投稿者「住田至朗」のアーカイブ

次の停留場まで100mしか離れていないので【私鉄に乗ろう 72】

【私鉄に乗ろう 72】熊本市交通局 その9 トンネルの手前で左にカーブします。 じきに右にカーブ。トンネルが抜けた山の部分を迂回する感じでしょうか。 右に曲がった途端に停留場。慌てたのでブレてしまいました。蔚山町から400mで段山町停留場で … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | タグ: , | 次の停留場まで100mしか離れていないので【私鉄に乗ろう 72】 はコメントを受け付けていません

500セット限定 新春開運あかでん1日フリーきっぷ2019 発売

浜松八幡宮とのコラボ企画 遠州鉄道で行く開運祈願 遠鉄電車は、浜松八幡宮とタイアップした期間限定の企画乗車券「新春開運あかでん1日フリーきっぷ2019」を2018年12月30日(日)から発売します。 遠鉄電車が1日乗り放題となるフリーきっぷ … 続きを読む

カテゴリー: 東海, ニュース | タグ: , | 500セット限定 新春開運あかでん1日フリーきっぷ2019 発売 はコメントを受け付けていません

北総線1日乗車券 発売

年末年始に合わせて発売 12月29日(土)から翌年1月3日(木)までの期間、発売当日1日に限り、大人1,000円、小児500円で北総線全線を終日何度でも乗り降りできる大変便利な乗車券です。 通常、千葉ニュータウン中央駅から京成高砂駅までの片 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | 北総線1日乗車券 発売 はコメントを受け付けていません

鉄道むすめ&SL大樹 DL大樹スタンプラリー2019 in 東武鉄道

スタンプラリー概要 《開催期間》 2019年1月5日(土)〜3月24日(日) 《参加方法》 スタンプ設置か所や東武線各駅(無人駅および押上・相老・赤城・新藤原・東上線の各駅を除く)で配布されるスタンプ台紙を入手、スタンプ設置か所でスタンプを … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 鉄道むすめ&SL大樹 DL大樹スタンプラリー2019 in 東武鉄道 はコメントを受け付けていません

大正3年の門司港駅が105年ぶりに蘇る!

1988年(昭和63年)鉄道駅として日本で初めて重要文化財指定 保存修理工事に6年の歳月をかけた門司港駅が2019年3月10日(日)、大正3年(1914年)創建時代の姿を現します。 《グランドオープン》 2019年3月10日(日) グランド … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州・沖縄 | タグ: | 大正3年の門司港駅が105年ぶりに蘇る! はコメントを受け付けていません

蔚山町停留場、読めますか?【私鉄に乗ろう 72】

【私鉄に乗ろう 72】熊本市交通局 その8 復路のB系統、健軍町停留場から辛島町停留場までは、往路のA系統と全く同じ線路を走りますからワープします。レポートは辛島町停留場から終点の上熊本駅前停留場までになりますが、その前に通町筋停留場の先か … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | タグ: , | 蔚山町停留場、読めますか?【私鉄に乗ろう 72】 はコメントを受け付けていません

終点の健軍町に着きます【私鉄に乗ろう 72】

【私鉄に乗ろう 72】熊本市交通局 その7 そろそろ終点の健軍町に近づきます。 300mで健軍交番前停留場。1956年(昭和31年)の開業時は健軍派出所前駅。1995年(平成7年)健軍交番前停留場に改称されています。 終点の健軍町停留場が見 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | タグ: , | 終点の健軍町に着きます【私鉄に乗ろう 72】 はコメントを受け付けていません

神水(くわみず)という読み方は初めて【私鉄に乗ろう 72】

【私鉄に乗ろう 72】熊本市交通局 その6 左カーブの先に八丁馬場停留場の上りホーム。 カーブを曲がりきると八丁馬場停留場下りホーム。商業高校前停留場から300mです。1959年(昭和34年)開業。 次の神水(くわみず)・市民病院前停留場も … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | タグ: , | 神水(くわみず)という読み方は初めて【私鉄に乗ろう 72】 はコメントを受け付けていません

初めて来た観光客はちょっと混乱しそう【私鉄に乗ろう 72】

※熊本市交通局0800形電車 2009年(平成21年)から導入されている最新の新潟トランシス製超低床車両 【私鉄に乗ろう 72】熊本市交通局 その5 新水前寺駅前停留場を過ぎると折返し運転が可能な渡り線があります。 300mで国府(こくぶ) … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | タグ: , | 初めて来た観光客はちょっと混乱しそう【私鉄に乗ろう 72】 はコメントを受け付けていません

真岡鐵道 SL新年号

※2017年SL新年号 平成最後のSL新年号です 《運転日》 平成31年1月5日(土)・6日(日) 《運行区間》 下館駅 〜 茂木駅 1往復 《運行時刻》 下館 10:35発 → 12:06着 茂木 14:26発 → 15:56着 下館 《 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 真岡鐵道 SL新年号 はコメントを受け付けていません

秩父鉄道 蒸気機関車C58363復活!

SLパレオエクスプレス運転再開 秩父鉄道「SLパレオエクスプレ ス」を牽引する蒸気機関車C58363号機は、2018年9月27日(木)の点検作業において、車両に不具合が発見され、9月28日(金)〜12月9日(日)のSL列車運転を休止していま … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 秩父鉄道 蒸気機関車C58363復活! はコメントを受け付けていません

東京メトロ Osaka Metro JR東海 合同企画って珍しい?

「冬の煌めき Tokyo Metro x Osaka Metro スタンプラリー」開催 東京メトロ、Osaka Metro、JR東海は、2018年12月21日(金)~2019年1月31日(木)にかけて3社合同企画「冬の煌めき Tokyo M … 続きを読む

カテゴリー: 関東, 東海, ニュース, 近畿 | タグ: , , , | 東京メトロ Osaka Metro JR東海 合同企画って珍しい? はコメントを受け付けていません

暖かい部屋を飛び出そう!

京王電鉄と東京都交通局 大人のための謎解きイベント『鉄道探偵と1/3の奇妙な手紙』開催 駅配布の冊子に記載された謎を解きながら、京王線・井の頭線・都営地下鉄の沿線を回って手がかりを集め「鉄道探偵と1/3の奇妙な手紙」の謎解きを行う体験型イベ … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 暖かい部屋を飛び出そう! はコメントを受け付けていません

天正16年(1588年)から続く小正月行事

大館アメッコ市は430年間守られてきた小正月行事です 田代岳の守り神・白髭大神が山を降りてアメッコを買いに来ます。 この大館アメッコ市を訪れる日帰りツアーがJR東日本びゅうプラザから発売されます。 来年のアメッコ市に合わせて出発日は、201 … 続きを読む

カテゴリー: 東北, ニュース | タグ: | 天正16年(1588年)から続く小正月行事 はコメントを受け付けていません

熊本市交通局があって乗務員が交代します【私鉄に乗ろう 72】

【私鉄に乗ろう 72】熊本市交通局 その4 500mで九品寺交差点停留場。上りと下りの停留場の間を産業道路が通っています。頭上には歩道橋。 信号待ち。 駅名標。所在地名ですが、九品寺というお寺は記録にも残っていない様です。 300mで交通局 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | タグ: , | 熊本市交通局があって乗務員が交代します【私鉄に乗ろう 72】 はコメントを受け付けていません

地域の光を 列車で結ぶ

※イルミネーション列車そのものではありません JR九州唐津線 イルミネーション列車 運行 毎年唐津線沿線では、各地域団体が駅周辺地域をイルミネーションで装飾し、沿線地域のにぎわいづくりをしています。 JR九州唐津鉄道事業部は、唐津線を光でつ … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州・沖縄 | タグ: , | 地域の光を 列車で結ぶ はコメントを受け付けていません

武家屋敷には町名が無い?【私鉄に乗ろう 72】

※熊本市交通局8800形電車101レトロ調、過去に在籍していた70形をモデルにして1988年アルナ工機で製造されています 【私鉄に乗ろう 72】熊本市交通局 その3 熊本城・市役所前停留場。熊本の中心部。 駅名標、A系統とB系統、両方とも次 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | タグ: , | 武家屋敷には町名が無い?【私鉄に乗ろう 72】 はコメントを受け付けていません

相鉄 訪日外国人とのコミュニケーションを強化

全駅にAI通訳機「POCKETALK®W」導入 相模鉄道は、12月17日(月)からAI通訳機「POCKETALK®(ポケトーク)W」を相鉄線の全25駅(40台)に導入します。 「POCKETALK®(ポケトーク)W」は、ソースネクストが提供 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 相鉄 訪日外国人とのコミュニケーションを強化 はコメントを受け付けていません

観光列車「ろくもん」冬の信州クルーズプラン

しなの鉄道 新たなクルーズプラン2種を発売 しなの鉄道は、観光列車「ろくもん」の 食事付きのプランと沿線地域の周遊・宿泊がセットになった募集型企画旅行商品「クルーズプラン」の新たなコースを設定 し、12月14日(金)10:00より発売を開始 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 北陸信越 | タグ: , | 観光列車「ろくもん」冬の信州クルーズプラン はコメントを受け付けていません

クリスマス 年末年始 そして受験の御守り

12月から3月への年中行事ですね 相鉄グループは「相鉄グループ受験生応援ページ」をウェブサイトに開設、受験や就職活動に励む人たちを応援します。相鉄ステーションリテールは、2018年12月17日(月)から2019年3月31日(日)まで「バンカ … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | クリスマス 年末年始 そして受験の御守り はコメントを受け付けていません

4回90度カーブを曲がるとどっち向き?【私鉄に乗ろう 72】

【私鉄に乗ろう 72】熊本市交通局 その2 500mで呉服町停留場。反対側のホームはカーブを90度右に曲がった場所にありました。 駅名標の代わり? 歩道にありました。1924年(大正13年)開業。 400mで河原町停留場。この先で左に90度 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | タグ: , | 4回90度カーブを曲がるとどっち向き?【私鉄に乗ろう 72】 はコメントを受け付けていません

関東に戻ってきたなぁ と実感します【EKISOBA 64】

東海道線熱海駅下りホーム 熱海そば 東京方面から熱海駅まではJR東日本管内(伊東線伊東駅まで)です。熱海駅から米原駅まではJR東海、米原駅から神戸駅まではJR西日本の管内になります。今は本線という呼び方を避ける様で、東京〜熱海〜米原は東海道 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, EKISOBA | タグ: | 関東に戻ってきたなぁ と実感します【EKISOBA 64】 はコメントを受け付けていません

熊本の路面電車です【私鉄に乗ろう 72】

※この「私鉄に乗ろう」の写真は、筆者がプライベートな旅で撮影したものです。鉄道会社さんから許可をいただいていませんので、乗車券があれば誰でも入れる場所から、手持ちで撮影したスナップ写真です。ポケットに入るコンパクト・デジタルカメラ(SONY … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | タグ: , | 熊本の路面電車です【私鉄に乗ろう 72】 はコメントを受け付けていません

長い余談です【私鉄に乗ろう 71】

※やっと運行しているモハ5000形電車5002を見ました 【私鉄に乗ろう 71】伊予鉄道 郊外電車 郡中線 その6(28) 市内電車に乗り換えて道後温泉駅に向かいました。③系統道後温泉駅行は、平和通りに当たって、道後温泉駅方面の右方向に曲が … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | タグ: , | 長い余談です【私鉄に乗ろう 71】 はコメントを受け付けていません