投稿者「住田至朗」のアーカイブ
JR東日本「kenji」車両 まもなく運行終了
Kenji 号で行く! 東北本線の旅 発売 1992年7月から運行を開始した「Kenji」車両がまもなく運行を終了します。「Kenji」は、1992 年夏に岩手県宮古市、山田町、釜石市で開催された「三陸・海の博覧会」にあわせ、 「三陸マリン … 続きを読む
急な雨でも安心! 京急百貨店で「傘の無料貸出サービス」始まります!
2018年6月21日(木)からスタート 京急グループの京急百貨店では、3階のインフォメーション〜7階の各売り場で6月21日(木)から傘の無料貸出サービスを始めます。貸し出し時間は10:00〜20:00。 傘の借り方 問い合わせ:京急百貨店 … 続きを読む
鉄道アイドル伊藤桃『桃のふわり鉄道旅』電子化記念 「伊藤桃のスペシャルTALK & アコースティックミニLIVE」に先着100名が招待されます
すべてのJR路線を乗車した鉄道アイドル・伊藤桃さん 電子書籍関連事業を展開する(株)ブックリスタと、「Reader Store」を運営する(株)ソニー・ミュージックエンタテインメイントは、今話題の鉄道アイドル・伊藤桃の著書『桃のふわり鉄道旅 … 続きを読む
嵐電嵐山駅「RANDEN EKI-BEER 2018」開催 今年は台湾風メニュー登場!
今年で10回目 最初はインフルエンザで京都観光が打撃を受けた2009年に「厳しい時期だからこそ 地域に賑わいと活気を!」と始まりました 昨年京福電気鉄道嵐山線は台湾の高雄捷運(通称:高雄メトロ)と観光連携協定を締結しました。今年の駅ビアには … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 59】養老鉄道養老線 その2
1.3kmで北大垣駅。 雨は一瞬であがり、陽が射してきました。ホームの裏に川が流れていて土手の桜は散った後です。 駅名標。太陽は出たり引っ込んだり。 次の駅までは2.1km。住宅街を行きます。 東赤坂駅。駅出入り口は大垣側。構内踏切がないの … 続きを読む
JR東日本五能線 能代駅開業110周年記念イベント 開催
※2016年撮影 1908年(明治41年)能代町貨物取扱所として開業しました 何と言っても有名な秋田杉の積出駅だったのでしょう、かつては2面3線の構内がありました。現在は3番ホームへのポイントが無効になっていて2面2線です。直営駅=駅長、助 … 続きを読む
男鹿駅とオガーレ 7月1日(日)グランドオープン 事前に男鹿駅内覧会
男鹿市の観光拠点オガーレと環境に優しいエコステ・モデル駅として生まれ変わった男鹿駅 オープニングセレモニー:2018年7月1日(日)9:00から9:30まで オープニングイベント:9:30〜16:00 ※オガーレ物産館の営業時間は17:00 … 続きを読む
気仙沼駅〜仙台駅間 直通臨時快速列車運行
気仙沼 → 仙台 → 気仙沼 1日1往復 運転日:2018年7月7日(土) 8日(日) 28日(土) 29日(日) 2018年8月6日(月) 7日(火) 2018年9月8日(土) 9日(日) 29日(土) 30日(日) 計1 … 続きを読む
SL銀河機関車一般公開 in 釜石
様々なイベントが用意されます 開催日:2018年7月15日(日)10:00〜13:00 受付9:30〜12:00 ※受付で「SL銀河マスキングテープ」と「SL銀河ポストカード」がプレゼント(数量限定) 開催場所:JR釜石駅 … 続きを読む
津軽線 全線開業60周年
※三厩駅・2014年撮影 1958年10月21日津軽線靑森駅〜三厩駅間55.8km全線開業 ※2014年撮影 2018年に津軽線は開業60周年を迎えます。JR東日本盛岡支社靑森地区は沿線自治体と協力したイベントを実施します。※詳細未定 それ … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 59】養老鉄道養老線 その1
※この「私鉄に乗ろう」の写真は、筆者がプライベートな旅で撮影したものです。鉄道会社さんから許可をいただいていませんので、乗車券があれば誰でも入れる場所から、手持ちで撮影したスナップ写真です。ポケットに入るコンパクト・デジタルカメラ(SONY … 続きを読む
京急 x 東京都交通局 x 京成「相互直通50周年記念」キャンペーン
神奈川県〜東京都〜千葉県が結ばれて50年 1968年(昭和43年)6月21日に三浦半島〜都心〜成田が1本の線路で繋がって今年は50年。相互直通50周年を記念するキャンペーンを3社局が共同で実施します。 スタンプラリービン5o(ゴー)!! 実 … 続きを読む
往年の名車セイジクリーム塗装 東武8000系快速たびじ号「東向島〜大宮」復活運転!
★クラブツーリズム『セイジクリーム塗装・東武8000系 快速たびじ号と東武博物館、鉄道博物館 日帰りの旅』』発売 2011年に定期運行を終えた「東武8000系(8111編成)」に乗車する小旅行。現存する唯一の原型タイプ編成は、ファンの記憶に … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 58】長野電鉄長野線 その11
※2017年1月6日撮影 0.6kmで市役所前駅。構内の照明が2016年(平成28年)LED化されました。 0.4kmと長野線最短の駅間で長野駅です。駅名標。 ※2017年1月6日撮影 乗って来た元東急電鉄8500系の長野電鉄8500系の車 … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 58】長野電鉄長野線 その10
0.7kmで桐原駅。右の駅舎から跨線橋まで赤い屋根が目立ちます。 往路で撮った駅舎。意外に古くて良いです。この駅舎も訪問したいな。 駅名標。駅所在地名。 0.9kmで本郷駅。跨線橋に橋上駅舎があります。2320㎡もあって、かつては本郷ステー … 続きを読む
KOMIYAMA TOKYO ART SHOW VOL.3
※赤瀬川原平 GENPEI AKASEGAWA 「櫻画報 第20号」肉筆原画 27.2×19.8 1970 佐伯俊男 TOSHIO SAEKI 肉筆原画 額サイズ37×23cm 神田の古書店5店舗が 文人原稿 書籍 アート作品 漫画画稿など … 続きを読む
京都鉄道博物館に「TWILIGHT EXPRESS瑞風」特別展示 6月17日(日)まで!
TWILIGHT EXPRESS瑞風 運行開始1周年記念特別展示 「TWILIGHT EXPRESS瑞風」と先代の「トワイライトエクスプレス」新旧2種のトワイライトエクスプレスの車両が並べて公開されています。 公開は6月17日(日)閉館まで … 続きを読む
夏休みは『小田急道中膝栗毛 江の島 鎌倉編』でリアル宝探し!
昨年開業90周年記念で開催されたリアル宝探しナゾトキ双六「小田急道中膝栗毛」の第2弾 小田急各駅で無料配布される冊子を入手、冊子に記載されている謎を解いて、小田急沿線および江ノ電沿線エリア(駅や施設)のチェックポイントとゴール地点に隠された … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 58】長野電鉄長野線 その9
春の山々。良い風景です。 0.7kmで朝陽駅。朝はホントに朝陽の逆光でした! 駅名標。好きな駅名ですが、駅所在地「長野市大字南堀」との関係は分かりません。 木造駅舎がとてもチャーミングです。 朝陽駅から長野駅までは複線です。 北陸新幹線とし … 続きを読む
これはエライ! 良いサービスです! でも見たことない!
ダイドードリンコ自動販売機 無料で傘の貸し出し エリア拡大 ダイドードリンコ(株)は、社員の提案から始めた地域社会貢献活動として、自社の自動販売機(以下、自販機)を活用し、急な雨などの際に傘を無償で貸し出す「レンタルアンブレラ」の活動を、2 … 続きを読む
そりゃ大人の休日倶楽部はあるけどね 18歳〜24歳がちょっとじゃなく 羨ましくなっちゃう!
※JR九州で大人がトクするのは「ハロー!自由時間クラブ」です 最大50%OFF! JR九州 18歳〜24歳限定「ガチきっぷ」発売 発売期間は、2018年7月1日(日)から2018年9月27日(木)。乗車日の1ヶ月前から3日前まで発売されます … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 58】長野電鉄長野線 その8
村山橋を渡って左にカーブ。 2.0kmで柳原駅。 島式ホーム1面2線。 駅名標。2012年(平成24年)に駅舎が改築されています。 駅舎の右側に長野電鉄によるデイサービスセンターが作られるまではアヤメの花が名物でした。現在でも長野電鉄はアヤ … 続きを読む
疲れたカラダに、坐って帰るご褒美を。
東武鉄道 浅草・北千住発の夕夜間下り特急列車利用者に「チオビタ・ドリンク55周年ボトル」をプレゼント 6月19日(火)20日(水)浅草駅と北千住駅からの下り特急列車利用者に「チオビタ・ドリンク55周年ボトル」がプレゼントされます。 ※チオビ … 続きを読む
短冊に願い事を書いて七夕の夜は星に願いを伝えましょう
北上駅に七夕の飾り付けをします 6月25日(月)10:50頃から北上駅西口コンコースで、双葉幼稚園の園児50人と北上市観光キャラクター「おに丸くん」、北上駅社員が七夕の飾り付けをします。短冊の記入コーナーも設けられます。 童心にかえって「願 … 続きを読む