投稿者「一橋正浩」のアーカイブ
3年ごしの伏線を回収する「新・鉄道ひとり旅」187回目は石北本線(遠軽~網走)に乗車 美幌のC58に会いに行く
鉄道BIG4のダーリンハニー吉川正洋さんらが全国鉄道をぶらりひとり旅して回る。そんな「新・鉄道ひとり旅」も187回目を迎えます。スカパー!「鉄道チャンネル」(Ch.546)での初回放送は2022年10月1日(土)夜10時から。今回は北海道の … 続きを読む
山手線・東海道線モチーフの「鉄道プリン」が10月登場 抹茶とオレンジで路線カラーをイメージ
鉄道開業150年を記念し、山手線と東海道線を走った往年の名列車や現役車両をモチーフとした「鉄道プリン ~往年の列車たち YAMANOTE&TOKAIDO LINE ~」が登場します。 プリン生地にはすっきりした甘さが魅力のカナダ産はちみつを … 続きを読む
小田急ロマンスカー・VSEとJR相模線E131系を乗り継ぐ!引退した205系500番台との新旧撮影会も……鉄道開業150年で記念コラボツアー
小田急電鉄とJR東日本横浜支社は、2022年11月5日(土)・6日(日)にロマンスカー・VSEとJR相模線E131系の乗り継ぎ日帰りツアーを実施します。 「小田急ロマンスカー・VSEとJR相模線E131系で行く!トライアングルツアー」 ツア … 続きを読む
255系が初めて成田線(香取~松岸間)へ!鉄道開業150年でJR東千葉支社と銚電が日帰りツアー
JR東日本千葉支社と銚子電鉄は、鉄道開業150年を記念し、255系の団体専用臨時列車で銚子駅まで向かう日帰りツアーを発売すると発表しました。ツアーでは、普段は走行することのない成田線・鹿島線を経由します。 出発日は2022年11月23日(水 … 続きを読む
「黒い山手線」登場!1号機関車イメージのラッピングトレインが10/1から期間限定で運行 各車両で「Netflix」の世界観再現
黒い山手線――! JR東日本とNetflixは2022年9月30日、日本の鉄道開業150年を記念し、1号機関車をイメージした「黒い山手線」1編成を期間限定で運行させると発表しました。黒と赤のカラーリングで1号機関車の雰囲気を醸成し、ヘッドマ … 続きを読む
東武博物館に新型特急「スペーシアX」の運転台モックアップがあす登場!将来的にはシミュレータも……!?
東京都墨田区の東武博物館で、2022年10月1日(土)から東武新型特急「N100系」のコックピット(運転台)モックアップが公開されます。同博物館公式Twitterの投稿で明らかになりました。 来年7月15日に就役するスペーシアX(N100系 … 続きを読む
京成グループは津田沼のSCでNゲージ運転 ダーリンハニー・吉川さんらは鉄道フェス出演 鉄道開業150年に向け盛り上がる千葉
鉄道開業150年のメモリアルデイ・2022年10月14日の「鉄道の日」が間近。JRの「成田エクスプレス」と、京成の「スカイライナー」が走る千葉県でも、2件のイベントが相次いで開催された。 千葉県習志野市のJR津田沼駅南口駅前にある、ショッピ … 続きを読む
久大本線は10/2全線再開、「或る列車」は10/7の便から 肥薩線・吉都線も復旧順調 台風14号影響
台風14号により被害を受け、一部区間で運転を見合わせていたJR九州の路線について、同社は2022年9月29日時点の復旧見込みを発表しました。 <久大本線> 9月17日から豊後森~由布院駅間で運転を見合わせている久大本線は、10月2日始発列車 … 続きを読む
西武「拝島ライナー」上りを2023年春から運行 小平~高田馬場間はノンストップ
西武鉄道は2022年9月29日、「拝島ライナー」の上り運行を2023年春から開始すると発表しました。 「拝島ライナー」は2018年から新宿線・拝島線で平日・土休日の夕夜間に「下りのみ」運行している有料座席指定列車です。このほど、朝の通勤・通 … 続きを読む
磐越西線は2023年春復旧見込み、奥羽本線は10月8日、五能線は一部区間で運転再開時期の見通し立たず
2022年8月の大雨の影響により、鉄道も大きな被害を受けました。2ヶ月近く経過した今なお、磐越西線や奥羽本線、五能線などの一部区間で運転を見合わせており、バスによる代行輸送・路線バス振替輸送を行っています。 2022年9月29日のJR東日本 … 続きを読む
「HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス」はあと3~4週間程度で発売終了の見込み JR北海道発表
JR北海道は2022年9月28日、「HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス」があと3~4週間で発売終了となる見込みと発表しました。 「HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス」は、同社の在来線特急や普通列車の普通車自由席が12,000 … 続きを読む
「えっ、サンパチが……?」鉄道開業150年記念でJR旅客6社コラボ版「鉄コレ」登場 鉄シールウエハースや新幹線・特急車両テーマのグッズも
JR東日本クロスステーションなど全国のJRグループの駅ナカ小売業6社の共同企画で、様々な「鉄道開業150年」記念商品が発売されています。10月4日(火)からグッズ第三弾が登場!ということで、その商品ラインナップが公開されました。 ・JR旅客 … 続きを読む
「リゾートしらかみ」が陸羽東線経由の夜行列車に!?「ナイトトレイン」秋田~仙台間で11月初運行へ!
JR東日本秋田支社は、秋田駅~仙台駅間で「リゾートしらかみ」橅編成を使用した団体臨時列車「ナイトトレイン『リゾートしらかみ橅』」を初運行します。 運転日は仙台行が2022年11月11日(金)~12日(土)、秋田行が11月12日(土)~13日 … 続きを読む
最初から「全トンネルで電波が通じる」西九州新幹線開業直後のSNSの声
2022年9月23日(金・祝)、西九州新幹線武雄温泉~長崎駅間(66キロ)が開業しました。 JR九州の発表によりますと、開業日の乗車率は、15時時点の集計で指定席90%、自由席77%の計82%(上下計8,052人)、三連休の合計では武雄温泉 … 続きを読む
京都市交通局、12月ダイヤ改正で昼間時間帯に減便 有人改札口も一部リモート化
京都市交通局は2022年9月27日、地下鉄のダイヤ改正や有人改札口のリモート化の実施について発表しました。 2019年度と比較すると、京都市交通局は2020年度、2021年度の2年間でバス・鉄道事業あわせて約270億円の減収となっており、特 … 続きを読む
崎陽軒「鉄道開業150年記念弁当」発売へ 期間・数量限定
シウマイ弁当で知られる崎陽軒は2022年9月27日(火)、「鉄道開業150年記念弁当」を期間・数量限定で発売すると発表しました。JR東日本、横浜市歴史博物館とのコラボレーション企画です。 「ふわふわ食感のスクランブルエッグをトッピングした『 … 続きを読む
「懐鉄」第2弾は「特急やくも」や「500系新幹線」がテーマ!料金券を懐かしの様式で
JR西日本は2022年9月26日、「懐鉄」シリーズの第2弾を発売すると発表しました。 「懐鉄」第1弾は入場券でしたが、第2弾は今年で運行開始50周年を迎える特急「やくも」と25周年の「500系新幹線」をテーマとする「西日本懐鉄料金券(やくも … 続きを読む
長崎電気軌道の車両を見ながら、優しい味の五島うどんを【取材こぼれ話】
長崎電気軌道の北の端、「赤迫」の一つ手前にあたる「住吉」電停の目の前で、路面電車を眺められる五島うどんのお店を見つけました。 お店の名前は「つきみ亭」。入り口には美味しそうなうどんの写真が並んでいます。西九州新幹線や「ふたつ星4047」の取 … 続きを読む
関鉄が創立100周年の記念曲をCDリリース 「百年経っても」は一世紀の歩みを壮大なバラードに
2022年9月に会社創立100周年を迎えた、茨城県の関東鉄道(関鉄)。そのメモリアルソングができ上がり、2022年10月中旬にCDリリースされる。記念曲の「百年経っても」は、関鉄をモチーフにした「常総線」で知られる、インディーズバンド「人類 … 続きを読む
諫早→長崎でバスに乗ったら大渋滞に巻き込まれ……西九州新幹線開業日の熱狂ぶりがスゴかった!【コラム】
2022年9月23日(金・祝)の西九州新幹線開業により、長崎~諫早間は8〜9分で移動できるようになりました。所要時間はこれまで走っていた在来線の特急「かもめ」の半分ほどで、一度乗ってみると新幹線の時短効果が体感できます。 もちろんこの区間に … 続きを読む
西九州新幹線「かもめ」と新D&S列車「ふたつ星4047」が走り出す
2022年9月23日(金・祝)、武雄温泉~長崎駅間(66キロ)を結ぶ西九州新幹線が開業し、各駅で開業記念式典や出発式が行われました。長崎駅では6時17分発の一番列車「かもめ2号」武雄温泉行きにあわせ、一日駅長に任命された長濱ねるさんと萱嶋創 … 続きを読む
さらば特急「かもめ」22日ラストラン、長崎駅でお見送り
2022年9月23日(金・祝)の西九州新幹線開業にともない、博多~長崎駅間を結ぶ在来線特急「かもめ」が運行を終了しました。最終運行日となった22日は、地元の利用者だけでなく、全国各地から「乗り納め」に来るファンの姿も見られました。 ラストラ … 続きを読む
岡山中心地の新ランドマーク『杜の街グレース』23日グランドオープン!西日本最大級のフードホールが誕生
新幹線「のぞみ」に乗車して、新大阪から約45分、東京から約3時間20分ほど。そんな中国地方の大都市「岡山」の中心地で、2022年9月23日(金・祝)、新たなランドマーク「杜の街グレース」がグランドオープンを迎えます。 「杜の街グレース」はイ … 続きを読む