投稿者「住田至朗」のアーカイブ

日高本線の駅19【50代から始めた鉄道趣味】その71

※2014年3月撮影 トップ画像は2014年3月の様似駅に停まる日高本線塗装のキハ40 357。日高本線色のキハ40は、北海道の道南エリアで目にします。 国道336号線から100mほど北上すると正面に様似駅。駅舎正面です。西様似駅から2.9 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 50代から始めた鉄道趣味 | タグ: | 日高本線の駅19【50代から始めた鉄道趣味】その71 はコメントを受け付けていません

カメラ位置はどこ?【私鉄に乗ろう92】一畑電車 その3

大津町駅、駅舎が2003年(平成15年)に新しく改築されています。 肝心なコトを忘れていました。この大津町駅でも映画“RAILWAYS 49歳で電車の運転士になった男の物語”で重要な場面が撮影されています。主人公中井貴一さんの娘役本仮屋ユイ … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | タグ: | カメラ位置はどこ?【私鉄に乗ろう92】一畑電車 その3 はコメントを受け付けていません

西様似駅・日高本線の駅18【50代から始めた鉄道趣味】その70

国道336号線から北に500mほど入った所に西様似駅がありました。鵜苫駅からは2.5km。※トップ画像参照 貨車の駅舎、ホームは後方の様似側にあります。見えている線路の奥は苫小牧方面。 ホームから駅名標と苫小牧方面。駅舎が小さく見えています … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 50代から始めた鉄道趣味 | タグ: | 西様似駅・日高本線の駅18【50代から始めた鉄道趣味】その70 はコメントを受け付けていません

一畑軽便鉄道の出雲今市駅【私鉄に乗ろう92】一畑電車 その2

トップ画像で、ようやく2階のホームに上がってきました。最新型の7000系電車7004号車です。カラーリングのモチーフは島根県の中央部にそびえる活火山三瓶山(さんべさん 1126m)。北松江線、行先は松江しんじ湖温泉駅。 7004号車の車内銘 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | タグ: | 一畑軽便鉄道の出雲今市駅【私鉄に乗ろう92】一畑電車 その2 はコメントを受け付けていません

鵜苫駅・日高本線の駅17【50代から始めた鉄道趣味】その69

国道336号線の北側に鵜苫駅がありました。日高幌別駅から4.2kmと少し離れています。国道から20mほど砂利道を上がれば駅です。トップ画像は国道にあった代行バスの停留所。 1987年(昭和62年)JR北海道に移管された年に国鉄ワフ29500 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 50代から始めた鉄道趣味 | タグ: | 鵜苫駅・日高本線の駅17【50代から始めた鉄道趣味】その69 はコメントを受け付けていません

三度目の正直でした【私鉄に乗ろう92】一畑電車 その1

※この「私鉄に乗ろう」の写真は、筆者がプライベートな鉄道旅で撮影したものです。鉄道会社さんから許可をいただいていませんので、乗車券などがあれば誰でも利用できる場所から、手持ちで撮影したスナップ写真です。ポケットに入るコンパクト・デジタルカメ … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | タグ: | 三度目の正直でした【私鉄に乗ろう92】一畑電車 その1 はコメントを受け付けていません

日高幌別駅・日高本線の駅16【50代から始めた鉄道趣味】その68

東町駅から4.5km。トップ画像は日高幌別駅舎正面。何でこんなに大きいの?という言葉が思わず出ちゃいます。 駅舎は、正面に馬の像(五冠馬シンザンの像?)が飾られた三角屋根の出入口があって、左側はレストラン、他に簡易郵便局などが入っています。 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 50代から始めた鉄道趣味 | タグ: | 日高幌別駅・日高本線の駅16【50代から始めた鉄道趣味】その68 はコメントを受け付けていません

160m急降下 着地!【私鉄に乗ろう91】スカイレールサービスみどり坂線5

下方の瀬野駅は見えないほど、これから5分で160m降下します!ビルディングで言えば45階分を一気に駆け下りるのです。 出発すると、特徴的な青いトンガリ屋根が見えてJR瀬野駅がわかります。その横がみどり口駅。あそこまでたった5分です。ふつ〜で … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | 160m急降下 着地!【私鉄に乗ろう91】スカイレールサービスみどり坂線5 はコメントを受け付けていません

東町駅・日高本線の駅15【50代から始めた鉄道趣味】その67

日高本線は国道の山側から海側になって東町駅。浦河駅からは2.1km。トップ画像の駅舎(待合室)手前左側に公衆トイレがあります。住宅の間から海が見えます。 可愛らしい、三角屋根に煙突の駅舎(待合室)。何やら絵本に出て来そうな雰囲気です。海が見 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 50代から始めた鉄道趣味 | タグ: | 東町駅・日高本線の駅15【50代から始めた鉄道趣味】その67 はコメントを受け付けていません

人の気配はありません【私鉄に乗ろう91】スカイレールサービスみどり坂線4

終点のみどり中央駅。手前右の大きな建物は地区集会所。じゃ前回見た打ちっぱなしコンクリートのモダンな建築はなんでしょう。みどり坂第三緑地、みどり坂中央公園が広がっていますから、そのトイレかな。 駅の周囲はガランとしてます。駐車場かな?パーク& … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | 人の気配はありません【私鉄に乗ろう91】スカイレールサービスみどり坂線4 はコメントを受け付けていません

浦河駅・日高本線の駅14【50代から始めた鉄道趣味】その66

国道235号線に戻って浦河駅に来ました。国道沿いというか、向こう側に日高本線の線路、さらに山側に駅舎とホームがあります。元はホームに渡る跨線橋だったものが延長されて、現在は自由通路になっています。 手前の敷地には島式ホーム1面2線がありまし … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 50代から始めた鉄道趣味 | タグ: | 浦河駅・日高本線の駅14【50代から始めた鉄道趣味】その66 はコメントを受け付けていません

この先が最大勾配263パーミル【私鉄に乗ろう91】スカイレールサービスみどり坂線3

トップ画像はゴンドラを横から撮った写真。スカイレールサービスの“S”がデザインされています。 急勾配から少し平らになった部分を進みます。先で大きく左にカーブします。この景色を見ると丘陵地帯をかなり大規模に開発したことが分かります。一方、ゆっ … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | この先が最大勾配263パーミル【私鉄に乗ろう91】スカイレールサービスみどり坂線3 はコメントを受け付けていません

絵笛駅・日高本線の駅13【50代から始めた鉄道趣味】その65

数多い駅名の中で最も好きなひとつがこの絵笛駅です。何と可憐で詩の様な駅名でしょう。駅の所在地名です。 実際の駅は牧場のど真ん中にポツンとあって、初めて来た時は「馬専用の駅ですか?」と思った程でした。トップ画像をご覧ください。回りを見回して、 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 50代から始めた鉄道趣味 | タグ: | 絵笛駅・日高本線の駅13【50代から始めた鉄道趣味】その65 はコメントを受け付けていません

ローレル賞受賞の銘板【私鉄に乗ろう91】スカイレールサービスみどり坂線2

トップ画像は平地から「レール」を登ってゆくスカイレールサービスの車両。まるで遊園地のアトラクションに見えますよね。実際に乗った感想も同じです。(笑) スカイレール車内に、1999年(平成11年)のローレル賞受賞の銘板が貼ってありました。ソノ … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | ローレル賞受賞の銘板【私鉄に乗ろう91】スカイレールサービスみどり坂線2 はコメントを受け付けていません

荻伏駅・日高本線の駅12【50代から始めた鉄道趣味】その64

トップ画像は本桐駅から荻伏駅に向かう道沿いで、たぶんサラブレッドなのかな、という美しい馬たちが広い牧場にいたのでレンタカー路傍にを停めて写真を撮りました。あまり自動車が通らない場所だし、馬たちは珍しそうにこっちを見ていました。 レンタカーの … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 50代から始めた鉄道趣味 | タグ: | 荻伏駅・日高本線の駅12【50代から始めた鉄道趣味】その64 はコメントを受け付けていません

観たダケで驚くって!【私鉄に乗ろう91】スカイレールサービスみどり坂線1

※この「私鉄に乗ろう」の写真は、筆者がプライベートな鉄道旅で撮影したものです。鉄道会社さんから許可をいただいていませんので、乗車券などがあれば誰でも利用できる場所から、手持ちで撮影したスナップ写真です。ポケットに入るコンパクト・デジタルカメ … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | 観たダケで驚くって!【私鉄に乗ろう91】スカイレールサービスみどり坂線1 はコメントを受け付けていません

本桐駅・日高本線の駅11【50代から始めた鉄道趣味】その63

レンタカーに付いている車載NAVIのおかげでスイスイと本桐駅に着きました。まぁ、国道から離れて道路が圧倒的に空いているということもあります。蓬栄駅からの営業キロは3.2km。駅舎の右にステンドグラスの付いたトイレがあります。トイレは使用しな … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 50代から始めた鉄道趣味 | タグ: | 本桐駅・日高本線の駅11【50代から始めた鉄道趣味】その63 はコメントを受け付けていません

デザインが違う!【私鉄に乗ろう90】リニモ愛知高速鉄道東部丘陵線05

上昇した先に杁ヶ池公園(いりがいけこうえん)駅。長久手古戦場駅からは1.1km。 ここまで駅のデザインは基本駅に共通。つまり駅のシンボルマークが識別の役にたっていたワケです。 この辺りはリニモ開業前から町になっていたと記憶しています。名古屋 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | デザインが違う!【私鉄に乗ろう90】リニモ愛知高速鉄道東部丘陵線05 はコメントを受け付けていません

蓬栄駅・日高本線の駅10【50代から始めた鉄道趣味】その62

日高三石駅は国道235号線に沿っていましたが、この先日高本線はまた国道を離れて内陸部に入ってゆきます。蓬栄駅、本桐駅、荻伏駅、絵笛駅と内陸の駅を経て浦河駅で漸く国道沿いに戻ります。 国道から県道534号線に入って三石川の右岸を進みました。蓬 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 50代から始めた鉄道趣味 | タグ: | 蓬栄駅・日高本線の駅10【50代から始めた鉄道趣味】その62 はコメントを受け付けていません

巨大なドームはトヨタ博物館【私鉄に乗ろう90】リニモ04

国道6号線が分岐して名古屋瀬戸道路のインターに向かってリニモを乗り越えます。何だか子供の頃に見た未来都市様なイメージです。(笑) 愛知高速鉄道丘陵線では最長の駅間1.5kmで芸大通駅です。すれ違う列車も来ています。右の巨大なドームはトヨタ博 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | 巨大なドームはトヨタ博物館【私鉄に乗ろう90】リニモ04 はコメントを受け付けていません

日高三石駅・日高本線の駅09【50代から始めた鉄道趣味】その61

日高三石駅は国道235号線沿いにあります。トップ画像を見てください。駅というよりもドライブインというか、むしろ「道の駅」っぽくないですか?駅舎は「ふれあいサテライト”みついし”」です。 国道の反対側にはセイコーマートがあって便利、ただし品揃 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 50代から始めた鉄道趣味 | タグ: | 日高三石駅・日高本線の駅09【50代から始めた鉄道趣味】その61 はコメントを受け付けていません

やっこしいポイントがウジャッと【私鉄に乗ろう90】リニモ03

丘陵地帯なので急勾配を下ります。手前の森、高層ビル群、遠い山、何とも幻想的な車窓です。 愛・地球博記念公園駅と愛・地球博記念公園の巨大な観覧車。 島式ホーム2面3線。リニモの奇妙なポイントがあります。愛・地球博=愛知万博開催時は更に大きな駅 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | やっこしいポイントがウジャッと【私鉄に乗ろう90】リニモ03 はコメントを受け付けていません

日高東別駅・日高本線の駅08【50代から始めた鉄道趣味】その60

国道235号線から県道796号線(西端春立線)に入って2.5km程内陸に進みました。さらに県道から50mほど入った所に日高東別駅があります。春立駅からは2.4km。この駅も県道から見て、駅名を示すものは何もありません。とは言っても、周辺には … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 50代から始めた鉄道趣味 | タグ: | 日高東別駅・日高本線の駅08【50代から始めた鉄道趣味】その60 はコメントを受け付けていません

駅周辺に住宅は皆無【私鉄に乗ろう90】リニモ02

前面展望の撮影準備をします。遠くに八草行に向かって来るリニモが見えます。 現在リニモは8編成が運行されています。筆者の乗っているのが03編成、対向は05編成です。 八草行が到着。各駅名の下にその駅をシンボライズするマークが表示されています。 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | 駅周辺に住宅は皆無【私鉄に乗ろう90】リニモ02 はコメントを受け付けていません