投稿者「一橋正浩」のアーカイブ
三岐鉄道で新型車両「5000系」試乗会開催へ(三重県)
三岐鉄道が2025年5月4日に新型車両「5000系」の試乗会を開催します。 「5000系」は元JR東海の211系(5000代)。三岐鉄道は昨年7月に三岐線用の車両として3両編成30両(営業用24両)を譲受したことを発表しており、同社線での運 … 続きを読む
西武「東村山駅」付近の新宿線下り線がいよいよ高架化! でもその前に……線路を歩いてみませんか? 6月に施設見学会
西武鉄道が東京都・東村山市とともに進めている「西武新宿線、国分寺線及び西武園線(東村山駅付近)連続立体交差事業」が進展。 2025年6月29日(日)から同駅付近の西武新宿線下り線(約2.3km)が高架に切り換えられます。これにより府中街道な … 続きを読む
3月で定期運行終えた「E217系」撮影会とY101編成で巡る横須賀線ツアー 5月開催へ
JR東日本横浜支社とJR東日本びゅうツーリズム&セールスが「E217系撮影会とY101編成で巡る横須賀線ツアー」を発売します。 開催日は2025年5月10日(土)、鎌倉車両センターから出発し、大船~横須賀駅間を乗車。横須賀駅では記念撮影会も … 続きを読む
大阪・関西万博の来場者輸送、利用者の安全守る大阪メトロとスタートアップの挑戦【コラム】
大阪・関西万博(2025年日本国際博覧会。4月13日~10月13日)の開幕間近。前売り入場券の売れ行きが今ひとつなど関係者に気をもませるニュースは飛び交うものの、「いのち輝く未来社会のデザイン」がテーマの国際博が、2025年最大のイベントで … 続きを読む
大阪と奈良を結ぶ特急「まほろば」安寧編成がデビュー JR西日本
JR西日本は5日、大阪駅22番線のりば(うめきたエリア地下ホーム)にて、特急「まほろば」安寧編成の出発式を行いました。特急「まほろば」は大阪駅と奈良駅を結び、土休日に運行されます。 「まほろば」の定期化とリニューアル編成の投入 おおさか東線 … 続きを読む
東急電鉄の「新空港線(蒲蒲線)」営業構想、国交省が認定
東急電鉄は4日、今年1月に申請した都市鉄道等利便増進法に基づく「新空港線」の営業構想について、国交省から認定を受けたと発表しました。2016年の交通政策審議会第198号答申において「国際競争力の強化に資する鉄道ネットワークのプロジェクト」の … 続きを読む
⼈材不⾜という〝怪獣〟をウルトラマンのスペシウム光線で⼀撃 神鉄が採用拡大に向けた「ウルトラ大作戦」(兵庫県神戸市)
鉄道会社とテレビのアニメやヒーローもののコラボといえば、ラッピング車両やイベントゲストへの起用が定番。ところが、兵庫県の県都を中心に県南東部に路線ネットワークを持つ神戸電鉄(神鉄)はちょっぴり異例な形で、永遠のヒーロー・ウルトラマンにお出ま … 続きを読む
「京成松戸線」初日に密着! 京成ミニヒストリーもお届けします(千葉県習志野市)
年度替わりの2025年4月1日、戦後とともに歴史を刻んできた千葉県の準大手私鉄・新京成電鉄が親会社の京成電鉄に吸収合併され、新京成線が「京成松戸線」として再スタートを切りました。 記念セレモニーはJR総武線(津田沼駅)と接続する千葉県習志野 … 続きを読む
その名は「犬吠崖っぷちライン」 銚電が路線愛称名(千葉県銚子市)
「4月1日なので、てっきりエイブルフールかと思ったらマジだった」と、鉄道ネットニュース界わいをザワつかせているのが、千葉県銚子市のローカル私鉄・銚子電気鉄道(銚電)の路線名。これまでの銚子電気鉄道線の正式名とは別に、「犬吠崖っぷちライン」の … 続きを読む
東海道・山陽新幹線で「予約不要の車内荷物置場」 7月から試行
JR東海とJR西日本は4日、東海道・山陽新幹線の一部デッキ部に設置している「特大荷物コーナー」を、2025年7月1日から当面の間、試行的に事前予約不要で利用できる荷物置場とすることを発表しました。 東海道・山陽新幹線(16両編成)の全列車が … 続きを読む
富士山麓電気鉄道、JR東日本の205系を6両譲受
山梨県の富士山麓電気鉄道は4日、JR東日本から205系車両を譲受したと発表しました。 205系は201系の後継として、国鉄時代の1985年に登場した通勤型電車。最初は山手線用として製造され、後に埼京線、横浜線、南武線、武蔵野線、京葉線、相模 … 続きを読む