投稿者「◆◆おーの」のアーカイブ

人工地盤が見えてきたJR御茶ノ水駅

1日平均乗車人員約10万人、オレンジ色の中央線、黄色の総武線の電車がとまる駅、JR御茶ノ水駅。この駅では、首都直下地震に備えた河川側盛土や台地側擁壁の耐震補強工事、バリアフリー整備事業などが同時にすすんでいます。 明治の時代、甲武鉄道の駅と … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 人工地盤が見えてきたJR御茶ノ水駅 はコメントを受け付けていません

【写真レポ】三菱みなとみらい技術館の企画展「はたらくのりものコレクション」7月10日まで

京浜東北線・根岸線 桜木町駅から歩いて10分、三菱重工横浜ビル「三菱みなとみらい技術館」では、企画展「はたらくのりものコレクション ~見て・聞いて・体験して楽しめる はたらくのりもの~」が最後の週末をむかえます。 7月10日まで行われている … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , , , , | 【写真レポ】三菱みなとみらい技術館の企画展「はたらくのりものコレクション」7月10日まで はコメントを受け付けていません

トレンドマイクロの2人、大井川鐵道やマツリカとレンタル移籍 次世代リーダー育成やセキュリティ人材のエコシステム構築めざす

社外経験を活用した次世代リーダーの育成、情報セキュリティに専門性を持った人材の流動化によりエコシステムを構築するという構想を持つトレンドマイクロは、ことし7月から2018年6月までの1年間、大井川鐵道とマツリカに同社社員2人をレンタル移籍さ … 続きを読む

カテゴリー: トレンド | タグ: , , | トレンドマイクロの2人、大井川鐵道やマツリカとレンタル移籍 次世代リーダー育成やセキュリティ人材のエコシステム構築めざす はコメントを受け付けていません

7月8~15日、宗谷・サロベツがノースレインボー車に、フラノラベンダーエクスプレスがキハ183系に車両変更 キハ261系不具合のため

札幌と富良野を結ぶ特急「フラノラベンダーエクスプレス2・3号」は、7月8~15日の8日間、規定のノースレインボーエクスプレス車両(5両)から、キハ183系特急車両(5両)に変更して走ります。 該当列車の発着時刻は、フラノラベンダーエクスプレ … 続きを読む

カテゴリー: 北海道, ニュース | タグ: | 7月8~15日、宗谷・サロベツがノースレインボー車に、フラノラベンダーエクスプレスがキハ183系に車両変更 キハ261系不具合のため はコメントを受け付けていません

7月7日、松山駅で夕焼けビール列車の出発式 新旧の駅長が出発合図

「ビール列車で始まった企画は、夕焼けビールトロッコ列車に。皆様のご愛顧をいただき、初運行から20年を迎えました」 愛媛県松山市。JR予讃線 松山駅で7月7日、復刻「夕焼けビール列車20周年記念号」の出発式が行われます。ビール列車は同駅1番ホ … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 中国 | タグ: , | 7月7日、松山駅で夕焼けビール列車の出発式 新旧の駅長が出発合図 はコメントを受け付けていません

電車やバスでキャンプに行く公共交通派へ 新感覚スーツケース登場

キャンプは、クルマだけじゃなくて電車やバスを使って行ってみたい――。そんな想いを実現させるスーツケースが登場しました。キャンパー用スーツケース「キャンパーノ・コロコーロ」。DOPPELGANGER OUTDOOR(ドッペルギャンガーアウトド … 続きを読む

カテゴリー: トレンド | タグ: | 電車やバスでキャンプに行く公共交通派へ 新感覚スーツケース登場 はコメントを受け付けていません

鉄道とその周辺の事故・死傷者数は減っているか?

国土交通省は、2016年度の「鉄軌道輸送の安全に関わる情報」についてまとめ、鉄軌道における運転事故、踏切事故、人身障害事故の件数について公表しました。 「長期的には減少傾向にある」という運転事故件数は、2016年度も前年度と比べて12件減少 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: | 鉄道とその周辺の事故・死傷者数は減っているか? はコメントを受け付けていません

原宿駅 臨時ホーム付近に重機、山手線外回り専用ホームをつくる工事

東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会開催にあわせ、駅の改良工事がすすむ首都圏エリア。東京2020競技種目のうち、オリンピックのハンドボール、パラリンピックのバドミントンとウィルチェアーラグビーの競技会場に指定されているのが、国立 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 原宿駅 臨時ホーム付近に重機、山手線外回り専用ホームをつくる工事 はコメントを受け付けていません

新潟・秋田エリアにディーゼル発電モーター駆動 GV-E400系、63両を新造 JR東日本初の電気式気動車

新潟・秋田エリアに、JR東日本初の電気式気動車となるGV-E400系が登場。2018年に量産先行車3両(2両編成、1両編成)が走り出し、性能試験など各種検証を経て量産車63両を新造します。 JR東日本が初めて採用する電気式気動車 GV-E4 … 続きを読む

カテゴリー: 東北, ニュース | タグ: , , | 新潟・秋田エリアにディーゼル発電モーター駆動 GV-E400系、63両を新造 JR東日本初の電気式気動車 はコメントを受け付けていません

JR東日本、次世代新幹線 試験車E956形の開発に着手

さらなる安全性・安定性の追求、快適性の向上、環境性能の向上、メンテナンスの⾰新。この4つの開発コンセプトのもと、JR東日本は次世代の新幹線車両を開発。その試験車両として、E956形10両編成を2019年春に登場させます。 E956形試験車両 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , , | JR東日本、次世代新幹線 試験車E956形の開発に着手 はコメントを受け付けていません

JR東日本 千葉支社、公式サイトに臨時列車運行カレンダー開設

JR東日本 千葉支社は、6月末から新サイト「千葉列車旅 臨時列車運行カレンダー」を開設。首都圏と房総方面を結ぶ臨時列車や、千葉支社エリアから各方面への臨時列車などを、月ごとにラインナップ表示し、カレンダー上で列車を選べるコンテンツを提供して … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | JR東日本 千葉支社、公式サイトに臨時列車運行カレンダー開設 はコメントを受け付けていません

日立とホンダ、ひたちなか市に電動車両用モーター関連の新会社設立

日立オートモティブシステムズと本田技研工業は7月3日、電動車両用モーターの開発・製造・販売を事業とする合弁会社「日立オートモティブ電動機システムズ」を茨城県ひたちなか市に設立。 新会社は、茨城県が定める「本社機能移転促進補助金」対象事業の認 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , | 日立とホンダ、ひたちなか市に電動車両用モーター関連の新会社設立 はコメントを受け付けていません