投稿者「住田至朗」のアーカイブ

「鉄道」の新しい消費スタイル 消費雑誌PEN 特集は「列車で行こう、どこまでも」

世代と雑誌 というとマーケティングの話になってしまいそうですが、例えば既に廃刊になった「平凡パンチ」や「朝日ジャーナル」が団塊世代と共に時代を渡ってきたとすれば、1970年創刊の「anan」(女性版「平凡パンチ」が母体でした)、「anan」 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | 「鉄道」の新しい消費スタイル 消費雑誌PEN 特集は「列車で行こう、どこまでも」 はコメントを受け付けていません

【終端駅 26】JR九州 日南線 志布志駅

志布志駅は1987年(昭和62年)までは盲腸線の終端駅ではなかったのです 志布志駅は1925年(大正14年)志布志線の駅として開業しました。志布志線は志布志から都城までの38.6kmを結んでいましたが1987年(昭和62年)に廃止されました … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 終端駅 | タグ: | 【終端駅 26】JR九州 日南線 志布志駅 はコメントを受け付けていません

しなの鉄道 開業20周年記念 フォトコンテスト

テーマは「しなの鉄道のある風景」 しなの鉄道は今年10月に開業20周年を迎えます。それを記念するフォトコンテストを開きます。フォトコンテストでは、しなの鉄道20年の歴史を振り返り、沿線の風景、四季の美しさを寄り多くの人に知ってもらうことを目 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 北陸信越 | タグ: | しなの鉄道 開業20周年記念 フォトコンテスト はコメントを受け付けていません

山陽電気鉄道「Meet Colors ! 台湾号 」運行

2017年6月5日(月)より「Meet Colors ! 台湾号 」運行 山陽電鉄は2014年(平成26年)台湾鉄路管理局(台湾の国鉄に相当)と姉妹鉄道協定を締結し日本、台湾の観光面での相互交流促進を進めてきました。今回は台湾観光局、台湾観 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: | 山陽電気鉄道「Meet Colors ! 台湾号 」運行 はコメントを受け付けていません

「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」運行開始に向け「瑞風ラウンジ京都」完成

「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」の出発用ラウンジが報道公開 いよいよ6月17日(土)の運行開始が近づいてきた「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」ですが、JR西日本は出発前に「瑞風」利用者がチェックインし、ゆったりと寛げる「瑞 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: | 「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」運行開始に向け「瑞風ラウンジ京都」完成 はコメントを受け付けていません

【EKISOBA 23】 JR東海道本線 横須賀線 大船駅ホーム 大船軒

両親が関西出身だったので小学生3年生の夏休みまで(その年の10月に東海道新幹線が開業しました)、夏休みは6時間半かけて国鉄初の電車特急・東海道本線「特急こだま」で東京・大阪を往復しました。大船では停車しないのですが、特急と言っても貨物列車や … 続きを読む

カテゴリー: コラム, EKISOBA | 【EKISOBA 23】 JR東海道本線 横須賀線 大船駅ホーム 大船軒 はコメントを受け付けていません

「歩くまち・京都レールきっぷ」発売 公共交通機関で夏の京都をスマートに

夏の京都を快適に観光 京都市・5社局の鉄道事業者が連携します マイカーを使わずに公共交通機関でスマートに夏の京都を観光するための「歩くまち・京都レールきっぷ」が発売されます。京都市内の主な鉄道路線が乗り放題、さらに各施設で優待が受けられます … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: | 「歩くまち・京都レールきっぷ」発売 公共交通機関で夏の京都をスマートに はコメントを受け付けていません

小田急電鉄『小田急グループ 親子体験イベント』開催

夏休みの小学生と保護者が対象 小田急グループでは2017年7月22日(土)から8月18日(金)まで、夏休みの小学生と保護者を対象に小田急グループの様々な仕事や沿線の環境などについて学べる「小田急グループ親子体験イベント」を開催します。 人気 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 小田急電鉄『小田急グループ 親子体験イベント』開催 はコメントを受け付けていません

地下鉄博物館特別展『地下鉄の安全をまもる人と設備の紹介展』開催

地下鉄の安全を支える縁の下の力持ちを紹介します 利用者が普段見かけない時間や場所で保守作業に携わっている人々と様々な防災、設備、工具等によって東京メトロの安全な運行は支えられています。地下鉄博物館企画展示コーナーで6月13日(火)から7月3 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 地下鉄博物館特別展『地下鉄の安全をまもる人と設備の紹介展』開催 はコメントを受け付けていません

銚子電鉄 2001形車両「超レトロ改造」?

2001形車両の内装を「超レトロ改造」 銚子電鉄は2010年(平成22年)に運行を開始した2001形(2両編成)の1両の内装を「超レトロ」改造して2018年(平成30年)1月頃にお披露目をして運行すると発表しました。 ※画像はウィキペディア … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 銚子電鉄 2001形車両「超レトロ改造」? はコメントを受け付けていません

平成筑豊鉄道 キハ2004 6月4日(日)に平成筑豊鉄道金田駅車両基地で乗車体験・車掌体験・記念撮影会 開催

何故 平成筑豊鉄道にキハ55系に似たキハ2004があるのか? キハ55形気動車は国鉄初の準急型で1956年(昭和31年)から1960年(昭和35年)にかけて486両が製造されました。蒸気機関車牽引列車をしのぐ走行性能を有し勾配線区やローカル … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州・沖縄 | タグ: | 平成筑豊鉄道 キハ2004 6月4日(日)に平成筑豊鉄道金田駅車両基地で乗車体験・車掌体験・記念撮影会 開催 はコメントを受け付けていません

【私鉄に乗ろう 12】四日市あすなろう鉄道 その2

泊駅は島式ホーム1面2線、上り列車と列車交換しました。2015年にリニューアル工事を受けてローレル賞に輝いた261ー181ー161編成です。 小古曽駅、1944年(昭和19年)に営業が休止され、1959年(昭和34年)に三重交通の駅として営 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | 【私鉄に乗ろう 12】四日市あすなろう鉄道 その2 はコメントを受け付けていません

オリジナルプラレール「西武鉄道40000系」を「西武鉄道フェスタ2017 in 武蔵丘車両検修場」で先行発売

6月11日(日)の一般発売に先だって発売されます 3月25日にデビューしたばかりの最新型「西武鉄道40000系」が西武鉄道オリジナルのプラレールとして6月11日(日)から駅ナカ・コンビニ「TOMONY」(池袋駅1階改札内店(A店)、池袋駅地 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | オリジナルプラレール「西武鉄道40000系」を「西武鉄道フェスタ2017 in 武蔵丘車両検修場」で先行発売 はコメントを受け付けていません

「京王キッズおしごと隊〜ぼくの、わたしのお仕事体験〜」217組434名募集

※画像はウィキペディアより 「京王アカデミープログラム」の一環「京王キッズおしごと隊〜ぼくの、わたしのお仕事体験〜」を開催 京王電鉄は沿線での学びの機会を提案する「京王アカデミープログラム」を展開しています。その一環として2009年(平成2 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 「京王キッズおしごと隊〜ぼくの、わたしのお仕事体験〜」217組434名募集 はコメントを受け付けていません

近鉄アプリがバージョンアップ「列車走行位置」提供サービス 開始

手元のスマートフォンで乗りたい列車の現在走行位置が分かります 近畿日本鉄道はスマートフォンアプリ「近鉄アプリ」を昨年12月から配布していますが、既に5万件以上ダウンロードされています。今回は更に機能をバージョンアップし個々の列車の走行位置を … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: | 近鉄アプリがバージョンアップ「列車走行位置」提供サービス 開始 はコメントを受け付けていません

京王電鉄 井の頭線 東松原駅でアジサイ ライトアップ

井の頭線の線路脇は花畑の様です 井の頭線に乗ると四季折々に線路わきに植えられた多くの花々に癒されます。1990年頃から四半世紀にわたって京王電鉄は線路わきの環境保全や降雨時の斜面崩壊防止のためにアジサイ・ツツジ・サザンカなどの植栽を実施して … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 京王電鉄 井の頭線 東松原駅でアジサイ ライトアップ はコメントを受け付けていません

路面電車の日 万葉線開業15周年記念 万葉線・電車まつり 開催

※画像はウィキペディアより 万葉線開業15周年を祝って路面電車の日にイベント 第三セクター万葉線(株)が加越能鉄道から事業を受け継いだのが2002年(平成14年)でしたので今年は開業15周年となります。路面電車の日6月10日(土)に万葉線は … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 北陸信越 | タグ: | 路面電車の日 万葉線開業15周年記念 万葉線・電車まつり 開催 はコメントを受け付けていません

千葉都市モノレール「千葉モノレールチューハイTRAIN~産地の恵み<小笠原島レモン>で乾杯!~」運行

チューハイTRAINはちょっと珍しい この時期になると全国の鉄道会社から「ビールトレイン」のリリースが届きます。しかし「チューハイTRAIN」は珍しいかもしれません。 母島のレモンは青くて丸い 小笠原諸島母島のレモンは青くて丸いのです。現地 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 千葉都市モノレール「千葉モノレールチューハイTRAIN~産地の恵み<小笠原島レモン>で乾杯!~」運行 はコメントを受け付けていません

TOKYOWISE 中央線快速物語 スタート

中央線関連書籍は今までにもたくさん出てます 過去にも中央線を取り上げた書物は数多く出版されてきました。筆者の知っているだけでも1985年(昭和60年)の『中央線各駅停車』(宮脇俊三/松尾定行 保育社カラーブックス)から始まって『中央線の呪い … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | TOKYOWISE 中央線快速物語 スタート はコメントを受け付けていません

【私鉄に乗ろう 11】三岐鉄道 北勢線 その3〜 【私鉄に乗ろう 12】 四日市あすなろう鉄道 その1

大泉駅でも列車交換します。 雨でなかなか前面展望が撮れません。楚原駅名標。 車窓はすっかり田園地帯です。 終点の手前、麻生田駅名標。ちょっと難読です。 西桑名からちょうど1時間で終点の阿下喜に着きました。2006年(平成18年)から使われて … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | 【私鉄に乗ろう 11】三岐鉄道 北勢線 その3〜 【私鉄に乗ろう 12】 四日市あすなろう鉄道 その1 はコメントを受け付けていません

京急ファミリー鉄道フェスタ2017 晴天下で開催

第18回京急ファミリー鉄道フェスタ 昨年は20550人が訪れた人気イベントです。京急久里浜駅から会場の京急ファインテック久里浜事業所までは歩いて20分。無料シャトルバスもありますが臨時お迎え電車が会場内まで運行されます。10時発と10時50 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 京急ファミリー鉄道フェスタ2017 晴天下で開催 はコメントを受け付けていません

【私鉄に乗ろう 11】三岐鉄道 北勢線 その2

阿下喜駅に向かいます 三岐鉄道北勢線270系電車のパンタグラフ。 車内はロングシート、車長は特殊狭軌(762mm)用車両としては最長の15.6mです。車幅は2.11m、車高は3.67m、自重は15.9トン。狭軌(1067mm)通勤型電車の標 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | 【私鉄に乗ろう 11】三岐鉄道 北勢線 その2 はコメントを受け付けていません

【私鉄に乗ろう 11】三岐鉄道 北勢線 その1

※この「私鉄に乗ろう」の写真は、筆者がプライベートで旅行して撮影したものです。鉄道会社さんから許可をいただいていませんので、乗車券があれば誰でも入れる場所からの写真です。素人のスナップ写真なのでクオリティーには目をつぶってご覧ください。 日 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | 【私鉄に乗ろう 11】三岐鉄道 北勢線 その1 はコメントを受け付けていません

東京都交通局 東京さくらトラム(都電荒川線)「ありがとう7000形イベント」開催

※画像はウィキペディアより 東京都交通局7000形電車 7000形は1954年(昭和29年)に登場した東京都交通局の路面電車です。60年以上にわたって東京を走り続けてきましたが運行を終了することになりました。東京都交通局は毎年開催している「 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 東京都交通局 東京さくらトラム(都電荒川線)「ありがとう7000形イベント」開催 はコメントを受け付けていません