投稿者「住田至朗」のアーカイブ
埼玉新都市交通 THE イナズマ戦隊「イナセン」特別列車 運転
2017年12月16日(土) 丸山駅11:16発 コラボ企画記念ヘッドマーク掲出 乗車するには、12月16日(土)の運行当日、丸山駅下車の丸山車両基地受付で9:30から配られる乗車整理券(先着200名)が必要です。10:00〜10:30のオ … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 33】北越急行ほくほく線 その2
これから東頸城丘陵・魚沼丘陵です 東頸城丘陵・魚沼丘陵を横断する北越急行ほくほく線(59、468m)には14ものトンネルがあります。トンネルの長さを合計するとほくほく線の路線長の67.8%に相当する40、342mにもなります。つまりほくほく … 続きを読む
神戸電鉄 落ちない・すべらない砂プレゼント
落ちない・すべらない砂 神戸電鉄は、急勾配を登る電車の車輪がすべって空転しないように、線路に砂をまいています。 その砂に、三田駅の近くの桑原にある欣勝寺にて、合格祈願のご祈祷をしていただきました。 欣勝寺には、「くわばら、くわばら」の民話で … 続きを読む
竜宮城がリニューアル! 小田急片瀬江ノ島駅 改良工事を実施
片瀬江ノ島駅は1929年(昭和4年)建設 88歳です 改良工事は、竜宮城の雰囲気は残したままに竜宮造りという神社仏閣建築の技法を採用します。より本格的な竜宮城に生まれ変わります。同時にコンコース面積が25%広くなり、人気の高い観光地の駅とし … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 33】北越急行ほくほく線 その1
※この「私鉄に乗ろう」の写真は、筆者がプライベートな旅で撮影したものです。鉄道会社さんから許可をいただいていませんので、乗車券があれば誰でも入れる場所からの手持ち撮影、スナップ写真です。ポケットに入るコンパクト・デジタルカメラで撮影していま … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 32】秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線 その6
漸く鷹巣に着きます 上杉(かみすぎ)駅。1965年(昭和40年)に開業した駅です。 窓硝子越しでボヨボヨになっちゃいました。駅名標。 また陽光が射してきました。 合川駅。 島式ホーム1面2線です。1934年(昭和9年)旧国鉄阿仁合線の羽後上 … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 32】秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線 その5
乗り継ぎ待ち時間81分は長いですね 角館から乗って来たAN-8809号は急行もりよしとして角館に向かいます。 鷹巣方面を見ます。雪が降ったり、陽が射したり、めまぐるしい天気です。 漸く鷹巣から列車が到着、鷹巣行の車両になる様です。AN-88 … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 32】秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線 その4
阿仁合駅で81分の乗り継ぎ待ち時間があります 9:30発の鷹巣行に乗ります まだ阿仁合駅のホームに進入中です。 島式ホームの反対側には角館行が停まっています。 駅名標。 構内踏切で駅舎に行きます。角館から乗って来たANー8809号と角館行は … 続きを読む
JR東日本長野支社 E353系デビュー記念入場券 発売
※画像はイメージです 新型車両E3553系 2017年12月23日(土)から営業運転開始を記念する入場券が数量限定で発売されます ○商品名:「E353 系デビュー記念入場券」(硬券) ○発売期間:2017年12月23日(土)〜2018年3月 … 続きを読む
しなの鉄道 12月17日(日) 「おたから市」開催します
しなの鉄道 西上田駅前駐車場に鉄道部品が並びます ○日程 ・14:45~15:15 発売商品自由閲覧時間 ・15:15~ 入場開始(入場券購入受付) ・15:30~ 商品発売開始 ・16:15 オークション商品最終締め切り ・16:20 … 続きを読む
鹿島臨海鉄道 12月16日(土)作戦決行! 新ガルパンラッピング「Ⅳ号車」出発式 & 展示会
夏にスタートした「〜新ガルパンラッピング列車制作〜」プロジェクトが成就しました Ⅳ号車の完成を祝し、12月16日(土)に感謝を込めた出発式と展示会が実施されます。 日時:12月16日(土) 出発式 場所:大洗駅3番ホーム 時間:09:00〜 … 続きを読む
春日部駅西口駅名看板がオリジナルデザインに!「オラのかすかべ大作戦!」2017年12月15日(金)スタート
サトーココノカドー春日部店(イトーヨーカドー春日部店)でクレヨンしんちゃん25周年記念企画展「25周年記念 クレヨンしんちゃん展 in 春日部」開催 クレヨンしんちゃん春日部PRプロジェクト実行委員会と埼玉県・春日部市・東武鉄道・イトーヨー … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 32】秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線 その3
比立内駅から阿仁合駅は1963年(昭和38年)に開業した部分です 1回目の東京オリンピックの前年に開通した区間、比立内から阿仁合に向かいます。 岩野目駅。周囲には数軒の民家があるだけです。 駅名標。 モノクロの世界です。色は踏切の「赤」だけ … 続きを読む
急行! JR東海 臨時急行「身延線全通90周年白糸」号 運転!
現在JRグループに定期運用される急行列車は存在しませんが制度上は急行という列車種別は存続しています 身延線は、1928年(昭和3年)3月に全線が開通、来年90周年を迎えます。それを記念し、富士宮駅をスタートする「さわやかウォーキング・身延線 … 続きを読む
西武鉄道 こども応援プロジェクト「特急レッドアロー号で行く 電車で英GO! 川越編」募集開始
ネイティブの英語講師と電車の中で英語を勉強するツアー 川越で歴史や文化も体験 小学生とその保護者で行く日帰りツアーです。催行日は2018年1月20日(土)、最少催行人員は20名。旅行代金は大人1名+子供1名で13、600円(税込)です。大人 … 続きを読む
JR東日本発足30周年 x 「私をスキーに連れてって」公開30周年 特別企画「JR SKISKI」キャンペーン 実施
「わたスキ」公開から30年! 今年は「私を新幹線でスキーに連れてって」 まだスノーボードが日本でポピュラーになる前、バブル期で多くの若者たちが自家用車にスキーを積んでスキー場へ行ったのです。この年、安田生命がゴッホの「ひまわり」を53億円で … 続きを読む
たこ焼きからはじまる恋もある のせでん恋日記〜たこパで出会っちゃいな〜
1月21日(土) 10:00〜17:00 開催 のせでん主催! 集合は川西能勢口駅、解散は妙見口駅。参加費は、男性5、000円 女性4、000円(飲食代、貸切電車運賃、他)。募集定員は男女各25名(※最少催行人員各10名)です。 イベント電 … 続きを読む
近江鉄道 電気機関車特別イベント 開催
近江鉄道彦根駅構内に留置中の「ED31形(5両)」「ED14形(4両)」を順次解体 留置中の電気機関車が老朽化で、近江鉄道が継続的な保存が困難として順次解体を発表しました。解体される前にその姿を記憶してもらおうと特別イベントが開催されます。 … 続きを読む
静岡鉄道 イルミネーション電車 運行! クリスマス・イベントもあります
イルミネーション電車 臨時列車で運行 通常運賃で誰でも乗れます 行先表示器、車内サイネージがクリスマスバージョンです。そして車内イルミネーション。時刻表は下記を参照して下さい。 新静岡駅構内では クリスマス・イベントが開催されます ①A30 … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 32】秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線 その2
いつも長い路線に乗るとトップ画像に使う写真、迷ってしまいます 基本的に 乗って 前面展望を撮っています 車両の写真はそんなに撮っていないことが多いのです と言ふ理由で、雪の真っ白な世界を走ってゆきます。上桧木内駅です。島式ホーム1面2線です … 続きを読む
東京メトロ 石原さとみさんオリジナル24時間券【第3弾】3種類発売!
「Find my Tokyo.」10〜12月キャンペーンポスターと同デザイン 専用台紙付 東京メトロの広告キャンペーン「Find my Tokyo.」に登場している石原さとみさんを券面にデザインしたオリジナル24時間券を、キャンペーンポスタ … 続きを読む
2017年12月9日(土) 10:00〜16:00 阪急西宮北口 合同電車グッズ販売会 開催
西宮北口駅のシンボル「カリヨンの鐘」の下に広がる「カリヨン広場」(改札内)で、関西の様々な鉄道会社と共同のグッズ販売会が開催されます 参加予定の鉄道会社は、阪神電気鉄道・能勢電鉄・JR西日本(ジェイアール西日本商事)・阪急電鉄。 「電車くじ … 続きを読む
三岐鉄道三岐線東藤原駅舎新築記念乗車券 発売
三岐鉄道三岐線の東藤原駅 1931年(昭和6年)7月に富田駅から東藤原駅が開業しています。三岐鉄道北勢線の終点阿下喜駅とは員弁(いなべ)川を挟んで2kmも離れていません。東藤原駅の北側には太平洋セメント藤原工場への引き込み線があって四日市港 … 続きを読む