投稿者「一橋正浩」のアーカイブ

最新の鉄道技術を一堂に 「鉄道技術展2025」11月26~29日に幕張メッセで開催(千葉市美浜区)

鉄道ビジネスの総合展示会「鉄道技術展2025」が2025年11月26~29日、千葉市美浜区の幕張メッセ(4~8ホール)で開かれる。2010年が初回で隔年開催、今回が9回目になる。 主催は産経新聞社。東京に本社を置く、展示会企画会社のシー・エ … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 最新の鉄道技術を一堂に 「鉄道技術展2025」11月26~29日に幕張メッセで開催(千葉市美浜区) はコメントを受け付けていません

「乗るのはバスでも乗り心地はほとんど鉄道」 気仙沼線BRTに乗り鉄(?)してみた【コラム】

2025年8月の「全国高校生地方鉄道交流会in宮城県美里町」の取材後、筆者は一足延ばして三陸方面に向かい、短区間ですがBRTに乗車しました。東日本大震災で被災したJR気仙沼線を、専用道を走るバスで復活させた「気仙沼線BRT」です。 【参考】 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の広場 | タグ: , | 「乗るのはバスでも乗り心地はほとんど鉄道」 気仙沼線BRTに乗り鉄(?)してみた【コラム】 はコメントを受け付けていません

これはきっぷ…?いや、名刺だ!本物のきっぷ印刷会社が作る「名刺」が鉄道ファンの心を鷲掴み

「はじめまして」の挨拶で交換する一枚の名刺。そこに、かつて駅員さんから手渡された、あの硬い厚紙の「きっぷ」の感触と懐かしさが蘇る——。 そんな、鉄道ファンならずとも誰もが心をくすぐられるユニークな名刺サービス「KIPPU LABO.」をご存 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , | これはきっぷ…?いや、名刺だ!本物のきっぷ印刷会社が作る「名刺」が鉄道ファンの心を鷲掴み はコメントを受け付けていません

下水道管をドローンが飛ぶ JR東日本発スタートアップが「シーテック2025」で技術力アピール(千葉県千葉市)

国内最大級のIT・デジタル展示会「CEATEC 2025(シーテック〈Combined Exhibition of Advanced TEChnologies〉2025)」が、2025年10月14~17日に千葉市の幕張メッセで開かれ、登録者 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 下水道管をドローンが飛ぶ JR東日本発スタートアップが「シーテック2025」で技術力アピール(千葉県千葉市) はコメントを受け付けていません

ありがとう留萌本線!秩父別駅前で「ちっぷべつハロウィンステーション」開催 日没後は「かぼちゃランタン」で幻想的な雰囲気に

2026年3月末に廃線を迎えるJR留萌本線。その沿線にある秩父別駅(北海道雨竜郡秩父別町)で、2025年10月25日(土)に秋の恒例イベント「ちっぷべつハロウィンステーション」が開催されます。 駅舎やホームがカボチャで埋め尽くされ、幻想的な … 続きを読む

カテゴリー: 北海道, ニュース | タグ: , | ありがとう留萌本線!秩父別駅前で「ちっぷべつハロウィンステーション」開催 日没後は「かぼちゃランタン」で幻想的な雰囲気に はコメントを受け付けていません

雨空を吹き飛ばす熱気にあふれる 今年も大盛況の「鉄道フェス」開催(東京都江東区)

初日の東京は雨模様で最高気温17度。しかし、会場のお台場イーストプロムナード(江東区)は、最悪のコンディションをものともしない熱気に包まれた。10月14日の「鉄道の日」を目前に開かれた、32回目の「鉄道フェスティバル」(2025年10月11 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | 雨空を吹き飛ばす熱気にあふれる 今年も大盛況の「鉄道フェス」開催(東京都江東区) はコメントを受け付けていません

嵯峨野トロッコ列車、新型車両デザイン発表! 2027年春導入へ 天井・側面ガラス張りで保津川渓谷の絶景に没入

嵯峨野観光鉄道は22日、2027年春に導入する新たなトロッコ列車の車両デザイン等を発表しました。 【参考】 嵯峨野観光鉄道、2027年春に「新たなトロッコ列車」デビュー!現在運行中の車両は2026年の営業運転をもって引退へ(※2025年3月 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , , , , | 嵯峨野トロッコ列車、新型車両デザイン発表! 2027年春導入へ 天井・側面ガラス張りで保津川渓谷の絶景に没入 はコメントを受け付けていません

乳がんの早期発見のために検診受診を! 湘南モノレールで「ピンクリポン号」運転(神奈川県鎌倉市など)

毎年10月は「ピンクリボン月間」。乳がんの正しい知識を広め、検診受診を促す普及啓発活動が世界各地で展開される。 交通・航空業界では日本航空(JAL)のピンクリボンフライトが知られるが、鉄道業界で積極賛同するのが神奈川県の湘南モノレール。ピン … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 乳がんの早期発見のために検診受診を! 湘南モノレールで「ピンクリポン号」運転(神奈川県鎌倉市など) はコメントを受け付けていません

西武鉄道、新型レストラン列車を2028年3月導入!妹島和世氏がデザイン、「日本一の厨房車両」も搭載

西武鉄道は2025年10月21日、新型レストラン列車を新造し、2028年3月から運行を開始すると発表しました。レストランの開発・営業パートナーとして株式会社バルニバービを迎え、両社で列車を運行します。車両デザインは、西武鉄道の特急「Lavi … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , , , | 西武鉄道、新型レストラン列車を2028年3月導入!妹島和世氏がデザイン、「日本一の厨房車両」も搭載 はコメントを受け付けていません

廃止から26年、新潟交通線の電車が今、よみがえる 「走れ!かぼちゃ電車2025」を現地取材【コラム】

昭和初期の1933年に開業、1960年代半ばまで地域の移動手段として存在感を示したものの、マイカー普及で衰退。1999年4月に全線廃止された鉄道……それが新潟交通電車線です。 路線は県庁前(新潟市)~燕(燕市)36.1キロ(廃止時)。代表的 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の広場 | 廃止から26年、新潟交通線の電車が今、よみがえる 「走れ!かぼちゃ電車2025」を現地取材【コラム】 はコメントを受け付けていません

小田急の御殿場線直通70周年 ロマンスカーミュージアムで企画展「Spirit Express~箱根、富士、その先へ~」スタート(神奈川県海老名市)

東京から電車で静岡方面に向かう場合、一般的なのは東海道新幹線や東海道線の利用。しかしコアなファンならもう一本、小田急から御殿場線に乗り入れる新宿~松田~御殿場~沼津のルートを思い浮かべるかもしれない。 小田急の(国鉄)御殿場線への直通運転は … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , , , , | 小田急の御殿場線直通70周年 ロマンスカーミュージアムで企画展「Spirit Express~箱根、富士、その先へ~」スタート(神奈川県海老名市) はコメントを受け付けていません

ウエストエクスプレス銀河、DENCHA、リゾート雪月花…… 国際鉄道デザインコンペ「ブルネル賞」で日本の車両や駅施設が大挙受賞

世界の鉄道界を代表するデザインコンペ「ブルネル賞」の表彰セレモニーが先月、イギリス・ロンドンで開かれ、日本からは優秀賞と奨励賞をあわせて13件が受賞した。 ブルネル賞のイギリスの鉄道技術者、I.K. ブルネルに由来。1985年創設で、世界約 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , , , , , , , | ウエストエクスプレス銀河、DENCHA、リゾート雪月花…… 国際鉄道デザインコンペ「ブルネル賞」で日本の車両や駅施設が大挙受賞 はコメントを受け付けていません

関東鉄道60周年記念「思い出の筑波鉄道・鹿島鉄道展」 常総線騰波ノ江駅で10/18・19開催

かつて地域の足として親しまれ、惜しまれつつ廃線となった「筑波鉄道」と「鹿島鉄道」。分社化前に両線を運行していた関東鉄道が、発足60周年を記念し、その歴史を振り返る特別企画展「思い出の筑波鉄道・鹿島鉄道展」を開催します。開催日は2025年10 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 関東鉄道60周年記念「思い出の筑波鉄道・鹿島鉄道展」 常総線騰波ノ江駅で10/18・19開催 はコメントを受け付けていません

クレーンで吊り上がるSLを見るチャンス!? 美祢市で「C58蒸気機関車引越し大作戦!」12日開催

山口県美祢市で、長年にわたり地域を見守ってきた蒸気機関車(SL)の移転イベント「C58蒸気機関車引越し大作戦!」が行われます。 2025年10月12日(日)に美祢市役所敷地内で開催。SLをクレーンで吊り上げる貴重な光景が一般公開される予定。 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 中国 | タグ: | クレーンで吊り上がるSLを見るチャンス!? 美祢市で「C58蒸気機関車引越し大作戦!」12日開催 はコメントを受け付けていません

近鉄の「終着駅」を巡りながら名古屋を目指す 団体専用列車「あおぞらⅡ」で行く特別な2日間

日本旅行は10日、近鉄の団体専用列車「あおぞらⅡ」で大阪上本町から近鉄名古屋へ向かう「近鉄おくのほそみち号」ツアーを発表しました。大幹線やローカル線の「終着駅」をめぐる一風変わった1泊2日の行程で、出発日は2025年11月23日(日)。旅行 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , , | 近鉄の「終着駅」を巡りながら名古屋を目指す 団体専用列車「あおぞらⅡ」で行く特別な2日間 はコメントを受け付けていません

名古屋駅で自動搬送ロボットの実証試験 20日から JR東海

JR東海は10日、名古屋駅で自動搬送ロボットの実証試験を行うと発表しました。 同社は駅構内の物流作業の省力化を目指し、自動搬送ロボットの活用に向けた開発を進めています。本実証実験は、混雑した駅環境で自動搬送ロボットが乗客の移動に与える影響を … 続きを読む

カテゴリー: 東海, ニュース | タグ: , , , | 名古屋駅で自動搬送ロボットの実証試験 20日から JR東海 はコメントを受け付けていません

さらば古豪よ……小田急箱根「100形電車」が2028年1月末運行終了(神奈川県箱根町)

また一つ、古豪車両が本線運行から引退する。箱根登山電車のモハ100形。小田急箱根は2025年10月1日、モハ104号、106号、108号の3両について、「2028年1月末で運行終了する」と発表した。 スペックは別表の通りで、いずれも戦前生ま … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | さらば古豪よ……小田急箱根「100形電車」が2028年1月末運行終了(神奈川県箱根町) はコメントを受け付けていません

近江鉄道へ渡った西武2000系が「お医者さん」に!?「ドクターガチャコン」10月末デビューへ

滋賀県を走る近江鉄道に注目の”新形式車両”が登場します。その名も、200形「ドクターガチャコン」。かつて西武鉄道で活躍していた2000系車両が”お医者さん”として生まれ変わりました。デビューは2025年10月28日( … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , , , , , | 近江鉄道へ渡った西武2000系が「お医者さん」に!?「ドクターガチャコン」10月末デビューへ はコメントを受け付けていません

JR東日本が「新たな新幹線専用検測車」開発に着手 ベースは「次期」秋田新幹線車両

JR東日本は7日、新たな新幹線専用検測車「E927形」の開発に着手すると発表しました。2029年度の導入が予定されており、AIやDXといった最新技術を駆使して、”究極の安全”の実現を目指します。 最高速度320km/h!次期秋田新幹線ベース … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , , | JR東日本が「新たな新幹線専用検測車」開発に着手 ベースは「次期」秋田新幹線車両 はコメントを受け付けていません

年末年始の帰省は予約して!特急「ひだ」「しなの」「南紀」期間限定で全席指定席に

JR東海、JR東日本、JR西日本の3社は、多くの人が帰省や旅行で移動する年末年始に在来線特急「ひだ」「しなの」「南紀」の全列車を全席指定席で運行します。実施期間は2025年12月26日(金)から2026年1月4日(日)まで。 【実施期間】 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , , , | 年末年始の帰省は予約して!特急「ひだ」「しなの」「南紀」期間限定で全席指定席に はコメントを受け付けていません

JR函館線「函館~長万部間」どうなる? 北海道新幹線の札幌延伸開業時も貨物鉄道の機能を維持 国と道の有識者検討会議「中間とりまとめ」【コラム】

北海道新幹線で建設中の新函館北斗~札幌間(約212キロ)は、当初2030年度末としていた開業時期の遅れや事業費(建設工事費)高騰といった課題が明らかになっていますが、もう一つ考えなければならないのが並行在来線の問題です。 新幹線の札幌延伸開 … 続きを読む

カテゴリー: 北海道, ニュース | タグ: , , , , | JR函館線「函館~長万部間」どうなる? 北海道新幹線の札幌延伸開業時も貨物鉄道の機能を維持 国と道の有識者検討会議「中間とりまとめ」【コラム】 はコメントを受け付けていません

量子力学のネコも登場 小田急の「ムーンアートナイト下北沢2025」始まる

小劇場、ライブハウス、古着店……。東京を代表するサブカルの聖地が世田谷区下北沢界わいだ。小田急小田原線と京王井の頭線がクロスする交通の要衝。東京都心に比べて安価な地価を買われて1970年代以降、アーティストや個人商店主が集まった。 そんなシ … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , | 量子力学のネコも登場 小田急の「ムーンアートナイト下北沢2025」始まる はコメントを受け付けていません

駅弁を登録無形文化財に JR西日本が鉄道文化振興

昔も今も、列車の旅で変わらない楽しみの一つが駅弁。鉄道史をひも解けば、日本最初の駅弁は新橋~横浜開業(1872年)から13年後の1885年、当時の日本鉄道宇都宮駅で売り出された「にぎり飯2個とたくあん2切れ」だったとか。それから140年、最 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , | 駅弁を登録無形文化財に JR西日本が鉄道文化振興 はコメントを受け付けていません

6000系・7000系・8000系が新木場車両基地で夢の共演 東京メトロ×はとばす共同企画

東京メトロとはとバスは25日、車両撮影会ツアー「Dream Line-up 新木場」を10月25日(土)と26日(日)に開催すると発表しました。鉄道をこよなく愛する東京メトロの現役乗務員が発案したもので、引退した往年の名車が新木場車両基地に … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , | 6000系・7000系・8000系が新木場車両基地で夢の共演 東京メトロ×はとばす共同企画 はコメントを受け付けていません