投稿者「一橋正浩」のアーカイブ
西武鉄道、2024年度の鉄道事業設備投資計画は過去最大の334億円 40000系やサステナ車両の導入で沿線価値向上へ
西武鉄道は9日、2024年度の鉄道事業設備投資計画を発表した。「沿線価値向上」「デジタル化」「働きがい向上」を重点テーマとし、過去最大の総額334億円を投資する。 車両関係では今年度、40000系通勤車両を3編成24両導入するほか、小田急か … 続きを読む
東急電鉄5050系4000番台に「新幹線」風の特別装飾 5月14日から運行開始
東急電鉄は東横線・新横浜線系統で使用する5050系4000番台1編成(10両)に新幹線デザインのラッピングを施します。運行開始は2024年5月14日(火)の予定です。 同社は今年3月から「西日本へのお楽しみは、新横浜から。」をキャッチコピー … 続きを読む
「かっぱえびせん」と東海道新幹線が60周年記念コラボ ももクロの百田夏菜子さんを特別車掌に任命、「おかしな新幹線」出発進行!
「やめられない、とまらない♪」のCMで有名なカルビーの「かっぱえびせん」が発売60周年を迎えることから、同じく今年で開業60周年の東海道新幹線とコラボレーションキャンペーンを実施する。 「かっぱえびせん」はカルビーの創業者・松尾孝さんが幼少 … 続きを読む
新幹線や特急列車の旅のおともにもぴったり?東京駅にある茅乃舎の「だしスープスタンド」へ寄ってみた
東京駅にある東京メトロ丸ノ内線の改札を出て、JR東京駅の丸の内地下中央口へ向かうとき、ちょっと寄り道したいお店がある。改札を出てから北を向いてみよう。そこに「茅乃舎」があるはずだ。 「茅乃舎」といえば2024年4月にX(SNS)で人気のマン … 続きを読む
東武の臨時夜行列車「尾瀬夜行23:45」2024年も運行 2000メートル級の山々に囲まれた神秘的な景勝地へ
台東区の浅草駅を23時45分に発車する「尾瀬夜行23:45」は、東武特急500系「リバティ」を使用する臨時夜行列車。神秘的な尾瀬の山々で早朝からハイキングを楽しみたいという行楽客に人気があります。 今シーズンは2024年6月7日(金)~9月 … 続きを読む
JR高松駅に「四国新幹線応援自販機」設置へ(香川県)
香川県のJR高松駅に、2024年5月8日(水)から「四国新幹線応援自動販売機」が設置される。販売開始は15時。四国新幹線の応援キャラクター「つなぐん」も来訪し、稼働を祝うほか、記念撮影や質疑にも答える。 四国新幹線機運醸成に寄与し、ワクワク … 続きを読む
北海道新幹線の「函館駅乗り入れ」は実現するか? 函館市の調査レポートを読み解く 高速鉄道は市民の意識を変える(北海道函館市)【コラム】
北海道新幹線は、2030年度末の完成に向け新函館北斗~札幌間(212キロ)の建設工事が進みますが、これとは別に現在の起終点・新函館北斗から分岐してJR函館駅に乗り入れる構想が、地元の函館市中心に盛り上がりをみせています。 函館市は2024年 … 続きを読む
「新・鉄道ひとり旅」225回目の舞台は「近江鉄道八日市線」歴史あるまちを楽しむなかに偶然の出会いあり
鉄道BIG4のダーリンハニー吉川正洋さんらが全国鉄道をぶらりひとり旅して回る。そんな「新・鉄道ひとり旅」も225回目を迎えます。 スカパー!「鉄道チャンネル」(Ch.546)での初回放送は2024年5月4日(土)夜10時から。今回の舞台は「 … 続きを読む
ファン必見、旭川運転所に「きた北海道のキハ40形」集結!6月に撮影会開催へ(旭川市)
JR北海道が鉄道ファン必見のイベントとして、18歳以上を対象に旭川運転所で車両撮影会を開催します。 イベントタイトルは「きた北海道のキハ40形車両撮影会 in 旭川運転所」。今年4月に行われた「みなみ北海道のキハ40形」を集めるイベントのき … 続きを読む
5月13日放送の「Let’s トレ活!」は地下鉄特集!豊島区の丸ノ内線車両から日本最古の地下鉄の貴重な映像などをお届け
BSフジの鉄道番組「Let’s トレ活!」は、鉄道好きのメンバーが集まって「トレイン活動」を敢行する月1のレギュラー番組です。放送は第2月曜日の24:00~24:25。根強い人気の国鉄車両や、惜しまれつつ引退した名車、最新車両など、鉄道車両 … 続きを読む
秩父鉄道が今月18日に「わくわく鉄道フェスタ2024」 C58 363の傘寿を祝って「門鉄デフ」をお披露目(埼玉県熊谷市)
埼玉県の秩父鉄道は2024年5月18日、熊谷市の広瀬川原車両基地で、ファン感謝イベント「わくわく鉄道フェスタ2024」を開催する。観光列車・SLパレオエクスプレスをけん引するC58 363は1944年に製造され、2024年2月に80周年を迎 … 続きを読む