投稿者「住田至朗」のアーカイブ
JR東日本 東北新幹線開業35周年記念イベント実施
東北新幹線 盛岡〜大宮間開業35周年 2017年6月23日(金)に東北新幹線(盛岡〜大宮間)は開業35周年を迎えます。これを記念する様々なイベントが開催されます。 駅イベント ①盛岡駅 滝の広場特設ステージでのイベント、特産品、軽食など出展 … 続きを読む
JR西日本 琵琶湖線膳所駅橋上駅舎と南北連絡道路の供用開始
琵琶湖線膳所駅周辺の活性化を目的としたバリアフリー整備 2012年(平成24年)から大津市とJR西日本は駅舎橋上化と南北連絡道路整備を進めてきました。 ※画像は大津市ホームページより 6月24日(土) 琵琶湖線膳所駅が新しくなります この整 … 続きを読む
井原鉄道 利用者2000万人達成記念入場券 発売
井原鉄道、開業から19年目の5月に延べ利用者2000万人達成 井原鉄道は、1980年(昭和55年)に日本鉄道建設公団が建設中であった井原線が国鉄再建法で建設中止になったことを受けて1986年(昭和61年)に地元自治体や企業によって設立された … 続きを読む
伊豆観光列車「THE ROYAL EXPRESS」7月21日(金) 運行開始
伊豆急・東急電鉄は「THE ROYAL EXPRESS」7月の運転日などを決定 伊豆急行と東急電鉄は「THE ROYAL EXPRESS」の運行開始日を7月21日(金)と決定。運行内容の詳細も発表しました。 運行日と概要 旅行代金 申込につ … 続きを読む
第3回 トキてつ写真コンテスト 開催
えちごトキめき鉄道 写真コンテスト開催 えちごトキめき鉄道のカレンダーに使用される写真を募集する写真コンテストも今年で3回目です。応募期間は6月1日(木)から8月1日(火)、応募は電子メールか郵送です。賞品はカレンダーに使われる13点が優秀 … 続きを読む
「POKÉMON with YOU トレイン」リニューアルデザイン 発表
被災地支援活動「POKÉMON with YOU トレイン」がデザイン一新 JR東日本が2012年(平成24年)から観光支援・復興支援・地域活性化を目的に大船渡線を中心に運行してきた「POKÉMON with YOU トレイン」(https … 続きを読む
よこすかYYのりものフェスタ2017 JR東日本 車両大集合
主なイベント内容 6月10日(土)・11日(日)の「よこすかYYのりものフェスタ2017」にはJR東日本も参加して車両展示などを行います。 会場は2箇所、JR横須賀駅保守基地内ではマルチプルタイタンパーの車両内操縦室見学、 軌陸車展示、レー … 続きを読む
JR東海発足30周年記念 浜松工場「新幹線なるほど発見デー」で「リニューアルした工場」初公開
※画像はウィキペディアより 今年はJR東海発足30周年記念特別イベント 初めて実施されるものが①ドクターイエロー運転台で運転士お仕事体験(対象:小学生以下)②トラバーサ乗車体験③こども制服記念撮影(JR東海発足30周年記念新制服 対象:小学 … 続きを読む
JR町田駅 スマートホームドア 7月29日(土) 新たな試行開始
※画像はウィキペディアより 昨年12月17日(日)から試行導入のスマートホームドア JR東日本横浜支社は昨年12月17日から町田駅下り橋本・八王子方面4番線ホームに1両分のスマートホームドアを試行設置しています。この試行に基づきスマートホー … 続きを読む
四日市あすなろう鉄道 ク110形115号車 営業運転終了
三重交通サ360形電車 四日市あすなろう鉄道、始まりは三重軌道が1912〜1915年(大正元年〜大正4年)に四日市と日永間に敷いた762mmの鉄道でした、その後曲折を経て1944年(昭和19年)三重交通の路線となりました。1965年(昭和4 … 続きを読む
JR川崎駅 6月18日(日)中央北改札 先行開業
※画像はウィキペディアより JR川崎駅中央北改札 先行開業 川崎市とJR東日本横浜支社は共同で川崎駅北口自由通路整備事業を実施しています。今まで1つだった中央改札が中央南改札と改称されます。通路の反対側、東京側に中央北改札が新たに先行開業し … 続きを読む
2017年 鉄道友の会 第60回ブルーリボン賞 第57回ローレル賞 決定
※画像はウィキペディアより ブルーリボン賞は九州旅客鉄道 BEC819系 JR九州は老朽化する気動車の置き換えと同時に電化区間に隣接する比較的距離の短い非電化区間の気動車の置き換えを目的に次世代型電車BEC819系交流架線式蓄電池電車を開発 … 続きを読む
初夏の中之島に今年もホーム酒場が出現します
6月21日(水)〜24日(土) 中之島駅3番線に停車する電車とホームが酒場に 京阪電鉄では、昨年6月と12月に開催して好評を博した「中之島ホーム酒場」を今年も「中之島ホーム酒場2017初夏」として開催します。 今年も気軽に立ち寄り 営業時間 … 続きを読む
第45回高尾山峰中(ぶちゅう)修業体験合宿に小学生60名募集
※画像はウィキペディアより 京王電鉄が1970年(昭和45年)から実施 親子2代の参加者も 京王電鉄では「京王アカデミープログラム」の一環として8月2日(水)から3日(木)に夏休みの小学3〜6年生を対象にした『第45回高尾山峰中修業体験合宿 … 続きを読む
「新宿〜秩父 向谷実さんと行く 乗り鉄・聴き鉄の旅」開催
※画像はウィキペディアより 2015年はいすみ鉄道で開催 2回目は『52席の至福』 ヤマハミュージックジャパンは2017年9月13日(水)に鉄道ファンとして知られるキーボード奏者向谷実さんを招いて「新宿〜秩父 向谷実さんと行く 乗り鉄・聴き … 続きを読む
【EKISOBA 22】 JR東日本中央線 東小金井 そばいち
※画像はウィキペディアより 実は「EKISOBA 5」でこのお店を一度取り上げています。迂闊にも「そばいち」がNRE(日本レストランエンタプライズ/JR東日本の系列会社)の経営であることを知りませんでした。NREの駅そばではマジョリティーの … 続きを読む
東京メトロ ウォーキングイベント『東京まちさんぽ』開催
※画像はウィキペディアより 飯田橋駅をスタート 『東京まちさんぽ』は東京メトロ沿線の特色有るエリアを散策するイベントです。今回は7月8日(土)に有楽町線・東西線・南北線と3線が交差する飯田橋駅をスタートします。参加人数が5、000人なので同 … 続きを読む
「ヱビス 東海道新幹線の旅」第3弾 限定発売
昨年5月・9月に続き第3弾限定発売 サッポロビールは昨年5月と9月に「ヱビス 東海道新幹線の旅」を発売して好評でした。今回は韮山反射炉、富士山、元離宮二条城など、東海道新幹線の各地域の世界遺産をあしらったオリジナルデザイン缶です。 昨年5月 … 続きを読む
道南いさりび鉄道 キハ40-1796 新塗色2台目登場
新しい塗色はオリジナル色の濃赤 3月に定期検査を終えたキハ40-1810がオリジナル色(濃緑)で開業1周年記念特別列車として運転を始めました。夏の沿線に広がる木々や豊かな森をイメージした色でした。その際に道南いさりび鉄道は所有するキハ40を … 続きを読む
阪急梅田駅に「阪急梅田ザ・プレミアムモルツステーション」6月1日(木)オープン
※画像はウィキペディアより 阪急梅田駅1階中央WEST広場 6月1日(木)から8月末まで「阪急梅田ザ・プレミアムモルツステーション」が阪急梅田駅1階中央WEST広場にオープンします。 仕事帰りに軽く立ち飲みスタイル ドリンクメニューは「ザ・ … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 10】江ノ電 その5 極楽寺検車区〜鎌倉駅〜江ノ島駅
稲村ヶ崎駅を出て極楽寺検車区に向かいます。こうして車窓を見ると三浦半島は平地が限られていることを痛感します。 極楽寺検車区にさしかかります。保線工事をしている様です。 極楽寺検車区のあるエリアは第一種低層住宅専用地域なので本来は工場が設置で … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 10】江ノ電 その4 藤沢〜稲村ヶ崎
通り雨もあがったので鎌倉に戻ります。こちらが乗車ホーム。 藤沢駅ホームからの眺め。 2000形電車が来ました。1990〜1992年(平成2〜4年)に2両編成3本の6両が製作されました。今は亡き東急車輌製造製です。江ノ電車両では唯一パンタグラ … 続きを読む
長野電鉄 鉄道コレクション『モハ1000形3両セット』発売
※画像はウィキペディアより 戦後の混乱期に製造された長野電鉄モハ1000形 長野電鉄のモハ1000形は戦後の運輸省が資材と技術力の不足を補う目的で制定した『私鉄郊外電車設計要項』に基づく「運輸省規格形車両」です。1948年(昭和23年)から … 続きを読む
東武鉄道 東京スカイツリータウン開業5周年記念乗車券 発売
東京スカイツリータウン開業5周年記念乗車券 東武鉄道は2017年5月22日(月)から6月21日(水)まで「東京スカイツリータウン開業5周年記念乗車券」を東武線の主な駅と東武グループツーリストプラザで発売しています。1セット1、000円(税込 … 続きを読む