投稿者「一橋正浩」のアーカイブ
超電導リニアときかんしゃトーマスが初コラボ リニア・鉄道館でイベント開催(愛知県名古屋市)
JR東海は27日、「きかんしゃトーマス×リニアしんかんせん」のコラボイベントを開催すると発表しました。 ◆実施期間 2024年7月24日(水)~9月23日(月) 日本オリジナルストーリーの絵本第3弾「トーマス、リニアしんかんせんと はしる」 … 続きを読む
高所作業も人型ロボットで安全に JR西日本グループが7月「多機能鉄道重機」を導入 鉄道設備のメンテナンスに使用
JR西日本グループが営業線の鉄道設備メンテナンスに「多機能鉄道重機」を投入します。 人型ロボットと工事用車両を組み合わせた「多機能鉄道重機」は、JR西日本が人機一体(社名)、日本信号と共同開発を進めてきたものです。 作業者は道路・線路の両方 … 続きを読む
高架下のスポーツ・コミュニティ施設でSUPやヨガにチャレンジ 京急が黄金町駅高架下の複合施設リニューアル(神奈川県横浜市)
これまでは店舗や倉庫、駐車場が一般的だった、鉄道高架下の利活用方法が広がりをみせている。 京浜急行電鉄が2024年6月15日、神奈川県横浜市の京急本線町~黄金町間の線路下に開設したのは、都市型水上ポーツとして人気上昇中のSUP(サップ〈スタ … 続きを読む
富山県の万葉線が「ICOCA」導入 2024年秋から
富山県高岡市に本社を置く万葉線がICOCAを導入する。サービス開始時期は2024年9月下旬予定で、万葉線全線(高岡駅停留場〜越ノ潟駅)が対象。 ICOCAによる運賃精算や万葉線ICOCA定期券の利用が可能になることで、スムーズな降車による定 … 続きを読む
「のせでんビール電車」5年ぶりに復活 2024年7月30日~8月1日の3日間運行
能勢電鉄が5年振りに「のせでんビール電車」を運行します。 開催日時は2024年7月30日(火)~2024年8月1日(木)の3日間、各日川西能勢口駅19時08分発~21時11分着。定員は各回88名で、参加料は1人7,000円です(※20歳未満 … 続きを読む
JR東海、東海道本線 沼津~興津間に「お客様サポートサービス」導入へ
JR東海はこのほど、静岡地区の東海道本線(沼津~興津間)の8駅に「お客様サポートサービス」を導入すると発表しました。使用開始時期は2025年6月頃。 ◆サービス導入駅 片浜駅、原駅、東田子の浦駅、吉原駅、富士川駅、新蒲原駅、蒲原駅、由比駅 … 続きを読む
東急の新幹線ラッピングトレイン車内で流れる「ひかりチャイム」一足先にお披露目
東急電鉄の新幹線ラッピングトレイン車内で使用される「ひかりチャイム」が公開されました。原曲そのままではなく、向谷実さんが現代風にアレンジしたものとなっています。 (提供:東急電鉄、作曲:松浦晃久、編曲:向谷実) 使用開始時期は、3020系ラ … 続きを読む
秩父発のクラフトビールを飲み比べ!西武観光列車「52席の至福」で8月特別運行企画
西武鉄道は観光列車「西武 旅するレストラン『52席の至福』」で秩父発のクラフトビール「FEST365」が楽しめる特別企画運行「52席の至福×FEST365(フェストサンロクゴ) ビールトレイン」を初開催します。実施日は2024年8月17日( … 続きを読む
京成電鉄と新京成電鉄の合併認可 新京成線は2025年4月から「松戸線」へ
国土交通大臣は2024年6月25日、京成電鉄と新京成電鉄の合併を認可しました。 合併は京成電鉄を存続会社、新京成電鉄を消滅会社とする吸収合併方式で行われ、新京成電鉄は解散となります。合併予定日は2025年4月1日です。 現行の新京成線(松戸 … 続きを読む
東京メトロ有楽町線「豊洲~住吉間」延伸開業へ向け、新駅出入口用地の公募実施
2030年代半ばの有楽町線延伸開業(豊洲~住吉間)に向け、東京メトロは新駅「(仮称)枝川駅」「(仮称)千石駅」の2駅を対象に、2024年6月25日(火)から新駅出入口用地の公募を開始する。 募集対象エリアは(仮称)枝川駅付近(江東区枝川二丁 … 続きを読む
吉川さんのトークイベントも!特別展「みんな大好き!近鉄電車のデザイン」東大阪市民美術センターで2024年7月から開催
近鉄奈良線「東花園駅」から北へ徒歩10分、東大阪市民美術センターで、2024年7月からおよそ2ヶ月間にわたり、特別展「みんな大好き!近鉄電車のデザイン」が開催されます。 今年で開業110周年を迎える近鉄奈良線。その車両の変遷をはじめ、沿線図 … 続きを読む