投稿者「住田至朗」のアーカイブ

ビールも飲み飽きた晩夏に美酒と珍味はいかが? 南海・京阪が沿線の美味いものと美酒で夏の幕を引きます

8月19日(土)は 南海「道頓堀・とんぼりリバーウォーク」 16時から21時まで「とんぼりリバーウォーク」で開催されます。南海電鉄難波駅から歩いて10分くらいです。 何と前日の18日(金)には前夜祭が同じ16時から21時まで開催されます。雨 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , | ビールも飲み飽きた晩夏に美酒と珍味はいかが? 南海・京阪が沿線の美味いものと美酒で夏の幕を引きます はコメントを受け付けていません

あおなみ線 期間限定 1日乗車券発売

夏休みのお出かけにタイミングがピッタリ! 発売期間が7月21日(金)から8月31日(木)と夏休みにフォーカスした1日乗車券です。発売当日1日何度でもあおなみ線(名古屋駅〜金城ふ頭駅)が乗り降り自由。事前発売は行われません。発売金額は大人80 … 続きを読む

カテゴリー: 東海, ニュース | タグ: | あおなみ線 期間限定 1日乗車券発売 はコメントを受け付けていません

岩国橋上駅舎・東西自由通路 11月26日(日)始発から供用開始

岩国駅西口エントランス完成イメージ 橋上駅舎・東西自由通路および1階、2階店舗が供用開始になります 岩国駅としては、橋上駅舎(改札口、みどりの窓口、券売機、駅事務室)、バリアフリー設備(エレベーター、多機能トイレ2カ所)、その他設備(エスカ … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 中国 | タグ: | 岩国橋上駅舎・東西自由通路 11月26日(日)始発から供用開始 はコメントを受け付けていません

【駅名 12】グリーンというか 植物系です

今回はグリーン、植物です まずは、そのまんま「緑」、JR北海道釧路本線の駅ですが、1931年(昭和6年)に開業した時は「上札鶴(かみさっつる)」でした。1956年(昭和31年)町制施行で駅所在地が緑町になって「緑」に駅名改称。※トップ画像参 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅名は不思議で面白い | タグ: , | 【駅名 12】グリーンというか 植物系です はコメントを受け付けていません

【鉄の一瞥 35】 日豊本線 楠ヶ丘信号場

日豊本線は小倉駅〜鹿児島駅 112駅 営業キロ462.6km 九州新幹線が開業して鹿児島本線(門司港駅〜鹿児島駅)の八代駅〜川内駅間が肥薩おれんじ鉄道に転換されたので北九州から一気に鹿児島に行く路線は東側を行く日豊本線だけになってしまいまし … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の一瞥 | タグ: | 【鉄の一瞥 35】 日豊本線 楠ヶ丘信号場 はコメントを受け付けていません

うめだ阪急でダブル鉄道フェア開催「鉄道模型フェスティバル」「鉄たび展」

鉄道模型フェスティバル2017 8月9日(水)から15日(火)まで、阪急うめだ本店の9階うめだギャラリーで開催されます。入場料は税込みで一般600円、学生400円、未就学児童は無料です。9300系や”京とれいん”など京都本線を走る電車のNゲ … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , | うめだ阪急でダブル鉄道フェア開催「鉄道模型フェスティバル」「鉄たび展」 はコメントを受け付けていません

【終端駅 30】上信電鉄 下仁田駅

高崎から33.7km 61分で下仁田到着 ずいぶん広々とした構内だなぁ、というのが第一印象。貨物営業をやっていた時代の名残の様です。頭端ホーム1面2線です。 正面には山塊があって、かつてはこの先線路を延伸してJR小海線の羽黒下駅(信濃)に至 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 終端駅 | タグ: | 【終端駅 30】上信電鉄 下仁田駅 はコメントを受け付けていません

【鉄の一瞥 34】 JR北海道根室本線(花咲線) 昆布盛駅

駅名はアイヌ語「コンプ・モイ」(昆布の採れる湾)に由来します 昆布盛駅は森の中にぽつんとあって、人家の並ぶ昆布盛漁港は駅の北東数百メートルに離れています。根室半島の付け根に広がる温根沼(おんねとう)は駅の南西にあります。 昆布盛の沖にはユル … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の一瞥 | タグ: | 【鉄の一瞥 34】 JR北海道根室本線(花咲線) 昆布盛駅 はコメントを受け付けていません

【鉄の本棚 19】時刻表探検「旅と鉄道」編集部編 天夢人 2017/7/28

とにかく、この一冊、コンテンツ・リッチです というか、筆者は宮脇俊三さんの『時刻表2万キロ』を読むまで「時刻表」は単なる実用の印刷物だと思っていました。私事で恐縮ですが、子どもの頃から普通に鉄道は好きでした。しかし50代前半にサラリーマンを … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の本棚 | タグ: , | 【鉄の本棚 19】時刻表探検「旅と鉄道」編集部編 天夢人 2017/7/28 はコメントを受け付けていません

「新たな感動 この日ここから〜東北新幹線35年の感謝を込めて〜」新幹線総合車両センター「第32回新幹線車両基地まつり」

E2系230両 E5系330両 E926形6両が所属する大車両基地です! 新幹線総合車両センターは東北本線利府支線の新利府駅にあります。というよりも新利府駅自体が新幹線総合車両センターに通勤する関係者のために作られた駅なのです。普段は朝夕、 … 続きを読む

カテゴリー: 東北, ニュース | タグ: | 「新たな感動 この日ここから〜東北新幹線35年の感謝を込めて〜」新幹線総合車両センター「第32回新幹線車両基地まつり」 はコメントを受け付けていません

7月29日(土)から「1日乗車券でまわろう!京王電車スタンプラリー2017〜第1弾 夏休みの思い出編〜」がスタート!

第1弾 夏休みの思い出編は 9月18日(月・祝)まで まずはスタンプ設置駅で配布されているスタンプ帳(無料)を貰います。スタンプは京王線笹塚駅、調布駅、北野駅、京王永山駅と井の頭線池の上駅の改札外に7時から19時まで設置されています。全駅の … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 7月29日(土)から「1日乗車券でまわろう!京王電車スタンプラリー2017〜第1弾 夏休みの思い出編〜」がスタート! はコメントを受け付けていません

郡山総合車両センター一般公開2017 開催

2017年9月16日(土)9:30〜15:00(入場は14:30まで) 開催場所はJR東日本郡山総合車両センター、郡山駅から徒歩20分です。参考までに昨年の同イベントの案内図を引っ張り出してきました。 昨年同様に郡山駅からの臨時バスが運行さ … 続きを読む

カテゴリー: 東北, ニュース | タグ: | 郡山総合車両センター一般公開2017 開催 はコメントを受け付けていません