投稿者「一橋正浩」のアーカイブ
「阪急電車のデザイン」が2022年度グッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞
2022年10月7日、阪急電鉄は「阪急電車のデザイン」が2022年度グッドデザイン・ロングライフデザイン賞を受賞したと発表しました。 阪急電鉄は大阪、神戸、宝塚、京都を結ぶ関西の大手私鉄。1910年の開業以来、その「マルーンカラー」の車体色 … 続きを読む
鉄道開業150年の歴史を振り返る「記念映像」に思わずほろり……事業者の垣根を超えた演出が泣ける
1872年10月14日に鉄道が開業し、今年で150年…… そんな記念すべき年に、YouTubeのJR東日本公式チャンネルで「鉄道開業150年 記念映像」が公開された。JR東日本から本映像に関する公式発表はないが、公開からほどなく口コミで広が … 続きを読む
奥羽本線 鷹ノ巣~大館駅間は10/7運転再開 特急「つがる」も全区間で運転
JR東日本はあす2022年10月7日始発より、8月の大雨の影響で運転を見合わせている奥羽本線 鷹ノ巣~大館駅間の運転を再開します。 東能代~大館駅間で運行していた代行バス輸送ならびに、奥羽本線に関する路線バスへの振替輸送は10月6日をもって … 続きを読む
JR新横浜駅にマリノス「パタパタ順位表」登場 鉄道ファンにも見て欲しい工夫がいっぱい
J1リーグも最終盤を迎えた2022年10月6日、日産スタジアム最寄りのJR新横浜駅で横浜F・マリノスの「#パタパタ順位表」(正式名称「反転フラップ式J1順位案内表示装置」)がお披露目されました。10月8・12・29日に行われるホーム3連戦を … 続きを読む
貴婦人の「顔」にこだわり 「SLばんえつ物語」モチーフのストーブが登場
新潟と福島を結ぶ「SLばんえつ物語」モデルの対流型ポータブル石油ストーブが登場します。 列車と同じ「C57 180」のナンバープレートや素材にこだわった煙室扉ハンドル、ヘッドマークなどを忠実に再現。「貴婦人」のイメージを損なわないよう、一つ … 続きを読む
東北・北陸新幹線でもホットコーヒー販売へ 上越新幹線での試行販売は「好評」
JR東日本とJR東日本サービスクリエーションは2022年10月5日、ホットコーヒーの販売を10月より各新幹線に拡大すると発表しました。 上越新幹線では今年7月8日から一部列車で試験的にホットコーヒーの販売を行っており、これが好評を博している … 続きを読む
リニア「神奈川県駅」のドデカい法面がスクリーンに変身!リニア工事現場で行われた「さがみはらリニアビジョン」に参加してみた【レポート】
JR東海が建設を進める「リニア中央新幹線」――その「神奈川県駅」(仮称)は神奈川県相模原市のJR・京王「橋本駅」付近に設置される予定です。 この神奈川県駅工事現場を活用し、2022年10月1日から4日にかけて「さがみはらリニアビジョン」とい … 続きを読む
青森の名店「中華そば ひらこ屋」が東京初出展!【ご当地ラーメンチャレンジbyラーメンストリート】
東京ラーメンストリート(JR東京駅内)では、2021年7月15日に期間限定店舗「ご当地ラーメンチャレンジbyラーメンストリート」をオープン。全国のラーメン店に期間限定で入ってもらい、約100日ごとに入れ替えながら全国の味を東京に届けています … 続きを読む
キハ281系ラストランに乗車できるプランも……「函館新幹線車両基地」特別公開ツアー実施へ
JR北海道は2022年10月4日、通常は非公開としている北海道新幹線の心臓部「函館新幹線車両基地」を特別公開すると発表しました。 クラブツーリズムと連携し、ツアー特別貸切というかたちをとります。ツアーでは新幹線が走行する様子を間近で見られる … 続きを読む
大井川本線・井川線、台風15号被害からの復旧の方向性が明らかに トーマス号の運転予定は? 大井川鐵道発表
大井川鐵道は2022年9月の台風15号により大井川本線、井川線とも大きな被害を受け、全線にわたって運転を見合わせています。被災状況は次の通りです。 大井川本線 金谷~千頭 39.5キロ 被災20個所 井川線 千頭~井川 25.5キロ 被災2 … 続きを読む
西武6000系デビュー30周年で「撮り鉄」発案の撮影会、会場は小手指車両基地!
西武鉄道は2022年10月29日・30日の土日に、一般公開はほとんどしていないという小手指車両基地で「6000系」撮影会を行います。 企画は6000系車両のデビュー30周年を記念したもので、自身も「撮り鉄」だという池袋線乗務員の発案から生ま … 続きを読む
〝値上げの秋〟に鉄道会社は 北総は通学定期を最大半額以下に値下げ 箱根登山は約1割の値上げ
食品類だけで6000品目以上が値上げされるという2022年10月。鉄道業界にも運賃引き上げの波がしのび寄るが、そうした風潮の中、10月1日から運賃を全体平均で15.4%引き下げたのが、千葉県の北総鉄道だ。特に通学定期は平均値下げ率64.7% … 続きを読む
鉄道開業150年を記念する「鉄道フェスティバル」 今週末、4年ぶりに日比谷公園で開催
「鉄道フェスティバル」が今週末の8、9の両日、東京都千代田区の日比谷公園・噴水広場周辺で開かれる。国土交通省と全国の鉄軌道事業者、鉄道建設・運輸施設整備支援機構(JRTT)などで構成する「『鉄道の日』実行委員会」(会長・森地茂政策研究大学院 … 続きを読む
JR西の特急「はるか」も11月から全列車運転再開 関空の利用増見込む
JR西日本は水際対策の緩和に伴う関西国際空港の利用増を見込み、2022年11月1日から特急「はるか」全列車の運転を再開します。 運休から復帰するのは、京都~関西国際空港間 上下計22本。1日の運転本数は38本から60本となります。 指定席は … 続きを読む
E4系「Max」グリーン車の座席がふるさと納税の返礼品に
JR東日本新潟支社は2022年10月3日、新潟県と連携し、「JRE MALLふるさと納税」限定の返礼品に昨年引退したE4系「Max」の座席を追加すると発表しました。 座席はP17編成のグリーン車で使用していた2人掛け。座席1つにつき車内案内 … 続きを読む
東武伊勢崎線「とうきょうスカイツリー駅」付近の上り線高架区間は11月27日使用開始
東武鉄道は2022年10月3日、とうきょうスカイツリー駅付近の上り線高架区間の使用開始日を11月27日と発表しました。 高架化は墨田区が事業主体として東武鉄道とともに進めている都市計画事業「東武伊勢崎線(とうきょうスカイツリー駅付近)連続立 … 続きを読む
「Yahoo!乗換案内」「Yahoo! MAP」からJR東の新幹線・特急列車や旅行商品の予約が可能に
「きっぷ購入」ボタンを押して「えきねっと」などへ遷移 2022年10月3日、「Yahoo!乗換案内」「Yahoo! MAP」と「えきねっと」「JR東日本びゅうダイナミックレールパック」が連携し、乗換案内ページやMAPに表示されたルート検索結 … 続きを読む
南海の新観光列車は2025年度の導入を目標として検討中
2022年9月30日に発表された「南海グループ統合報告書2022」から、南海電鉄が2025年度を目標に新観光列車の導入を検討していることが明らかになりました。 “「加太さかな線では沿線を代表する海の幸である『鯛』をモチーフとした … 続きを読む
佐世保行きの観光列車「36ぷらす3」10月開始の”新”月曜日ルートの楽しみ方、夜にはちょっとリッチな活用法も
JR九州のD&S(デザイン&ストーリー)列車「36ぷらす3」は、九州を1週間かけてぐるっと1周する観光列車。2020年から運行を開始し、曜日ごとに異なるコースを辿っています。 これまでの月曜日ルート”金の路”の運行経 … 続きを読む
JR西日本サイコロきっぷを使って、海軍の街・舞鶴を訪ねてみた【コラム】
発表から瞬く間に話題となり、爆発的な人気を博したJR西日本の「サイコロきっぷ」――関西ライターの樋口さんから実際にきっぷを購入し舞鶴を旅した体験記が届きましたので、ここに掲載いたします。2022年10月現在、「サイコロきっぷ」第1弾へのエン … 続きを読む
東武博物館へ新型特急「スペーシアX」の運転台モックアップを見に行った
2022年10月1日、東武博物館で新型特急「N100系」(愛称:スペーシアX)の運転台モックアップの展示が始まりました。 このモックアップは「スペーシアX」の設計にあたり、運転台の機器配置や操作性、視認性などについて検討・確認するために製作 … 続きを読む
東京メトロ新木場車両基地で「6000系」「7000系」の車両撮影会
東京メトロとクラブツーリズムの共同企画として、引退した懐かしの千代田線6000系車両と有楽町線・副都心線7000系車両を並べる車両撮影会が行われます。 ※6000系6102編成と7000系7101編成を展示 開催日は2022年10月22日( … 続きを読む
「ローカル線こそ未来の文化パラダイス」JR東日本が鉄道開業150年で記念セミナー【コラム】
改めて紹介するまでもなく、今年は「鉄道開業150年」。地方ローカル線問題など課題山積の中で、鉄道会社は節目の年をどうとらえ、将来展望を切り開こうとしているのでしょうか。その答えの一端が示されたのが、JR東日本が運輸総合研究所との共催で202 … 続きを読む