投稿者「住田至朗」のアーカイブ

【私鉄に乗ろう 53】大井川鐵道井川線 その2

※2014年9月6日撮影 中部電力専用鉄道時代に架けられた寸又川橋梁を渡ります。 ※2018年4月2日撮影 旧橋の橋台が残っているのですがよく見えませんね。 ※2018年4月2日撮影 1.5kmで土本駅。 ※2018年4月2日撮影 周囲に人 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | タグ: | 【私鉄に乗ろう 53】大井川鐵道井川線 その2 はコメントを受け付けていません

【EKISOBA 49】JR東海道本線藤沢3・4番ホーム 大船軒

大船駅ホームの大船軒が閉店したので 藤沢まで遠征 と言ふ理由で、藤沢駅3・4番ホームの大船軒に「甘くて濃い汁」のそばを食べに行ってきました。大船軒は久しぶりです。 栃木県産にら天そばとどっちにしようか悩みましたが、わさび菜ごぼう天そばに決定 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, EKISOBA | 【EKISOBA 49】JR東海道本線藤沢3・4番ホーム 大船軒 はコメントを受け付けていません

【私鉄に乗ろう 53】大井川鐵道井川線 その1

※この「私鉄に乗ろう」の写真は、筆者がプライベートな旅で撮影したものです。鉄道会社さんから許可をいただいていませんので、乗車券があれば誰でも入れる場所から、手持ちで撮影したスナップ写真です。ポケットに入るコンパクト・デジタルカメラ(SONY … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | タグ: | 【私鉄に乗ろう 53】大井川鐵道井川線 その1 はコメントを受け付けていません

【私鉄に乗ろう 52】大井川鐵道大井川本線 その8

※2018年4月2日撮影 2.0kmで青部駅。ホームの反対側に駅舎があります。 ※2018年4月2日撮影 駅名標。手描き感が良いですね。 ※2018年4月2日撮影 大井川を渡って、今度は右岸を走ります。 ※2018年4月2日撮影 1.1km … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | タグ: | 【私鉄に乗ろう 52】大井川鐵道大井川本線 その8 はコメントを受け付けていません

【終端駅 34】東海道本線美濃赤坂支線 美濃赤坂駅

東海道本線(支線)の終端駅です 東海道本線大垣駅から朝夕を中心に美濃赤坂行の電車が往復しています。1919年(大正8年)毎回書きますがマルセル・デュシャンがモナリザの絵はがきにヒゲを描いていた年に国有鉄道東海道本線の美濃赤坂支線開通で設置さ … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 終端駅 | 【終端駅 34】東海道本線美濃赤坂支線 美濃赤坂駅 はコメントを受け付けていません

阪急そば沿線スペシャル 第1弾『牛すじぼっかけそば・うどん』4月16日(月) 新登場

沿線の人気グルメ ご当地B級グルメをテーマにした「阪急そば沿線スペシャル」スタート 第1弾は、神戸のB級グルメ「ぼっかけ」をテーマにした「牛すじぼっかけそば・うどん」を販売します。牛すじたっぷり!青葱たっぷり!天かすたっぷり!ボリューム満点 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , | 阪急そば沿線スペシャル 第1弾『牛すじぼっかけそば・うどん』4月16日(月) 新登場 はコメントを受け付けていません

京王フローラルガーデン アンジェ「スイスフェア」「ブルガリアフェア」開催

※スイスフェア「アルプホルンのコンサート」 5月3日(木・祝)・4日(金・祝)「スイスフェア」 5月12日(土)・13日(日)「ブルガリアフェア」を開催 京王電鉄が運営する「京王フローラルガーデン アンジェ」(京王相模原線京王多摩川駅下車す … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 京王フローラルガーデン アンジェ「スイスフェア」「ブルガリアフェア」開催 はコメントを受け付けていません

東急世田谷線ラッピングデザイン募集 開始

東急パワーサプライが、2018年4月1日、東急世田谷線への電力供給を開始したことを記念してラッピング電車を2両 提供します 採用された2つデザインは実際に世田谷線車両にラッピングされ、2018年10月から来年3月まで運行されます。 キャンペ … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 東急世田谷線ラッピングデザイン募集 開始 はコメントを受け付けていません

【私鉄に乗ろう 52】大井川鐵道大井川本線 その7

※2018年4月2日撮影 3.6kmで田野口駅。凄い桜! ※2018年4月2日撮影 明らかに島式ホーム1面2線ですが駅舎側の線路は撤去されて単式ホーム1面1線になっています。 ※2018年4月2日撮影 駅名標。 ※2018年4月2日撮影 1 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | タグ: | 【私鉄に乗ろう 52】大井川鐵道大井川本線 その7 はコメントを受け付けていません

たまのはし? かものはし の変種?

「多摩の橋」と書いてあればすぐ分かります 多摩市と京王電鉄は、都内でも有数、181もの橋がある多摩市の特徴を新たな観光資源として活用するプロジェクト「たまのはしフォトコンテスト」の写真を募集します。コンテストは、181の橋がある多摩市の魅力 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | たまのはし? かものはし の変種? はコメントを受け付けていません

鉄道写真が語る昭和 2

鉄道が熱かった時代、昭和の息吹を感じる37点の記憶がここに 「鉄道写真が語る昭和2」は、戦前、昭和20年代、昭和30年代、昭和40年代、昭和50・60年代と年代ごとの章立てとし、熱く元気な鉄道シーンを掲載しています。戦前の写真では大ヒットア … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , | 鉄道写真が語る昭和 2 はコメントを受け付けていません

これはシュール!

海洋堂制作のフィギュア JR九州エージェンシー「九州フィギュアみやげ」を発売 「九州フィギュアみやげ」は、九州7県の名所、食、文化などの魅力を手のひらサイズの精巧なフィギュアにしてカプセルに詰め込んだものです。フィギュアの制作は、高い造形技 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州・沖縄 | タグ: | これはシュール! はコメントを受け付けていません

【私鉄に乗ろう 52】大井川鐵道大井川本線 その6

※2016年4月23日撮影 1.4kmで塩郷駅。大井川の河岸にあるシンプルな駅です。 ※2018年4月2日撮影 駅名標。並行している県道77号線の拡幅工事や大井川の護岸工事にともなって線路が大井川川に少しズラされプラットホームもコンクリート … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | タグ: | 【私鉄に乗ろう 52】大井川鐵道大井川本線 その6 はコメントを受け付けていません

京王電鉄 駅舎に営巣するツバメを見守る配慮です

ツバメは天敵のカラスから巣を守るために人家の軒に営巣します 4月になると全国でツバメが卵を生みヒナを育てる光景を眼にします。トップ画像は京丹後鉄道天橋立駅の軒下で見つけたツバメの巣です。 しかし、ツバメも生き物ですから糞をします。特に駅舎な … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 京王電鉄 駅舎に営巣するツバメを見守る配慮です はコメントを受け付けていません

【鉄の一瞥 51】JR篠ノ井線 姨捨駅の駅名標は線路の形を写しています

日本三大車窓ですから いつも善光寺平の風景に見とれてしまって 駅名標を丁寧に見たことがなかったので、ちゃんとスイッチ・バックの形が駅名標に再現されているコトに気が付きませんでした。※トップ画像参照 次の写真は、駅名標の右下、冠着に向かう線路 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の一瞥 | タグ: | 【鉄の一瞥 51】JR篠ノ井線 姨捨駅の駅名標は線路の形を写しています はコメントを受け付けていません

【私鉄に乗ろう 52】大井川鐵道大井川本線 その5

※2016年4月23日撮影、千頭駅で電気機関車の付け替え作業 大井川をわたると駅が見えてきました。 ※2018年4月2日撮影 1.2kmで川根温泉笹間渡駅。 ※2018年4月2日撮影 駅名標。2003年(平成15年)まで笹間渡駅でした。 ※ … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | タグ: | 【私鉄に乗ろう 52】大井川鐵道大井川本線 その5 はコメントを受け付けていません

上田電鉄「丸窓まつり 1日フリーきっぷ」4月21日(土)限定発売

第24回丸窓まつり 4月21日(土)10:00から 別所線下之郷車庫で開催されます 引退する7200系の運転台で記念撮影ができます。この「第24回丸窓まつり」当日に上田駅、下之郷駅、別所温泉駅で9:00〜17:00に「丸窓まつり 1日フリー … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 北陸信越 | タグ: | 上田電鉄「丸窓まつり 1日フリーきっぷ」4月21日(土)限定発売 はコメントを受け付けていません

【鉄の一瞥 50】国鉄143系クモユニ143形

現存するのは2台 長野で久しぶりに長野電鉄に乗った後、東京方面に帰る時に長野駅構内で「国鉄143系クモユニ143形」を見かけました。 「国鉄143系クモユニ143形」は1981年(昭和56年)に身延線の郵便・荷物合造車両として4台が作られま … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の一瞥 | タグ: | 【鉄の一瞥 50】国鉄143系クモユニ143形 はコメントを受け付けていません

【私鉄に乗ろう 52】大井川鐵道大井川本線 その4

※2014年9月6日撮影 家山川を渡ります。 ※2014年9月6日撮影 家山駅の手前で大井川に400mにわたって約100匹の鯉のぼりが風に泳いでいました。 ※2016年4月23日撮影 2.3kmで家山駅。大きな駅です。この駅にも桜が咲いてい … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | タグ: | 【私鉄に乗ろう 52】大井川鐵道大井川本線 その4 はコメントを受け付けていません

マーケティングよりも”るさんちまん”じゃないっすか?

彼女の独身者たちによって裸にされた花嫁、さえも 毎日、ニュースのリリースを多いと1000本くらい見ます。それが仕事なので否応はありません。それでも毎日ウンザリするのは、圧倒的に大量のマーケティング関連のセミナー/出版のリリースが並んでいるコ … 続きを読む

カテゴリー: コラム, スタッフブログ | マーケティングよりも”るさんちまん”じゃないっすか? はコメントを受け付けていません

お座敷列車でプラレール!「静岡トレインフェスタ号」 びゅう旅行商品 発売

子どもは車内のプラレールで大喜び ホリプロマネージャー南田裕介氏が車内を盛り上げます 旅行商品は「お座敷列車でプラレール!静岡トレインフェスタ号」で、2018年5月19日(土)の日帰り旅行です。 商品内容 ○車内 ①お座敷列車(485系「華 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | お座敷列車でプラレール!「静岡トレインフェスタ号」 びゅう旅行商品 発売 はコメントを受け付けていません

若桜鉄道 ピンクSLフェスタ 4月30日(月・祝) 開催

ホントに衝撃的なピンク色です! SLはピンクに染まっていますが、ピンク衣装(ピンク品着用)で先着100名に「昭和」グッズ おもちゃ館 お菓子などがプレゼントされます。また様々なピンク商品販売がある他、13:30からは先着200名に無料で道の … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 中国 | 若桜鉄道 ピンクSLフェスタ 4月30日(月・祝) 開催 はコメントを受け付けていません

新幹線500 TYPE EVA 最終下り列車乗車プラン

エヴァンゲリオン プロジェクト「500 TYPE EVA」は 5月13日(日)で運転を終了します その最終下り列車に乗るツアーが発表されました。(株)日本旅行から4月12日(木)15時に発売されます。 ツアーにはオリジナル商品が付きます。添 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: | 新幹線500 TYPE EVA 最終下り列車乗車プラン はコメントを受け付けていません

【EKISOBA 48】個人的には”駅そば”の頂上! オンリーワンです!

JR松本駅前 小木曽製粉所 松本駅前店 厳密な駅そばではないかも知れませんが、JR松本駅お城口を出て右に1分で「小木曽製粉所 松本駅前店」があります。 店の前に蕎麦粉の袋が並んでいてビックリ。 とにかく”コストパフォーマンス”が凄い! この … 続きを読む

カテゴリー: コラム, EKISOBA | 【EKISOBA 48】個人的には”駅そば”の頂上! オンリーワンです! はコメントを受け付けていません