投稿者「住田至朗」のアーカイブ
【EKISOBA 44】 JR東日本 高崎駅 新幹線乗換口手前 八起屋
お世話になっている回数はめっちゃ多い 青春18きっぷで東北や信州・北陸に向かう時に高崎駅を乗換駅として利用することが多いのです。朝イチに東京を出て、ちょっと小腹が減るタイミングだったり、帰路に立ち寄る時はオナカがペコペコだったりと頻繁にこち … 続きを読む
アルピコ交通 上高地電車「第11回 上高地線ふるさと鉄道まつり」開催
上高地線新村駅構内で「第11回 上高地線ふるさと鉄道まつり」を開催します ○開催日:2018年3月24日(土)10時〜15時 ※雨天決行(荒天中止) ○会場:上高地線 新村駅構内 ○内容: ・電車、電気機関車、バスの展示 ・グッズ、飲食物の … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 44】京福電鉄 嵐山本線・北野線 その1
※この「私鉄に乗ろう」の写真は、筆者がプライベートな旅で撮影したものです。鉄道会社さんから許可をいただいていませんので、乗車券があれば誰でも入れる場所から、手持ちで撮影したスナップ写真です。ポケットに入るコンパクト・デジタルカメラで撮影して … 続きを読む
平成元年(1989年)生まれが30歳 昭和は遠い昔ですか?
『鉄道写真が語る昭和』(旅と鉄道編集部・編)刊行 “鉄道が元気だった時代”、駅は単なる列車に乗り降りするための場所でなく、列車は単なる移動手段でなく、さまざまな人の営みが交錯する場所でした。戦地へ慰問に向かう吉本興業の芸人による「わらわし隊 … 続きを読む
浅草案内は 法被姿の「Pepper」におまかせ!
※実際の配置時はパンダに扮し法被姿でお出迎えします 2月15日(木)〜4月10日(火) 多言語で案内可能な「Pepper」が浅草駅に 「Pepper」は、上野駅で2016年12月1日(木)から2017年3月31日(金)まで試験配置されました … 続きを読む
第5回秩父ウイスキー祭に合わせて 秩父鉄道 2月15日(木)〜18日(日)「急行秩父ウイスキー祭号」運転
※秩父鉄道6000系急行車両 龍勢号ヘッドマーク、長瀞駅です 秩父鉄道急行列車6000系1編成に特別ヘッドマーク 第5回秩父ウイスキー祭は人気が高くて、既に前売り券が売り切れです。当日券はありません。行きたい人は来年こそ、早めに前売り券をゲ … 続きを読む
JR四国特急電車「8600系」が『鉄道ホビートレイン』プラレール号に続いてプラレール化されます
特急電車8600系「いしづち」「しおかぜ」3両編成 2018年2月22日(木)発売 商品は「S-22 JR四国8600系」、販売価格は、2、000円(税別)です。 プラレール化される際に、鉄道車両はデフォルメされますが、8600系のユニーク … 続きを読む
リカちゃんが山陽新幹線パーサーに! 商品ターゲットは こども? 鉄道ファン?
山陽新幹線車内販売「山陽新幹線パーサー リカちゃん」エプロンまで再現! 山陽新幹線車内販売限定、数量も限定です。販売価格は4、800円(税込)、通常のリカちゃんシリーズと変わらない値段設定です。リカちゃんには様々なバリエーションが用意されて … 続きを読む
京急カラーの車両が九州を走ります!
京急線羽田空港国内線ターミナル駅開業20周年 長崎電気軌道 鹿児島市電に「京急ラッピング車両」が登場します 京急電鉄は、京急線羽田空港国内線ターミナル駅開業20周年を記念して、2018年2月10日(土)から長崎市内を走る長崎電気軌道車両に、 … 続きを読む
往きは189系M51編成 帰りは189系M52編成「特急かいじ号30周年記念 189系で行く甲府の旅」
しかも往路の初狩駅で現在は工事車両用発着設備となっている旧スイッチ・バックを列車に乗って体験! 今年1月に189系M50編成(旧「あずさ」色)のラストランが実施されました。豊田車両センターには、M51編成(旧国鉄色)とM52編成(グレードア … 続きを読む
土曜日も営業してほしい! 神田鐵道倶楽部 特別営業日
神田鐵道倶楽部 土休日が休みですが 特別営業日はオープンしています 鉄道ファンに人気の鉄道バル神田鐵道倶楽部は22:30まで営業していますが、ラストオーダーは22時、会社帰りに寄るには会社の所在地が限定されます。まさか新幹線で寄り道? でも … 続きを読む
JRで全国をノンビリ鉄旅「青春18きっぷ」発売がJRグループからアナウンスされました
乗り鉄の必需品「青春18きっぷ」 日本全国JR線の普通・快速列車の普通車自由席、BRT(バス高速輸送システム)およびJR西日本宮島フェリーに自由に乗り降りできる「青春 18 きっぷ」が発売されます。春・夏・冬の3期があります。青春と銘打たれ … 続きを読む
3月10日(土) 南海「めでたいでんしゃ2組成撮影会 & 鉄道部品購入ツアー」開催
「めでたいでんしゃ」の2色が並んだ写真が撮れます ツアーは南海なんば駅集合、特急サザンで和歌山市駅に行きます。車内では鉄道部品販売に関する「思案タイム」が用意されています。和歌山市駅到着後は、和歌山市駅車庫に移動、「めでたいでんしゃ」2色の … 続きを読む
相鉄「20000系デビュー記念入場券セット」販売します
2月11日(日) 新型車両「20000系」営業運転開始 営業運転開始を記念する入場券セットが販売されます。新型車両20000系をデザインしたD型硬券普通入場券が車両図面や主要諸元表の記載された台紙にセットされています。※トップ画像参照 シリ … 続きを読む
第7回「鉄旅オブザイヤー」開催 続報
昨日はグランプリをお伝えしましたが 他の受賞者も紹介します 旅行会社部門は、16社114作品から精選された受賞作品です。審査項目は「企画性」「オリジナリティ」「鉄道力」「コストパフォーマンス」「非鉄誘引力」「ベストセールス」、これに拠って篩 … 続きを読む
第7回「鉄旅オブザイヤー」開催 今年のグランプリは?
大宮鉄道博物館「てっぱくホール」で2月7日(水)開催されました 司会進行は、鉄道ファンで有名なダーリンハニーの吉川正洋さんと女子鉄フリーアナウンサーの久野知美さん。今回、旅行会社部門には16社から114作品の応募があり、一次審査、二次審査を … 続きを読む
平成筑豊鉄道 411号車が「ちくまるLINEスタンプ号」に生まれ変わります
平成21年のデビュー以来親しまれてきた411号車「ちくまる号(グリーン)」のデザインが新しくなります 昨年より好評販売中のLINEスタンプを盛り込んだ「ちくまるLINEスタンプ号」にリニューアルされます。 お披露目記念撮影会 実施 平成30 … 続きを読む
新型ロマンスカー・GSE 3月17日(土)の営業運転に先駆けて 3月9日(金)に試乗ツアー開催
本厚木発〜小田原着 引き込み線を使い上下線を移動 小田原発〜本厚木着というコース ツアー名称は「営業運転開始前に体験!『新型特急ロマンスカー・GSE(70000形)』 試乗」ツアー」、出発日は2018年3月9日(金)、日帰りツアーです。参加 … 続きを読む
2月17日(土)・18日(日) 食と健康の祭典「2018 たま食育フェスタ in せいせき」開催
「たま食育フェスタ実行委員会」が主催してスタート 今回は10回目の開催 2008年「多摩市食育推進計画」策定を契機に立ち上げられた多摩地区の企業や学校など8団体による「たま食育フェスタ実行委員会」が主催してスタートしたものです。今回は10回 … 続きを読む
デジタルコンテンツでそうにゃんと触れあおう! 相鉄「そうにゃんバースデーイベント」開催
相鉄文化会館 平成30年3月10日(土)は一般の日 11日(日)はキッズ・ファミリーの日 午前の部と午後の部、2回に分けて開催されます。会場の相鉄文化会館は、相鉄いずみ野線緑園都市駅徒歩5分です。入場無料。 3月10日(土)一般の日:中 … 続きを読む
東急東横線開通90周年記念イベント「九十歳の書」
東横線沿線に暮らし 途轍もなく長い年月を重ねた90歳代の人々の書展 東横線の沿線に所縁をもち、90年という長い年を重ねた90歳台の人たちが書いた書と、人生経験を積み重ねてきたお話と、ともに歩んできた東急線への思い出をあわせて展示することで、 … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 43】叡山電鉄 本線・鞍馬線 その6
0.6kmで三宅八幡駅。朱色が目立ちます。 相対式ホーム2面2線、ランドセルを背負った女の子がベンチで待っています。 上りホームの駅名標。三宅八幡宮には鞍馬線八幡前駅の方が近いのですが、正式な表参道はこの駅からになります。高野川を渡ったとこ … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 43】叡山電鉄 本線・鞍馬線 その5
ポイントがあります。どうやら鞍馬駅に近づいた様です。 1.2kmで鞍馬駅です。出町柳から31分で到着。 島式ホーム1面2線。駅舎が立派です。 駅名標。 駅舎の中、待合室になっています。改札口を見ています。 こちらは駅舎の出入り口。 駅舎正面 … 続きを読む