投稿者「一橋正浩」のアーカイブ
東武宇都宮線の愛称が約1年間限定で「いちご王国」ラインに 20400型や特急「スペーシア」の装飾にも注目
東武鉄道は2023年6月10日(土)から約1年間限定で、東武宇都宮線の愛称を「いちご王国」ラインに変更します。 6月15日(木)の栃木県誕生150年を記念したもの。東武鉄道と栃木県が連携し、いちご収穫量日本一を誇る「いちご王国」をPRします … 続きを読む
兵庫DCの開幕飾る「ウエストエクスプレス銀河」 去年とは異なるルートで城崎温泉へ
2023年7月~9月にかけて開催される「兵庫デスティネーションキャンペーン」(兵庫DC)。 そのオープニングを飾る列車として、JR西日本の長距離列車「WEST EXPRESS 銀河」が7月1日・2日に運行します。 昨年のプレDCでは大阪駅~ … 続きを読む
「サロンカーなにわ」使用、兵庫DCの注目列車「兵庫テロワール旅号」再び姫路~浜坂間で運行
2023年7月~9月にかけて開催される「兵庫デスティネーションキャンペーン」(兵庫DC)では、昨年のプレDCでも鉄道ファンから大変な注目を集めた「兵庫テロワール旅号」が再び運行します。 「サロンカーなにわ」の車両を使用し、姫路~浜坂間を播但 … 続きを読む
奥羽本線・五能線の川部駅新駅舎、27日使用開始 Suicaも使えるように
JR東日本秋田支社は2023年5月22日、奥羽本線・五能線の川部駅新駅舎を5月27日から使用開始すると発表しました。 同日からは青森・岩手・秋田の北東北3エリア45駅で「Suica」サービスが利用できるようになります。川部駅も対象となってお … 続きを読む
鉄道ひとり旅検定を受験してみた【5月31日まで!】
鉄道好きのお笑い芸人・ダーリンハニー吉川正洋さんが全国の鉄道をぶらりひとり旅して回る。何が起こるかわからない、何も起こらないかもしれない、旅人任せの行き当たりばったりな鉄道旅。 スカパー!「鉄道チャンネル」(Ch.546)の「鉄道ひとり旅」 … 続きを読む
名鉄3500系とミュースカイ2000系が異種連結!貸切列車ツアーを6月実施
名鉄3500系のデビュー30周年を記念し、ミュースカイ2000系と異種連結して運行するツアーが発売されます。 旅行商品名は「夢のコラボ連結実現!デビュー30周年〝名鉄3500系+ミュースカイ2000系異種連結貸切列車の旅″」。運転日は202 … 続きを読む
特急しおかぜ・いしづちの「8000系」リニューアル デザインと登場時期発表!
JR四国は2023年5月22日、岡山―松山間の「しおかぜ」や高松―松山間の「いしづち」で運行している8000系特急形電車のリニューアルイメージや運行開始時期を発表しました。 配色は8600系を踏襲し、設備としてはグリーン車と指定席、自由席の … 続きを読む
車両側面カメラを用いた画像解析装置の開発・検証 JR西日本は2024年度に実用化「見極め」
JR西日本は2023年5月19日、ホームの安全対策の一環として「車両側面カメラを用いた画像解析装置」の開発・検証を開始すると発表しました。 現在行われているワンマン運転では、運転士がホーム上に設置されたカメラ・モニタやミラーを用いて安全を確 … 続きを読む
子どもと行きたい首都圏61か所の「トレインビュースポット」を紹介 天夢人が鉄旅ガイド刊行
インプレスグループの天夢人は2023年5月17日、旅鉄ガイドシリーズ第5弾『子どもと行く首都圏トレインビュースポット』を刊行しました。 本書は首都圏の電車が見えるトレインビュースポット61か所を紹介するものです。 たくさんの電車が集まる車両 … 続きを読む
黒部峡谷トロッコ電車、「宇奈月温泉開湯100周年記念きっぷ」6月発売
富山県の黒部峡谷トロッコ電車は、2023年6月1日から「宇奈月温泉開湯100周年記念きっぷ」を発売します。 きっぷは宇奈月温泉開湯100周年を記念したもので、券面には「温泉むすめ」キャラクターのひとり「宇奈月明嶺(うなづきあかね)」をあしら … 続きを読む
JR久留里線(久留里―上総亀山間)をめぐる議論スタート 鉄道存続か、それとも……【コラム】
千葉県房総半島を走るJR久留里線(木更津ー上総亀山間32.2キロ)をめぐるJRと沿線自治体の話し合いがスタートしました。 千葉県と君津市、JR東日本千葉支社は、「JR久留里線(久留里・上総亀山間)沿線地域交通検討会議」を創設し2023年5月 … 続きを読む
実は世界初の自動無人運転 「新・鉄道ひとり旅」202回目の舞台は「神戸新交通ポートライナー」 人工島さんぽにチャレンジ
鉄道BIG4のダーリンハニー吉川正洋さんらが全国鉄道をぶらりひとり旅して回る。そんな「新・鉄道ひとり旅」も202回目を迎えます。 スカパー!「鉄道チャンネル」(Ch.546)での初回放送は2023年5月20日(土)夜10時から。今回の舞台は … 続きを読む
JR中央線直通特急「富士回遊」今夏は毎日4往復に
富士山麓電気鉄道は2023年5月19日、JR線直通特急「富士回遊」を平日に1往復増発し、毎日4往復運転すると発表しました。 「富士回遊」は2019年3月の運行開始以来、JR新宿駅と富士急行線河口湖駅を結ぶ直通の特急列車として親しまれていまし … 続きを読む
JR東日本の夏の臨時列車「谷川岳もぐら号」「谷川岳ループ号」185系で運転
JR東日本は2023年5月19日、夏の臨時列車運転計画を発表。7月・9月の臨時列車「谷川岳もぐら号」「谷川岳ループ号」には、6両編成の185系が使用されます。 運転日は7月8日・9日、9月16日・17日。各列車の運転時刻は次の通りです。 ◆ … 続きを読む
E657系が伊東へやって来る!臨時列車「伊東按針祭花火大会号」8月に運転
普段は常磐線の特急「ひたち」「ときわ」などで使用されるE657系が、東京~伊東間の臨時列車として走ります。 JR東日本は2023年5月19日、夏の臨時列車運転計画を発表。「按針祭海の花火大会」にあわせ、8月10日に「伊東按針祭花火大会号」を … 続きを読む
岡山発「サイコロきっぷ」5/23発売へ 巨大サイコロを振って行先を決める「リアルイベント」も開催
サイコロの出目で行先を決め、格安で特急列車や新幹線に乗って旅行ができるJR西日本の「サイコロきっぷ」、その第4弾が5月23日から発売されます。 今回はJR四国とも連携し、「岡山発」で設定。サイコロの出目は西日本エリアの「小倉」「奈良」「敦賀 … 続きを読む
「JRおでかけネット」5月下旬に10年ぶりのサイトリニューアル
JR西日本は5月25日、「JRおでかけネット」をリニューアルします。 同サイトは運賃・時刻の検索や駅情報、西日本エリアのおでかけ情報などを案内する、JR西日本のポータルサイト。同社によれば10年ぶりのサイトリニューアルとなります。 リニュー … 続きを読む
すみっコぐらし×ドクターイエロー JRCPオンラインショップで5/23からコラボグッズを発売
ジェイアール東海パッセンジャーズ(JRCP)は2023年5月23日、公式通販サイト「JRCPオンラインショップ」で「すみっコぐらし×ドクターイエロー」のコラボレーションアイテムを新発売します。 黄色い車掌帽をかぶったすみっコたちがドクターイ … 続きを読む
「そうだ 京都、行こう。」新CMで旅人・柄本佑さんが空也上人立像と向き合う 東京駅では「ご当地」空也上人など展示
1993年にスタートしたJR東海の「そうだ 京都、行こう。」キャンペーン。その新CM「空也上人」篇の放映が、2023年5月20日から順次始まります。旅人役は東京都出身の俳優、柄本佑さん。舞台は六波羅蜜寺です。 「なぜ、口から6体の仏像が出て … 続きを読む
沼津行の臨時急行「ラブライブ!サンシャイン!!」号運転へ 『沼津ゲキ推しキャンペーン!』6月もアツい新企画
JR東海は2023年5月17日、同社と「ラブライブ!サンシャイン!!」のコラボレーション『沼津ゲキ推しキャンペーン!』の新企画を発表しました。 沼津の街を歩こう!「さわやかウォーキング」 「さわやかウォーキング」はその名の通り、JR東海が主 … 続きを読む
ソフトバンクグループが完全無人運転バスを公開 エストニア製の8人乗りEV(千葉県柏市)
ドライバレスで公道を走れる、レベル4相当の自動運転バスが2023年5月16日、千葉県柏市の東京大学柏キャンパスでお披露目された。ソフトバンクグループのBOLDLY(ボードリー)が、エストニア製の小型EV(電気自動車)バス「MiCa(ミカ)」 … 続きを読む
豊島園駅から10000系特急車両で武蔵丘車両検修場へ直行!西武、電車フェスタにあわせ特別な直通列車を運行 110周年記念トレインの貸切ツアーも
西武鉄道は2023年6月3日(土)、「西武・電車フェスタ2023 in 武蔵丘車両検修場」を開催します。 これにあわせ、直通列車で会場へ行ける2種類のツアー「特急レッドアロー号で行く!親子で西武・電車フェスタ直通ツアー」「2069Fで行く! … 続きを読む
ハリポタ電車「スタジオツアー東京 エクスプレス」新しくなった豊島園駅から出発進行!
東京都練馬区の豊島園駅で16日、西武鉄道の池袋駅・豊島園駅のリニューアル記念式典と、映画「ハリー・ポッター」フルラッピング電車「スタジオツアー東京 エクスプレス」の出発式が行われました。 式典には西武鉄道関係者ほか、小池百合子東京都知事、前 … 続きを読む
JR東海315系(4両編成)は6月営業運転開始、車両側面にカメラ付き
JR東海315系の4両編成が、2023年6月1日から営業運転を開始します。投入区間は関西本線(名古屋駅~亀山駅間)です。 315系は2022年3月にデビューしたJR東海の在来線通勤型電車。最初に投入された中央本線では8両固定編成で運行してい … 続きを読む