投稿者「一橋正浩」のアーカイブ

JR新習志野駅で「京葉線フェス」、JR千葉駅と京成千葉駅で「鉄道&バスお楽しみイベントDAY」 千葉の鉄道イベント2題

千葉エリアで今月、2件の鉄道イベントが相次いで開かれる。2022年11月12日には京葉線新習志野駅で、初めての「わくわくぞくぞく!京葉線フェス」、同20日にはJR千葉駅と京成千葉駅前で、「千葉の鉄道&バスが大集合・鉄道&バスお楽しみイベント … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , | JR新習志野駅で「京葉線フェス」、JR千葉駅と京成千葉駅で「鉄道&バスお楽しみイベントDAY」 千葉の鉄道イベント2題 はコメントを受け付けていません

ついに登場!「しこくスマートえきちゃん」11月下旬サービス開始

JR四国は2022年11月8日、チケットアプリ「しこくスマートえきちゃん」(=スマえき)のサービス開始日を発表しました。ダウンロードおよびきっぷの購入は11月24日、フリータイプ商品の利用開始は11月28日、「スマえき Sきっぷ」など片道タ … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 四国 | タグ: , , | ついに登場!「しこくスマートえきちゃん」11月下旬サービス開始 はコメントを受け付けていません

JR四国、2年連続で全線赤字 一部持ち直すもコロナ禍で厳しい状況続く

JR四国は2022年11月8日、2021年度の線区別収支及び営業係数を公表しました。 2020年度に続き全ての線区で営業損失を計上しており、JR四国全線合計で199億3400万円の赤字となりました。全体の営業係数は233円です。前年度と比べ … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 四国 | タグ: | JR四国、2年連続で全線赤字 一部持ち直すもコロナ禍で厳しい状況続く はコメントを受け付けていません

在来線も新幹線もチケットレスで!JR東の「QRコード」乗車サービス、2024年度以降開始へ

JR東日本は2022年11月8日、QRコードを使用した新たな乗車サービスを、2024年度以降順次開始すると発表しました。 新サービスでは、「えきねっと」で乗車券類を予約・購入する際に「QR乗車」が選択できるようになります。アプリに表示される … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , , | 在来線も新幹線もチケットレスで!JR東の「QRコード」乗車サービス、2024年度以降開始へ はコメントを受け付けていません

上野動物園モノレールに代わる「新たな乗り物」2026年度供用開始へ 都が基本方針示す

東京都建設局は2022年11月7日、「恩賜上野動物園新たな乗り物の整備に関する基本方針」を策定したと発表しました。 これは老朽化により2019年に運行を休止した恩賜上野動物園のモノレールにかわる、新たな乗り物を整備するための基本方針を示した … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 上野動物園モノレールに代わる「新たな乗り物」2026年度供用開始へ 都が基本方針示す はコメントを受け付けていません

日立、ミラノ地下鉄向け車両を受注 2024年春から順次営業運転開始

日立は2022年11月7日、イタリアでミラノ地下鉄向け車両を受注したと発表しました。 ミラノ地下鉄1号線・2号線・3号線向けに、最大46編成(276両)の車両を納入する最大3億6,800万ユーロ(約534億円)の包括契約を締結。その最初の案 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 海外 | タグ: , | 日立、ミラノ地下鉄向け車両を受注 2024年春から順次営業運転開始 はコメントを受け付けていません

「E131系」運転できます 宇都宮運輸区構内で11月下旬に運転体験

JR東日本大宮支社は、日光線や宇都宮線(宇都宮~黒磯駅間)を走行するE131系の運転体験を11月26・27日の土日に実施します。 場所は宇都宮運輸区構内。約190メートルの区間を1人2回ずつ運転します。運転時は運転士がそばに立ち、運転方法を … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 「E131系」運転できます 宇都宮運輸区構内で11月下旬に運転体験 はコメントを受け付けていません

東武、新型特急「スペーシアX」の製造風景をYouTubeで公開 下松の笠戸事業所に潜入

東武鉄道は2022年11月7日(月)、来年7月15日にデビューする新型特急「スペーシアX」の製造過程を同社のYouTubeチャンネルで公開しました。 「スペーシアX」を製造するのは山口県下松市の日立製作所 笠戸事業所です。今回の動画は第1弾 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , , | 東武、新型特急「スペーシアX」の製造風景をYouTubeで公開 下松の笠戸事業所に潜入 はコメントを受け付けていません

地元中学生らが05系を運転、車掌業務も体験 東京メトロの総合研修訓練センターで初の試み

2022年11月6日、新木場にある東京メトロの「総合研修訓練センター」で中学生向けの「鉄道業務体験学習会」が行われました。 参加したのは地元・江東区立辰巳中学校の生徒3名。午前中は施設概要や乗務員業務について学び、午後は約320メートルの運 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 地元中学生らが05系を運転、車掌業務も体験 東京メトロの総合研修訓練センターで初の試み はコメントを受け付けていません

JR鶴見線を205系貸切列車で行く 港湾・工場夜景を楽しむ人気ツアー12月に再び

日本旅行・大阪法人営業統括部は2022年12月17日(土)日帰りで、「貸切列車で行く夜の鶴見線探訪 港湾・工場夜景の旅」を企画。11月8日から参加者を募集します。 ツアーの舞台は東海道本線の鶴見駅を起点とするJR鶴見線。205系列車を貸し切 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , | JR鶴見線を205系貸切列車で行く 港湾・工場夜景を楽しむ人気ツアー12月に再び はコメントを受け付けていません

相鉄いずみ野線の歴史と可能性を探る――延伸はどこまで?平塚発いずみ野線経由都心行き列車は実現するか【コラム】

「相鉄・東急直通線」の開業予定を2023年3月に控え、多くのニュースが発信される相模鉄道。相鉄は本線(横浜―海老名間24.6キロ)、いずみ野線(二俣川―湘南台間11.3キロ)、相鉄新横浜線(西谷―羽沢横浜国大前間2.1キロ。相鉄・JR直通線 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の広場 | タグ: | 相鉄いずみ野線の歴史と可能性を探る――延伸はどこまで?平塚発いずみ野線経由都心行き列車は実現するか【コラム】 はコメントを受け付けていません

貨物好きには天国?元西武の懐かしい電車も走る!「新・鉄道ひとり旅」189回目の舞台は三岐鉄道三岐線

鉄道BIG4のダーリンハニー吉川正洋さんらが全国鉄道をぶらりひとり旅して回る。そんな「新・鉄道ひとり旅」も189回目を迎えます。スカパー!「鉄道チャンネル」(Ch.546)での初回放送は2022年11月5日(土)夜10時から。今回の舞台は貨 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, スタッフブログ | タグ: | 貨物好きには天国?元西武の懐かしい電車も走る!「新・鉄道ひとり旅」189回目の舞台は三岐鉄道三岐線 はコメントを受け付けていません

「ワンデイボーナス」は必見!期間限定で「ICOCA定期券」所有者向けの超おトクなサービスが始まってる(2022/11/1~12/31)

2022年11月1日~12月31日の期間限定で「ICOCAに+(イコカにプラス)」というサービスが始まっています。 「定期券区間にJR西日本の区間を含み、定期券有効期間内のICOCA定期券をお持ちのお客様」が対象ということで利用者は限られま … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , , | 「ワンデイボーナス」は必見!期間限定で「ICOCA定期券」所有者向けの超おトクなサービスが始まってる(2022/11/1~12/31) はコメントを受け付けていません

新京成に80000形電車の3次車登場 子どもたちの絵を掲出した「ドリームトレイン2022」も運行

新製車両によるサービス向上に力を入れる新京成電鉄は、80000形電車1編成(6両)を導入し、2022年11月から松戸―京成津田沼間で営業運転を始めた。 80000形は、京成電鉄と共同設計した京成グループ標準車両の新京成版3次車。2019年1 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 新京成に80000形電車の3次車登場 子どもたちの絵を掲出した「ドリームトレイン2022」も運行 はコメントを受け付けていません

西九州新幹線の開業前日~当日を動画で見る 鉄道・運輸機構がYouTubeで公開

2022年9月23日(金・祝)に開業した西九州新幹線、その開業前日~当日の様子を撮影した開業レポート動画が公開されました。 企画・制作は新幹線の整備を担った鉄道・運輸機構(JRTT)で、JR九州も撮影に協力。開業前日の空気感や当日の式典の様 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州 | タグ: , , | 西九州新幹線の開業前日~当日を動画で見る 鉄道・運輸機構がYouTubeで公開 はコメントを受け付けていません

相鉄・東急直通線で習熟運転始まる 鉄道施設の検査完了

鉄道・運輸機構、相模鉄道、東急電鉄は2022年11月2日、来年3月開業予定の相鉄・東急直通線において、鉄道・運輸機構による鉄道車両を使用した鉄道施設の検査が完了したと発表しました。 きょう11月3日からは相模鉄道・東急電鉄両社が習熟運転など … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , , | 相鉄・東急直通線で習熟運転始まる 鉄道施設の検査完了 はコメントを受け付けていません

クハ489形の車内見学も!特急はまかぜの「キハ189」で再び京都鉄博へ 12月に日帰りツアー

特急「はまかぜ」に使用されるキハ189系で京都鉄道博物館を訪れる……今年5月に行われた日帰りツアーが、12月に満を持して再登場します。 参加者は大阪からキハ189系に乗車。大久保で折り返し、神戸では1番線に停車&記念撮影タイムが待っています … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , , , , | クハ489形の車内見学も!特急はまかぜの「キハ189」で再び京都鉄博へ 12月に日帰りツアー はコメントを受け付けていません

只見線 会津川口駅~只見駅間で一部列車を延長運転 車両も増結 11月上旬の土日祝日

JR東日本東北本部は2022年11月2日、只見線の混雑緩和を図り、下記日程で一部列車の延長運転を行うと発表しました。 <延長運転実施時期> 2022年11月3日(木・祝)、5日(土)、6日(日)、12日(土)、13日(日) <延長運転区間> … 続きを読む

カテゴリー: 東北, ニュース | タグ: | 只見線 会津川口駅~只見駅間で一部列車を延長運転 車両も増結 11月上旬の土日祝日 はコメントを受け付けていません

アレグラ号で箱根湯本~入生田車両基地間の三線軌条を楽しむ「箱根登山電車と車両基地見学会2022」12月開催へ

箱根登山鉄道は2022年12月3日、「箱根登山電車と車両基地見学会2022」を初開催します。 イベントの目玉は「三線軌条」乗車体験。現在、箱根登山線の沿線では車庫がある入生田~箱根湯本間(1.9キロ)に三線軌条が敷設されており、広い方(標準 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | アレグラ号で箱根湯本~入生田車両基地間の三線軌条を楽しむ「箱根登山電車と車両基地見学会2022」12月開催へ はコメントを受け付けていません

近鉄布施駅のファミリーマートが「無人決済システム」導入し11月リニューアルオープン

近鉄奈良線布施駅のホームにあったファミリーマートが「TOUCH TO GO」の無人決済システムを導入し、2022年11月10日にリニューアルオープンします。 同システムでは天井に設置されたカメラなどの情報から、入店者と手に取った商品をリアル … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , , , | 近鉄布施駅のファミリーマートが「無人決済システム」導入し11月リニューアルオープン はコメントを受け付けていません

宮城野貨物線で「フルーティア」運転!JR貨物社員の車内放送も聞けちゃう? 12月に限定ツアー 常磐線でもクリスマスに

JR東日本東北本部とJR東日本びゅうツーリズム&セールスは2022年11月1日、「宮城野貨物線フルーティア」と「常磐線クリスマスフルーティア」を運転すると発表しました。 「宮城野貨物線フルーティア」の運転日は2022年12月17日・18日。 … 続きを読む

カテゴリー: 東北, ニュース | タグ: , , , | 宮城野貨物線で「フルーティア」運転!JR貨物社員の車内放送も聞けちゃう? 12月に限定ツアー 常磐線でもクリスマスに はコメントを受け付けていません

キハ110系に「キハ40系」カラーを復刻 只見線全線再開記念で11月運行開始

JR東日本東北本部は2022年11月1日、只見線の全線運転再開を記念し、キハ110-223号機(1両)にキハ40系のカラーリングを再現・復刻すると発表しました。運用開始時期は2022年11月の予定です。10月1日から運行しているキハE120 … 続きを読む

カテゴリー: 東北, ニュース | タグ: , | キハ110系に「キハ40系」カラーを復刻 只見線全線再開記念で11月運行開始 はコメントを受け付けていません

「リゾートライナー(Type C)」4編成目は11/18運行開始 ディズニーリゾートライン

東京ディズニーリゾート内の各施設を結ぶディズニーリゾートラインでは、2022年11月18日から4編成目の「リゾートライナー(Type C)」が運行を開始します。 これにあわせて「リゾートライナー(Type C)」のパープルをモチーフにしたフ … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 「リゾートライナー(Type C)」4編成目は11/18運行開始 ディズニーリゾートライン はコメントを受け付けていません

「JR東日本トレインシミュレータ」11/15本格配信!「東海道線」「中央線快速電車」「大糸線」の運転を楽しめます

JR東日本は2022年11月1日、現在早期アクセス版として配信中の「JR東日本トレインシミュレータ」の本格配信を、2022年11月15日から開始すると発表しました。 新たに楽しめる路線と配信車両はこちら。 <東海道線> 下り 東京-品川(基 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , | 「JR東日本トレインシミュレータ」11/15本格配信!「東海道線」「中央線快速電車」「大糸線」の運転を楽しめます はコメントを受け付けていません