投稿者「一橋正浩」のアーカイブ
九州新幹線新鳥栖駅にまちの歴史伝える鉄道ジオラマ 急逝した鉄道カフェオーナーの遺志を継ぐ(佐賀県鳥栖市)
九州北西部の「鉄道のまち」といえば、真っ先に名前が挙がる佐賀県鳥栖。鹿児島線と長崎線の分岐点として発展。国鉄時代、8620、C57、D51といった多くのSLが所属した鳥栖機関区をはじめ、電力区、検車区といった現場機関が置かれた。 SLが姿を … 続きを読む
続・鉄道ファン目線で「大阪・関西万博」を行く! フランス代表団に聞く「日本の鉄道」の印象、未来の鉄道点検の姿【コラム】
【前回】 「宇宙船」400系電車や未来へのゲート・夢洲駅にミャクミャク(ワクワク) 鉄道ファン目線で「大阪・関西万博」を行く https://tetsudo-ch.com/13000392.html フランス館でジブリモチーフの織物を見る … 続きを読む
西武「サステナ車両」がいよいよ今月末デビュー 「違い」を楽しめる特別乗車イベントや小田急とのコラボグッズも
西武鉄道のサステナ車両第1弾、「8000系」のデビューが2025年5月31日に決定しました。 サステナ車両とは、他社から譲受したVVVFインバータ制御車両を西武鉄道独自の呼称として定義したもの。西武鉄道は2030年度までに車両のVVVF化1 … 続きを読む
名鉄が2025年度設備投資計画を発表 通勤型車両の新造や沿線の開発事業を推進
名古屋鉄道(名鉄)が8日、2025年度設備投資計画を発表しました。グループ全体で総額1,782億円、名鉄単体で923億円の設備投資を行い、鉄道事業の安全性や快適性の向上、沿線開発を進めます。 車両関係では通勤型車両の9500系を4両×5編成 … 続きを読む
名鉄が新型車両「500系」導入へ 鶴舞線との相互直通運転に対応、9500系と同等の性能
名古屋鉄道(名鉄)が新型通勤車両「500系」を導入すると発表しました。 位置づけとしては「100系」の後継で、豊田線・犬山線と名古屋市交通局鶴舞線との相互直通運転車両として、2026年度から運行を開始する予定です(導入両数は6両1編成、以降 … 続きを読む
目黒線、東横線、田園都市線の車両デザインをリニューアル!導入約20年が経過した車両を対象に 東急電鉄
東急電鉄は8日、目黒線、東横線、田園都市線で運行中の「3000系」「5050系(8両編成)」「5000系」のエクステリア・インテリアデザインをリニューアルすると発表しました。 対象となるのは導入から約20年が経過した車両です。目黒線「300 … 続きを読む
JRグループ、2025年GWの利用状況は? 意外な伸びを示した特急列車も
JRグループが2025年GW期間の利用状況を発表。JR旅客6社合計(49区間)で特急・急行列車輸送量は前年度比103%となりました。 前半に飛び石連休が発生する並びで、4月上旬の予約席数発表時点では前年をわずかに下回るペースでしたが、東海道 … 続きを読む
「923形ドクターイエローひっぱりだこ飯」など要注目駅弁も アルデ新大阪で「旅弁当 駅弁大会」5月9日から開催
JR新大阪駅2階改札外のショッピングセンター・アルデ新大阪内「アルデひろば」で、『駅弁当 駅弁大会』が行われます。開催期間は2025年5月9日(金)から20日(火)まで。 好評を博す全国の人気牛肉駅弁のみならず、海鮮系は「うに」「かに」「い … 続きを読む
都心のエキナカで食のフェア JR東日本クロスステーションがエキュート日暮里、上野でイベント(東京都荒川区、台東区)
東京都心のJR駅で成田空港アクセス駅といえば、JR東日本の空港特急「成田エクスプレス」(N’EX)が発車する東京駅、品川駅、新宿駅、渋谷駅、そして京成「スカイライナー」に乗り継げる日暮里駅と上野駅。外国人の利用も多い両駅のエキナ … 続きを読む
荻野屋は「峠の釜めし」だけじゃない! 五反田に登場した「荻野屋 回」で美味しいうどんを堪能、出店ウラ話も聞いてきました
荻野屋と聞けば鉄道ファンならずとも思い浮かべるのが「峠の釜めし」でしょう。群馬県安中市、信越本線「横川駅」前に本店を構え、1885年(明治18)年の横川駅開業当初から駅弁「おむすび」の販売を開始。1985(昭和33)年に「峠の釜めし」を発売 … 続きを読む
京王とリビタの京王多摩川駅前の新しいまちづくりが本格始動 来月にはキッチンカーイベントも(東京都調布市)
東京・多摩エリアで今、もっとも注目度の高い鉄道路線……。それは京王相模原線かもしれない。調布(東京都調布市)と橋本(神奈川県相模原市)を結ぶ22.6キロ。注目の理由は、もちろんリニア中央新幹線だ。 橋本にはリニアの「神奈川県駅(仮称)」が設 … 続きを読む
ドローンで東海道新幹線の橋りょう点検 JR東海などが目視エリア外飛行の実証実験(愛知県一宮市、岐阜県羽島市など)
鉄道業界で急ピッチで進む働き方改革。人手による作業を機械に置き換える、シンボルの一つがドローンによる施設点検だ。 JR東海は、愛知県一宮市から岐阜県羽島市にかけて東海道新幹線トラス橋をドローン撮影する実証実験を実施した。目視エリア外(目に見 … 続きを読む
「宇宙船」400系電車や未来へのゲート・夢洲駅にミャクミャク(ワクワク) 鉄道ファン目線で「大阪・関西万博」を行く
いよいよ開会しました。「EXPO2025 大阪・関西万博」(2025年日本国際博覧会)。テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」、会場は大阪市此花区の人工島「夢洲(ゆめしま)」、公式キャラクターは「ミャクミャク」、会期は2025年4月13日 … 続きを読む
今年のGWも「昭和3年生まれの車両」が走ります!阪堺電車で5月3日~5日「モ161形車」臨時運行
阪堺電気鉄道(本社:大阪府住吉区)は2025年5月3日(土)~5日(月・祝)の3日間、国内現役最古の車両である「モ161形車」を臨時運行します。 「モ161形車」は1928(昭和3)年に製造。今年で就役97年を迎えます。恒例のGW臨時運行は … 続きを読む
JR伊東線来宮駅にスイーツショップ JR横浜湘南シティクリエイトが「熱海プリン 来宮駅店」(静岡県熱海市)
最近、首都圏からの旅行目的地として人気急上昇の静岡県熱海。熱海観光のメニューといえば温泉と海岸、そしてグルメだ。 今回ご紹介するのは、熱海始発のJR伊東線で一駅目、来宮駅の話題。JR東日本の横浜支社エリアの地域子会社・JR横浜湘南シティクリ … 続きを読む
渋谷駅の東側が大きく変わる! 宮益坂地区を再開発 東京都が組合設立を認可 2027年度着工へ
東京都が30日、宮益坂地区市街地再開発組合の設立を認可しました。約10年にわたり地元の権利者を中心に検討が進められてきた、宮益坂地区のまちづくりがいよいよ本格化します。 宮益坂地区第一種市街地再開発事業は、4社9路線が乗り入れる渋谷駅の東側 … 続きを読む
新型車両の製作や80000系の増備、駅舎のリニューアルなど推進 東武鉄道の2025年度鉄道事業設備投資計画
東武鉄道は30日、2025年度の鉄道事業設備投資計画を発表しました。総額498億円を投資し、新型車両の製作や鉄道立体化の推進、駅舎リニューアル、自動運転技術やQRコードきっぷの導入に向けた準備などを進めます。 車両関係では東上線へ投入予定の … 続きを読む
まもなく開通100周年!東急世田谷線で「なつかしのギャラリートレイン」運行開始
東京都世田谷区の軌道線、東急世田谷線が2025年5月1日に開通100周年を迎えます。これに先立ち、きょう4月29日(火・祝)、上町車庫で「なつかしのギャラリートレイン」の出発記念セレモニーが行われました。 東急世田谷線は1925年1月18日 … 続きを読む
今月でデビュー30周年 UR生まれの電車「C-Flyer」の魅力やこだわりをお届けします(千葉県印西市など)【コラム】
前コラム「成田空港への鉄道アクセス輸送力強化、国レベルで検討」の取材後、筆者は成田空港からスカイアクセス経由で北総鉄道新鎌ヶ谷に向かいました。 目的は1995年4月のデビューから30周年を迎えた、千葉ニュータウン(NT)鉄道9100形を取材 … 続きを読む
相鉄の新型車両「13000系」イメージ公開!デビュー予定も明らかに
相模鉄道(神奈川県横浜市)は25日、新型車両「13000系」のイメージを公開するとともに、2026年春から営業運転を開始すると発表しました。2025年度は相鉄線内のみを走行する車両として1編成(8両)を導入します。製造は総合車両製作所。 1 … 続きを読む
郡山から秋田まで約8時間乗りっぱなし、「リゾートしらかみ」で東北本線・北上線・奥羽本線経由の旅
五能線を走る観光列車「リゾートしらかみ」の橅編成が只見線に乗り入れる企画が動いています。 【参考】五能線の観光列車「リゾートしらかみ」が只見線に乗り入れ! 福島県とJR東日本が協力 https://tetsudo-ch.com/130004 … 続きを読む
五能線の観光列車「リゾートしらかみ」が只見線に乗り入れ! 福島県とJR東日本が協力
JR東日本の観光列車「リゾートしらかみ」の橅編成が只見線に初めて乗り入れます。 ふくしまプレデスティネーションキャンペーンの企画として、福島県とJR東日本東北本部が連携。運転日は2025年6月7日(土)。会津若松発着の旅行商品として、「日本 … 続きを読む
江ノ島電鉄、新型車両「700形」導入へ 2026年度
江ノ島電鉄(神奈川県藤沢市)は24日、新型車両「700形」を導入すると発表しました。2026年度の運用開始を予定しており、同社における新型車両の導入は2006年の500形以来20年ぶりとなります。 既存の1000形に代わる「次世代を担う車両 … 続きを読む
定番ぴよりんと贅沢いちごぴよりんの特別セットを販売 2025年GWは「名古屋駅新幹線口から最も近い商業施設」でスイーツイベントを楽しもう
「ぴよりん」はジェイアール東海フードサービスのオリジナルスイーツ。愛知県の地元食材「名古屋コーチン」の卵を使ったプリンを、バニラの香り豊かなババロアで包み込み、粉末状にしたスポンジをまとわせ、ふんわり「ひよこ」の形に飾り付けました。 普段は … 続きを読む