投稿者「住田至朗」のアーカイブ
【私鉄に乗ろう 46】富山地方鉄道 本線 その3(12)
撮影:2018年2月17日 1.6kmで西加積駅。 2018年1月8日 ホームには待合室。駅舎は有りません。 2018年1月8日 駅名標。この駅も1913年(大正2年)立山軽便鉄道の梅沢駅として開業し、1921年(大正10年)西加積駅に改称 … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 46】富山地方鉄道 本線 その2(11)
撮影:2018年1月8日 1.2kmで上市駅。全ての列車がスイッチ・バックします。 撮影:2018年1月8日 右手に除雪車両が何台かあります。 撮影:2018年1月8日 頭端式ホーム2面3線です。1972年(昭和47年)に完成した駅ビルがあ … 続きを読む
叡山ケーブル 叡山ロープウェイ 冬期運転休止が終了 運転を開始します 京都から比叡山に!
3月21日(水)から運転が開始されます 冬期運休(2017年12月11日〜2018年3月20日)が終了、3月21日(水)から運転が開始されます。同じ日に比叡山内シャトルバスの運行も再開され、京都側から比叡山延暦寺への参拝が便利になります。 … 続きを読む
昨年は阪急西院駅との結節工事でお休みだった「らんでんフェスタ2018」が今年は開催されます
西院車庫を一般開放 無料で入場できます 2011年から開催されている「らんでんフェスタ」、昨年は西院駅の工事で開催されませんでしたが、今年は「らんでんフェスタ2018」が開催されます。 開催日時:2018年3月25日(日) 10時〜15時( … 続きを読む
東武スカイツリートレインで行く ほろ酔い花見列車 のんびり昼桜? しっとり夜桜?
空模様を気にせず 手ぶらで花見 スカイツリートレインなので展望窓から広い車窓が楽しめます。トイレも有りますから、ノンビリとほろ酔い気分で花見を満喫できます。 座席は指定です。ゆったりした車内で寛いで過ごすことができます。ツアー特製弁当をつま … 続きを読む
中房総の春を満喫 横浜駅からリムジンバスで五井駅往復+小湊鉄道1日フリー乗車券発売
横浜駅からアクアライン高速バスで約1時間 小湊鉄道線は、千葉県市原市の五井駅から大多喜町の上総中野(かずさなかの)駅までを結ぶ全長39.1キロのローカル線です。車窓から見える四季折々の景色を楽しんだり、今話題の「チバニアン」(地球磁場逆転地 … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 46】富山地方鉄道 本線 その1(10)
撮影:2018年1月8日 寺田で宇奈月温泉方面の本線と立山方面の立山線が分かれます。岩峅寺駅と同様にホームの番号が変則的です。岩峅寺から到着した立山線上り電鉄富山方面が3番線、相対式ホームの4番線が下り岩峅寺・立山方面行です。 3番線は扇型 … 続きを読む
IRいしかわ鉄道 あいの風とやま鉄道 えちごトキめき鉄道 しなの鉄道「4社共同 開業3周年謝恩フリーきっぷ」発売
北陸新幹線金沢延伸にともない開業した並行在来線第三セクター3社としなの鉄道北しなの線は3月で開業3周年 開業3周年を記念して4社の路線を乗り放題で利用できる「4社共同 開業3周年謝恩フリーきっぷ」が発売されます。 名称:「4社共同 開業3周 … 続きを読む
東京メトロ 3月24日(土)9:00からPASMOを活用し新たなポイントサービス開始
事前登録したPASMO(記名/無記名)のチャージを使って東京メトロに乗ればポイントが貯まります 貯まったポイントは10ポイント=10円として各駅の多機能券売機でチャージできます。ポイントの内容は下表です。 ※定期券・企画券区間内の乗車は、ポ … 続きを読む
東京メトロ”Find my Tokyo”キャンペーン企画【第4弾】石原さとみさんオリジナル24時間券3種類発売
オリジナル24時間券3種類を専用台紙にセットして発売します オリジナル24時間券3種類は、1月「西日暮里エリア」と3月「町屋エリア」の”Find my Tokyo”キャンペーンポスター、2月の東京マラソン2018特別タイアップポスターと同じ … 続きを読む
東京メトロ銀座線「くまモンラッピング電車」期間限定で運行します
熊本復興を応援します 東京メトロは、熊本県復興を応援する目的で熊本県と共同で銀座線に「くまモンラッピング電車」を3月5日(月)から5月31日(木)までの期間限定で運行します。 2017年1月〜2月に銀座線01系車両にくまモンをラッピングして … 続きを読む
熊本電鉄510A号車 再塗装完了 土・日・祝に北熊本駅で車両展示
平成29年10月〜クラウドファンディング目標額達成 12月から再塗装作業 2月17日(土)完了 熊本電鉄510A号車の再塗装は、日本の高いものづくりの技術で生まれ、首都圏の通勤の足として、1985年に熊本電鉄に移籍後は地方の生活の足として5 … 続きを読む
万葉線「ドラえもんペーパークラフト付き1日フリー券」販売
折りたたみ式 内側には万葉線沿線ガイド 発売価格は1、000円。万葉線の1日フリーパスで、乗車券有効期限は平成30年3月1日(木)から11月30日(金)になります。発売箇所は、万葉線株式会社(米島口)、万葉線車内、万葉線ホームページです。 … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 46】富山地方鉄道 立山線 その4(9)
撮影:2018年2月17日 1.7kmで下段駅です。ここも古い木造駅舎があります。いいなぁ。 撮影:2017年12月11日 ホーム、昭和11年(1936年)開業です。駅舎はその頃のものでしょうか。 撮影:2017年12月11日 駅名標。不思 … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 46】富山地方鉄道 立山線 その3(8)
撮影:2017年12月11日 立山駅から岩峅寺駅に戻ります。立山駅ホーム、右に改札があります。 撮影:2017年12月11日 車内最後尾から先頭方向を見ます。無人です・・・。 撮影:2017年12月11日 岩峅寺方面先頭。 撮影:2017年 … 続きを読む
「コカ・コーララッピング電車」運行開始記念「しなの鉄道 115系 ピンバッジ」抽選販売!
平成30年3月4日(日)から「 コカ・コーララッピング電車」運行開始 しなの鉄道を走る115系電車は「長野色」「しなの鉄道色」「観光列車ろくもん」に加えて、「懐かしの車体カラー」第1弾「初代長野色」(平成29年4月)、第2弾「湘南色」(平成 … 続きを読む
「鉄旅OF THE YEAR 2017」グランプリ受賞ツアー「お座敷列車・宴で行く『都会の貨物線の旅』」に新コースが登場!
クラブツーリズム 新たなオリジナルルートを採用した『お座敷列車・宴(*)で行く特別ルート 都会の貨物線日帰りの旅』発売 『都会の貨物線の旅』は、旅客列車が運行しない貨物路線をつないだオリジナルルートを走行する初めての企画として昨年7月にツア … 続きを読む
日本酒好きにはたまらない企画!「阪神電車で行く 駅と酒蔵巡りスタンプラリー」開催
明日(3月1日(木))から5月6日(日)まで ノンビリと灘五郷の8つの酒蔵を巡って利き酒も良いですねぇ 灘五郷とは、阪神本線の浜側に点在し、酒どころ灘の酒蔵が多く集まる5つのエリア。東から、以下の様になります。スタンプラリーに参加する酒蔵( … 続きを読む
京王アカデミープログラム「高尾の森 親子森林体験スクール」開催
日本山岳会「高尾の森づくりの会」と共催 「高尾の森 親子森林体験スクール」では、裏高尾・小下沢(こげさわ)国有林および東京都保健保安林の周辺で、植樹、植樹地の下草刈り作業、水生生物観察、植物・昆虫観察といった森林保全作業や自然観察など実際の … 続きを読む
“日本一貧乏な観光列車”が走るまで 「ながまれ海峡号」の奇跡 刊行
「ながまれ海峡号」は「道南いさりび鉄道」が運行 2016年3月、北海道新幹線開業と同時にJR北海道から並行在来線として分離された江差線五稜郭駅〜木古内駅間を運営する第三セクター「道南いさりび鉄道」が誕生しました。2006年(平成18年)北海 … 続きを読む
JR九州885系特急かもめ「サガン鳥栖ラッピングトレイン」運行!
6両編成 1両ごとに異なるラッピング! JR九州885系特急かもめに「サガン鳥栖ラッピングトレイン」が3月1日(木)から運行されます。予定では2018年11月下旬まで、博多〜長崎間を走ります。 ※一部 博多〜大分の運行もあります このラッピ … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 46】富山地方鉄道 立山線 その2(7)
撮影:2017年12月11日 終点立山に近づきます。有峰口駅から1.5kmで本宮駅。 撮影:2017年12月11日 現在は1面1線ですが、かつての相対式ホームが残っています。 撮影:2017年12月11日 駅名標。本宮という地名の通り直線距 … 続きを読む
長野電鉄「ながでん地酒トレイン(2018年蔵開き)」運行
沿線の『酒蔵おすすめ』の日本酒呑み比べと湯田中「GOEN」の日本料理で至福のひと時 長野電鉄沿線の酒蔵が醸造した『酒蔵おすすめ』の日本酒を特急車両「ゆけむり」の暖かな車内でゆったり楽しむツアーです。料理は湯田中の「GOEN」から、魚料理もし … 続きを読む