投稿者「住田至朗」のアーカイブ
移設されていない鉄道橋としては明治26年製造の最古【私鉄に乗ろう 71】
【私鉄に乗ろう 71】伊予鉄道 郊外電車 横河原線 その1(11) 郊外電車に乗ります 流石に市内電車=路面電車に乗り続けて、若干疲れたので普通の電車に乗ることにします。伊予鉄道さんのホームページから無断拝借した路線図です。 松山市駅から、 … 続きを読む
相鉄3010系 鉄道コレクション発売
発売記念イベント開催 相鉄グッズ 記念硬券などプレゼント 相鉄は、相鉄文化会館で鉄道コレクション「相模鉄道3010系」(2両セット)発売記念イベントを開催します。 1964年から1966年に製造され、 その後改良工事を経て1998年まで活躍 … 続きを読む
モハ5000形電車が【私鉄に乗ろう 71】
【私鉄に乗ろう 71】伊予鉄道 市内電車 その10 ②環状線内回りの本町六丁目停留場。 陽が高くなります。人出も多くなってきました。 駅名標。この停留場は、1962年(昭和37年)本町線が開通して本町六丁目が開業したので、乗換のために設置さ … 続きを読む
予讃線に新駅「南伊予」設置
2020年開業予定 JR四国は、伊予市と予讃線北伊予〜伊予横田間新駅設置の工事協定を締結しました。この新駅は、JR松山駅付近連続立体交差事業に伴う車両基地・貨物駅等周辺整備対策事業の一環として、愛媛県伊予市の要望により設置するものです。JR … 続きを読む
JR四国 新型2700系気動車完成
予讃線、土讃線、髙徳線の2000系特急気動車老朽取替用 JR四国は、老朽化の進む2000系特急気動車に替わる新型2700系気動車4両(Mcx2 Mc’x2)が完成し、12月26日(水)髙松運転所に到着すると発表しました。 《主な特徴》 (1 … 続きを読む
しなの鉄道 田中駅・軽井沢駅記念イベント 臨時列車運行
12月1日(土) 信越線軽井沢駅・上田駅間 開業130周年 しなの鉄道は、信越線軽井沢〜上田駅(開業1888年8月15日)間の開業130周年と、台湾鉄路管理局との友好協定及び田中駅姉妹駅協定の締結(2018年3月26日)を記念して、 田中駅 … 続きを読む
上野駅常磐線ホーム大江戸そば【EKISOBA 62】
ホーム上の駅そばが続きます 冬になって寒風のホームに立っていると、湯気のたつ暖かい駅そばが食べたくなります。と言うことで、今回は「ふるさとの訛なつかし 停車場の 人ごみの中に そを聴きにゆく」と石川啄木が歌った上野駅です。新幹線のホームが地 … 続きを読む
新川崎駅 新鶴見機関区【鉄の一瞥 64】その2
JR貨物オリジナルのEH200-6電気機関車。2001年(平成13年)から量産機24両が製造されています。勾配区間でEF64重連を単機で代替可能。愛称は「ECO POWER ブルーサンダー」。 懐かしいEF65の間からEH500「ECO-P … 続きを読む
意地が悪いなぁ【私鉄に乗ろう 71】
【私鉄に乗ろう 71】伊予鉄道 市内電車 その9 妙に「減速」の看板が目立ちます。 400mで清水町停留場。手前は①環状線外回りホーム。 ②環状線内回りホーム。残念ながら駅名標は撮れませんでした。コンビニがあって良いな。(暑い!)1953年 … 続きを読む
新川崎駅 新鶴見機関区【鉄の一瞥 64】その1
品鶴線 貨物線 東海道本線支線 筆者は長らく東京西部に暮らしていたためにJR横須賀線や湘南新宿ラインに乗ることはほとんどありませんでした。人生のほとんどをJR中央線、京王線、京王井の頭線で移動していたのです。学校の関係で小田急線と西武池袋線 … 続きを読む
えっ? と一瞬【私鉄に乗ろう 71】
【私鉄に乗ろう 71】伊予鉄道 市内電車 その8 上一万停留場の北側100mも行かずに平和通りに当たって、右が道後温泉方面、左は平和通一丁目停留場方面です。②系統(環状線内回り)は左に行きます。分岐部分は複線です。 単線になって通りから外れ … 続きを読む
京浜東北線東神奈川ホーム日栄軒【EKISOBA 61】
大正7年創業 独立系駅そばです 最近のチェーン系駅そばでは「見た目」重視というか揚げてから時間が経っても油のまわりにくい様にするためなのか、無闇矢鱈にコーンスターチを使った「カリカリ」の天ぷらが横行しています。しかし日栄軒は、大正7年の創業 … 続きを読む
ジョイフルトレイン宴(うたげ)【鉄の一瞥 63】
残念ながら乗ったことはありません 先日逗子駅に駐まっていました。鎌倉側から写しています。1994年(平成6年)に485系から改造されたジョイフルトレイン。改造が行われたのはJR東日本旧大船工場です。この旧大船工場は【鉄の一瞥 31】で廃線跡 … 続きを読む
坊ちゃん列車【私鉄に乗ろう 71】
【私鉄に乗ろう 71】伊予鉄道 市内電車 その7 巨大な松山市役所が見えたら市役所前停留場。南堀端から300mです。1911年(明治44年)に八股電停として開業。 運転席から駅名標。松山城の緑が見えて良いです。 正面に松山城が見えます。大昔 … 続きを読む
旧博物館動物園駅 公開と展示
ぷらっと行ってきましたが 予約が無いということで門前払いでした この旧博物館動物園駅公開のニュースを書きました。ツアーには要予約とありましたが「ツアー以外では入場・見学できない」とは一切書いていなかったのです。天気も良いので散歩がてら行った … 続きを読む
ダイヤモンドクロスを渡り【私鉄に乗ろう 71】
【私鉄に乗ろう 71】伊予鉄道 市内電車 その6 正面に松山城。ホテルの部屋から見えた路面電車が通っていたのは、この辺りかな。 400mで大手町停留場。1936年(昭和11年)江戸町駅前として開業しています。 松山市駅方面ホームとJR松山駅 … 続きを読む
トーキョー吃驚!
都営交通×トリップアドバイザーのコラボキャンペーン『TOKYO SURPRISE! 』 東京都交通局は、世界最大の旅行サイト「TripAdvisor®」の日本法人トリップアドバイザーと共に、観光で東京を訪れる方々に対して、日本文化に触れる“ … 続きを読む
市内電車が郊外電車の線路を横断【私鉄に乗ろう 71】
【私鉄に乗ろう 71】伊予鉄道 市内電車 その5 古町からJR松山駅前を経て西堀端停留場までは大手町線になります。運転士さんが女性に交代。前面展望撮影に好適な運転士直後の右側に席も確保できました。 古町駅のスゴイのは市内電車が郊外電車の線路 … 続きを読む
寒くなってきたら? お風呂で温まる!
※記事内容とは直接関係ありません 京急120周年「いい風呂湯めぐりスタンプラリー」開催 京浜急行は、京急沿線にある5つの温浴施設をめぐる京急120周年「いい風呂湯めぐりスタンプラリー」を、2018年11月26日(月)から2019年3月10日 … 続きを読む
「ジュンク堂書店南船橋店」に 6m x 4mの巨大ジオラマが登場
鉄道模型の店「ポポンデッタ」が大型書店内に出店 ポポンデッタは、12月14日(金)に49店舗目の新店舗「ポポンデッタ ビビット南船橋店」をオープンさせます。既存店舗「ジュンク堂書店南船橋店」の区画の一部への出店で、大型書店の一角への出店とい … 続きを読む
小田急多摩センター駅アートステーションに
小田急多摩センター駅構内がサンリオキャラクターで装飾されます 小田急電鉄とサンリオエンターテイメントは、2018年12月6日(木)から小田急多摩線・小田急多摩センター駅構内において、サンリオキャラクターを使用した全270面のデザイン装飾を展 … 続きを読む
都営新宿線開業40周年記念イベント
都営新宿線開業40周年記念展示&クイズラリー 東京都交通局は、都営新宿線が平成30年12月21日に開業40周年を迎えることを記念するイベントを実施します。12月28日(金)公開の映画『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』とのタイアップ企画 … 続きを読む
伊予鉄道モハ50形電車59【私鉄に乗ろう 71】
【私鉄に乗ろう 71】伊予鉄道 市内電車 その4 踏切が閉まって①系統(環状線外回り)松山市駅行が通過します。こちらは後側で奥に向かって走っています。 こちらが本町六丁目の古町〜JR松山駅前方面ホーム。 踏切を挟んで反対方面大街道方面ホーム … 続きを読む