投稿者「一橋正浩」のアーカイブ

「阿佐線」の夢が令和に実現!?DMVが8月初めて奈半利駅へ 高知県に企画意図を聞く

四国の路線図をよく見ると、全体を環状に巡る鉄道路線が高知県の室戸岬のあたりで途切れていることに気付きます。土佐くろしお鉄道ごめん・なはり線の終点「奈半利駅」と高知県の最東端駅である阿佐海岸鉄道「甲浦駅」は、2023年現在、鉄路で結ばれていま … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 四国 | タグ: , | 「阿佐線」の夢が令和に実現!?DMVが8月初めて奈半利駅へ 高知県に企画意図を聞く はコメントを受け付けていません

「ジャパン・レール・パス」の価格改定は10月1日 「のぞみ・みずほ利用券」の詳細も発表

JRグループは2023年7月26日、「ジャパン・レール・パス」の価格改定および商品内容の拡充に関する詳細を発表しました。外国人旅行者に人気のおトクきっぷに大きな変化が訪れます。 「ジャパン・レール・パス」とは? このきっぷは外国人旅行者など … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , , , , , , , , | 「ジャパン・レール・パス」の価格改定は10月1日 「のぞみ・みずほ利用券」の詳細も発表 はコメントを受け付けていません

西鉄天神大牟田線「試験場前駅」が駅名変更、24年3月「聖マリア病院前駅」へ

福岡県久留米市にある西鉄天神大牟田線の「試験場前駅」が2024年3月に駅名を変更し、「聖マリア病院前駅」となります。 試験場前駅は西鉄天神大牟田線の前身である九州鉄道時代の1933年に開設されました。2004年には高架駅となり、1日あたり約 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州 | タグ: , | 西鉄天神大牟田線「試験場前駅」が駅名変更、24年3月「聖マリア病院前駅」へ はコメントを受け付けていません

東横線「Qシート」は8月10日開始、平日夜に5本設定!

東急電鉄は2023年8月10日(木)、東横線で有料座席指定サービス「Q SEAT(Qシート)」を開始します。 2018年12月から大井町線で始まったサービスですが、第2弾となる東横線では、平日夜の最混雑時間帯を避けた19:30以降の時間帯に … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 東横線「Qシート」は8月10日開始、平日夜に5本設定! はコメントを受け付けていません

泉北高速鉄道の新型通勤車両「9300系」デビューは8月8日に決定!

泉北高速鉄道(大阪府)は新型通勤車両「9300系」の営業運転開始日を2023年8月8日と発表しました。 泉北高速鉄道としては約15年ぶりの新型車両です。南海電鉄の8300系をベースとしており、老朽化した3000系車両の代替車両として、この夏 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , | 泉北高速鉄道の新型通勤車両「9300系」デビューは8月8日に決定! はコメントを受け付けていません

福岡市地下鉄七隈線、8月19日ダイヤ改正で平日ラッシュ時間帯に増便!

福岡市地下鉄七隈線では、2023年8月19日(土)にダイヤ改正が行われます。 ラッシュ時間帯の混雑緩和などを目的としたもので、平日朝の時間帯は2往復、平日夕方の時間帯は4往復の増便となります。 土曜・休日ダイヤについては増便こそないものの、 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州 | タグ: , | 福岡市地下鉄七隈線、8月19日ダイヤ改正で平日ラッシュ時間帯に増便! はコメントを受け付けていません

黄色い新幹線「ドクターイエロー」の体験乗車イベント 8月に再び開催!今回は中高生以下も同乗できます

JR東海は2023年7月25日、「ドクターイエロー」体験乗車イベントの開催について発表しました。 ドクターイエローこと新幹線電気軌道総合試験車923形は、新幹線がきちんと走れるよう軌道のゆがみをチェックしたり、架線の検測などを行う事業用車で … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , , , , | 黄色い新幹線「ドクターイエロー」の体験乗車イベント 8月に再び開催!今回は中高生以下も同乗できます はコメントを受け付けていません

愛知県西尾市の市制70周年で名鉄「復刻塗装列車」が走る 日本初「特別料金を必要としない冷房車」の塗装をイメージ

名鉄はこのほど、西尾・蒲郡線を走る6000系ワンマン車両(2両1編成)に復刻塗装を施し、2023年9月9日から運行すると発表しました。 この企画は名鉄が西尾市・蒲郡市と締結した「名鉄西尾・蒲郡線に関する連携合意書」の合意事項である「地域とと … 続きを読む

カテゴリー: 東海, ニュース | タグ: , | 愛知県西尾市の市制70周年で名鉄「復刻塗装列車」が走る 日本初「特別料金を必要としない冷房車」の塗装をイメージ はコメントを受け付けていません

「鉄道と制服」企画展、港区の旧新橋停車場で始まる ファッション面でも見どころ多い鉄道制服150年の歴史を楽しんで

東京都港区の旧新橋停車場鉄道歴史展示室で、きょう25日から第61回企画展「鉄道と制服~ともに歩んだ150年~」の展示が始まりました。 企画展はもともと昨2022年の「鉄道開業150年」にあわせ、さいたま市大宮の鉄道博物館で行われていたもので … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , , | 「鉄道と制服」企画展、港区の旧新橋停車場で始まる ファッション面でも見どころ多い鉄道制服150年の歴史を楽しんで はコメントを受け付けていません

駅や列車の忘れ物・落とし物の救世主に?JR九州が全線でAI活用の新サービスを9月導入 京王電鉄では約3倍の返還実績

JR九州はこのほど、AIを活用したお忘れ物検索サービス「落とし物クラウドfind」を同社全線に導入すると発表しました。 現在、JR九州が取り扱う落し物は年間20万件ほど。 その問い合わせは駅係員が対応したり、JR九州お忘れ物案内ダイヤルへと … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州 | タグ: , | 駅や列車の忘れ物・落とし物の救世主に?JR九州が全線でAI活用の新サービスを9月導入 京王電鉄では約3倍の返還実績 はコメントを受け付けていません

クラツーが九州を代表する鉄道工場の貸切見学ツアー 現地へは専用列車で移動(福岡県北九州市)

目的型旅行会社のクラブツーリズム(クラツー)は、JR九州の鉄道ミュージアムを、貸切見学するツアーを企画する。ツアー名は「『小倉工場鉄道ランド』クラブツーリズム貸切見学」で、催⾏⽇は2023年9⽉16⽇。定員120人。 小倉工場鉄道ランドは、 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州 | タグ: , , | クラツーが九州を代表する鉄道工場の貸切見学ツアー 現地へは専用列車で移動(福岡県北九州市) はコメントを受け付けていません

JR東日本「のってたのしい列車」10月値上げへ 指定席料金の統一や「SLばんえつ物語」のグリーン料金見直し

JR東日本は2023年7月24日、「のってたのしい列車」などの料金を見直すと発表しました。 ◆見直し時期 2023年10月1日乗車分から ◆対象列車 ○POKÉMON with YOUトレイン ○SL・EL・DLぐんま(みなかみ・よこかわ) … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , , , , | JR東日本「のってたのしい列車」10月値上げへ 指定席料金の統一や「SLばんえつ物語」のグリーン料金見直し はコメントを受け付けていません

新潟からやって来たE127系、JR南武支線で9月デビュー!車体色どう変わった?

JR東日本横浜支社は2023年7月24日、JR南武線「尻手~浜川崎駅間」(JR南武支線、4.1km)へ投入する「E127系」について、2023年9月13日から順次営業運転を開始すると発表しました。 このE127系はもともと新潟エリアを運行し … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 新潟からやって来たE127系、JR南武支線で9月デビュー!車体色どう変わった? はコメントを受け付けていません

JR鶴見線に新型「E131系」3両編成を導入、デビューは今冬!

JR東日本横浜支社は2023年7月24日、JR鶴見線へ新型車両「E131系」を投入すると発表しました。3両編成(2M1T)を8本、計24両投入します。 JR相模線のE131系とは異なり、最高速度は現在も運行中の205系と同じ100km/h、 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , | JR鶴見線に新型「E131系」3両編成を導入、デビューは今冬! はコメントを受け付けていません

名鉄、西武、京成とコラボ 小田急と各社の車両開発担当者のトークショー(神奈川県海老名市)

小田急電鉄の歴代ロマンスカーの実車を展示する、「ロマンスカーミュージアム」(海老名駅直結)で、夏休みの特別企画として名古屋鉄道、西武鉄道、京成電鉄の私鉄3社とのコラボレーションイベントが始まった。 2023年3月29日から8月21日まで、約 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , , , , , , | 名鉄、西武、京成とコラボ 小田急と各社の車両開発担当者のトークショー(神奈川県海老名市) はコメントを受け付けていません

1872年当時、鉄道制服はわずか6種類だった――旧新橋停車場で150年のあゆみを振り返る「鉄道と制服」企画展開催へ

日本の鉄道開業当時の新橋停車場駅舎の外観を、当時と同位置に忠実に再現した旧新橋停車場。 その鉄道歴史展示室では、あす25日から企画展「鉄道と制服~ともに歩んだ150年~」が始まります。 日本の鉄道は1872(明治5)年、新橋駅(のちの汐留駅 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 1872年当時、鉄道制服はわずか6種類だった――旧新橋停車場で150年のあゆみを振り返る「鉄道と制服」企画展開催へ はコメントを受け付けていません

京王井の頭線がまもなく開業90周年 歴代車両や90年の歩みを紹介する記念乗車券発売へ

東京都渋谷区の渋谷駅と武蔵野市の吉祥寺駅を結ぶ京王井の頭線。 路線距離は12.7kmと短いながら、京王電鉄としては唯一の狭軌路線という特徴を持ち、東京の西側にある学生街や住宅街を走ります。 そんな井の頭線が2023年8月1日に開業90周年を … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , | 京王井の頭線がまもなく開業90周年 歴代車両や90年の歩みを紹介する記念乗車券発売へ はコメントを受け付けていません

カラスの営巣で延期した「651系」「185系」の新旧特急「草津」撮影会、改めて開催日が決定

JR東日本大宮支社は「651系」と「185系」、新旧「草津」に使用された特急車両の撮影会を8月に開催します。 実はこの撮影会、5月に開催されるはずだったのですが、撮影会場付近で「カラスが営巣を行っており撤去が困難な状態であるため、お客さまに … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , | カラスの営巣で延期した「651系」「185系」の新旧特急「草津」撮影会、改めて開催日が決定 はコメントを受け付けていません

幻の車両を動かせる!「元クモヤ143-52」運転体験を8月初開催(長野県)

JR東日本長野支社が「けん引機を使用した運転体験」をこの夏、初めて開催します。使用するのは「元クモヤ143-52」です。 同車両は荷物電車クモニ143系から2両だけ改造されたうちの1両。昨年すでに2両のうち1両が廃車されており、今ではこの「 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 北陸信越 | タグ: , | 幻の車両を動かせる!「元クモヤ143-52」運転体験を8月初開催(長野県) はコメントを受け付けていません

西九州新幹線「かもめ」を追いかけた日々の記録 8月に恵比寿で写真展(東京都渋谷区)

2022年9月23日に開業した西九州新幹線。 武雄温泉~長崎駅間の約66キロをフル規格で整備し、博多~武雄温泉間を行く在来線特急列車と同一ホームで乗り換える「対面乗り換え方式」を採用。 博多~長崎間を最速で約1時間20分、新大阪~長崎間は最 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , | 西九州新幹線「かもめ」を追いかけた日々の記録 8月に恵比寿で写真展(東京都渋谷区) はコメントを受け付けていません

さいたま市大宮の鉄道博物館で「瀬戸大橋線」記念展 ことし開業35周年

本州と四国を結ぶ瀬戸大橋線は、2023年4月10日に開業35周年を迎えました。 JR四国と鉄道博物館はこれを記念し、「瀬戸大橋線開業35周年展 ~瀬戸大橋線を彩った車両たち~」を期間限定で開催します。 これまで瀬戸大橋線を駆け抜けてきた季節 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , , | さいたま市大宮の鉄道博物館で「瀬戸大橋線」記念展 ことし開業35周年 はコメントを受け付けていません

可愛いデザインの入場券も 日本一営業日が短いJR駅ことしも開設(香川県)

日本一営業日が短いJR駅は? 答えはもちろん、香川県の「津島ノ宮駅」。 JR予讃線の海岸寺~詫間駅間に位置する駅で、津嶋神社で開催される夏季例大祭にあわせて開設されます。 2023年の開設日は8月4日(金)・5日(土)の2日間。期間中は上下 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 四国 | タグ: , , | 可愛いデザインの入場券も 日本一営業日が短いJR駅ことしも開設(香川県) はコメントを受け付けていません

養老鉄道に「シナモロール」あらわる!?29日から600系ラッピング電車を運行

岐阜県大垣市に本社を置く養老鉄道は、日本旅行のプロデュースでサンリオの人気キャラクター「シナモロール」を起用したキャンペーンを展開します。 過去に「ハローキティ」を起用したキャンペーンが好評を博しており、今回の「シナモロール」で3回目。沿線 … 続きを読む

カテゴリー: 東海, ニュース | タグ: , , , , , | 養老鉄道に「シナモロール」あらわる!?29日から600系ラッピング電車を運行 はコメントを受け付けていません

敦賀~城崎温泉を横断する「キハ189系」団体臨時列車 この秋8本運転、その理由は?

JR西日本はこのほど、2023年10~11月にかけて、敦賀~城崎温泉駅間でキハ189系の現行車両を活用した団体臨時列車を計8本設定すると発表しました。 同社によりますと、この区間に直通列車を設定するのは今回が初めて。運行区間に含まれる西舞鶴 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 北陸信越 | タグ: , , , , | 敦賀~城崎温泉を横断する「キハ189系」団体臨時列車 この秋8本運転、その理由は? はコメントを受け付けていません