投稿者「住田至朗」のアーカイブ

小田急電鉄・東京メトロ 臨時特急「メトロおさんぽ号」 運転

※写真は小田急電鉄リリースより 小田急電鉄と東京メトロは、東京メトロ沿線の名所巡りなどに便利な臨時特急ロマンスカー「メトロおさんぽ号」の運転を発表した。 ☆ 小田急線小田原から乗り換え無しで都心まで! ☆ 「第60回 湯島天神 梅まつり」( … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | コメントする

筑豊電気鉄道 朝のラッシュ時に2000形(3両編成)を3000形(2両編成)に変更

※写真は筑豊電気鉄道ホームページより 筑豊電気鉄道は平成29年1月27日(金)より、朝のラッシュ時の車両を2000形(3両編成)から3000形(2両編成)に変更する。 ※写真は筑豊電気鉄道ホームページより ※写真は筑豊電気鉄道ホームページよ … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州・沖縄 | タグ: | コメントする

JR北海道 新社員研修センター 使用を開始

※写真はJR北海道リリースより 旧社員研修センターの老朽化と建物が苗穂駅周辺地区整備事業に支障することなどからJR北海道は札幌市手稲区の自社所有地に新しい社員研修センターを建設。昨年11月に竣工し、この度一部の使用を開始した。 新しい社員研 … 続きを読む

カテゴリー: 北海道, ニュース | コメントする

秋田内陸縦貫鉄道「秋田内陸線おひな様列車」運行

※写真は秋田内陸縦貫鉄道ホームページより 秋田内陸縦貫鉄道は車内が雛飾りで彩られた「おひな様列車」を今年も運行する。期間限定の「おひな様列車」でのんびりと雪景色と列車旅を楽しむ機会だ。 ■運行期日 平成29年2月18日(土)〜3月12日(日 … 続きを読む

カテゴリー: 東北, ニュース | タグ: , | 秋田内陸縦貫鉄道「秋田内陸線おひな様列車」運行 はコメントを受け付けていません

関東の鉄道5社による「地方民鉄ガタゴト電子スタンプラリー」開催

※写真は5社共同リリースより 関東の私鉄5社「伊豆急行」「伊豆箱根鉄道」「関東鉄道」「上毛電気鉄道」「ひたちなか海浜鉄道」はNECネッツエスアイと共同で「地方民鉄ガタゴト電子スタンプラリー」を開催する。 これは鉄道各社共通のカテゴリを設定し … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | コメントする

JR東日本長野支社 信州 冬のイベント列車を運転

※写真はJR東日本ホームページより ◎ 北アルプス雪見列車 ジョイフルトレイン「やまどり」(トップ画像参照)を使用する快速列車「北アルプス雪見列車」が運転される。穂高駅、白馬駅では地元の方によるおもてなしも予定されている。 ■運転日 201 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 北陸信越 | タグ: | コメントする

東京メトロ銀座線1000系特別仕様車両 報道公開

2017年1月11日(水)、東京メトロは中野車両基地構内において銀座線1000系特別仕様車両を報道公開した。 銀座線1000系特別仕様車両は、ホームドア設置などによるダイヤ改正に伴う編成増設で今年度2編成が導入される。これに伴い銀座線01系 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | コメントする

西武鉄道・東京メトロ・東急電鉄・みなとみらい線 有料座席指定列車は”S-TRAIN”

※写真は4社共同リリースより 既に伝えられている西武鉄道・東京メトロ・東急電鉄・みなとみらい線をまたいで走る「有料座席列車」が”Scene(様々なシーンに)”・”Seat(快適な座席で)”・”Seamless(乗換のない)”から”S-TRA … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , | コメントする

【駅名 05】やっぱり駅名は面白い 極楽 蚊爪 轟 速星

地上にある極楽。しかも鉄道で行ける極楽です。 強烈ですよね。 名古屋市にも極楽という地名が実際にあります。筆者はその近くに住んでいたことがあり「若鯱家」という「手打ちうどん屋」に通っていました。※ ※オリジナルの「若鯱家」です。東京に出店し … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅名は不思議で面白い | タグ: | コメントする

【鉄の一瞥 09】 日本一急勾配にある駅 明知鉄道 飯沼駅 2017年1月7日撮影

明知鉄道明知線の歴史、1934年(昭和9年)に開業。25kmの線区で二つの峠を越える急勾配と急カーブの連続する山岳路線だ。旧国鉄の特定地方交通線を第三セクター転換した路線。 転換後に新設された飯沼駅と野志駅が今回のテーマ。普通鉄道としては急 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の一瞥 | コメントする

【鉄の一瞥 08】 長野電鉄1000系、2100系電車 2017年1月6日撮影

前回、1999年(平成11年)4月に撮影した長野電鉄2000系の特急車両を紹介したが、新しい特急車両を撮影してきた。 トップ画像は老朽化した2000系を置き換えるために2005年に長野電鉄にやってきた1000系電車。見ればすぐにわかる様に、 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の一瞥 | タグ: | コメントする

【EKISOBA 10】 「山野草」JR中央本線松本駅1番ホーム 2017/1/6〜1/7

今年最初の駅そばはJR中央本線松本駅1番ホームの「山野草」さん。ここは生麺から茹でる「特上そば」が美味しい。 写真は「特上かき揚げ玉子そば」470円。生から茹でるので3分かかりますが、待つ価値はあります。ちょっと醤油が濃いめのしっかりした出 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, EKISOBA | タグ: | 【EKISOBA 10】 「山野草」JR中央本線松本駅1番ホーム 2017/1/6〜1/7 はコメントを受け付けていません

相模鉄道「25字のマナー・新春ハッピーメッセージ2017」入選作品発表

※写真は相模鉄道ホームページより 相模鉄道は昨年11月に募集した「25字のマナー・新春ハッピーメッセージ2017」の入選作品を発表した。 賞品が「横浜ベイシェラトンホテル&タワーズのホテルギフト券(1万円分)」の優秀作品。 ■小さな思いやり … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | コメントする

南海電鉄 なんばCITY なんばパークスで春節祭事 開催

※写真は南海電鉄リリースより 南海電鉄は中期経営計画で「関空・インバウンド事業拡大」を基本方針の一つに掲げている。この度は中華圏の旧正月「春節」に合わせた施策を実施する。 ◎ 春節期間中の取り組み ① なんばCITY、なんばパークスの店舗( … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: | 南海電鉄 なんばCITY なんばパークスで春節祭事 開催 はコメントを受け付けていません

JR東日本盛岡支社 盛岡駅「新春応援企画」&「盛岡駅冬のおもてなし」開催

※写真はJR東日本盛岡支社リリースより ◎「新春応援企画」 ①「開運5050(ゴーゴー)レール」の設置(トップ画像参照) ■設置期間 1月9日(月・祝)〜3月20日(月・祝)16時頃 ■設置箇所 開運橋を望む「わんこロード」 ②新春の運試し … 続きを読む

カテゴリー: 東北, ニュース | タグ: | コメントする

JR東日本盛岡支社 新青森駅「新春応援企画」&「冬のおもてなし」開催

※写真はJR東日本盛岡支社リリースより ◎「新春応援企画」 ①「新青森駅神社」の設置(トップ画像参照) ■設置期間 1月1日(日・祝)〜3月上旬(予定) ■設置箇所 みどりの窓口前 ②新年の「大金星お守り」の設置 ■設置期間 1月11日(水 … 続きを読む

カテゴリー: 東北, ニュース | タグ: | JR東日本盛岡支社 新青森駅「新春応援企画」&「冬のおもてなし」開催 はコメントを受け付けていません

【駅名 04】おめでたい駅名 いろいろ

今年最初のコラムは御目出度い駅名を集めてみました。語感から受ける印象は人によって異なるかもしれませんが、まぁまぁ御目出度い感じのする駅だと思います。 トップ画像はJR西日本津山線の「ふくわたり」駅。駅の所在地名です。快速「ことぶき」の停車駅 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅名は不思議で面白い | タグ: | コメントする

鉄道博物館 TOMIX40周年大ジオラマを40年前のNゲージ車両が走行

※写真は鉄道博物館リリースより 2016年10月から開催されている「TOMIX40周年記念てっぱくコラボNゲージ大ジオラマ展」は展示期間が1月15日(日)まで延長されたが、その最終日にガラスケース内に展示されている40年前のNゲージ車両を大 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | コメントする

あけましておめでとうございます

2017年も鉄道チャンネルとご一緒に 鉄道を楽しみましょう 鉄道チャンネル スタッフ一同

カテゴリー: お知らせ | コメントする

【終端駅 12】甲浦駅 阿佐海岸鉄道阿佐東線 2014年9月9日撮影

阿佐海岸鉄道はJR牟岐線の終点海部駅から甲浦までの阿佐東線を運営する第三セクターの鉄道会社。 元は日本鉄建公団建設線の「阿佐線」。改正鉄道敷設法で高知の後免から安芸、徳島県の日和佐を経て「古庄付近に至る」として建設が進められた。 しかし19 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 終端駅 | 【終端駅 12】甲浦駅 阿佐海岸鉄道阿佐東線 2014年9月9日撮影 はコメントを受け付けていません

【駅名 03】不思議な駅名 根室本線 常豊信号所

2014年7月30日撮影 2014年3月21日撮影 1966年(昭和41年)に旧国鉄の信号場として設置されました。通票閉塞時代に使われていた相対式ホームが残っており、過去旅客扱いをしたことがないのに、何故か、駅名標があるという不思議な信号場 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅名は不思議で面白い | タグ: | コメントする

鹿島臨海鉄道 新型8000形車両 連結運行開始

※写真はホームページより 鹿島臨海鉄道は1985年(昭和60年)に導入された6000形の老朽化にともない新型の8000形への置き換えを進めている。2016年3月には8000形1両が営業運転を開始したが、ブレーキのシステムなどの関係で旧600 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 鹿島臨海鉄道 新型8000形車両 連結運行開始 はコメントを受け付けていません

相鉄グッズショップ「そうにゃん」相模鉄道創立99周年初売りフェア開催

※写真は相模鉄道ホームページより 相模鉄道は平成28年12月18日(日)に創立99周年を迎えた。いよいよ来年は創立100周年という大きな節目だ。これを記念して相鉄グッズショップ「そうにゃん」で相模鉄道創立100周年に向けての記念イベント第1 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | コメントする

津軽鉄道 中・高校生が「小児運賃」になっちゃう! 中・高校生お出かけ割り!

※写真は津軽鉄道ホームページより 津軽鉄道は冬休み特別企画「中・高校生お出かけ割り」を実施する。これは通常大人料金の中・高校生が、ほぼ半額の「小児運賃」で津軽鉄道に乗車できてしまうという企画。 津軽中里から津軽五所川原まで、通常は850円を … 続きを読む

カテゴリー: 東北, ニュース | タグ: | 津軽鉄道 中・高校生が「小児運賃」になっちゃう! 中・高校生お出かけ割り! はコメントを受け付けていません