投稿者「一橋正浩」のアーカイブ
九州の鉄道の魅力を手書きのニュースペーパーで発信 JR九州東京支社が東京・有楽町で「鉄聞原画展」(東京都千代田区)
人間の健康に必要なのは鉄分。そして、鉄道ファンの健康に必要なのは「鉄聞(てつぶん)」!? 鉄聞……その正体はJR九州東京支社が制作・発行する手書き新聞だ。 JR九州鉄聞の元絵を集めた原画展が2025年8月3日から、東京都千代田区の東京交通会 … 続きを読む
京急と日産など、2025年11月から最大20台規模の自動運転サービス実証実験を開始
京浜急行電鉄株式会社は4日、日産自動車株式会社、BOLDLY株式会社、株式会社プレミア・エイドと連携し、横浜市にて自動運転モビリティサービスの実証実験を行うと発表しました。2025年11月から始まるこの実験は、横浜の二次交通網の未来を大きく … 続きを読む
東京メトロが映画『8番出口』とコラボ 体験型の「異変探し謎解きゲーム」開催へ
2025年8月29日(金)に公開される映画『8番出口』と東京メトロがコラボレーション! 東京メトロは4日、映画の世界観を体験できる”異変探し謎解きゲーム”「映画『8番出口』 東京メトロ脱出ゲーム」を、2025年8月29日(金)から11月3日 … 続きを読む
のと鉄道の新型車両、デザインはどれがいい? 候補4案、投票募る
令和6年能登半島地震から再出発。のと鉄道(石川県)は2026(令和8)年度から新型車両の導入を予定しています。同社は車両デザイン候補を4案作成、8月から一般投票を開始しました。 「令和6年能登半島地震からの再出発にあたり、のと鉄道では普通車 … 続きを読む
専用道を走るBRTで再スタートへ 集中豪雨で2年以上運休が続くJR美祢線の復旧方針固まる(山口県)【コラム】
明治中期に開業、戦前から戦後まで石炭や石灰石輸送で日本の高度経済成長を支えた中国地方のローカル線が鉄路での使命を終え、次世代型バスで新たな歴史に踏み出そうとしています。 2023年6月末からの集中豪雨で全線運休が2年以上続く、山口県のJR美 … 続きを読む
「新空港線」整備に向け速達性向上計画の認定を申請!運行開始時期は令和20年代前半 東急電鉄・羽田エアポートライン
東急電鉄と羽田エアポートラインは1日、新路線「新空港線(通称:蒲蒲線)」の整備に向け、国土交通省に「速達性向上計画」の認定を申請したと発表しました。この計画が実現すれば、羽田空港へのアクセスが大幅に向上します。 【参考】 東急電鉄の「新空港 … 続きを読む
JR東日本、2026年3月に運賃値上げへ 電車特定区間・山手線内は「幹線」に統合、オフピーク定期券はエリア拡大
JR東日本の運賃改定申請が認可されました。同社は2026年3月に値上げを実施します。 普通旅客運賃の改定率は平均7.8%。首都圏に設定されている「電車特定区間・山手線内」の割安な運賃区分が「幹線」に統合されるため、特に首都圏エリアでの値上げ … 続きを読む
星のカービィと阪急電車がコラボ!ラッピング列車「カービィ号」は8月22日運行開始!限定グッズやスタンプラリーも
阪急電鉄は1日、大人気ゲームシリーズ「星のカービィ」とのコラボレーション企画を発表しました。実施期間は2025年8月22日(金)から2026年3月17日(火)まで。期間中はラッピング列車の運行やオリジナルグッズの発売、スタンプラリーなど、フ … 続きを読む
ドクターイエローと記念撮影も!JR西日本「新幹線ふれあいデー」10月12日に開催決定!チケットは8月7日から先着順で発売
JR西日本は1日、福岡県の博多総合車両所公開イベント「新幹線ふれあいデー」を開催すると発表しました。普段は見ることができない新幹線の運行を支える技術に触れられる特別な一日となり、今年は来場者全員がドクターイエローと記念撮影できる企画も用意さ … 続きを読む
地方民鉄の魅力を一冊に集約 民鉄協が無料の小冊子「地方民鉄旅ガイド」新版制作(全国)
夏のお出かけなどの参考にしてもらおうと、日本民営鉄道協会はフリーペーパーの小冊子「地方民鉄旅ガイド~ふるさと鉄道の旅~(2025年度版)」を制作。2025年7月31日から、掲載各社の駅や東武博物館、京急ミュージアムといった一部の民鉄博物館、 … 続きを読む
【期間限定】大阪モノレール、休日はクレカなど「タッチ決済」で1日最大料金サービス実施へ どれだけ乗っても700円(8/2~10/13)
大阪モノレールは2025年8月2日(土)から10月13日(月・祝)までの期間限定・休日ダイヤ運行日限定で、1日最大料金サービスを実施します。クレジットカードなどのタッチ決済を利用すると、運賃が1日最大700円になるというもので、沿線の万博記 … 続きを読む
アイスグリーンの電車が出発進行! 西鉄貝塚線に復刻塗装車が登場(福岡県福岡市)
酷暑にうだる日本列島に一服の清涼感を届けてくれそうなワンショット。いかにも涼しげなアイスグリーンの電車といえば、ご存じ九州私鉄の雄・西日本鉄道だ。 西鉄の別線に当たる貝塚線(貝塚~西鉄新宮11.0キロ)で2025年7月19日から、アイスグリ … 続きを読む
福岡市地下鉄1000N系「No01編成」が引退 車両の一部は保存へ
福岡市交通局は29日、福岡市地下鉄の開業当初から運行していた初代地下鉄車両『1000N系No01編成』が、44年間にわたる旅客輸送サービスから引退したことを発表しました。ラストランは2025年7月22日(火)でした。 1000N系の前身とな … 続きを読む
走る列車で沿線の魅力を情報発信 北総鉄道に今夏も「地域活性化トレイン」登場(千葉県印西市)
千葉県の北総鉄道と沿線6市が走る列車を広告塔に仕立て、沿線の魅力を発信するラッピング列車「地域活性化トレイン」の第4弾が2025年7月15日にデビューした。運行は2026年2月末までの7カ月半。 列車一編成の広告枠を特定目的の広告で埋める、 … 続きを読む
夏休みの小学生が電車運転に挑戦 水鉄が「こども電車運転体験」の参加者募集(大阪府貝塚市)
子どもたちのあこがれは、昔も今も野球やサッカーの選手、そして電車の運転士……。そんな夢を夏休みにかなえてもらおうと、大阪府貝塚市を走る水間鉄道(水鉄)が「夏休みこども電車運転体験」を企画、参加者を募集している。イベント開催は2025年8月1 … 続きを読む
近い将来、自動運転の新型電車が走る!? 注目の「東武大師線」をルポしました【コラム】
東京23区内なのに全線単線で、駅は両端2駅だけ。運行するのは関東最大の路線長を誇る大手私鉄です。その線区とは「東武大師線」。西新井~大師前1.0キロの〝都会のローカル線〟が今、注目を集めています。 東武鉄道は2025年5月、2024年度決算 … 続きを読む
JRグループ、2025年度お盆期間の指定席予約状況を発表
JRグループは25日、2025年度お盆期間の指定席予約状況を発表しました。 対象期間は8月8日(金)~17日(日)までの10日間。JRグループ全体では、新幹線の予約可能席数が789万席(前年度比102%)、予約席数が291万席(前年度比10 … 続きを読む
猛暑忘れさせるビール列車3題 関鉄、JR水戸支社、養老鉄道(茨城県、岐阜県)
梅雨明け直後からの猛暑にうだる日本列島。こんな時に飲みたいのは、もちろんキンキンに冷えたビール。各地の鉄道会社から届いたビール列車の話題3題……。 レールメイトOGがエレクトーン演奏(関鉄) 茨城県の関東鉄道は2025年8月3日、「関鉄納涼 … 続きを読む
盛岡~青森間を走る夜行列車「団体臨時夜行快速あおもり・もりおか」 IGRいわて銀河鉄道が8月にツアー実施へ ネット限定
IGRいわて銀河鉄道が往年の夜行列車の雰囲気を体験できるツアーを企画しました。列車は盛岡~青森間およそ200kmを深夜に走行。盛岡発・青森発の2コース用意されており、いずれも8月下旬に実施予定です。 時間調整のため一部の駅では長時間停車する … 続きを読む
箱根ゴールデンコースの魅力を発信 ロマンスカーミュージアムで「箱根にサマートリップしよう!」(神奈川県海老名市)
鉄道系展示施設の夏休みイベントも今がピーク。小田急海老名駅直結のロマンスカーミュージアムでは2025年7月16日~9月15日の2か月間、「ロマンスカーミュージアムで箱根にサマートリップしよう!」が開催されている。ロマンスカーで向かう神奈川県 … 続きを読む
西武、小児IC運賃を「1乗車50円」に 大手民鉄で初の試みも…2026年3月から
西武鉄道(本社:埼玉県所沢市)は23日、2026年3月に予定されている運賃改定にあわせ、小児均一運賃を導入すると発表しました。 小児IC運賃を西武線の全区間で1乗車50円均一とし、あわせて小児通学定期(磁気・IC)を1ヶ月一律500円、小児 … 続きを読む
広島電鉄の新路線「駅前大橋ルート」の開業にあわせ、ホテルグランヴィア二館で記念フェア
2025年8月3日(日)に、広島電鉄の新路線「駅前大橋ルート」が開業します。これに伴い、JR広島駅の中央口改札と同フロアに路面電車が乗り入れることとなり、広島駅周辺はさらに便利に……。 この記念すべき開業を祝し、広島駅新幹線口に直結するホテ … 続きを読む
キハ189系で京都鉄道博物館へ直行!貨物線も走る鉄道ファン垂涎のツアー
特急「はまかぜ」に使用されるキハ189系を使用し、貨物線を走行して京都鉄道博物館へ乗り入れる。そんな鉄道ファン垂涎のツアーをクラブツーリズムが企画しました。 関西の貨物線を駆け抜け、博物館へ直行! ツアーは2025年8月18日(月)出発の日 … 続きを読む