投稿者「一橋正浩」のアーカイブ
通勤や通学は「あんしん・安全な」公共交通で 中部運輸局が啓発ポスター制作
春の新生活は「あんしん・安全な」公共交通で! 中部運輸局は新社会人や新入生に、鉄道やバスの公共交通機関の利用を呼び掛ける啓発・PRポスターを制作、中部圏の鉄道駅やバス待合室、自治体などの公共施設に掲出している。 鉄道やバスが快適に利用でき … 続きを読む
【日報】サービス再開の兆し、E4系Maxの企画にも動き【20210322】
2021年3月22日、緊急事態宣言が明けたこともあり、運休していた列車や休止していたサービスの再開が発表されています。JR東日本のグランクラス再開どは最たるものでしょうか。 とはいえグランクラスは現在の利用状況に鑑み、一部編成ではアテンダン … 続きを読む
SL人吉、熊本~鳥栖間で運行 2021年5月から肥薩線応援企画第2弾
令和2年7月豪雨で被災した肥薩線応援企画第2弾として、JR九州は「SL人吉」を鹿児島本線 熊本駅~鳥栖駅間で運行すると発表しました。運行開始日は2021年5月1日で、5月~6月は土日祝日に運行、7月以降の予定は別途告知されます。 <運行計画 … 続きを読む
総合車両製作所と金沢検車区を巡るツアーも JR東日本と京急電鉄がプロモーションで連携
JR東日本と京急電鉄は「JR&KEIKYU ふらっと列車旅(読み:とれいん)」第二弾として、2021年4月1日~6月30日にかけて、川崎・横浜など「京浜臨海エリア」のプロモーションキャンペーンを共同実施します。 名称は「かながわ京浜臨海エリ … 続きを読む
「サフィール踊り子」に特製パスタや渡り蟹カレーが登場、現在のヌードルメニューは3月末で終了
首都圏と伊豆を結ぶ優雅な観光特急、E261系「サフィール踊り子」――そのカフェテリアメニューが2021年4月1日から新しくなります。 沿線素材を使ったパスタや南国フルーツを溶け込ませたカレーなど、これまでのヌードルメニューから一転してレスト … 続きを読む
JR東、3月26日からグランクラスや「サフィール踊り子」のカフェテリア営業を再開
JR東日本はこのほど、新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止していた車内サービスについて、3月26日から部分的に再開すると発表しました。 グランクラスは全て再開 東北・北海道、上越、北陸新幹線全ての「グランクラス」サービスを再開します。 … 続きを読む
「東京ばな奈」に185系「踊り子」パッケージ JR社員が撮った秘蔵ショットのポストカード付きで販売中
東京みやげとしてすっかり定着した感のある「東京ばな奈」ですが、3月上旬から185系特急「踊り子」コラボバージョンが販売されています。 先日実施された今春のダイヤ改正で、185系が定期列車から引退することを記念したコラボ商品です。パッケージに … 続きを読む
JR東日本の「STATION WORK」が九州・沖縄進出 JR九州系13ホテルと事業提携
JR東日本のシェアオフィス事業「STATION WORK(ステーションワーク)」が、九州・沖縄エリアに広がる。JR東日本と、JR九州グループのJR九州ホテルズ、JR九州ステーションホテル小倉の両社は九州・沖縄を中心とするJR九州系13ホテル … 続きを読む
祝・新阿蘇大橋開通 さぁ次は鉄道 2023年夏の全線運転再開を待ちわびる南阿蘇鉄道をご紹介
鉄道チャンネルを見ていたら、「新阿蘇大橋3/7開通! 熊本地震から復興、豊肥線や南阿蘇鉄道も描かれた復興イラストマップを公開」のニュースが目に止まりました。2018年4月14日からの熊本地震では、道路や鉄道の交通インフラが大きな被害を受けま … 続きを読む
「プラレールフェスティバル in 京都鉄道博物館」開催!「プラレール鉄道」の新車両も要チェック
2021年3月20日(土・祝)から5月11日(火)まで、京都鉄道博物館本館2階企画展示室にて「プラレールフェスティバル in 京都鉄道博物館」が開催されます。 今回のプラレールフェスティバルは、2019年に株式会社タカラトミーが設立した架空 … 続きを読む
東北新幹線・秋田新幹線や在来線で運転見合わせ(20日20時時点)
2021年3月20日午後6時過ぎに発生した宮城県沖を震源とする地震の影響により、JR東日本は東北新幹線や秋田新幹線、在来線で運転を見合わせています。 【3月20日20時00分時点】 東北新幹線は東京~盛岡駅間の上下線で運転を見合わせ。運転再 … 続きを読む