投稿者「一橋正浩」のアーカイブ

近鉄乗務員が食べる「社食のカレー」をレトルトで再現 「どこか懐かしさを感じる素朴な味わい」

近鉄は1968(昭和43)年に制定されたレトルトカレーの日(2月12日)にちなみ、2022年2月12日(土)より名張列車区の食堂の味を再現した「近鉄カレー(名張編)」を発売する。 同食堂が営業を開始したのは1968年。今年で83歳になる店主 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , | 近鉄乗務員が食べる「社食のカレー」をレトルトで再現 「どこか懐かしさを感じる素朴な味わい」 はコメントを受け付けていません

運転再開に向けたJR北海道の取組、鉄路除雪の特殊性

記録的な大雪により札幌駅発着の列車運休が続くJR北海道。 同社は7日、お詫びとともに鉄道線路における除雪の特殊性や運転再開に向けた取組等を紹介するリリースをWEBサイト上に掲載した。 雪に埋まった留置車両を掘り出す 2月6日の大雪により、多 … 続きを読む

カテゴリー: 北海道, ニュース | タグ: | 運転再開に向けたJR北海道の取組、鉄路除雪の特殊性 はコメントを受け付けていません

列車運行とワーキングスペースの情報を一体化して提供 JR東日本、日立、野村不動産がシェアオフィス事業で実証実験

コロナ禍をきっかけとしたニューノーマル(新しい常態)への対応を鉄道各社が探るなか、JR東日本は移動と働き方改革を兼ねそなえた、新しい「マッチングサービス」の可能性を探る実証実験に、異業種企業と共同で取り組んでいる。 JR東日本、日立製作所、 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , | 列車運行とワーキングスペースの情報を一体化して提供 JR東日本、日立、野村不動産がシェアオフィス事業で実証実験 はコメントを受け付けていません

摂津市がインスタで「阪急電鉄正雀工場」見学の様子を配信 約1ヶ月にわたり阪急電車の舞台裏に密着

大阪府摂津市は2022年2月7日より、市のインスタグラムを活用して「阪急電鉄正雀工場」のオンライン工場見学企画を実施する。 同市の魅力発信を行う「摂津市インスタ隊」が、阪急電鉄協力のもと、普段は見ることのできない車両の整備や検査、車体の塗装 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: | 摂津市がインスタで「阪急電鉄正雀工場」見学の様子を配信 約1ヶ月にわたり阪急電車の舞台裏に密着 はコメントを受け付けていません

2022年の「青春18きっぷ」発売・利用期間を発表、JRの普通・快速 列車の自由席で旅をしよう

JRグループは2022年2月7日、「青春18きっぷ」および「青春18きっぷ北海道新幹線オプション券」の発売時期・利用期間等を発表した。 「青春18きっぷ」は、JRグループが期間限定で発売する、全国のJR線の普通・快速列車の普通車自由席が乗り … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: | 2022年の「青春18きっぷ」発売・利用期間を発表、JRの普通・快速 列車の自由席で旅をしよう はコメントを受け付けていません

写真で振り返る懐かしの鉄道車両~20系客車~【東北編016】

この連載では、東北地方の懐かしい車両を各地域ごとの鉄道ごとに振り返ってきました。今回から3回は、東京や大阪などから東北地方を結んでいた長距離列車の車両をご紹介したいと思います。 まずご紹介するのが20系客車です。東北地方に向かう寝台客車で運 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の広場 | 写真で振り返る懐かしの鉄道車両~20系客車~【東北編016】 はコメントを受け付けていません

目標は「地下鉄を核にした生活まちづくり企業」 民営化4周年迎える大阪メトロの戦略は MaaSでワクワクする大阪を【コラム】

商都・大阪の地下を走るのがOsaka Metroです。前身は大阪市交通局。公営だった大阪市営地下鉄を民営化して、「大阪市高速電気軌道」として2018年4月に営業開始しました。公営ビジネスを民営化する手法は、JRグループ(前身は国鉄)や東京メ … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の広場 | タグ: , , | 目標は「地下鉄を核にした生活まちづくり企業」 民営化4周年迎える大阪メトロの戦略は MaaSでワクワクする大阪を【コラム】 はコメントを受け付けていません

115系300番台、3年ぶりに四国へ上陸 3月6日に日帰りツアー

JR四国とJR西日本の合同企画として、3年ぶりに115系300番台が四国へ上陸する岡山駅発着のツアープランが組まれた。115系湘南色で早春の観音寺、高松、琴平を1日かけて巡る。 ツアー名は「帰ってきた!115系せとうち国鉄型の軌跡」。3月6 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 四国 | タグ: , , , | 115系300番台、3年ぶりに四国へ上陸 3月6日に日帰りツアー はコメントを受け付けていません

新幹線「つばさ」「こまち」のグリーン車に「トクだ値」設定へ 13日前までの申し込みで30%オフ

JR東日本は2022年3月12日乗車分から、山形新幹線「つばさ」と秋田新幹線「こまち」グリーン車に「乗車券+特急券+グリーン券」がセットになった「お先にトクだ値(乗車券つき)」を新たに設定する。 発売は乗車日1ヶ月前の午前10時から13日前 … 続きを読む

カテゴリー: 東北, ニュース | タグ: , , , | 新幹線「つばさ」「こまち」のグリーン車に「トクだ値」設定へ 13日前までの申し込みで30%オフ はコメントを受け付けていません

えいでん×東方Project コラボ実施へ ラッピング車両やARスタンプラリーで観光促進

叡山電鉄は2022年2月5日(土)より、「東方Project」とのコラボ企画「文々。新聞叡電版」を実施する。 「東方Project」は日本を中心とした伝承や伝説、妖怪などをもとにしたとされるキャラクターが数多く登場するシューティングゲームシ … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , | えいでん×東方Project コラボ実施へ ラッピング車両やARスタンプラリーで観光促進 はコメントを受け付けていません

特急「はしだて号」を全車指定席に 丹鉄が3/12ダイヤ改正 レストラン列車「丹後くろまつ号」の運転計画も

京都府と兵庫県の日本海側を走る京都丹後鉄道(丹鉄)は、2022年3月12日にダイヤを改正する。同日実施のJRグループのダイヤ改正にならい、一部普通列車の運転区間を見直したり最終列車を繰り上げるほか、観光列車の一部は運転区間を変更する。朝夕の … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , | 特急「はしだて号」を全車指定席に 丹鉄が3/12ダイヤ改正 レストラン列車「丹後くろまつ号」の運転計画も はコメントを受け付けていません

「ゆるキャン△×大井川鐵道」コラボ 聖地巡礼にも活用できるフリーきっぷが定価の4割引き!

大井川鐵道は2022年2月3日、同社沿線が物語の舞台として登場する人気アニメ『ゆるキャン△』とコラボした大井川流域誘客・周遊促進キャンペーンを実施すると発表した。 キャンペーン期間は2022(令和4)年2月26日(土)~2022(令和4)年 … 続きを読む

カテゴリー: 東海, ニュース | タグ: , , , | 「ゆるキャン△×大井川鐵道」コラボ 聖地巡礼にも活用できるフリーきっぷが定価の4割引き! はコメントを受け付けていません

どうなる大糸線「南小谷~糸魚川」間 利用はピーク時から約九割減 沿線自治体と協議へ

長野県の松本駅から新潟県の糸魚川駅までの105.4キロを結ぶJR大糸線。 松本駅~南小谷駅まではJR東日本が管轄する電化区間、南小谷駅~糸魚川駅まではJR西日本が管轄する非電化区間となっており、運行する列車の顔ぶれも南北で異なる。 JR西日 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 北陸信越 | タグ: | どうなる大糸線「南小谷~糸魚川」間 利用はピーク時から約九割減 沿線自治体と協議へ はコメントを受け付けていません

創業100周年の節目に社員の制服を一新 伸縮自在で斬新なデザイン 水海道駅前ではグルメフェスも

茨城県の関東鉄道(関鉄)は2022年2月16日から、鉄道・バス部門の社員が着用する制服を一新する。地元・茨城にルーツを持つ衣料品の企画・製造・販売メーカーと共同開発。抗菌性に重視したほか、伸縮性に優れ軽量、家庭でも洗濯できるといった特徴を持 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 創業100周年の節目に社員の制服を一新 伸縮自在で斬新なデザイン 水海道駅前ではグルメフェスも はコメントを受け付けていません

銚子電鉄の故障車両が復活、伊予鉄や京王重機整備もサポート 2日から運行再開

2022年1月24日に発生した2000形2002編成の車両故障により、1編成での運行を余儀なくされていた銚子電鉄。 同社Twitterでは「復旧までに相当の時間を要する見込み」と伝えられていたが、わずか1週間で当該車両の修理が完了。安全運行 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 銚子電鉄の故障車両が復活、伊予鉄や京王重機整備もサポート 2日から運行再開 はコメントを受け付けていません

本線試乗で体感、JR東海新型「315系」の実力

2022年2月1日(火)、JR東海の新型在来線通勤電車「315系」本線試乗会が行われました。 315系は1999年にデビューした313系以来、JR東海としては22年ぶりとなる在来線用の通勤型車両です。直線を多用した幾何学的なデザインや8両固 … 続きを読む

カテゴリー: 東海, ニュース | タグ: , , | 本線試乗で体感、JR東海新型「315系」の実力 はコメントを受け付けていません

北陸新幹線「敦賀駅」2月1日から旅客上家工事開始

2022年2月1日(火)より、北陸新幹線「敦賀駅」の旅客上家工事が始まる。 鉄道・運輸機構(JRTT)はこれまで東口棟および中層階の建築工事を進めてきた。1日から始まるのは、新幹線ホームを覆う旅客上家の鉄骨柱を立てる工事。 北陸新幹線「敦賀 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 北陸信越 | タグ: , , | 北陸新幹線「敦賀駅」2月1日から旅客上家工事開始 はコメントを受け付けていません

長崎電気軌道、新型「6000形」を3月導入

長崎電気軌道は2022年1月31日、新型バリアフリー対応車両「6000形」のデザインを公開した。1両導入し、3月から運行を開始する。 6000形は全長12.4メートルで、定員は3000形とほぼ同じ62人(座28、立34)。製造費は1億9,5 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州 | タグ: , , | 長崎電気軌道、新型「6000形」を3月導入 はコメントを受け付けていません

阪神がローソンとタイアップ「IC定期券購入キャンペーン」実施へ 磁気定期券は段階的に発売終了

阪神電鉄は2022年1月31日、コンビニエンスストア「ローソン」とタイアップしてIC定期券購入キャンペーンを実施する。 キャンペーン期間は2022年2月15日(火)~4月15日(金)。指定の定期券発売(変更)場所で期間中にIC定期券を購入、 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , , , | 阪神がローソンとタイアップ「IC定期券購入キャンペーン」実施へ 磁気定期券は段階的に発売終了 はコメントを受け付けていません

長崎本線「肥前山口~諫早間」西九州新幹線開業に伴い上下分離方式へ JR九州に第二種鉄道事業許可

2022年秋の西九州新幹線開業に伴い、長崎本線「肥前山口~諫早間」(60.8キロ)は上下分離方式へ―― JR九州は2022年1月31日、同区間の第二種鉄道事業許可を受けたと発表した。 上下分離方式への移行はJR九州、佐賀県、長崎県の三社によ … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州 | タグ: , | 長崎本線「肥前山口~諫早間」西九州新幹線開業に伴い上下分離方式へ JR九州に第二種鉄道事業許可 はコメントを受け付けていません

北条鉄道「キハ40」が3月13日デビュー 記念撮影会や運行初日のイベント列車運行など予定

かつてJR東日本の五能線などで活躍していた「キハ40」が、2022年3月13日、北条鉄道で「キハ40 535」として運行を開始する。 運行に先立ち、3月5日(土)・6日(日)には事前申し込み制の記念撮影会を実施するほか、運行開始当日には同じ … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , , , | 北条鉄道「キハ40」が3月13日デビュー 記念撮影会や運行初日のイベント列車運行など予定 はコメントを受け付けていません

【マニア必見】小田急、特急ロマンスカーVSEの「カタログ」「テクニカルガイド」公開

小田急電鉄は引退迫る特急ロマンスカーVSEの特設サイト上にて、同形式の「Catalog」「Technical Guide」をPDFで公開している。 主要諸元表だけでなく、車体断面図や運転室の平面図・側面図、パンタグラフや台車、各装置の詳細な … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , | 【マニア必見】小田急、特急ロマンスカーVSEの「カタログ」「テクニカルガイド」公開 はコメントを受け付けていません

西九州新幹線の発車メロディー・車内メロディーは向谷実さんが担当!

JR九州は2022年秋開業予定の西九州新幹線において、各駅及び新幹線車内でオリジナルの発車メロディー・車内メロディーを導入する。 作曲を担当するのは向谷実さん。現在の九州新幹線各駅(新鳥栖~鹿児島中央間)、博多駅(在来線)、D&S列 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州 | タグ: , | 西九州新幹線の発車メロディー・車内メロディーは向谷実さんが担当! はコメントを受け付けていません

写真で振り返る懐かしの鉄道車両~由利高原鉄道 YR-1000形~【東北編015】

東北地方の大動脈の一つが、大阪から青森を結ぶ「日本海縦貫線」の一部を担う羽越本線です。その秋田県内の主要駅の一つ、羽後本荘から接続しているのが由利高原鉄道です。 由利高原鉄道は、もともと国鉄矢島線として開業した路線を、1985年10月1日に … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の広場 | タグ: | 写真で振り返る懐かしの鉄道車両~由利高原鉄道 YR-1000形~【東北編015】 はコメントを受け付けていません