投稿者「住田至朗」のアーカイブ

【50代から鉄道趣味を復活させる方法】511

※2014年6月撮影 トップ画像は、夜の横須賀線下り列車を踏切から撮ったものです。 以下、コラムの文章とは直接関係の無い写真を使います。撮影時期などはキャプションを参照ください。今はなき駅舎も登場しますよ。 これまで【50代の鉄道趣味】では … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 50代から始めた鉄道趣味 | 【50代から鉄道趣味を復活させる方法】511 はコメントを受け付けていません

小川駅北側の踏切です【駅ぶら04】補遺・西武国分寺線08.5

※2020年11月撮影 トップ画像は、西武鉄道国分寺線と拝島線の小川駅北側、中宿通りの踏切を通過する国分寺線東村山行電車。 小川駅の南側踏切を渡って小川駅西口まで戻ってきましたが、もう夕暮れです。 ※2020年11月撮影 この日の撮影は諦め … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | 小川駅北側の踏切です【駅ぶら04】補遺・西武国分寺線08.5 はコメントを受け付けていません

塞ノ神さまにご挨拶して多摩川線は終了です【駅ぶら04】多摩川線19

※2020年11月撮影 トップ画像は、西武鉄道多摩川線是政駅ホームに到着した下り電車。単なる偶然ですが、多摩川線【駅ぶら】は、近江鉄道カラー車両の写真が多いですね。 是政橋府中街道の東側を是政駅の方に戻ります。 ※2020年11月撮影 お昼 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | 塞ノ神さまにご挨拶して多摩川線は終了です【駅ぶら04】多摩川線19 はコメントを受け付けていません

是政橋から 眺めは良いですよ【駅ぶら04】多摩川線18

※2020年12月撮影 トップ画像は、西武鉄道多摩川線白糸台駅に到着する下り是政行電車。何故か、今回の多摩川線コラムに黄色い電車の登場場面が少ないので探してみました。 では是政駅の【駅ぶら】スタートします。競艇場通りに沿って駅舎があります。 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | 是政橋から 眺めは良いですよ【駅ぶら04】多摩川線18 はコメントを受け付けていません

4年ぶりの是政駅【駅ぶら04】多摩川線17

※2020年11月撮影 トップ画像は、西武鉄道多摩川線是政駅ホームを出発する上り武蔵境行電車。筆者が乗ってきた電車が折り返し上り電車になったのです。 前面展望は、競艇場前駅を出発しました。右にカーブします。元は交換可能だった線路の跡が右に残 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | 4年ぶりの是政駅【駅ぶら04】多摩川線17 はコメントを受け付けていません

ほぼ400cc直列2気筒2サイクル・レシプロエンジン 31馬力【駅ぶら04】多摩川線16

※2020年11月撮影 トップ画像は、西武鉄道多摩川線競艇場前駅多摩川ボートレース場エントランス。ほぼ400cc直列2気筒2サイクル・レシプロエンジン 31馬力の爆音がかすかに聞こえています。 100円を払って競艇場に人生で初めて入場。見学 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | ほぼ400cc直列2気筒2サイクル・レシプロエンジン 31馬力【駅ぶら04】多摩川線16 はコメントを受け付けていません

競艇場 初体験【駅ぶら04】多摩川線15

※2020年11月撮影 トップ画像は、西武鉄道多摩川線競艇場前駅ホーム武蔵境駅側終端部から撮った上り武蔵境行電車。50km/h制限はホーム直前まで、逆に上りはここから速度制限が始まります。 競艇場前駅ホーム、橋上駅舎の下から武蔵境駅方面です … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | 競艇場 初体験【駅ぶら04】多摩川線15 はコメントを受け付けていません

うわ!大失策です【駅ぶら04】多摩川線14

※2020年12月撮影 トップ画像は、西武鉄道多摩川線競艇場前駅ホームの上り武蔵境行電車。 白糸台駅から出発します。今回の前面展望の撮影範囲を黄色い枠で示しています。若干カメラを上下に振ることはできますが左右はこれでいっぱい。少し画面を大き … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | うわ!大失策です【駅ぶら04】多摩川線14 はコメントを受け付けていません

撮影タイミングが極めて微妙(笑)【駅ぶら04】多摩川線13

※2020年12月撮影 トップ画像は、前回のトップ画像と正反対の方向から。六中通り踏切から白糸台駅に到着する上り武蔵境行電車の後ろ姿と交差する京王線電車。これも撮影のタイミングが極めて微妙でした。(笑) マムシ坂の下、変電所を通り過ぎて東側 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | 撮影タイミングが極めて微妙(笑)【駅ぶら04】多摩川線13 はコメントを受け付けていません

車返変電所まで来ました【駅ぶら04】多摩川線12

※2020年11月撮影 トップ画像は、西武鉄道多摩川線白糸台駅に到着する上り武蔵境行電車。京王線電車と交差しています。撮影のタイミングが微妙でした。(笑) 新小金井駅の南、二枚橋の小金井変電所から多摩川線の上を渡ってきた門形鉄塔がもうすぐ多 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | 車返変電所まで来ました【駅ぶら04】多摩川線12 はコメントを受け付けていません

白糸台という地名には親しんでいましたが【駅ぶら04】多摩川線11

※2020年11月撮影 トップ画像は、西武鉄道多摩川線白糸台駅正面。 駅前に京王線武蔵野台駅との乗り換え案内があります。この地図の通りに踏切まで行きます。 ※2020年11月撮影 白糸台駅のエントランス。 ※2020年11月撮影 府中市立第 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | 白糸台という地名には親しんでいましたが【駅ぶら04】多摩川線11 はコメントを受け付けていません

多摩川線が蒸気機関車だった時代【駅ぶら04】多摩川線10

※2020年11月撮影 トップ画像は、西武鉄道多摩川線白糸台駅の西南にある品川街道の踏切を通過する多摩湖線下り是政行電車。 多磨駅を出発した下り電車はほぼ南に長い直線を進みます。 ※2020年12月撮影 左に府中市立白糸台小学校があります。 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | 多摩川線が蒸気機関車だった時代【駅ぶら04】多摩川線10 はコメントを受け付けていません

冬の旅 終了【50代は鉄道趣味一辺倒】510

※2015年12月撮影 トップ画像は、瀬戸大橋上り線前面展望。どうしても車窓から瀬戸内海を見下ろして絶景を楽しんでしまうので、なかなか前面展望を見る機会がありませんでした。5回目にして初めての前面展望です。意外だったのは線路が微妙に孤を描い … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 50代から始めた鉄道趣味 | 冬の旅 終了【50代は鉄道趣味一辺倒】510 はコメントを受け付けていません

おまえは鬼太郎か?【駅ぶら04】多摩川線09

※2020年12月撮影 トップ画像は、西武鉄道多摩川線新小金井駅を出発した上り武蔵境行電車。というか、多磨駅で撮った車両写真のネタが尽きました。 多磨駅北側を横切っている人見街道を西に進みます。元の駅名が多磨墓地前駅だったくらいですから多摩 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | おまえは鬼太郎か?【駅ぶら04】多摩川線09 はコメントを受け付けていません

復帰します【50代になったら鉄道趣味】509

※2015年12月撮影 トップ画像は、道後温泉駅前の「ぼっちゃん列車」。夏目漱石の「坊っちゃん」の中で主人公が乗った「マッチ箱のような汽車」を復元したものですが、流石に動力はディーゼル・エンジン。 ご心配をおかけしましたが、とりあえず復活し … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 50代から始めた鉄道趣味 | タグ: | 復帰します【50代になったら鉄道趣味】509 はコメントを受け付けていません

初めて多磨駅の東側に行きました【駅ぶら04】多摩川線08

※2020年12月撮影 トップ画像は、西武鉄道多摩川線多磨駅に到着する下り是政行電車。多磨駅ホームからです。 あ、駅名標、忘れるとこでした。まだ暫定版ですね。 ※2020年11月撮影 1929年(昭和4年)多摩鉄道多磨墓地前駅として開業。駅 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | 初めて多磨駅の東側に行きました【駅ぶら04】多摩川線08 はコメントを受け付けていません

駅の姿が劇的に変わります【駅ぶら04】多摩川線07

※2020年12月撮影 トップ画像は、西武鉄道多摩川線新小金井駅を出発する下り是政行電車。近江鉄道カラーも見慣れると全く違和感ないですねぇ。(笑) まっすぐ多磨駅に向かいます。 ※2020年12月撮影 散歩コースで必ず立ち寄った跨線橋。電車 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | 駅の姿が劇的に変わります【駅ぶら04】多摩川線07 はコメントを受け付けていません

大好きな神社です【駅ぶら04】多摩川線06

※2020年12月撮影 トップ画像は、西武鉄道多摩川線新小金井駅に到着する上り電車。保線員の方が線路を見ています。 野川公園から新小金井駅に戻る途中、ここも散歩コースなのですが「正一位稲荷大明神」笠森稲荷神社です。ここは赤い鳥居がたくさん並 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | 大好きな神社です【駅ぶら04】多摩川線06 はコメントを受け付けていません

見慣れた風景なのでついつい長居【駅ぶら04】多摩川線05

※2020年12月撮影 トップ画像は、西武鉄道多摩川線新小金井駅と多磨駅との間、二枚橋橋梁を渡ってきた上り電車。西武鉄道新101系デビュー時の塗色を復刻したツートンカラー車両です。これで多摩川線を走る全ての車体カラーが揃いました。 二枚橋坂 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | 見慣れた風景なのでついつい長居【駅ぶら04】多摩川線05 はコメントを受け付けていません

昔の散歩コースでした【駅ぶら04】多摩川線04

※2020年12月撮影 トップ画像は、西武鉄道多摩川線新小金井駅と多磨駅との間、二枚橋橋梁を渡る下り電車。空とボディーカラーの青が溶け合ってしまいそうです。学生時代から散歩でよく来ていた場所です。その頃に多摩川線電車を写しておけばよかったで … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | 昔の散歩コースでした【駅ぶら04】多摩川線04 はコメントを受け付けていません

武蔵小金井駅よりも古い新小金井駅【駅ぶら04】多摩川線03

※2020年11月撮影 トップ画像は、西武鉄道多摩川線新小金井駅に到着する下り電車。2018年(平成30年)に多摩川線開業100周年記念と近江鉄道創立120周年記念で導入された「近江鉄道『湖風号(うみかぜごう)カラー』に塗装された新101系 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | 武蔵小金井駅よりも古い新小金井駅【駅ぶら04】多摩川線03 はコメントを受け付けていません

多摩川線前面展望スタート【駅ぶら04】多摩川線02

※2016年7月撮影 トップ画像は、西武鉄道多摩川線武蔵野公園と野川公園の間、二枚橋橋梁を渡る西武鉄道新101系、2010年(平成22年)からワンマン化して導入された白い電車。2016年(平成28年)7月に撮影しました。この時に前面展望など … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | 多摩川線前面展望スタート【駅ぶら04】多摩川線02 はコメントを受け付けていません

懐かしいけれど・・・【駅ぶら04】多摩川線01

※2020年11月撮影 トップ画像は、西武鉄道多摩川線武蔵境駅に到着する西武鉄道新101系赤電塗装電車。 【駅ぶら】は、西武鉄道多摩川線です。筆者の実家がJR中央線武蔵小金井駅南側はけの道の方で野川や武蔵野公園にほど近いこともあって、野川公 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | 懐かしいけれど・・・【駅ぶら04】多摩川線01 はコメントを受け付けていません

閑静な住宅街です【駅ぶら04】西武園線04

※2020年11月撮影 トップ画像は、西武鉄道西武園線西武園駅東側「はっけんのもり通り」の踏切から2番ホームの9108編成(元二代目L-train)。西武園競輪場へ行った後、かなり時間が経っています。同じ編成が東村山駅と往復しているのですね … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅ぶら | タグ: | 閑静な住宅街です【駅ぶら04】西武園線04 はコメントを受け付けていません