投稿者「住田至朗」のアーカイブ
京急電鉄 緊急時情報をおもてなしガイドアナウンス放送アプリで実証実験
※写真は京急電鉄ホームページより 京急電鉄は緊急時にタブレットを用いて多言語でのアナウンスや文字情報をスマートフォン等に送信する「おもてなしガイドアナウンス放送アプリ」の実証実験を11月28日(月)から始めると発表した。 訪日外国人・旅行者 … 続きを読む
“京急おとなの讃歌”企画 旧京急600形に会いに行く旅登場!
※写真は京急電鉄ホームページより 京急「なぎさ」は京急の発行する「京急のまちマガジン」。「なぎさ」が60周年600号を迎えることを記念して、香川県の髙松琴平電気鉄道で活躍する旧京急600形車両に会いに行く”大人の讃歌”初の「お泊まりイベント … 続きを読む
「柴口このみから聞いた」であったかい「海鮮つみれ汁」プレゼント
※写真は横浜シーサイドラインホームページより 横浜シーサイドラインに乗って南部市場に行こう、というトピックス。 ■歳末土曜市 12月3日(土) 12月17日(土) ■年末商品大売り出し 12月26日(月)〜30日(金) ■特典 「柴口このみ … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 04】上毛電鉄
何と言っても10年前、2006年に公開された映画「暗いところで待ち合わせ」の印象が大きかった。実は本編を観ていないのだが予告編で「懐かしい井の頭線」が出てきて筆者は心底ビックリしたのだ。子供の頃から鉄道好きではあったがサラリーマン時代は出張 … 続きを読む
JR西日本「元日・JR西日本乗り放題きっぷ2017」発売!
※写真はJR西日本ホームページより JR西日本は平成28年12月11日(日)から「元日・JR西日本乗り放題きっぷ2017」を発売する。 利用は2017年・平成29年の元日の1日限定。JR西日本全線(新幹線・特急を含む)、智頭急行全線、JR西 … 続きを読む
JR男鹿線 脇本駅 11月29日(火) リニューアルオープン
写真は2014年夏のJR男鹿線・脇本駅。 右の青い屋根が1914年(大正3年)の開業以来100年以上使われてきた木造駅舎。背後のビルにブルーのシートがかかっているので見難い。 この駅舎が老朽化したため今年の9月から建て替え工事が行われていた … 続きを読む
東武鉄道クレヨンしんちゃんラッピングトレイン 4編成を追加!
※写真は東武鉄道ホームページより 東武鉄道は「東武鉄道クレヨンしんちゃんラッピングトレイン」1編成を運行している。 好評なのでこれに新たに4編成を追加することを発表した。各編成は異なるカラーリングが施され、クレヨンしんちゃんに登場する春日部 … 続きを読む
伊予鉄道 運転免許返納した人を「孫を連れて(同伴者もOK)」大観覧車「くるりん」に無料招待!
※写真はホームページより 昨今、高齢者の運転誤動作による交通死傷事故が多発し社会問題となっている。 タイムリーなことに、伊予鉄道は「公共交通事業者として、交通事故防止に向けた活動の一環」として代表取締役会長佐伯要氏(72歳)が運転免許の自主 … 続きを読む
【終端駅 11】錦町駅 錦川鉄道錦川清流線
錦川鉄道は旧国鉄特定地方交通線の岩日線を転換した第三セクター方式の鉄道会社。 国鉄岩日線は1960年(昭和35年)川西〜河山間(27.9km)開業。1963年(昭和38年)錦町まで(4.8km)延伸開業。1984年(昭和59年)第2次特定地 … 続きを読む
【EKISOBA 09】 「桐生駅そば店」JR両毛線/わたらせ渓谷鐵道
「スキです 駅そばキャンペーン 2016」が開催中だ、ということをこのポスターを見て思い出しました。 わたらせ渓谷鐵道に乗りに行った桐生駅でのことです。ちょうどオナカもへっていたので速攻で「桐生駅そば店」に入ります。 桐生に来たら桐生名物「 … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 03】上信電鉄
※この「私鉄に乗ろう」の写真は、筆者がプライベートで旅行して撮影したものです。鉄道会社さんから許可をいただいていませんので、乗車券があれば誰でも入れる場所からの写真です。素人のスナップ写真なのでクオリティーには目をつぶってご笑覧ください。 … 続きを読む
上田電鉄別所線 「ミュージックトレイン」運行
※写真は上田電鉄ホームページより 決して大がかりではないが、ほのぼのと長閑な企画だ。別途料金も発生しない。純粋なサービスである。紅葉を眺め、温泉をゆっくり楽しむ。その行路にのんびりと音楽を楽しむ。豪華絢爛ギンギラギンの高価な観光列車が流行す … 続きを読む
【鉄道を考える 06】JR北海道 当社単独では維持することが困難な線区について 平成28年11月18日発表
※写真はJR北海道発表の資料『「持続可能な交通体系のあり方」について』の23ページ。今年7月に発表されたものだ。 JR北海道が今回発したメッセージは地上波テレビのニュースにも取り上げられるなど広く社会的な関心を集めた。 しかし、多くは焦点の … 続きを読む
つくばエクスプレス 人気の「めいわくだものグッズ」を臨時販売
※写真はつくばエクスプレスホームページより 「つくばエクスプレスまつり2016」(11月3日)で販売し好評だった「めいわくだものグッズ」が11月26日(土)に開催予定の第10回「GO ! GO ! TX柏の葉ウォーキング 」に併せて柏の葉駅 … 続きを読む
真岡鐵道線 SLフェスティバル 開催 C11 C12 キューロク D51 4両のSLが勢揃い!
※写真は真岡鐵道線ホームページより 今年で第7回を迎える真岡鐵道線のSLフェスティバル、C11、C12、キューロク、D51、と4両のSLが勢揃いする上に真岡駅駅舎、キューロク館を含めれば6両のSLを見る事ができる。 目玉は、圧縮空気で自走す … 続きを読む
伊豆急行 横浜と伊豆を結ぶ観光列車 美しさ煌めく旅「THE ROYAL EXPRESS」発表
※写真は伊豆急行ホームページより 2017年夏に運行が予定されている横浜〜伊豆エリアを結ぶ新しい観光列車の名称を「THE ROYAL EXPRESS」に決定し、併せて車両デザインも発表した。 エクステリアは名称「ROYAL」をイメージしたロ … 続きを読む
京急グッズショップ「おとどけいきゅう」鮫洲店5周年記念イベントで「サウンドプラレール京急2100形」単品が先行発売される 「ドレミファインバーター」のサウンド搭載!
※写真は京急電鉄ホームページより 京急電鉄のグッズショップ「おとどけいきゅう」鮫洲店が5周年を迎え記念イベントが開かれる。 既に「プラレール京急トリプルセット」に入っている「サウンドプラレール京急2100形(京急ブルースカイトレイン)」が単 … 続きを読む
京急グッズショップ「おとどけいきゅう」鮫洲店5周年記念イベント開催
※写真は京急電鉄ホームページより 京急電鉄鮫洲駅構内にある京急グッズショップ「おとどけいきゅう」鮫洲店の開店5周年を記念したイベントが開かれる。 ■日時 2016年11月26日(土)11時〜18時 ■場所 京急グッズショップ「おとどけいきゅ … 続きを読む
JR西日本 桃谷駅リニューアル記念 「駅」と「街」がつながる、合同スタンプラリー開催
※写真はJR西日本ホームページより JR西日本グループは平成25年年度から「大阪環状線改造プロジェクト」をスタート、大阪環状線のイメージ刷新と顧客満足度向上を図る様々な施策を展開している。 桃谷駅では昨年から駅リニューアル工事と商業開発を進 … 続きを読む
名古屋鉄道 受験生応援キャンペーン「がんばれ受験生 さくらTRAIN」実施
※写真は名古屋鉄道ホームページより 名鉄は受験シーズン本番を控えた受験生を応援するキャンペーンを11月17日(木)より実施する。 今年のコンセプトは「受験生が主役」、受験生自身の決意などを言葉で表現する参加型キャンペーンを行う。 ■実施期間 … 続きを読む
東京メトロ 1000系特別仕様は旧1000形レプリカを目指す?
※写真は東京メトロホームページより 東京メトロは2017年1月中旬から「銀座線1000系特別仕様車両」導入を発表した。 2012年から営業運転を開始した東京メトロ銀座線の新型1000系車両は、元々が「1927年に地下鉄用として初めて製造され … 続きを読む
東京メトロ「メトロファミリーパーク in AYASE」で千代田線グッズを販売
※写真は東京メトロホームページより 東京メトロは車両基地イベント「メトロファミリーパーク in AYASE」会場で千代田線をモチーフにしたグッズを先行販売する。 「メトロファミリーパーク in AYASE」の概要 ■開催日時 2016年11 … 続きを読む
智頭急行 恋山形駅の案内看板をハート形にリニューアル!
※写真は智頭急行ホームページより これがリニューアル前の看板。 ※写真は智頭急行ホームページより ピンク色の恋山形駅から道を降りていったところ、駅の智頭方面、智頭急行の線路の下がガードになっている場所に設置されている案内看板です。確かにリニ … 続きを読む