投稿者「住田至朗」のアーカイブ
実物大?
西武高田馬場駅下りホーム整列乗車位置がタオルになりました 西武鉄道は、11月24日(土)から駅ナカ・コンビニ「トモニー」で西武鉄道グッズ新商品「高田馬場駅整列乗車タオル」を発売します。 高田馬場駅の下りホームに実在する特急レッドアロー号と拝 … 続きを読む
年末年始は足湯で帰省
上野駅発着の山形新幹線「とれいゆ つばさ」運転 年末年始の帰省時期に全席指定の臨時列車として山形新幹線「とれいゆ つばさ」が上野〜山形間で運転されます。 《運転日・停車駅》 《発売価格》 通常の山形新幹線「つばさ」普通車指定席利用時の乗車券 … 続きを読む
奥羽本線「津軽湯の沢駅」冬期期間列車通過
奥羽本線で秋田県から青森県に入った県境近く JR東日本秋田支社は、12月1日から2019年3月31日まで奥羽本線の全列車が津軽湯の沢駅を通過することを発表しました。事前に関係自治体や住民への説明会が実施したとのことです。 通過する列車は、下 … 続きを読む
東急東横線 東改札切替
11月25日(日)初電から 東急東横線菊名駅東改札が11月25日(日)初電から切り替えられます。西口周辺整備、駅構内改良工事は継続されます。
秩父鉄道「EL(電気機関車)パレオエクスプレス」運転
12月もSLパレオエクスプレス運転休止 秩父鉄道は、SLパレオエクスプレスを牽引する蒸気機関車C58363号機に不具合が見つかり10月と11月の運転を休止していますが、修繕に時間がかかっており12月も運転を休止すると発表しました。これに伴い … 続きを読む
追浜駅が横浜DeNAベイスターズ 特別装飾
※記事内容と関係はありません 横浜DeNAベイスターズ新ファーム施設 2019年 追浜に完成 横浜 DeNAベイスターズと京浜急行電鉄は,2018年11月19日(月)から京急線追浜駅の列車接近案内音(駅メロ)を変更し、駅名看板やフロアを横浜 … 続きを読む
何故か二丁目が無くて【私鉄に乗ろう 71】
【私鉄に乗ろう 71】伊予鉄道 市内電車 その3 右に曲がって真北に向かうとすぐに左にJR松山駅前方面への線路が複線で分岐します。⑤系統道後温泉駅行とすれ違います。左の分岐にはすぐに西堀端停留場があります。 ⑥系統本町六丁目行は直進しますが … 続きを読む
鉄道チャンネルでお馴染み 近藤智美さんも登場!
※鉄道チャンネル取材中の近藤智美さん 2017年1月網走駅 『旅と鉄道』2019年1月号 特集は「映画と鉄道」 表紙は女優の有村架純さん。11月30日公開の映画「かぞくいろ―わたしたちの出発―」で、肥薩おれんじ鉄道の運転士役を務めています。 … 続きを読む
多摩モノレール開業20周年記念ラッピング
11月27日(火)「さ、いこう!な見晴らしツアー」から運行 多摩都市モノレールは、11月27日(火)から運行する開業20周年記念ラッピング列車のデザインを発表しました。 車体には開業20周年記念ロゴをアニバーサリー感のある表現で配置し、主要 … 続きを読む
釣掛式駆動の懐かしいモーター音【私鉄に乗ろう 71】
【私鉄に乗ろう 71】伊予鉄道 市内電車 その2 道後温泉行が来ました。伊予鉄道モハ50形電車、1951年(昭和26年)から1965年(昭和40年)にかけて製造された伊予鉄道自社発注の車両です。前期形51ー61と後期形62ー69がナニワ工機 … 続きを読む
京急を利用する総勢320人にプレゼント!
※広島電鉄2018年7月撮影 京急「羽田空港国内線ターミナル駅開業20周年記念」キャンペーン第2弾 京急羽田空港国内線ターミナル駅は,2018年11月18日(日)に開業20周年を迎えます。「羽田空港国内線ターミナル駅開業20周年記念」キャン … 続きを読む
JR常磐線大甕駅リニューアル一部供用開始
2018年12月8日(土) 初電から地下駅舎と自由通路の一部が供用開始 JR東日本水戸支社と日立市は締結した施行協定に基づき2015年9月から常磐線大甕駅の駅舎改築と自由通路新設工事を実施していますが、12月8日(土)初電から駅舎と自由通路 … 続きを読む
第1回東急ニューイヤーコンサート2019 開催
Bunkamuraオーチャードホール 2019年1月26日(土) 東急がニューイヤーコンサートを初めて開催します。Bunkamuraオーチャードホールで東京フィルハーモニー交響楽団によるクラシック音楽を楽しむイベント。 指揮者に渡邊一正氏、 … 続きを読む
京王3000系を訪ねる旅【私鉄に乗ろう 71】
※この「私鉄に乗ろう」の写真は、筆者がプライベートな旅で撮影したものです。鉄道会社さんから許可をいただいていませんので、乗車券があれば誰でも入れる場所から、手持ちで撮影したスナップ写真です。ポケットに入るコンパクト・デジタルカメラ(SONY … 続きを読む
しなの鉄道115系「台鉄自強号色」登場
信越線軽井沢〜田中開業130周年記念号&台鉄・田中駅友好記念号 11月10日(土)のニュースではイラストだった115系にカラーリングした写真がリリースされました。 下記の運行予定です。事前予約は不要、利用したい区間の乗車券があれば … 続きを読む
上田電鉄別所線で東急5200系車両撮影会
※別所線下之郷車庫の5251 2016年7月撮影 2006年イベント用に東急時代の姿に復元されました パンタグラフは松本電鉄からを譲り受けて装着したものです ステンレス電車誕生60周年記念 撮影会 上田電鉄は、1958年(昭和33)12月1 … 続きを読む
蔵トレインで酒蔵見学
秋田発 奥羽本線で湯沢まで 蔵トレインは、キハ48を改造した車両。元は五能線でリゾートしらかみの初代「青池」編成で活躍しました。2011年(平成23年)から2両編成の「CRUSING TRAIN」として運用されています。 この車両で秋田から … 続きを読む
真岡鐵道SLフェスティバル C11325見学会
11月25日(日)真岡鐵道SLフェスティバルに有火状態で登場します 当初予定だったDE10ディーゼル機関車が故障のため、展示車両がC11325号に変更されます。 場所は真岡駅下りホーム奥、時間は10:00〜15:00です。※トップ画像参照 … 続きを読む
54年間、お疲れさまでした
3代目高野山ケーブルカー引退セレモニー 南海電鉄は、高野山ケーブルカーの車両および巻上機など諸設備の新造を計画していて、現在の3代目高野山ケーブルカーは、2018年11月25日 (日)をもって引退します。 引退当日に「3代目高野山ケーブルカ … 続きを読む
特急「泉北ライナー」3周年記念
泉北ライナー運転開始3周年記念グッズが発売されます ◎記念硬券セット 300セット限定 「泉北ライナー」に使用される車両3形式を掲載した硬券3枚を台紙にセット。台紙には「泉北ライナー」のあゆみや、貴重なシーンの写真が掲載されています。 発売 … 続きを読む
川崎重工業車両カンパニー製の”efWING”台車【私鉄に乗ろう 70】
【私鉄に乗ろう 70】熊本電鉄 その11 既に記事中に登場した写真もありますが、元東京メトロ「営団01系」のくまモンラッピングをご覧ください。 まずはオリジナルの東京メトロ銀座線時代の営団01系くまモンラッピング。 熊本電鉄01形35編成で … 続きを読む
のせでん 冬の銀河便 運行
期間限定トンネル付近で消灯 車内に浮かび上がる夜空の星のキラメキ! 能勢電鉄は、山下駅~日生中央駅間・山下駅~妙見口駅間で「冬の銀河便」(2両編成車)を運行します。 「冬の銀河便」は、車内の天井にイルミネーションで冬の星座をかたどり、期間限 … 続きを読む
小田急大和駅高架下がますます便利に
「小田急マルシェ大和」南口エリア リニューアルオープン 小田急電鉄は、2018年12月5日(水)、小田急江ノ島線大和駅高架下の商業施設「小田急マルシェ大和」南口エリアをリニューアルオープンします。 「小田急マルシェ大和」南口エリアは、「心地 … 続きを読む
ゆず湯の「足湯列車」運行
近鉄エリアキャンペーン「開湯1300年 ゆこうよ 湯の山」 近鉄は、10月6日から土日祝を中心に近鉄名古屋駅〜湯の山温泉間で「足湯列車」を運行しています。昔から「冬至にゆず湯に入ると風邪をひかない」と言われていることにちなんで、冬至の12月 … 続きを読む