投稿者「住田至朗」のアーカイブ
東京都交通局 浅草線リニューアル・プロジェクト 第1弾 新型車両5500形導入
※写真は東京都交通局ホームページより 2020年に開業60周年を迎える東京都交通局の浅草線では車両更新、駅構内改装などのリニューアルを実施する。 その第1弾として平成30年春に20年ぶりの新型車両「5500形」の導入を発表した。今後、東京都 … 続きを読む
上毛電鉄「五角堂」設置 「脱線しないお守り」発売
※写真は上毛電鉄ホームページより 上毛電鉄は中央前橋駅構内に「五角(合格)堂」を設置した。正五角形のお堂内部には鉄道の安全を日々支えてきたレールと枕木、坐ると御利益のある合格椅子が置かれ、進路に向かい脱線することなくゴールを目指してほしいと … 続きを読む
【鉄の一瞥 02】 弥彦線 115系電車・弥彦色
弥彦線はJR東日本信越本線の東三条から山全体が弥彦神社の神域となっている弥彦山の山嶺を結ぶ路線です。 元は弥彦神社への参拝鉄道として1916年(大正5年)に弥彦〜西吉田(現・吉田)間が私鉄の越後鉄道によって開業されました。1925年(大正1 … 続きを読む
名古屋鉄道「鉄道&バス部品即売会2016」12月17日(土)に開催
※写真は名古屋鉄道ホームページより ◎ 「鉄道&バス部品即売会2016」 ■開催日時 2016年12月17日(土) 10:00〜15:00 ■場所 津島線 津島駅 駅ビル2階 特設会場 (津島市錦町1番地1) ■内容 ①部品販売コーナー ・ … 続きを読む
てっぱくオリジナルカレンダー2017 好評発売中!
※写真は鉄道博物館ホームページより 大宮の鉄道博物館から来年のカレンダーが発売中。昨年よりプライスダウンして好評とのこと。 車両の写真が鉄道模型というのもチャーミングだし、何よりもシンプルで見やすく、カレンダーとしての機能が満たされている。 … 続きを読む
西日本鉄道「子供と天神おでかけきっぷ」発売
※写真は西日本鉄道ホームページより 西鉄は冬休みに子供と出かけるお得な切符を発売する。Aセット(大人1名+小児1名)とBセット(大人2名+小児1名)があり、Aセットは小児分の運賃が実質無料、さらにBセットはそれに加え大人分の運賃も割引になる … 続きを読む
JR九州 来年4月 制服を一新!
※写真はJR九州ホームページより 平成29年4月に発足30周年を迎えるJR九州は制服の一新を発表した。デザイナーは嶋崎隆一郎氏、トータル・アドバイザーはドーンデザイン研究所・水戸岡鋭治氏。 ■着用開始 平成29年4月1日 ■対象制服 ○接客 … 続きを読む
JR東日本盛岡支社『三陸発味めぐり〜大船渡編〜』開催
※写真はJR東日本盛岡支社ホームページより JR東日本盛岡支社は岩手県内の食品関連事業者を招き地産商品と観光資源を紹介する「地域再発見プロジェクト」を進めてきた。 昨年5月の「大槌編」7月の「山田編」に続き、第3回「大船渡編」を開催する。 … 続きを読む
近畿日本鉄道 総合鉄道案内スマートフォンアプリ「近鉄アプリ」で「運行情報プッシュ通知サービス」を開始!
※写真は近畿日本鉄道ホームページより 近鉄は利用者により早く運行情報を伝えるサービスとして、平成28年12月13日(火)13時から、新開発のスマートフォンアプリ「近鉄アプリ」で運行情報を利用者のスマートフォンにプッシュ型で通知するサービスを … 続きを読む
とさ電交通 「お年玉付き!新春初詣きっぷ」発売!
※写真はとさ電交通ホームページより 電車バスならお屠蘇もだいじょうぶ! ■名称 「お年玉付き!新春初詣きっぷ」 ■発売期間 平成28年12月10日(土)〜平成29年1月3日(火) ■有効期間 平成29年1月1日(日)〜平成29年1月3日(火 … 続きを読む
伊予鉄道「合格祈願きっぷ」限定1000セット 坊ちゃん列車ミュージアム オープン記念乗車券 発売!
※写真は伊予鉄道ホームページより ◎ 合格祈願きっぷ ■概要 受験生の志望校合格を願って企画・商品化しました(トップ画像参照) ■発売期間 平成28年12月9日(金)〜平成29年2月28日(火) ■セット内容 1 「福音寺」駅から「梅津寺」 … 続きを読む
【鉄の一瞥 01】 JR貨物 HD300形機関車 郡山駅 2016/11/29
新しいコラムを始めるに当たって幾つか説明をします。このコラムの筆者はシンプルに「鉄道に乗ること」が好きな、所謂「乗り鉄」です。 言い換えれば「撮り鉄」ではないので車両の写真を撮るためにカメラを持って最適なカメラ位置を探す様な丁寧な作業はして … 続きを読む
【鉄旅番外篇 2】 大船渡線 気仙沼〜一ノ関間に乗る
前回はBRTで気仙沼までやってきた。気仙沼線も好きな路線だが、やはりここから柳津まではBRTの運行だ。 気仙沼から鉄路の大船渡線で一ノ関まで向かう。 JR東日本の非電化路線と言えば何はなくともキハ100系気動車である。1990年代にこの車両 … 続きを読む
日本酒にりんごは合いますよ〜 と 上田電鉄運輸部長はおっしゃっています!
※写真は上田電鉄ホームページより 上田電鉄別所温泉駅で「純米酒ありがとう」1本か「清酒さなどりーむ」を3本買うと長野県産ふじりんごがプレゼントされる。 ■プレゼント期間 2016年12月3日(土)〜12月31日(土) ■実施時間 別所温泉 … 続きを読む
JR東日本秋田支社 奥羽本線 羽後飯塚駅 間もなく完成 12月23日(金)新駅舎供用開始
※写真はJR東日本秋田支社ホームページより JR東日本秋田支社と潟上市が行ってきた奥羽本線羽後飯塚駅の合築工事が完了し12月23日(金)始発から新駅舎での営業を開始する。イメージ図の様にホーム上の屋根や跨線橋は従来通り使われる。 ※窓口の営 … 続きを読む
京成電鉄 全線でデジタルATS「C-ATS」整備が完了
※写真は京成電鉄ホームページより 京成電鉄は12月10日(土)の始発から千原線(千葉中央〜ちはら台)に保安度の高いデジタルATS「C-ATS」を導入。2008年度から行ってきた従来のATSを「C-ATS」に更新する整備が京成全線で完了する。 … 続きを読む
JR東日本秋田支社 交流蓄電池電車「EV-E801系」来春デビューに向けて12月から秋田地区で評価・検証作業
※写真はJR東日本秋田支社ホームページより JR東日本秋田支社は交流蓄電池電車「EV-E801系」2両1編成を来春男鹿線で営業運行させるために12月半ばから秋田地区で耐寒耐雪対応の性能評価や技術的検証を行う。 JR東日本では既に烏山線で「E … 続きを読む
JR東日本 2017年4月1日(土)から Suicaの利用できるエリア拡大
※写真はJR東日本ホームページより JR東日本はSuicaの使える駅の範囲を11駅拡大する。またSuicaで利用できるサービスを10駅で拡充する。 ■実施時期 2017年4月1日(土) 初電から ■新たにSuicaが使える様になる駅 首都圏 … 続きを読む
京急電鉄 第8回京急鉄道フェア 開催
※写真は京急電鉄ホームページより 第8回京急鉄道フェアの目玉は2つ。 1 鉄道フェア初 関東私鉄ゆるキャラ大集合〜撮影会〜 12月30日(金)11時から 2 鉄道コレクション 京急新1000形 1800番台2両セット 限定4000セット販売 … 続きを読む
一畑電車新型車両7000系出発式 開催
※写真は一畑電車ホームページより 新型7000系のラッピングデザイン採用作 一畑電車は86ぶりの新型車両7000系の運行開始にあたりお披露目式典と関係者試乗会を開催すると発表した。 ■開催日 平成28年12月11日(日) 10:45〜11: … 続きを読む
井原鉄道感謝デー 〜1日乗り放題&わくわくスタンプラリー〜開催
※写真は井原鉄道ホームページより 井原鉄道は平成29年1月11日に開業18周年を迎える。この間1900万人以上の人が井原鉄道井原線を利用したという。 井原鉄道は井原線振興対策協議会と共催で「井原鉄道感謝デー〜1日乗り放題&わくわくスタンプラ … 続きを読む
江ノ島電鉄「タンコロまつり2016」開催は明日から!
※写真は江ノ島電鉄ホームページより 江ノ島電鉄はいよいよ明日にせまった「タンコロまつり2016」の最終インフォメーションをしている。 ◎ タンコロまつり2016 ■開催日 2016年12月3日(土)・12月4日(日) 10:00〜15:00 … 続きを読む
東武鉄道 2017年東武鬼怒川線で復活運転するSLの列車名称を発表
※写真は東武鉄道ホームページより 東武鉄道は2017年夏、日光・鬼怒川地区でSL(C11形207号機)によって復活運転される列車の名称を発表した。同時にヘッドマークのデザインも公表された。(トップ画像参照) ■ SL復活運転列車名 大樹(た … 続きを読む
京急電鉄 「みうら元旦号」京急川崎・横浜〜三浦海岸間をノンストップで運行!
※写真は京急電鉄ホームページより 京急電鉄は2017年1月1日(日・祝)に京急川崎・横浜から三浦海岸までノンストップで運行される貸切列車「みうら元旦号」を運行する。 「みうら元旦号」は、初詣の名所川崎大師への入口京急川崎、カウントダウンイベ … 続きを読む