投稿者「◆◆おーの」のアーカイブ
JR貨物が機関車 EF210形11両 HD300形1両 DD200形6両を新製、構内フォークリフトも99台増強
JR貨物は、同社保有の電気機関車・ハイブリッド機関車などを新たに18両を製造し営業運転に投入。構内用フォークリフトも新たに99台を導入する。 機関車新造18両の内訳は、高速・重けん引用EF210形電気機関車11両、駅構内入換作業用HD300 … 続きを読む
JR貨物 積合せ貨物コンテナ列車6本を新設、東京~名古屋の深夜便1往復を昼行便に変更
JR貨物は、2021年3月13日から新たに設定した積合せ貨物輸送用コンテナ列車を走らせる。 宅配便を中心とした積合せ貨物が増加傾向になるのにあわせた列車新設。新しい生活様式の浸透にともない、eコマース需要の高まりなどを受け、積合せ貨物が増加 … 続きを読む
新宿駅地下道メトロプロムナードに BARTH入浴剤 取り放題の「睡眠投資カレンダー」が出現!
東京・新宿駅地下道約14.6メートルの壁面に「睡眠投資カレンダー」、しかも BARTH入浴剤がずらり貼り付けられて、取り放題! 東京メトロ丸ノ内線やJR線に乗り換える客たちは「な、なんだこれ!?」という顔……。 これ、12月27日まで東京メ … 続きを読む
東京二八そば を武田梨奈が応援! 蕎麦好き 市川猿之助「店に長居しないですぐ食べてさっと帰る」の粋
「実はぼく、海外公演のときには、お世辞抜きで、ダンボール1箱ぶんのそばを持っていきますからね。海外で一番食べたくなるのはそばです。それはもう、おいしいんですよ」 市川猿之助がそう笑うと、「東京二八そば」ブランド公式アンバサダーの武田梨奈はこ … 続きを読む
最近ニュースをにぎわせたあの人の名が出てくるよ
黄色いマス目を縦から読むと、最近ニュースをにぎわせたあの人の名が出てくるよ。 横列のヒント↓↓↓ すべて駅名 JR東日本 車両センターがある 九州 学問・至誠・厄除け 福井 曹洞宗大本山 大阪 次が空港 東京 私鉄の終着駅 ここから延伸する … 続きを読む
名鉄 一部特別車1700系が引退「ありがとう 1700系 記念撮影会 in 舞木検査場」1/23開催
名古屋鉄道(名鉄)の一部特別車特急車両1700系が2020年度中に引退するのにあわせ、「ありがとう 1700系 記念撮影会 in 舞木検査場」を2021年1月23日に開催する。 名鉄車両基地 舞木検査場で、1700系の外観、足回りや車内の撮 … 続きを読む
京阪5ドア車5000系さよなら、12月20日から特別イベントやグッズ販売いろいろ
2021年1月のダイヤ変更で、1月29日に5扉運用を終える5000系。 京阪電気鉄道は、京阪本線・鴨東線・中之島線を行く5000系が、誕生50周年をむかえるのにあわせ、12月20日から記念イベントを開催する。 5000系は、ラッシュ時には5 … 続きを読む
日立とイギリス鉄道車両リース会社、都市間鉄道に蓄電池ハイブリッド車両導入へ
日立製作所グループの鉄道システム事業を担う日立レール社は、イギリスの鉄道車両リース会社 Eversholt Rail(エバーショルト・レール社)と、英国都市間鉄道車両むけ蓄電池ハイブリッド駆動の採用にむけた契約を締結。 英国ロンドンと南西部 … 続きを読む
東武鉄道がSL機関士を自社養成へ、年2名の甲種蒸気機関車運転免許を東武単独で取得めざす
2017年8月から日光・鬼怒川エリアの活性化や鉄道産業文化遺産の保存と活用などを目的に、SL(蒸気機関車)の復活運転を実施している東武鉄道。 そんな東武鉄道が12月下旬から、SL機関士を自社で養成していく。今後の安定的なSL事業の継続をめざ … 続きを読む
クイズ:2011年12月23日朝9時前の光景
<前回のクイズ> https://tetsudo-ch.com/11007386.html ここは城東貨物線(単線)淀川橋梁。現在はおおさか東線(複線)。機関車は吹田機関区EF66形133電気機関車。吹田機関区所属EF66形100番台の最終 … 続きを読む
ファシオのデリバル、1千人超 大規模&複数会場イベントのライブ配信にもワンストップ対応_TVライクな配信へ
1万人規模イベントで、複数日間、複数セッションを同時ライブ配信できる時代へ―――。 セミナー・研修のLIVE(ライブ)配信サービスを手がけるファシオは、1千人以上の大規模イベント・シンポジウムのライブ配信をワンストップでサポートする新プラッ … 続きを読む
みんなが知ってるあのお店
黄色いマス目を縦から読むと、みんなが知ってるあのお店 が出てくるよ。 横列のヒント↓↓↓ すべて駅名 北海道 特急停車 北陸線の信号所がルーツ 京都 大学 陸羽東線 北海道 特急停車 バファローズ 答えは↓↓↓に掲載 https://twi … 続きを読む
JR西日本 京阪神エリア 大晦日深夜運転を中止、JR貨物は年末年始運転本数が前年比131.8%に
JR西日本は、大晦日深夜から元旦にかけ、京阪神エリアで終電以降に運転する臨時列車を取りやめる。 昨今の新型コロナウイルス感染症拡大の状況をみての決定。計画されていた深夜臨時列車は、JR京都線、JR神戸線、奈良線、学研都市線、JR東西線、大阪 … 続きを読む
移住めざす人がいま注目する“島根ディスタンス” そのリアルを山奥の鍛冶職人に聞く! 幸せフライパン物語
「島根のような、都会から遠い地の職人たちが生み出す焼き物や織物、食べ物といったプロダクトのほか、人柄や景色といった無形の価値こそ、いま人々の心の距離を縮めてくれるものだと思います」 ―――そう語るのは、島根県安来市広瀬町にある「鍛冶工房 弘 … 続きを読む
新幹線にボックス席+テーブルのリモートワーク推奨車両、JR東日本と KDDI が2021年春以降に実証実験
新幹線車両のなかでテレワーク・リモートワークする時代がくるか―――。 JR東日本とKDDIは、新しい分散型まちづくり「空間自在プロジェクト」の実現にむけて基本合意。 同プロジェクトのコアシティになる品川開発プロジェクトを共同推進。分散拠点と … 続きを読む
再生医療のRMDC、富山大学 イメージワンと全自動細胞培養装置を共同研究開発_初の医学 工学 生物学 融合で挑む
再生医療支援などを主事業とする RMDC(https://rm-dc.com/)は、富山大学、イメージワンの3者共同で研究契約を締結。細胞組織培養技術と全自動細胞培養装置の開発に着手した。 3者の共同研究は、再生医療分野で細胞や組織や臓器の … 続きを読む
コーンテックが画像解析とAIを用いた養豚の個体識別実証実験をスタート、高精度化と低コスト化を検証
世界の食料問題を解決し、エネルギーと資源が循環する社会をつくる―――。 そんなビジョンのもと、最新の個体識別手法と画像解析×AIを用いた養豚の実証実験が始まった。 主導するのは、次世代畜産飼料の自家配合プラントとコンサルティングを手がける … 続きを読む
山梨電気鉄道誕生から90年、山梨交通が貢川駅跡地に記念碑と駅名標を設置 12/15ミニ公園オープン!
山梨県甲府市で1945(昭和20)年に設立、路線バス・高速バス・観光バス・タクシー、旅行業、不動産賃貸業などを主事業とする山梨交通。 この山梨交通は、鉄道事業を営んでいた、山梨電気鉄道がルーツ。1930(昭和5)年、当時の国鉄 中央線 甲府 … 続きを読む
真岡線 全線開通 100周年記念、SL& DL 重連 12/20 運転! 当日までデザイン非公開のヘッドマークも掲出
1912(明治45)年、真岡軽便線 下館~真岡が開業し、国鉄 真岡線を経て、第三セクター真岡鐵道が引き継いだ総延長41.9kmの真岡線。 真岡鐵道と真岡線SL運行協議会は、真岡線が2020年12月15日に七井~茂木 開通100年周年をむかえ … 続きを読む
クイズ:2011年の光景
<前回のクイズ> https://tetsudo-ch.com/10992637.html ここは下今市駅。機関車はもとJR東日本DE10形1099ディーゼル機関車。C11形207やC11形325蒸気機関車、DE10形1109といっしょに東 … 続きを読む
新しい出発の地 東京駅に「My Start Station. 私のはじまりの場所」始動、特設サイトで著名5人が東京駅への想いを前向きに熱く語る!
ステイからスタートへ、東京駅への想いを変える、『My Start Station. 私のはじまりの場所。』はじまる―――。 一日平均46万2000人が行き交う、ニッポンの玄関口―――東京駅。 この東京駅ではいま、「STAY」から「START … 続きを読む
ハリウッドザコシショウのクラシックゲーム動画 5発公開、ザコシ超えに挑戦しパックマンTシャツをゲットだ!
「おおっ、ええやんええやん! スマホでクラシックゲーム、ええやん! やれやれ!」 クラシックゲーム大好き芸人、ハリウッドサコシショウが、あの名作ゲーム沼に再び飛び込んだ! この動画↑↑↑は、auスマートパスプレミアム スペシャルコンテンツと … 続きを読む
吉川市・NTT東日本・埼玉工業大学が学術情報ネットワークSINETを活用し遠隔授業、GIGAスクール構想実現へ前進
大学の研究現場と、小中学校がオンラインで結ばれて、子どもたちが先進技術を共有する時代へ―――。 吉川市教育委員会、埼玉工業大学、NTT東日本の3者は、学術情報ネットワーク(SINET)を活用した遠隔授業を産官学連携で実証実験。 吉川市立旭小 … 続きを読む
ファン必携! スヌーピーデザイン東急線ワンデーパス 限定発売、グランベリーパーク500円ぶん買物券も当たる
アメリカ・カリフォルニア州サンタローザ。ピーナッツ・ファンの聖地、シュルツ美術館の世界唯一の公式サテライト(分館)―――スヌーピーミュージアム。 東京・南町田グランベリーパークにスヌーピーミュージアムが移転して、1年が経つのを記念し、12月 … 続きを読む