投稿者「一橋正浩」のアーカイブ
名鉄名古屋駅を4線化、空港アクセスホーム設置……名鉄が名古屋駅地区再開発計画の事業化を決定
名古屋鉄道が「名古屋駅地区再開発計画」の事業化を決定しました。詳細は共同事業者間で正式に合意したのちに公表されます。 本事業計画では、名鉄グループの成長の起爆剤ともなる名古屋駅地区再開発計画を、名鉄名古屋駅再整備とともに推進。リニア中央新幹 … 続きを読む
釧路湿原楽しむ北海道の観光列車「くしろ湿原ノロッコ号」 2025年度は4/26から運転開始!今年は「全車指定席」です
JR北海道釧路支社は24日、ひがし北海道の観光列車「くしろ湿原ノロッコ号」の2025年度運転計画を発表しました。今年の運転日は4月26日から10月5日までの計140日です。春は1号・2号の1往復運転ですが、夏休み期間中などは2往復運転となり … 続きを読む
岡山電気軌道、路面電車の「岡山駅乗り入れプロジェクト」続報 2026年度末開業目指し岡山市と事業進める
現行の岡山駅前電停からさらに0.1km延伸し、JR岡山駅前広場へ停留場を新設する……そんな岡山電気軌道の路面電車延伸プロジェクトに関する続報が入りました。 同社は25日、岡山市とともに2026年度末開業を目指して本プロジェクトを進めていると … 続きを読む
「ノロッコ号」車両の引退予定を一年後ろ倒し 新観光列車「赤い星」「青い星」運行開始時期変更の影響で
2025年度をもって現行車両での運行を終了する予定であった「くしろ湿原ノロッコ号」「富良野・美瑛ノロッコ号」が、2026年度に限り運行を継続することになりました。 ノロッコ号の現行車両は、けん引する機関車が経年45年以上、客車が40年以上と … 続きを読む
沿線の桜並木もラストランの鉄道に惜別 新京成が夜桜をライトアップ(千葉県松戸市)
2025年4月1日の京成電鉄への吸収合併で、78年の歴史にピリオドを打つ千葉県の新京成電鉄から発信された、これがおそらくラストのニュース……。 新京成は3月25~30日の6日間、元山~くぬぎ山駅間の線路脇にある陸上自衛隊松戸駐屯地の桜並木を … 続きを読む
熊本プレDCが4月開幕、3種のおトクなきっぷで熊本県を巡ろう
2016年の震災から復興へ着実に歩んできたその姿を、そして令和2年7月豪雨で大きな被害を受けた人吉・球磨地域が復興に向け立ちあがる姿を強力に発信し、熊本県の様々な魅力を伝える「熊本デスティネーションキャンペーン」。熊本地震から10年の節目と … 続きを読む
JR北海道、地震で用途廃止となったH5系新幹線を教育・訓練用に活用 愛称にアイヌの里の守り神
JR北海道は24日、北海道新幹線H5系H2編成(10両)のうち、4~7号車を除く6両を修繕・一部改造した上で、2025年4月から教育・訓練用として活用すると発表しました。 H2編成は2022年3月16日の福島県沖地震の影響により脱線し、その … 続きを読む
黒部峡谷鉄道、2025年度の営業運転は4/20から 日本で唯一「猫」が付く駅での下車は継続
黒部峡谷鉄道(富山県黒部市)は24日、2025年度の営業運転を4月20日(日)から開始すると発表しました。 2024年1月の能登半島地震で被害を受け、昨シーズンは終点・欅平駅までの一部区間を運休、宇奈月~猫又駅間で折返し運転を実施していた黒 … 続きを読む
2025シーズンの「カープ応援ラッピングトレイン」は3/27運行開始!山陽本線や呉線、可部線で走ります
2012年から始まった「カープ応援ラッピングトレイン」も、今シーズンで14年目を迎えます。 JR西日本は2025年3月27日(木)から11月下旬頃にかけて、今シーズンのカープラッピングトレインを運行します。対象列車は227系3両編成(1編成 … 続きを読む
元近鉄の名物広報マン・福原トシヒロさんが講師「名鉄カルチャースクール」2025年も開催(名古屋市)
元近鉄の名物広報マンとして知られる福原トシヒロさんが講師を務め、鉄道にまつわる歴史や逸話を交えながら、自身の鉄道マンとしての経験をもとに「鉄道ストーリー」を解説する「元近鉄・福原トシヒロの鉄道ストーリー」。 2025年も名鉄カルチャースクー … 続きを読む
TX土浦延伸に「一歩前進!」 茨城県の事業計画素案を読み解けば(茨城県)【コラム】
最近、鉄道ネット界わいをにぎわせているのが「つくばエクスプレス(TX)」延伸です。茨城県は2025年2月25日、「TX延伸構想事業計画素案」を公表しました。概算事業費や費用便益比(B/C)の試算値が示された素案には、関係自治体から「TXの土 … 続きを読む
京葉線・海浜幕張駅にペリエの「新エリア」が開業、新たな改札口も使用開始へ 2025年3月
幕張メッセやZOZOマリンスタジアムの最寄り駅としても知られる、千葉県千葉市の京葉線・海浜幕張駅。 千葉市とJR東日本千葉支社は2021年1月に締結した基本協定に基づき、同駅の蘇我方に新改札口を設置する工事を進めてきました。 この改札口が、 … 続きを読む