投稿者「住田至朗」のアーカイブ
【私鉄に乗ろう 60】長崎電気軌道 その1
※この「私鉄に乗ろう」の写真は、筆者がプライベートな旅で撮影したものです。鉄道会社さんから許可をいただいていませんので、乗車券があれば誰でも入れる場所から、手持ちで撮影したスナップ写真です。ポケットに入るコンパクト・デジタルカメラ(SONY … 続きを読む
「トーマスランド」誕生20周年記念 新アトラクション登場!
©2018 Gullane (thomas) Limited. 「トーマスランド」は日本で唯一の“きかんしゃトーマス”の屋外テーマパーク 新しく登場するアトラクションは2種類。 《トーマスのハッピースマイル》 トーマス、パーシー、ジェームス … 続きを読む
アートに隠された謎を追って 今年は芸術の夏!
ミュージアムと駅を舞台に「7つの謎解きミステリーラリー」 東京メトロ、独立行政法人国立美術館、公益財団法人東京都歴史文化財団は合同で、東京都内の7つの美術館・博物館と駅を巡って謎を解く「7つの謎解きミステリーラリー」を2018年7月20日( … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 59】養老鉄道養老線 その12
2.4kmで播磨駅。単式ホーム。 駅名標。次は終点の桑名。 ホーム上の屋根の下にベンチ。こちらにも駅名標。 0.9kmで東方信号場。元は東方貨物駅でしたが1991年(平成3年)に廃止され信号場になりました。 この信号場が重要なのは、狭軌の養 … 続きを読む
バカバカしいけど ヴィジュアル的に超面白い!
【背筋が凍るアイストレー】その名も「足氷」! 第二回「雑貨大賞」大賞受賞作、妄想工作所の乙幡啓子さんが考案した衝撃的なフォルムのトレーです。 作り方は簡単。 想像してみてください。間違いなく友達は驚きますよ。そして、大受け! シャレを解さな … 続きを読む
加太さかな線 夏のキャンペーン「加太スタグラムキャンペーン」
加太線沿線で見つけた”愛”を発信しよう 南海電鉄は、加太さかな線夏キャンペーンとして、沿線で撮影した愛を感じる人・モノ・風景などの写真を「Instagram」に投稿する「加太スタグラムキャンペーン」と、各種七夕イベントを実施しま … 続きを読む
「SL GUNMA トレーディングカード」デザイン公開!
7月スタートの「ググっとぐんま観光キャンペーン」に合わせて 高崎駅から上越線・信越本線の下りSLに乗車すると「SL GUNMA トレーディングカード」が配られます デザインは、SL、客車、工具、風景の4シリーズ30種類。この他に、SPシリー … 続きを読む
機械が苦手? 大丈夫です! オペレーターが助けてくれます
近鉄 主要駅に「リモートサポート付定期券特急券自動発売機」導入 近鉄は、初めの利用者にも気軽に使える「リモートサポート付定期券特急券自動発売機」を順次導入します。利用者はモニターを通してオペレーターと会話しながら特急券、定期券が購入できます … 続きを読む
かつての紫煙が漂う 昭和レトロな食堂の雰囲気も大好きでしたが・・・
京阪電車京橋駅改札内「ビガール京橋店」カジュアル・ブリティッシュ・パブに変身 京阪レストランは、京阪電車京橋駅改札内で運営する「ビガール京橋店」のメニューや装飾、照明などを一部変更し、「カジュアル・ブリティッシュ・パブ」という店舗コンセプト … 続きを読む
小田急ロマンスカーLSEを記憶に焼き付けるために
現役最後の7004編成を徹底取材 1980年の登場以来、小田急電鉄の顔として活躍してきた特急ロマンスカー・7000形LSEが、2018年7月10日をもって定期列車から引退します。雑誌「旅と鉄道」は、小田急電鉄協力のもと、現役最後の7004編 … 続きを読む
東京メトロ「Find my Tokyo」2018年第2弾 6月29日(金)から新CM 始まります
まずは特設WEBサイトをチェック! 6月29日(金)10:00から特設WEBサイトで公開されます。 7月2日(月)からはメトロ駅構内・車内ディスプレイでも順次公開されます。 今回は有楽町線「和光市 みずみずしい街」篇 今回のCMは、有楽町線 … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 59】養老鉄道養老線 その11
3.3kmで多度駅。島式ホームと単式ホームの2面3線。一番左の3番線は使われていません。 駅名標。この駅は三重県桑名市にあります。 2.0kmで下野代駅。単式ホーム。 駅名標。すみません、ちょっと失敗。 2.6kmで下深谷駅。構内踏切の左側 … 続きを読む
夏至を過ぎて日照時間が短くなり始めると来年の小田急ロマンスカーカレンダー 写真募集が始まります
小田急ロマンスカーカレンダー2019 LSE卓上カレンダー 写真募集開始 小田急電鉄は、2018年6月29日(金)から8月3日(金)まで、10月に発売予定「小田急ロマンスカーカレンダー2019」「LSE卓上カレンダー」に掲載する写真を募集し … 続きを読む
あいの風とやま鉄道521系 Nゲージ 販売開始
あいの風とやま鉄道の主力車両521系 元は、2006年から投入されたJR西日本の交直流近郊型電車521系です。あいの風とやま鉄道(16本32両)とIRいしかわ鉄道(5本10両)でもJR西日本からの譲渡車両が使用されています。あいの風とやま鉄 … 続きを読む
多摩動物公園エリア初 3施設合同イベント「キッズパークたまどう夏のスタンプラリー」開催
「京王あそびの森HUGHUG<ハグハグ>」「京王れーるランド」「多摩動物公園」合同イベント「キッズパークたまどう夏のスタンプラリー」開催 多摩動物公園エリアの魅力向上を目的として、夏休み期間中に3施設が初めて連携するイベントです。3施設等で … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 59】養老鉄道養老線 その10
※2016年8月6日撮影 3.6kmで美濃山崎駅。相対式ホーム2面2線。 駅名標。 ホーム。 列車交換で時間があったので、後に歩いて行ってホームの待合室。 古くて短い隧道が何カ所かありました。 2.0kmで石津駅。単式ホーム。 駅名標。 2 … 続きを読む
京王電鉄「楽・得・通勤キャンペーン」「楽・得・京王ライナーキャンペーン」実施
東京都の“時差Biz”にあわせ7月9日(月)から8月10日(金)までの平日24日間 京王電鉄は、朝の時間帯に時差通勤で京王グループ共通ポイントが貯まる「楽・得・通勤キャンペーン」を実施します。また、夜の時間帯には、京王ライナーの利用で京王グ … 続きを読む
京王電車スタンプラリー2018〜夏休みの大冒険編〜 開催
先着10、000名に反射キーホルダーやジッパーケースなどオリジナルグッズ詰め合わせがプレゼントされます 京王は、7月14日(土)から9月2日(日)まで、京王線・井の頭線一日乗車券を利用して各駅を周遊しながら、子どもから大人まで楽しめる「1日 … 続きを読む
横浜赤レンガ倉庫に巨大なピンクのビール出現! キリンビール #カンパイ展 開催中
キリングループ発祥の地 横浜で体験型エキシビション キリン(株)は、キリンブランドの歴史や文化を広くユーザーに伝え、飲料を通じて人と人がつながる“カンパイ”シーン体験を提供します。6月25日(月)から7月25日(水)まで横浜赤レンガ倉庫で、 … 続きを読む
京王線 駅のコインロッカーで不在再配達の荷物が受け取れます!
7月2日(月)から7駅に設置のコインロッカーで、佐川急便の不在再配達となった荷物の受け取りサービスが開始 京王線の笹塚駅・桜上水駅・千歳烏山駅・飛田給駅・聖蹟桜ヶ丘駅・高尾駅・橋本駅でこのサービスが始まります。駅に既設しているコインロッカー … 続きを読む
神戸電鉄 三田市市制施行60周年 コラボ記念ヘッドマーク 掲出
※三田駅6500系/掲出されているヘッドマークは粟生線65周年です 神戸電鉄鉄道開業90周年と三田市制施行60周年をPR 三田市制施行記念日の7月1日より、神戸電鉄6500系車両にコラボ記念ヘッドマークが掲出されます。 掲出期間: ① 20 … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 59】養老鉄道養老線 その9
3.0kmで養老駅。単式ホームと島式ホームの2面3線。列車交換します。 瓢箪デザインの駅名標。 こちらは通常の駅名標。 この大正時代の木造駅舎が素晴らしい。下車してゆっくり見てくれば良かった! 4.3kmと養老線で二番目に長い駅間で美濃津屋 … 続きを読む
溜め息のでる様な色彩 形態!
日本近海のウミウシ1441種を収録した図鑑「ネイチャーガイド 日本のウミウシ」刊行 日本近海で見られるウミウシ1,441種を掲載した識別図鑑です。最新の分類体系に準拠し、外部形態(全体と触角・鰓の形態と色彩)がわかる生態写真を中心に、変異幅 … 続きを読む
JR四国くるり一周 Web申込キャンペーン
JR四国は、駅で並ばずにきっぷが買えるインターネットサイト「JR四国ツアー」で、旅行に便利なきっぷを多数取り揃えています このキャンペーンは、コカ・コーラボトラーズジャパンとのコラボレーション企画で、対象商品(下記)を購入すると、JR四国グ … 続きを読む