投稿者「住田至朗」のアーカイブ
親子で探検! 長津田車庫見学会に500名を招待
事前にインターネットで応募 当選した500名を招待 田園都市線・大井町線・こどもの国線で活躍している車両の検査業務が行われる長津田車庫の見学会が実施されます。 開催日時:2018年6月3日(日)11:00~14:00 開催場所:長津田車庫構 … 続きを読む
「都電バラ号」運行
東京さくらトラム(都電荒川線)車内にバラの装飾の特別電車「都電バラ号」運行 東京さくらトラム沿線には、春と秋に色鮮やかなバラが咲き誇ります。5月には、バラのイベント「あらかわバラの市」(荒川区)や「大塚バラ祭り」(豊島区)が開催されます。 … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 53】大井川鐵道井川線 その8
※2018年4月2日撮影 山深い場所に居ることを実感します。 ※2018年4月2日撮影 井川ダムが見えてきました。井川線の始まりは、このダムを建設するために敷設された専門鉄道線だったのです。 ※2018年4月2日撮影 1957年(昭和32年 … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 53】大井川鐵道井川線 その7
※2018年4月2日撮影 39号トンネルと40号トンネル。 ※2018年4月2日撮影 2.7kmで閑蔵駅。 ※2018年4月2日撮影 駅名標。周囲には民家はないのですが、少し離れた場所に20軒ほどの集落があります。乗る人は1日平均1人(20 … 続きを読む
津軽鉄道 「津鉄」バックプリントTシャツ & ポロシャツ 今日から販売
津鉄半纏希望者に 同じバックプリントのTシャツ& ポロシャツを販売 イベントや車内サービスなどで着用されている「津鉄半纏が欲しい」という声があることで津軽鉄道は商品化を考えていたところ、より日常的にも使える「Tシャツ& … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 53】大井川鐵道井川線 その6
※2018年4月2日撮影 接岨峡温泉駅を出ると、27号トンネル。 ※2018年4月2日撮影 大井川の右岸を走っていますが、川側に吊り橋がありました。 ※2018年4月2日撮影 地図には載っていない杣道(そまみち)があるのでしょうか。 ※20 … 続きを読む
広島電鉄に京急ラッピングが登場
京急ラッピング 2018年4月23日(月)から約一年間 1998 年の羽田空港駅(現・羽田空港国内 線ターミナル駅)の開業から2018年11月18日(日)で20 周年。これを記念した京急ラッピングの登場です。対象車両は、3900形(3905 … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 53】大井川鐵道井川線 その5
※2018年4月2日撮影 奥大井レインボーブリッジからは旧線のトンネルが見えます。奥大井湖上駅からも見える様です。 ※2018年4月2日撮影 同じく対岸に見える旧線の橋梁。レールが敷かれたままです。 ※2018年4月2日撮影 1.3kmで奥 … 続きを読む
今年もヘッドマークのコレクションが増える?
ヱビスビール 鉄道ヘッドマークデザイン缶 限定発売 「ヱビスビール 鉄道ヘッドマークチャームデザイン缶」が全国のコンビニエンスストア限定で4月23日以降順次発売されます。鉄道ヘッドマークチャーム付きの「ヱビスビール」は、2015年から数量限 … 続きを読む
京急ファミリー鉄道フェスタ2018 詳細決定
昨年は過去最高 来場24、064人 19回目の今年は、5月20日(日)、10:00〜16:00、京急電鉄久里浜工場で開催されます。 会場アクセス ○今年はさらに1便増便してお迎え臨時列車が運行されます 9:50発,10:40発,11:30発 … 続きを読む
島原鉄道「しまてつ5.5(ゴーゴー)キッズまつり」開催
島原鉄道は5月5日に創立110周年を迎えます スペシャル企画満載で盛大に開催 5月5日のこどもの日に5回目の「しまてつ5.5キッズまつり’18」が島原駅駐車場で開催されます。開催時刻は、10:00〜15:00。雨天決行ですが、その場合は規模 … 続きを読む
JR九州 久大本線全線で7月14日(土)始発列車から運転再開
久大本線 ぜんぶつながる 「平成29年7月九州北部豪雨」による橋梁流出で昨年7月5日から光岡(てるおか)駅〜日田駅間が不通になっていましたが、2018年7月14日(土)の始発列車から運転が再開されます。 ※天候など不測の事態により変更になる … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 53】大井川鐵道井川線 その4
※2018年4月2日撮影 旧線が通っていた場所、大加島仮乗降場が左の方にあったとのことです。 ※2018年4月2日撮影 長島ダム。放水手前の橋は飛沫(しぶき)がかかるので”しぶき橋”、旧線時代の第二大井川橋梁の位置です。 ※2018年4月2 … 続きを読む
4月30日(月・祝)までは現行価格で販売されますよ
いすみ鉄道1日フリー乗車券価格改定 いすみ鉄道は、平成30年5月1日から1日フリー乗車券の価格を改定します。1日フリー乗車券は平日用と土休日用に分かれて販売されます。 ○平日用1日フリー乗車券 おとな:1200円 こども:600円 イベント … 続きを読む
東京メトロ「すすメトロ」キャンペーン 第9弾「まちづくりと連携篇」スタート
ワクワクする未来の東京へ。 東京メトロは、地域の玄関口である駅をより使いやすく機能的にしていくために、駅周辺のまちづくりと一体となった駅施設の整備を推進しています。「すすメトロ!」キャンペーン第9弾では、ドラえもんと一緒にのび太、しずかちゃ … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 53】大井川鐵道井川線 その3
※2018年4月2日撮影 県道388号線の泉大橋。井川線では有名な景色。台風の後で川が濁っています。 ※2014年9月6日撮影 14号トンネル。 ※2018年4月2日撮影 第一大井川橋梁。 ※2018年4月2日撮影 西側の下方に旧線のトンネ … 続きを読む
【EKISOBA 50】番外 JR高山本線・太多線 美濃太田駅3・4番ホーム 駅弁
美濃太田駅には残念ながら駅そばはありません 大好きな長良川鉄道に乗りに行く駅です。駅そばはありませんが、3・4番ホームでは、向龍館の駅弁を販売する売店があります。列車が停車すると売店からおじさんが出てきてホームで駅弁の立ち売りもします。 ※ … 続きを読む
とさ電交通 「3001号ハートラム(2)」記念グッズ 発売
3月27日から運行を開始した「3001号ハートラム(2)」 平成30年5月3日(木・祝)に開催される『電車の日イベント』において、ICカードですか「ハートラム(2)運行記念カード」が1枚2,000円で販売されます。1,000枚限定のカードで … 続きを読む
京成電鉄 成田山開基1080年記念乗車券 発売
4月20日(金)発売 限定3、000部 京成電鉄は、1909年に成田山のお不動様参りの電車として産声をあげ、1926年押上と 成田を結ぶ路線が開通し、以降、成田山新勝寺への参詣客の輸送を担い、ともに時代を歩んできました。深い結びつきのある京 … 続きを読む
東武東上線新河岸駅構内でBGMの試験放送
4月19日(木)スタート 東武鉄道は東上線新河岸駅の構内コンコース、ホームで4月19日(木)朝6時から23時までBGMの試験放送を始めます。※4月19日(木)は12時から放送開始予定 BGM内容 06:00〜11:00 Piano Comp … 続きを読む
SL銀河 宮沢賢治の世界観を楽しみましょう
JR東日本盛岡支社「SL銀河」運行が5年目 盛岡駅で「SL銀河」車両展示会 開催 「SL銀河」の車両を盛岡駅7番線ホームで展示公開します。日時は、4月30日(月・祝) 11:00〜14:00(受付10:40〜13:40)、混雑状況によっては … 続きを読む
秋田港クルーズ列車はクルーズ船乗船の方のみ利用できます
JR東日本秋田支社は、2018年4月18日(水)秋田港駅に旅客ホームを開設 クルーズ船の入港にあわせて列車が運行されます。クルーズ船の乗客だけが利用できる「秋田港クルーズ列車」で秋田市内中心部へ移動でき、秋田滞在が楽しめます。 秋田滞在時の … 続きを読む
とさでん「電車の日イベント」開催
会高知駅前~はりまや橋~桟橋間の電車増便 外国電車も運行 今年も、アンパンマン電車つなひき大会やミニハートラム乗車会など、小さな子ども楽しめるイベントや美味しい食べ物が用意されます。 開催日時:平成30年5月3日(木・祝) 10:00〜15 … 続きを読む
神戸電鉄「鉄道開業90周年事業」1000系車両に旧塗装の「メモリアルトレイン」運行
※1151編成 「レッドとアイボリー」の塗装の1000系車両に、戦後復興後の「スプリンググリーンとシルバーグレー」の塗装 対象列車:1151編成(3両編成) ※トップ画像参照 塗装色:スプリンググリーンとシルバーグレーのツートーン塗装 ※画 … 続きを読む