投稿者「住田至朗」のアーカイブ
75、600円の傘で梅雨をエンジョイしちゃいましょう!
風に負けない!壊れにくい!「使い捨てないビニール傘」など約2万本が阪神本店に大集結 年間1億3,000万本もの傘が販売され、そのうちの多くがビニール傘なのだそうです。でも、ちょっと違う「とっておきの1本」で鬱陶しい梅雨の外出を楽しく「アゲ」 … 続きを読む
トライポフォビア(trypophobia)の人 ごめんなさい!
いちごの日(1月15日)にTwitterにアップされ 一日で一気に5万件以上のいいね!を集めた「苺の断面図カタログ」がチャーミングな写真集になりました 日本の市場に出回る多くの品種の中から、選りすぐり&注目のいちご全42品種を断面で紹介! … 続きを読む
シウマイ弁当と言えば駅弁、駅弁と言えば鉄道!
創業110周年を迎えた崎陽軒と原鉄道模型博物館のコラボ企画!「原鉄道模型博物館×横浜ウォーカー×崎陽軒 掛け紙おえかき弁当」6/23~7/8期間限定発売! このお弁当は、2018年6月23日(土)から7月8日(日)まで原鉄道模型博物館の入る … 続きを読む
JR北海道 函館〜長万部間にキハ40系「道南 海の恵み」運行開始
「道北 流氷の恵み」「道東 森の恵み」に続く「道南 海の恵み」を運行します JR北海道は地域と連携した沿線活性化を目的にキハ40系車両1両をそれぞれ「道北 流氷の恵み」「道東 森の恵み」として改造し定期列車で運行してきました。 今回新たに道 … 続きを読む
東武カードで東武鉄道南栗橋車両工場見学会に行ける?
通常は鉄道会社のフェスティバルなどでの工場見学がありますが この場合は東武カードで買物をすれば20組40名が招待されるというものです。鉄道ファンにはなかなか届きにくい情報かもしれませんね。 キャンペーン概要 名称:東武鉄道南栗橋車両工場見学 … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 58】長野電鉄長野線 その7
※2017年1月6日撮影 1.5kmで日野駅。 駅名標。この駅、1944年(昭和19年)太平洋戦争末期に休止になりました。営業再開は、何と43年後の1987年(昭和62年)です。その際に須坂駅寄りに駅が移転しています。 往路で撮った写真には … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 58】長野電鉄長野線 その6
※2017年1月6日撮影 松川を渡ります。 往路で撮った松川橋梁へのアプローチ。お気に入りの風景。 2.5kmで北須坂駅。桜が満開。 島式ホーム1面2線。1994年(平成6年)までは列車交換のできない単式ホームでした。 駅名標。車内からなの … 続きを読む
気になっている駅名 ありませんか?
「どうしてこんな駅名に?」を探る 鉄道・地図のカリスマ”今尾恵介氏”による『日本全国 駅名めぐり』が刊行されます 花小金井駅のように「ふつうは地名が駅名に採用されるのに、駅名の影響力が強すぎて地名になったケース」や、「駅名についての緊迫した … 続きを読む
夏が来るよ! 海 山で思いっきり遊ぼう! お泊まりできる2日間のフリーきっぷ発売!
しなの鉄道 えちごトキめき鉄道共同企画 夏の海・山を思いっきり楽しもう!そんな2日間のフリーきっぷが発売されます。 発売期間:平成30年6月25日(月)〜9月2日(日) 利用期間:平成30年6月26日(火)〜9月3日(月) 販売額 :おとな … 続きを読む
江ノ電で 風が運ぶ夏のメロディーを聴きに
「江ノ電で、会いにゆく。」第4弾 小田急電鉄と小田急グループの江ノ島電鉄は2018年6月18日(月)から江の島・鎌倉エリアへの来訪促進「江ノ電で、会いにゆく。」プロモーションキャンペーン第4弾を展開。江の島・鎌倉エリアにあふれる魅力的な音を … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 58】長野電鉄長野線 その5
桜の向こうに雪を載せた山。 また真っ直ぐ。 2.7kmで都住(つすみ)駅。 駅が左にカーブしています。 駅名標の向こうにリンゴ畑が広がっています。 1.1kmで小布施駅。 左に単式ホーム(3番線/予備ホーム)と島式ホーム1面2線、真ん中の2 … 続きを読む
【スタッフブログ】よこすかYYのりものフェスタ6月10日(日)
6月9日(土)は好天 気温30℃ 凄い人出でした ヴェルニー公園には陽射しを遮るものがほとんどありません。ゾロゾロと小さな子供を連れた人々は様々なブースを覗きながらゆっくり進みます。2時間ほどで筆者は半ば日射病の様な頭痛がしてきました。それ … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 58】長野電鉄長野線 その4
※2017年1月6日撮影 信州中野から長野方面に向かって急勾配は無くなります。 そして線形も真っ直ぐが多くなります。 2.3kmで延徳駅。右の白い二階建てが駅舎。2階部分は保線用具倉庫。 駅名標。開業した当時は延徳村がありました。長野オリン … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 58】長野電鉄長野線 その3
※2017年1月6日撮影 2.3kmで中野松川駅。単式ホーム1面1線です。駅の前後は勾配。 ここの駅舎も木造で良い感じ。 ホーム側の出入り口。 駅名標。 ※2017年1月6日撮影 まだまだ下ってゆきます。 1.4kmで信州中野駅。元の木島線 … 続きを読む
よこすかYYのりものフェスタ2018 天気が良くて最高!
10回目の”よこすかYYのりものフェスタ2018” 横須賀線で横須賀駅ホームに降りると、マルチプルタイタンパーの向こうに軌陸車のクレーンが見えました。 2番線に伊豆急2100系黒船電車が駐まっていて、車内が休憩所・食事スペースで公開されてい … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 58】長野電鉄長野線 その2
リンゴ畑に囲まれた急勾配の線路を下ってゆきます。 1.4kmで夜間瀬駅。 朝の通学時間帯。この後電車は次第に満員状態になります。人の写っていないものは往路に撮った写真です。 駅名標。夜間瀬は所在地名。夜間瀬川が流れています。 上条とほぼ同じ … 続きを読む
ジャズの巨人 John Coltraneが鬼籍に入って50年 完全未発表スタジオ録音が出てきちゃいました!
1963年3月6日 New JerseyのVan Gelder Studioでの公式セッション それって名盤”John Coltrane and Johnny Hartman”が同じスタジオで録音された前日のセッションです! 面子もヴォーカ … 続きを読む
レールの上にも10年 白身の上にも5年 って わかってますよね
西武鉄道 スマイルトレイン10th x ぐでたま5th 記念キャンペーン 第4弾 西武鉄道とサンリオは、2018年3月4日(日)から2018年12月下旬まで「スマイルトレイン10th×ぐで たま5th記念キャンペーン〜レールの上にも10年、 … 続きを読む
ひたちなか海浜鉄道開業10周年記念きっぷ 通信販売開始します
5月14日(月)発売の「ひたちなか海浜鉄道開業10周年記念きっぷ」 6月11日(月)からは、郵送による通信販売が始まります。 申込みについては送り先を記入した返信用の封筒と送料分切手(サイズ、料金は下記参照)を同封し希望商品を明記の上、商品 … 続きを読む
次の”東京まちさんぽ”は 練馬区!
スタートは東京メトロ有楽町線・副都心線の赤塚駅 西に歩いて光が丘公園、南下して秋の陽公園が給水スポット。次のとしまえんまでは少しあります。としまえんからは東に向かい、平成つつじ公園ではツツジを眺められるかな。ここも給水ポイント。大学の街、江 … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 58】長野電鉄長野線 その1
※2017年1月6日撮影 早朝の長野6:15発・信州中野行、信州中野7:14発湯田中行は思いっきり逆光 なので湯田中に7:33に到着後の折返し運転で前面展望を撮っています。もちろん往路も撮影していますので、時々往路の写真もあります。 信州中 … 続きを読む
JR西日本夏キャンペーン 中条あやみさんがアニメCMに本人役で登場 声優に初挑戦!
JR西日本の夏キャンペーン「夏列車 いっしょに見る夏 帰る夏」 JR西日本は、2018年6月9日(土)から、テレビCM『夏列車 いっしょに見る夏 帰る夏』を京阪神エリアで放映します。※その他の西日本エリアでは、6月16日(土)から放映 CM … 続きを読む
【鉄の一瞥 56】これはクイズではありません!
旧国鉄湯前線 くま川鉄道湯前線の一武駅から木上駅方面に約600m 水無川を渡る手前の土手(※トップ画像参照)に、明らかに狭軌の線路が敷かれていたのです。航空写真でも拡大して確認できます。しかも右(上流側)に線路は有りません。 この土手を左( … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 58】長野電鉄長野線 その0
※この「私鉄に乗ろう」の写真は、筆者がプライベートな旅で撮影したものです。鉄道会社さんから許可をいただいていませんので、乗車券などがあれば誰でも入れる場所から、手持ちで撮影したスナップ写真です。今回は、約20年前の1999年(平成11年)に … 続きを読む