街道と多摩御陵参道 … 続きを読む
栗橋駅デッドセクションのまわりを歩く鉄さんぽ1時間
JR東北線と東武日光線が接続する埼玉・茨城県境の駅、栗橋。この栗橋駅のまわりをゆっくり鉄さんぽする、1時間。 栗橋駅は、東北線の前身、日本鉄道の駅として1885(明治18)年に開業。 開業当時は宇都宮まで線路がのびていたなか、栗橋駅のすぐ北 … 続きを読む
体表温度測れるスマートウォッチ『HUAWEI WATCH 3』8/6発売_リューズ初採用で新感覚操作、頼れる1本
コロナ時代、自分の身体を細かくチェックしたい―――。 そんなニーズに応えるスマートウォッチ『HUAWEI WATCH 3』が8月6日から発売される。 この『HUAWEI WATCH 3』は、従来のスマートウォッチに搭載されている機能のほかに … 続きを読む
HUAWEI X GENTLE MONSTER Eyewear II メガネ型イヤホン新体験! テレワークや移動中を超クールに!
ファーウェイ・ジャパンの夏季新商品群のなかで、発表会で実際に試してみて「いますぐほしい!」と思ったのが、このスマートオーディオグラス『HUAWEI×GENTLE MONSTER Eyewear II』。 サングラスタイプ「SMART LAN … 続きを読む
京都市街を斜めに走る道
京都から山陰線の電車に乗って、左車窓に京都鉄道博物館をみながら3つめの駅、二条。 江戸時代に造営され、いま世界遺産に登録されている元離宮二条城への最寄り駅へむけて、阪急京都線 大宮駅から歩いてみる。 なぜ大宮から二条へむけて歩いていくかとい … 続きを読む
地盤沈下修復 ウレタン技術の先駆者 アップコンが東証上場、新工法開発を加速「ウレタンで○○する会社」めざす
地盤沈下による建物の傾きを修復する技術で知られるアップコン(UPCON 本社 神奈川県川崎市)が7月21日、東京証券取引所 TOKYO PRO Market に新規上場。 同日、東京証券会館でその修復技術の最新トレンドや成長戦略について松藤 … 続きを読む
真夏の気動車停止、クルマと同じくまず止める警告
「列車はこの駅で確認のため少々停車します」 青春18きっぷ夏シーズン、ローカル線や山岳路線を気動車で旅してるとき、こんな乗務員のアナウンスを聞いたことある? 単線路線で列車交換駅で停車するとなれば、対向列車が遅れてるなどで、定時に出発できず … 続きを読む
横浜市電保存館おさんぽ時間、8月1日まで夏休み2021「HOゲージ鉄道模型運転会」開催中
1904(明治37)年から1972(昭和47)年まで約70年間、横浜市民の足として活躍した横浜市電。 その滝頭車両工場跡地に開館した横浜市電保存館は、7両の市電車両、停留所標識、敷石を当時の姿で保存され、市電が走っていた時代を歴史年表や現物 … 続きを読む
QRコードで商品の捨て方がわかる「ステカタnavi.」全国1700自治体に対応、8/1から参加企業募集スタート
「引っ越した先でゴミの捨て方を間違えて注意された」 「化粧水は燃えるごみ? 不燃ゴミ?」 「歯ブラシはプラごみ? 燃えるごみ?」 ―――そんな消費者の悩みを一発で解消してくれる企業むけツールが8月1日にローンチする。 その名も「ステカタna … 続きを読む
クイズ:NIKKA交差点
<きょうのピックアップ> ◆北海道周遊列車「HOKKAIDO LOVE! ひとめぐり号」10月運転、「はまなす」「ラベンダー」編成で https://tetsudo-ch.com/11540959.html ◆札幌市の路面電車「M101号車 … 続きを読む
安っ! 座席指定券が100~300円! 8~10月は南海特急サザンで和歌山に行こう
南海電鉄は、対象列車・区間の特急サザン・泉北ライナーの座席指定券・特急券を「南海・特急チケットレスサービス」で購入すると、通常520円が対象列車・区間に応じて300円・200円・100円になる「サザン・泉北ライナー限定!メガ割キャンペーン」 … 続きを読む