投稿者「一橋正浩」のアーカイブ
鉄道の時間帯別運賃は是か非か 運輸総合研究所の調査研究を素材に考えてみました【前篇】
新型コロナウィルス感染症による利用減を受けて、一部鉄道事業者が時間帯別運賃を検討していることが報じられ、社会的関心を呼んでいます。JR東日本の深澤祐二社長とJR西日本の長谷川一明社長は今年7月の会見で、そろって時間帯別運賃の可能性に言及。こ … 続きを読む
北海道新幹線札幌延伸でどうなる? 函館本線・山線の旅(1)
2030年度の開業を目指して北海道新幹線札幌延伸のための工事が進められています。開業と共に並行在来線はJR北海道の経営から分離されるため、沿線市町村は鉄道のあり方を協議しています。特に小樽~長万部は乗客が少なく、廃止か存続か揺れ動いています … 続きを読む
【日報】スーツさんの本を読む【20201031】
2020年10月31日の鉄道トップニュースは阿武隈急行の全線運転再開。昨年の台風19号から一年、開通式やヘッドマーク列車の運行、フリーきっぷの発売などが行われたようです。自分も取材に行きたいなー、とは思っていたのですが諸事情により伺えず。西 … 続きを読む
尼崎車庫で「赤胴車」引継ぎ式、来春UR武庫川団地へ
2020年10月31日(土)、尼崎車庫で赤胴車の引継ぎ式ならびに、絵画コンクール「ぼくとわたしの阪神電車」表彰式が行われました。 上半分をクリーム色に、下半分をバーミリオンに。そんな塗装は1958年に落成された車両から採用され、当時の人気キ … 続きを読む
鉄道の街・さいたまをアピール 鉄道博物館で「裏アートさいたま」の特設展示
鉄道、人形、盆栽、漫画の4つをキーワードにさいたま市の文化を発信するアートプロジェクトの特設展示が11月15日まで、同市の鉄道博物館で開かれている。 浦和、与野、大宮、岩槻の4市が統合されたさいたま市はアートによる地域振興に取り組む。今秋は … 続きを読む
GoToトラベルで静岡のローカル鉄道を乗り倒す旅、11月10日まで受付期間延長<PR>
※本記事は「見どころ満載ローカル鉄道の旅2日間(静岡編)」の申込受付期間が11月10日まで延長されたことを受け、以前掲載した紹介記事をまとめ直したものです。 静岡を代表するローカル鉄道三社、遠州鉄道・天竜浜名湖鉄道・大井川鐵道を乗り継ぐツア … 続きを読む
祝「ウォーターズ竹芝」街びらき 竹芝は日本最初の鉄道駅・汐留に隣接する歴史ある地
JR東日本の新しいエリア開発「ウォーターズ竹芝」(東京都港区)が10月24日、街びらきを迎えました。対象はJR山手線(東海道線)浜松町駅の東400mほどの約2万3000平米のJR用地で、線路に接しない、いわゆる飛び地です。歴史をたどれば竹芝 … 続きを読む
相鉄グループTwitterのヘッダーがカッコいい件【日報/20201030】
今日は東武東上線の新駅開業式典を取材しに行きました。東上線ではあす10月31日、男衾~東武竹沢駅間に18年ぶりの新駅「みなみ寄居」が開業します。利用者はホンダ関係者がほとんどではないかと思いますが、緑も多く目に優しい駅でした。その他にも幕張 … 続きを読む
JR京葉線「幕張新駅」は2023年春開業予定 ホームは2面2線10両対応
JR東日本千葉支社と幕張新都心拡大地区新駅設置協議会は、京葉線新習志野駅と海浜幕張駅の中間に設置する新駅について、開業予定時期を2023年春と発表しました。 新駅は大型商業施設「イオンモール幕張新都心」のそばに設置されるもので、千葉県・イオ … 続きを読む
東武東上線にあす18年ぶりの新駅が誕生 「みなみ寄居駅」開業式典の様子をお届け!
2020年10月31日(土)、東武東上線に新しい駅が誕生します。 駅名は「みなみ寄居(副駅名称:<ホンダ寄居前>)」で、東武鉄道としては2017年の東武ワールドスクウェア駅以来3年ぶり、東武東上線としては2002年に開業した「つきのわ」駅以 … 続きを読む
肥薩おれんじ鉄道まもなく全線運転再開、11/1から特別な車内補充券を販売! 記念ムービーも
令和2年7月豪雨により被災し、一部区間が不通となっていた肥薩おれんじ鉄道が、11月1日(日)始発から全線で営業運転を再開します。 およそ4ケ月ぶりの全線運転再開を記念し、同社は『全線運転再開記念車内補充券』を販売すると発表しました。特別印字 … 続きを読む