投稿者「◆◆おーの」のアーカイブ
今村豊と植木通彦がラジオでボートレース伝説を語る! 1/2.3文化放送で1時間情熱オンエア! 当時の実況も聴ける
ボートレース界の歴史と伝説を刻んできたレジェントと艇王が、ラジオでたっぷり1時間、ボートレースに込めた想い、本音をリアル対談―――。 ボートレースのレジェンドといえば、2020年10月に現役を引退した 今村豊。 そして艇王といえば、ボートレ … 続きを読む
日高線 鵡川―様似 116kmの廃止日を繰り上げ2021年4月1日に
大正時代に開業した2つの軽便鉄道、苫小牧軽便鉄道と日高拓殖鉄道がルーツの日高線 苫小牧~様似 146.5km。 このうち鵡川(むかわ)から先、様似までの116kmは、2015年から重なった災害で不通。鵡川~静内、静内~様似の2系統で代行バス … 続きを読む
日本信号とJR九州が挑む ATS-DK ベース自動列車運転、3つの国内初と信号保安システムの実情
日本信号が ATS-DK をベースとした自動列車運転装置(高機能 ATO(FS-ATO))を開発し、JR九州 香椎線 西戸崎~香椎 12.9営業キロで12月24日から始めた自動運転実証実験。JR九州 819系(DENCHA)2両編成1本によ … 続きを読む
クイズ:2021年も鉄道チャンネル!
<前回のクイズ> https://tetsudo-ch.com/11047260.html ここは箱根登山鉄道 小涌谷踏切。車両はことし2020年に引退した箱根登山鉄道モハ1形107・103号。103号を日本工業大学に譲渡する予定。この路線 … 続きを読む
鉄道車両洗浄機メーカーがつくる人間洗浄機、さらに洗浄能力を強化し小型化を実現_参詣客を見込む愛宕神社に納入
1947(昭和22)年、日本で最初に洗車機を設計・開発したメーカー 日本車輌洗滌機(東京都江戸川区)は、コロナ禍の緊急事態宣言が発令された2020年4月、鉄道用車両洗浄機などの開発・製造ノウハウを人体むけに注入し「人間洗浄機」をリリース。 … 続きを読む
JOYSOUND の歌わないカラオケ「みるハコ」が山手線 E235系内回り前面展望映像を無料配信!
JOYSOUNDの歌わないカラオケ「みるハコ」が、山手線 内回りを行く E235系 運転室からの前面展望映像を、12月29日から2021年5月28日まで期間限定で無料配信(別途室料が必要)。 今回の山手線 E235系 運転室映像コンテンツ( … 続きを読む
新幹線 500 TYPE EVAグッズ 続々襲来! シン・エヴァンゲリオン劇場公開にあわせて駅ナカや映画館でオリジナルグッズいろいろ新発売
いよいよ2021年1月23日から全国劇場にてロードショーの『シン・エヴァンゲリオン劇場版:||』。 この劇場公開に先駆け、12月28日から、エヴァンゲリオン新幹線(500 TYPE EVA)のグッズ全13商品を、駅ナカ一部店舗・駅鉄ポップシ … 続きを読む
平成筑豊鉄道 400形 気動車 412号車が金田車両基地内で脱線し12/29一部運休、12/30始発から通常運行
伊田線 直方~田川伊田 16.1km、糸田線 金田~田川後藤寺 6.8km、田川線 行橋~田川伊田 26.3km の3路線と、司港レトロ観光線を運営する福岡県の第三セクター鉄道、平成筑豊鉄道。 その伊田線の金田駅にある金田車両基地で12月2 … 続きを読む
みんなが知ってるあのマンガ、あのドラマ
黄色いマス目を縦から読むと、みんなが知ってるあのマンガあのドラマの作品名が出てくるよ。 横列のヒント↓↓↓ すべて駅名 赤穂という駅名で開業 東洋一のマンモス団地の最寄り 東北新幹線 在来線なし 北海道 名泉 伊予鉄 終点 特急オホーツク停 … 続きを読む
新型車両を支える日立製作所のA-train、総合車両製作所のsustina、川崎重工業は――
日立製作所はA-train(エートレイン)、総合車両製作所はsustina(サスティナ)と、各社が車両製造プラットフォームを持っている。川崎重工業も車両製造ブランドを展開している。 それが、川崎重工業が標準型車両と位置づけるブランド「efA … 続きを読む
富山地方鉄道に行った西武10000系、新旧レッドアロー共演や地鉄対応改造が気になる
富山市内、初雪です❄️稲荷町の車両基地もこの通り☃️ pic.twitter.com/uKjbmsNLoy — 富山地鉄アテンダント【公式】@LINEスタンプ販売中! (@t_chitetsu_ad) December 14, … 続きを読む
伊豆箱根鉄道 駿豆線にホロライブ27名コラボ電車 7501編成「ホロ伊豆ムトレイン」1/16登場!
伊豆箱根鉄道は、ホロライブのタレント27名とコラボしたラッピング電車「ホロ伊豆ムトレイン」を2021年1月16日から駿豆線で走らせる。 ホロ伊豆ムトレインを担うのは、7501編成(3両編成)。運転時刻は伊豆箱根鉄道公式ホームページに掲載中。 … 続きを読む
クイズ:いよいよここを山男たちが走る
<前回のクイズ> https://tetsudo-ch.com/11040646.html ここは原宿。車両は鎌倉車両センターE259系成田エクスプレス。GKインダストリアルがデザイン。次の停車駅は渋谷。2020年11月には両国駅でE259 … 続きを読む
引退ちかづく京阪5000系の誕生50周年を記念しラッシュ用ドアマグネットを発売!
1970年、川崎重工でつくられた京阪電鉄の異彩、5000系が2021年1月のダイヤ変更にあわせて1月29日に5扉運用を終える。 この営業運転離脱を機に、5000系車両のラッシュ用ドアに掲出しているステッカーをマグネット仕様にした記念グッズを … 続きを読む
北海道新幹線は客室へ、九州新幹線は業務用室へ_佐川急便とJR各社の貨客混載輸送実証が加速
佐川急便とJR北海道は、北海道新幹線 新函館北斗~新青森で、新幹線車両を使った貨客混載輸送の事業化にむけ、実車検証にむけた調整を継続。2021年1月下旬に一部関係者などに公開し、2020年度中の事業化をめざす。 佐川急便は、北海道~本州の輸 … 続きを読む
相鉄 そうにゃん特大ぬいぐるみ! 高さ50センチ 限定90体、ひと家族1体に限る
高さ50センチのそうにゃん! ちょっでかっ! 相鉄グループの相模鉄道と相鉄ローゼンは、2021年1月9日からスーパーマーケット「そうてつローゼン」の3店舗(かしわ台店、いずみ野駅前店、ジョイナステラス二俣川店)で、「そうにゃん特大ぬいぐるみ … 続きを読む
阪急阪神HD「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」がジャパンSDGsアワード特別賞を受賞
阪急電鉄と阪神電気鉄道で2019年5月から運行している「SDGsトレイン 未来のゆめ・まち号」が、第4回「ジャパンSDGsアワード」(持続可能な開発目標(SDGs)推進本部主催)特別賞「SDGsパートナーシップ賞」を受賞した。 阪急・阪神 … 続きを読む
お笑い、映画、バラエティでみんな知ってるあの人の名
黄色いマス目を縦から読むと、お笑い、映画、バラエティでみんな知ってるあの人の名が出てくるよ。 横列のヒント↓↓↓ すべて駅名 小海線 弘南線 日豊線 動物園線 青い森鉄道線 名古屋線 答えは↓↓↓に掲載 https://twitter.co … 続きを読む
秩父鉄道 急行用 6000系2本に開運号ヘッドマーク、開運記念入場券も発売
秩父鉄道は、急行列車用6000系2本に2021年1月1~11日、開運号ヘッドマークをつける。 ヘッドマークには2021年の干支、丑年(うしどし)にちなんだイラストが描かれている。 急行 開運号 に乗車するには、普通乗車券のほかに急行料金(大 … 続きを読む
京成3400形で行く宗吾車両基地見学ツアー1/17.24開催、歴代AEスカイライナーやヘッドマーク付き車両などを撮影
京成の初代AE形スカイライナーの足回りを受け継いだ3400形で宗吾車両基地へ―――。 京成トラベルサービスは、「ヘッドマーク付き車両大集合! 宗吾車両基地見学ツアー」を2021年1月17・24日に開催する。 到着地の宗吾車両基地では、AE形 … 続きを読む
東京メトロ 有楽町線 副都心線 17000系に求められた走行性能条件、パワフルと省エネを両立した進化系の走り
2021年2月に営業運転に入る東京メトロ17000系。 有楽町線 副都心線を軸とし、東急東横線・横浜高速鉄道みなとみらい線、西武有楽町線・池袋線、東武東上線へと乗り入れる17000系は、8両編成15本120両を近畿車輛で、10両編成6本60 … 続きを読む
クイズ:違う使いみちを考え中
<前回のクイズ> https://tetsudo-ch.com/11037712.html ここは郡山駅。赤い車両は新鶴見機関区所属HD300形ハイブリッド機関車12号機(東芝製)。JR貨物は、この赤い車両をさらに1両増備する。黄色い車両は … 続きを読む
富士急行が各種記念入場券を発売_河口湖線70周年や201系E233系直通、丑年寿駅など…あの名店の味を再現したハムカツ弁当も注目!
富士急行は、この冬いろいろな記念入場券を発売。あわせて、名店の味を復活させた限定駅弁を発売する。 まずは、河口湖線開業70周年入場券セット。2種類。富士急ではことし2020年8月、河口湖線 富士山~河口湖 が開業70周年をむかえたのにあわせ … 続きを読む
新宿駅西口直結 小田急百貨店が舞台のXR謎解きゲームがめっちゃ楽しいっ! Magic Leap 1 使用 code name: WIZARD Episode 1 XRシティ SHINJUKU 1/21まで開催中
東京・新宿駅西口といえば、小田急百貨店。この小田急百貨店を舞台にした謎解きゲームが、12月26日から始まった。 しかも、小田急百貨店・新宿ミロード内のリアルな謎解きゲームと、VR.AR.MRといった仮想世界の両方を体感できるXR謎解きエンタ … 続きを読む