投稿者「住田至朗」のアーカイブ
秋田内陸縦貫鉄道 阿仁合駅開設80周年記念「秋田内陸線 阿仁のごっつぉまつり」開催!
※写真は秋田内陸縦貫鉄道ホームページより ■開催日時 2016年10月30日(日) 10時〜15時 ■場所 阿仁合駅前駐車場 ※写真は秋田内陸縦貫鉄道ホームページより ■阿仁合駅開設80周年記念セレモニー 10時〜11時 ■イベント内容 … 続きを読む
大阪市営交通局 ニュートラム 200系車両 第2編成はイエローで登場
※写真は大阪市営交通局ホームページより ニュートラム、関西に住んでいる人以外は聞き慣れない言葉かも知れない。1981年に開業したAGT※路線だが、改札内で乗換の出来る大阪市営地下鉄の1路線という扱いだ。 ※Automated Guidewa … 続きを読む
大阪市営交通局 御堂筋線に10月20日(木) 30000系車両 第4編成登場
※写真は大阪市営交通局ホームページより 大阪市営交通局は2年ぶりに新型30000系の第4編成を運行開始する。この第4編成は既に導入されている30000系をベースにデザイン面で車内を一新、快適性を向上する新たな装置を多数搭載している。 ■営業 … 続きを読む
JR西日本 福知山線・山陰線・ 宝塚〜城崎温泉間 電化30周年記念 福知山電車区 一般開放
■開催日時 平成28年11月19日(土) 10:00〜 ※荒天などにより内容変更する場合があります ■開催場所 福知山電車区(福知山市半田31番2号) 福知山駅〜福知山電車区間に特別送迎列車(無料)を運行します ※原則として特別 … 続きを読む
常磐線 相馬〜浜吉田間運転再開に伴う営業キロの変更及び運賃の適用等について
※JR東日本ホームページより JR東日本は2016年12月10日(土)に常磐線、相馬〜浜吉田間の運転を再開する。 駒ヶ嶺〜浜吉田間は線路が内陸部に移設復旧となるため、各駅間がトップ画像の様に変更となる。 駒ヶ嶺 〜 新地 4.4km → … 続きを読む
JR東日本 Dila西船橋 鉄道フェスタ2016 開催
※写真はJR東日本ホームページより ■開催日 10月16日(日) 第一部 13:00〜 第二部 15:00〜 ■イベント内容 ・ジョイフルトレイン紹介 ・船橋市立葛飾中学校 管弦楽&合唱演奏 ・鉄道タレント 鈴川絢子トークイベント ・JR … 続きを読む
JR西日本 ファジアーノ岡山応援ラッピングトレイン運行
※写真はJR西日本ホームページより JR西日本はサッカー・チーム”ファジアーノ岡山”を応援するラッピングトレインの運行を発表した。 ■運行期間 2016年10月19日(水)〜2017年9月下旬(予定) ■ラッピング対象列車 電車1編成(11 … 続きを読む
埼玉高速鉄道 SR車両基地見学会@第2回 浦和美園まつり&花火大会 開催
※写真は埼玉高速鉄道ホームページより 10月22日(土)開催の浦和美園まつり&花火大会と埼玉高速鉄道浦和美園車両基地「SR車両基地見学会」が今年も同時開催される。 ■車両基地見学会 イベント ・Nゲージ(操作含む) ・モーターカー試乗体験 … 続きを読む
北九州モノレール 鉄道の日記念「モノレールまつり」 11月3日(木)に開催
※写真は北九州モノレールホームページより 北九州モノレールが北九州モノレール基地広場で「モノレールまつり」を開催する。 ■開催日時 2016年11月3日(木・祝) 10:00〜15:00 ※開場9:30 雨天決行 ■会場 北九州モノレール基 … 続きを読む
これはユニーク! 京急電車の自動販売機オリジナル缶バッジが缶飲料に付いている!
※写真は京急電鉄ホームページより 京急電鉄は横浜駅ホームに「鉄道の日」に合わせてユニークな京急電車デザインの自動販売機を設置する。「新1000形1800番台」を中心に、左右に「YELLOW HAPPY TRAIN」「KEIKYU BLUE … 続きを読む
弘南鉄道「ごろごろ列車」チケット販売開始
※写真は弘南鉄道ホームページより ごろごろ列車って何? でも、チラシのコピーがすごく面白いんです。 最近ごろごろしてますか? なにもしま線、まもなく運行します。 ますます、謎じゃないですか? ■ごろごろ列車 運行 10月15日(土) 18: … 続きを読む
一畑電車 ハロウィン列車を運行
※写真は一畑電車ホームページより これは松江フォーゲルパークで10月29日(土)に開催される「ハロウィンナイト」にあわせて実施されるものだ。 こちらが松江フォーゲルパーク「ハロウィンナイト」のチラシ。 https://www.ichibat … 続きを読む
関東鉄道 2年ぶりに水海道車両基公開イベント 11月3日(木)に開催
※写真は京成グループホームページより 昨年は関東・東北豪雨の影響で中止になったため、2年ぶりの開催となる関東鉄道水海道車両基地公開が2016年11月3日(木)に実施されることが発表された。 ■開催日時 2016年11月3日(木・祝) 10時 … 続きを読む
京浜急行電鉄 主力車両1000形(ステンレス車)がマイナーチェンジしてデビュー
2016年3月にデビューした1000形4両編成1800番台 京急電鉄は主力の1000形をマイナーチェンジしてデビューさせる。 6両編成(2本)は 普通や急行 8両編成(2本)は 急行から特快 または都営浅草線直通車両や快特 と幅広く運用の予 … 続きを読む
京浜急行電鉄 800形電車を32年ぶりにデビュー当時のオリジナル塗装で運行
※写真は京急電鉄ホームページより 京急電鉄800形は1978年(昭和53年)にデビューした省エネ車両。1979年(昭和54年)には鉄道友の会のローレル賞を京急として初めて受賞しています。 ※写真は京急電鉄ホームページより 2016年11月1 … 続きを読む
SEIBU HALLOWEEN 2016 ワタナベナオミトレインが運行開始!
※写真は西武鉄道ホームページより ハロウィン当日10月31日(月)まで、西武鉄道は利用者に笑いと感動を届けようと本日から「ワタナベナオミトレイン」の運行を開始した。さらに練馬駅構内には「ワタナベナオミトレイン」をモチーフにした「練馬駅立体巨 … 続きを読む
【鉄道を考える 05】JR北海道のおかれている状況について
今年の7月末にJR北海道は『持続可能な交通体系のあり方について』というドキュメントを発表した。 以下、全ての画像はJR北海道発表の『持続可能な交通体系のあり方について』より引用する。右下にはページ番号がそのまま付いている。 このドキュメント … 続きを読む
【鉄道を考える 04】JR北海道発表/廃止予定46駅データ②札沼線
まずは札沼線について簡単に整理しておこう。 そもそも札沼線は1931年(昭和6年)に留萌本線の石狩沼田〜新十津川(当時は中徳富駅)が開業した。1934年(昭和9年)浦臼まで延伸開業。 一方、桑園〜石狩当別間が同じく1934年(昭和9年)に開 … 続きを読む
【鉄道を考える 03】JR北海道発表/廃止予定46駅データ①留萌本線
広くニュースなどで話題になっているが、JR北海道は乗降人員が1日1人以下の51駅の廃止を自治体などと相談すると発表した。 有る駅で1人が乗り降りすれば乗降人員が1日2人とカウントされるので、乗降客が1日1人以下ということは、その「1人の乗り … 続きを読む
東京駅の社員食堂でお昼を食べてきました
東京駅では「東京鉄道祭」が開催されていました。この「東京駅社員食堂の一般公開」もその一環です。 八重洲北口から歩いて行くと「東京駅社員食堂 最後尾」という看板を持った人がいました。上を新幹線が通っていますよ。 入口はあまり目立たない感じです … 続きを読む
日比谷公園の第23回鉄道フェスティバルに行ってきました
前10時半。日比谷公園有楽町側の入口。とにかく傘の行列で先が見えない状態でした。 小さな赤ちゃんも連れられています。お母さんが嬉しそうです。 どこのブースにも長蛇の列。いろいろ見たいものがありますが、列ぶと数時間はかかりそうなので諦めました … 続きを読む
冬の夜を彩る わたらせ渓谷鐵道・イルミネーションの旅
※写真はわたらせ渓谷鐵道ホームページより わたらせ渓谷鐵道の各駅で趣向を凝らしたイルミネーションが競演。幻想的、神秘的な冬の夜を楽しむチャンスです。ツアーには往復運賃とお弁当がセットになっています。 ■旅行日 2016年12月 4(日)1 … 続きを読む
第12回 えいでんまつり 10月29日(土) 叡山電車 修学院車庫で開催
※写真叡山電車はホームページより 叡山電車は、第12回「えいでんまつり」を10月29日(土)に叡山電車修学院車庫で開催する。 ■開催日 10月29日(土) 10:00〜16:00 入場無料 雨天決行(荒天中止) ■会場 叡山電車 修学院車庫 … 続きを読む
貨物列車ファンとして これは欲しい 2017年「衣浦臨海鉄道カレンダー」発売中
※写真は衣浦臨海鉄道ホームページより 知る人ぞ知る、衣浦臨海鉄道は愛知県半田市を中心に貨物輸送を行う鉄道事業者。1971年に創立され1975年に半田線を開業した歴史ある第三セクターの会社だ。 衣浦臨海鉄道がオリジナル・カレンダーを制作したの … 続きを読む