投稿者「◆◆おーの」のアーカイブ
伊豆急 THE ROYAL EXPRESS +東急マニ50 が再び北海道へ
北海道 旭川運転所の黄色いDE15形ディーゼル機関車1542号機・1545号機が、伊豆急行2100系5次車アルファ・リゾート21を改造した THE ROYAL EXPRESS をけん引し、北海道の観光地をめぐるツアー「THE ROYAL E … 続きを読む
秋田総合車両センターのキハ40形気動車3両が小湊鐵道へ
秋田総合車両センターに所属していたキハ40 1006・キハ40 2018・キハ40 2019 の3両が、羽越線・信越線・上越線を経て千葉入り。小湊鐵道にむかった。 画像は秋田総合車両センター所属時代のキハ40 1006。五能線を走っていたこ … 続きを読む
事前キャッシュレス決済、専用駐車場に熱々メニューが届く「松屋パークオーダー」7/27スタート
松屋フーズは、7月27日より、牛めし・カレー・定食・そ の他丼の「松屋」で、クルマ持ち帰り専用システム「松屋パークオーダー」を、駐車場がある75店舗で導入。できたての松屋メニューをクルマに届けてくれるサービスを展開する。 この松屋パークオー … 続きを読む
水戸→新潟、新幹線や特急も使って列島横断_青春18きっぷで行く夏
いよいよ東京2020オリンピック、そして青春18きっぷ夏シーズン。amazon創業者ジェフ・ベゾスが宇宙へ行くいま、どんな青春18きっぷ旅が楽しいか―――。 今回は、新幹線や特急、高速バスなどで行けない横断ルートをみてみる。そのなかでも、少 … 続きを読む
7月21日あさ7時11分 大井町発 東急6000系6102編成3号車 Qシート横向きの乗客たち
7月21日 朝7時。東急 大井町線の起点、大井町駅。行き止まり島式ホーム1・2番のりばに行くと、すでに6000系6102編成が急行の赤いLEDを灯して1番のりばで出発準備中。 そこへ2番のりばに、9020系9023Fが入ってきて、すぐに7時 … 続きを読む
千葉線が先、本線があと_京成津田沼駅の赤レンガ
人が客車を押す人車軌道から、ニッポンの空の玄関口へとアクセスする大動脈へ―――京成電鉄の100年を超える歴史の欠片は、いまも沿線を歩いていると、あちこちでみつかる。 京成線・千葉線・新京成線が接続する京成津田沼駅もそのひとつ。 画像↑↑↑の … 続きを読む
クイズ:AEの足音
<きょうのピックアップ> ◆【乗車レポ】船橋~千葉間開業100周年、思いを馳せる小旅行 「国鉄千葉駅前」再現アナウンスも https://tetsudo-ch.com/11624423.html/3 ◆新京成のS字カーブ両端にあった工場はい … 続きを読む
いまは別荘じゃない、ホテルで暮らす時代! 京都市街に居住型ホテル『MIMARU SUITES 京都四条』7/22オープン!
いま、別荘を所有するよりも、アパートメントホテルという滞在型ホテルを積極的に選ぶファミリーやビジネスパーソンが増えている。 好きなときに予約して、最新のキッチンアイテムやランドリーが部屋のなかにそろってて、毎日の日常が、非日常的にゆっくり過 … 続きを読む
朝のアーモンドミルクで熱中症対策&健康美肌! 抗酸化作用や肌老化防ぐビタミンEを摂ってこの夏を乗り切ろう!
いまだ収束の気配すらなく、感染拡大がまだまだ続く新型コロナウイルス。自宅時間やテレワークなどが続き、熱中症やおうち疲れと、身体に不調が現れる夏―――。 こうした厳しい時期を乗り切る味方としていま、アーモンドミルクが注目を集めている。 慶應義 … 続きを読む
東京2020オリンピック無観客開催で活躍するインテルの最新技術、自宅視聴と運営を支える6つの革新的システム
インテル コーポレーションは、いよいよ7月23日に開幕する東京2020オリンピック競技大会で活用される、同社の革新的プラットフォームについて公開した。 今大会でインテルが提供する注目テクノロジーは、無観客開催という史上初のシーンで期待が高ま … 続きを読む
2021年ヒット予測1位「無人駅」で脚光、夏の青春18きっぷで訪ねたい“島根の無人駅&簡易委託駅”4選
「無人駅や小学校跡、耕作放棄地などの遊休資産を活用したユニークな施設が次々とでき、3密を避けられる旅の選択肢が一気に広がるだろう」 そんな評価で、日経トレンディ・日経クロストレンド「2021年ヒット予測ランキング」1位に君臨したのが、「無人 … 続きを読む