投稿者「一橋正浩」のアーカイブ
1000系車両の運転台にも座れます!「井の頭線開業90周年記念 ファミリー文化祭」2月開催 100組200名募集 京王電鉄
京王電鉄は2024年2月3日(土)に「井の頭線開業90周年記念 ファミリー文化祭」を開催します。 井の頭線が2023年8月1日(火)に開業90周年を迎えたことを記念したもの。井の頭線のある富士見ヶ丘検車区を親子で楽しめる内容となっており、お … 続きを読む
ゆりかもめの主力「7300系」が10周年、18日から3編成に記念ヘッドマークを掲出します
東京都港区の新橋駅から江東区の豊洲駅を結ぶAGT(新交通システム)、ゆりかもめ。 その主力車両である7300系は、開業当初から使われてきた7000系の後継機種として2014年1月18日にデビューしました。 フルモデルチェンジを行い、前面のデ … 続きを読む
小倉総合車両センターで「キハ66・67形国鉄色」「キハ40形」「783系ハイパーサルーン」車両見学会 2月開催
JR九州は福岡県北九州市の小倉総合車両センターにて、廃車解体のため入場する「キハ66・67形国鉄色」「キハ40形」「783系ハイパーサルーン」の車両見学会を開催します。開催日時は2024年2月10日(土)。10時~12時の午前の部と、13時 … 続きを読む
会津鉄道3月16日ダイヤ改正、接続改善で浅草16:00発→会津若松20:47着 「お座トロ展望列車」にも変化
会津鉄道は2024年3月16日(土)にダイヤ改正を実施、利用状況にあわせた列車種別の見直しが行われるほか、観光列車「お座トロ展望列車」の運転体系にも手を入れます。 新ダイヤでは会津高原尾瀬口 19:21発 快速 会津若松行きを設定。 浅草 … 続きを読む
「SL/ELぐんま伊香保」2月17日運転!旧型客車オハニ荷物室への乗車体験も販売へ
JR東日本高崎支社は、2024年2月17日(土)に「SL/ELぐんま伊香保」を運転します。 運転区間は高崎駅~渋川駅間(21.1km)。C61-20とELで旧型客車を牽引し、伊香保にゆかりのある竹久夢二作品をデザインしたヘッドマークを掲出す … 続きを読む
早朝の上り「快速」2本継続へ JR東日本千葉支社がダイヤ改正内容を変更
JR東日本千葉支社は16日、昨年12月に発表した同社管内のダイヤ改正内容を一部変更すると発表しました。 変更内容は、朝時間帯に内房線・外房線から京葉線に直通する列車1本ずつを各駅停車から快速に変更するというものです。快速となるのは下記2本で … 続きを読む
京都線の急行増発、大阪線の快速急行にも変化 近鉄3月16日ダイヤ変更情報まとめ
近鉄は2024年3月16日(土)にダイヤ変更を行います。対象路線は、けいはんな線を除く全線。今回の変更では急行列車の増発などが盛り込まれ、需要の回復を感じられる内容となりました。 京都線で急行増発など 京都線では、平日昼間時間帯の急行の運転 … 続きを読む
しなの鉄道「プロジェクト115」始動 完全引退までの4年間でグッズ販売や塗色変更など様々な企画を実施
しなの鉄道(長野県上田市)はこのほど、1月15日を115系の日とし、『プロジェクト115』を立ち上げると発表しました。 同社の115系電車は2028年までに順次引退する予定とされており、『プロジェクト115』は完全引退までの4年間で115系 … 続きを読む
京都鉄博に「京都」の魅力詰まった列車やバスが集結!北近畿から「海の京都トレイン」も
京都鉄道博物館で2024年2月下旬に「京都」の魅力が詰まったラッピング列車の特別展示が行われます。 展示される鉄道車両は、京都丹後鉄道の「海の京都トレイン(KTR801)」、JR西日本の「お茶の京都トレイン(キハ120形)」「森の京都QRト … 続きを読む
北陸新幹線金沢~敦賀間開業を前にJR新宿駅ビルで沿線の味覚を先取り ルミネが「福井フードフェア」
北陸新幹線が福井・敦賀に延伸される、2024年3月16日のダイヤ改正まで残すところ2ヵ月。JR東日本グループの駅ビル・ルミネは前景気をあおろうと、福井県から直送した食材で期間限定のメニューを提供する「福井 FOOD FAIR(フードフェア) … 続きを読む
「上ゲ駅」が快速急行停車駅に 名鉄3月16日ダイヤ改正情報まとめ
名古屋鉄道は2024年3月16日にダイヤ改正を行います。今回は中部国際空港アクセス利便性の向上が図られた一方で、相互直通列車の輸送力見直しやワンマン運転拡大なども盛り込まれました。どのように変わるのか、具体的に見ていきましょう。 中部国際空 … 続きを読む
近鉄、2月1日から「ICOCA」ポイント還元サービス開始 回数券は一部除き2月末で発売終了
2月1日から「近鉄ICOCAポイント還元サービス」 近鉄は2024年2月1日(木)から「近鉄ICOCAポイント還元サービス」を開始します。 1ヶ月間で近鉄線を11回以上乗車すると、利用総額の10%のポイントを付与するというもの(定期券の区間 … 続きを読む
のと鉄道へ支援を!ビコムがYouTubeで前面展望映像を無料公開、収益を寄付 廃止区間の穴水~蛸島間も収録された貴重な映像
ビコムは15日、被災地および「のと鉄道」支援のため、YouTubeで作品の無料公開を開始しました。本動画で発生した収益は全てのと鉄道へ寄付されます。 作品は2004年に撮影された前面展望映像をまとめたものです。翌2005年に廃止となった穴水 … 続きを読む
急行「鷲羽」リバイバル!?神戸~大阪間の特別運行ミニツアー JR大阪駅では新型「やくも」の見学会も 2月12日
大阪府と大阪市、公益財団法人大阪観光局が実施している「大阪来てな!キャンペーン」の一環として、リバイバル急行「鷲羽」特別運行ミニツアーや、特急「やくも」新型車両の見学イベントが行われます。 湘南色 115系車両 リバイバル急行「鷲羽」特別運 … 続きを読む
JR大阪駅で特急「やくも」新型車両の見学会、2月開催 350名募集
JR西日本は2024年2月10日(土)、JR大阪駅 10番のりばで特急「やくも」新型車両の見学会を開催します。 特急「やくも」用の新型車両273系は「やくもブロンズ」の車体が印象的な特急形直流電車。国内初の「車上型の制御付自然振り子方式」を … 続きを読む
拝島駅電留線で「209系1000代満喫ツアー」2月開催 回送列車の運転台に添乗できる特別プランも
デビューに向けて着々と準備が進む中央快速線のE233系グリーン車。 その改造工事で一時的に運用を離脱する車両が出ることから、予備車として中央線へ「再就職」した車両が209系1000代です。現在は主に中央快速線で活躍しています。 そんな209 … 続きを読む
開業が待ちきれない!?北陸新幹線「福井駅」内覧会20日開催 定員1,500人
北陸新幹線 金沢~敦賀間は2024年3月16日に延伸開業します。これに先立ち、1月20日(土)に北陸新幹線「福井駅」内覧会を開催。主催は福井県と福井市で、JR西日本金沢支社、鉄道・運輸機構、北陸新幹線金沢・敦賀間しゅん功開業式等福井県実行委 … 続きを読む
受験シーズン到来!大井川鐵道は2024年にSL「合格祈願号」を38日間運行 「すべらない砂」なども販売します
大井川鐵道(静岡県島田市)は受験シーズンとなる1月~3月までの間、全国の受験生を応援する「合格祈願号」を運転します。 SL列車に合格祈願のヘッドマークを装着したもので、運転日は2024年1月21日~3月17日までの土日祝日を中心とする38日 … 続きを読む
しなの鉄道が2月「冬の115系満喫号の旅」 夜に軽井沢を出発 朝の7時頃に上田へ到着する超ゆったり6両編成の旅
冬の一夜に115系を満喫 しなの鉄道が2024年2月11日(日)~2月12日(月)の0泊2日(車中泊)で「冬の115系満喫号の旅」を企画しています。 軽井沢駅 19:50発 → 上田駅 7:20頃解散の行程で、乗車距離はしなの鉄道線内 約2 … 続きを読む
野岩鉄道の「6050型」改修車両がいよいよ登場!畳席や掘りごたつ席も備えた「やがぴぃカー」の魅力を徹底解説
野岩鉄道は11日、関係者や報道陣向けに「6050型改修車両」のお披露目会と試乗会を行いました。 野岩鉄道は栃木県の新藤原駅と福島県の会津高原尾瀬口駅を結ぶ「会津鬼怒川線」(30.7km)を運営する第三セクターです。南は東武鬼怒川線、北は会津 … 続きを読む
2024年GWも東海道・山陽新幹線「のぞみ」を全席指定席で運行
JR東海・JR西日本は12日、2024年ゴールデンウィークも東海道・山陽新幹線「のぞみ」を全席指定席で運行すると発表しました。 ◆実施期間 2024年4月26日(金)~2024年5月6日(月) ◆対象区間および列車 上記期間中の東海道・山陽 … 続きを読む
冬の大人気企画!黒部峡谷トロッコ電車の運転体験会、2024年2~3月に全8日間開催
富山県黒部市に本社を置く黒部峡谷トロッコ電車では、トロッコ電車が運転を休止する冬期間を利用して運転体験企画を行っています。 鉄道ファンや宇奈月温泉宿泊者に大変人気のあるイベントで、2024年は2~3月の期間に全8日間開催します。 内容はディ … 続きを読む
2月閑散期のJR四国特急が1日乗り放題「スマえき(か)しこく1日フリーきっぷ」発売へ
JR四国は2024年2月の閑散期限定で、JR四国全線の特急列車自由席が1日乗り放題になるトクトクきっぷ「スマえき(か)しこく1日フリーきっぷ」を発売します。 JR四国のチケットアプリ「しこくスマートえきちゃん」限定で発売。JR四国線だけでな … 続きを読む