投稿者「◆◆おーの」のアーカイブ

185系6両で行く快速、1/4成田山初詣伊東号 1/5成田山初詣横須賀号

大宮総合車両センター所属185系200番台6両編成が1月4・5日、東海道と成田を結ぶ快速で走る。 すべて全車指定席、1月3日18時時点でわずかに残席がある。 1月4日は、快速 成田山初詣伊東号。往路は伊東8:00発 成田11:54着、復路は … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , , , , , | 185系6両で行く快速、1/4成田山初詣伊東号 1/5成田山初詣横須賀号 はコメントを受け付けていません

橋上化工事が始まった西広島駅、中心街より居心地がよかった駅前の夜

広島駅から山陽線電車でふた駅。広島電鉄の路面電車と乗り換えでき、将来はアストラムラインも延伸接続する、西広島駅。 広島駅前よりものんびりしてて、身の丈にあった(!?)街並みと、怪しいバーの灯りが同居する西広島の夜は、居心地がよすぎてついつい … 続きを読む

カテゴリー: コラム, LOG | タグ: , , , , , , | 橋上化工事が始まった西広島駅、中心街より居心地がよかった駅前の夜 はコメントを受け付けていません

真岡鐵道 下館~茂木 で SL新年号 を運転、謹賀新年ヘッドマークと日章旗つき

真岡鐵道に謹賀新年ヘッドマークと日章旗を掲げた蒸気機関車が走る―――。 1月4・5日、真岡鐵道 下館~茂木で SL新年号 を運転。 往路(下り)は下館1035発 茂木1206着。復路(上り)は茂木1426発 下館1556着。 当日はけん引機 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , , , | 真岡鐵道 下館~茂木 で SL新年号 を運転、謹賀新年ヘッドマークと日章旗つき はコメントを受け付けていません

東京~浜松町の東京レンガ高架橋、明治レンガと平成コンクリートの対照

東京・有楽町。 京浜東北線や山手線、東海道線などの電車が行き交うレンガアーチの高架橋。 1910(明治43)年に開業した国鉄 有楽町駅は、2面4線のホームを持つ高架駅。改札口は北側・中央・南側に6つあり、国際フォーラムや京橋、日比谷、銀座な … 続きを読む

カテゴリー: コラム, LOG | タグ: , , , , | 東京~浜松町の東京レンガ高架橋、明治レンガと平成コンクリートの対照 はコメントを受け付けていません

【クイズ急行】01/03 RailQex

【答え】 2日後のクイズ急行コーナーで 【グロスハッカーの日記】 きょうも晴れた晴れた。洗濯洗濯。日の出前から干してるよ。年末年始でいろいろ移動したから洗濯物もちょっと多め。それからそうじそうじ。朝食はみそ汁と卵かけご飯がいいかなー。そうだ … 続きを読む

カテゴリー: クイズ | タグ: | 【クイズ急行】01/03 RailQex はコメントを受け付けていません

新倉山浅間公園の最寄り駅、富士急行線 下吉田駅にすべての特急列車が停車

フジサン特急2000系 展望車両2001号や国鉄169系急行形電車、14系寝台客車ブルートレイン、5000系トーマスランド号などが構内に展示されている富士急行線 下吉田駅。 3月からは、この下吉田駅にすべての特急列車が停車する。新たに下吉田 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , , , , | 新倉山浅間公園の最寄り駅、富士急行線 下吉田駅にすべての特急列車が停車 はコメントを受け付けていません

仙台空港アクセス線14列車を2両から4両へ、混雑を緩和

仙台空港アクセス線は3月14日から、14本の列車を2両から4両へ編成両数を増やして運転。日中時間帯の混雑緩和を図る。 4両編成で運転している列車は、現行が46本。3月からは60本に。2両編成は現行40本から26本に減る。 列車本数は1日43 … 続きを読む

カテゴリー: 東北, ニュース | タグ: , , | 仙台空港アクセス線14列車を2両から4両へ、混雑を緩和 はコメントを受け付けていません

上毛電鉄大胡電車庫で1/3新春イベント、デハ101も走る

一般には1月7日に七草がゆ、鉄道ちゃんは1月3日に上毛電鉄 大胡電車庫で鉄分補給。 上毛電鉄 大胡電車庫で1月3日、新春イベント2020を開催。 プログラムは下記のとおり。 デハ101臨時運行 大胡951 赤城1015 西桐生1027、西桐 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , , | 上毛電鉄大胡電車庫で1/3新春イベント、デハ101も走る はコメントを受け付けていません

意外とむずっ!東京メトロ銀座線 渋谷 新ホームへの行き方

明治通り直上につくった島式の新ホームが1月3日から稼働する銀座線 渋谷駅。 平面図上では、東急東横線・東京メトロ副都心線のホームの上に新ホームができたことから、副都心線・東横線との乗り換え距離は縮まった。 京王井の頭線と半蔵門線・田園都市線 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , , , , , , | 意外とむずっ!東京メトロ銀座線 渋谷 新ホームへの行き方 はコメントを受け付けていません

国鉄165系の足音、新線にシフトする前の吾妻線に107系がいたころ【画像10点】

国鉄製165系急行形電車の機器類を流用し、JR東日本の大井・大船・大宮・長野・郡山・新津の各工場で54両27本がつくられた107系。 モーターつき車両とモーターなし車両が1両ずつペアを組む2両編成を基本とする107系は、2両のほか、4両や6 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, LOG | タグ: , , , , | 国鉄165系の足音、新線にシフトする前の吾妻線に107系がいたころ【画像10点】 はコメントを受け付けていません

【クイズ急行】01/02 RailQex

【答え】 2日後のクイズ急行コーナーで 【グロスハッカーの日記】 新年2020年、あけましておめでとうございます。ことし家族の新年あいさつまわりは元日1日にぜんぶすませようと、複数のおうちをまわった。1軒目のうちの駐車場を借りて、そこから電 … 続きを読む

カテゴリー: クイズ | タグ: | 【クイズ急行】01/02 RailQex はコメントを受け付けていません

1/21開業の京急ミュージアム、目玉のぴかぴかデハ230形236が川口市にいたボロボロ時代【画像16点】

1月21日にオープンする京急ミュージアムで、ぴかぴかに復元されて客を待つデハ230形236。 まさかこんなに美しい姿になるとは―――。埼玉県川口市にいた時代を振り返ると、信じがたいほどの衝撃。 ボロッボロのデハ230形236の画像は、埼玉県 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, LOG | タグ: , , , , | 1/21開業の京急ミュージアム、目玉のぴかぴかデハ230形236が川口市にいたボロボロ時代【画像16点】 はコメントを受け付けていません

西武池袋駅スナックイン、ナイスインできた地下1階構内名店

ナイスイン! 西武鉄道 駅別乗降人員トップの48万人。百貨店の直下に広がるターミナル、西武池袋駅。 この地下1階改札付近にスタンド食堂があった。 その名もスナックイン(SNACK INN)。 看板には、焼きそば、カレー、どんぶり、おにぎり、 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, LOG | タグ: , , , , | 西武池袋駅スナックイン、ナイスインできた地下1階構内名店 はコメントを受け付けていません

JR赤羽線 板橋電留線で休む東京臨海高速鉄道70-000形

埼京線の電車が行き来するJR赤羽線 板橋駅。 この板橋駅にはかつて、貨物を取り扱う時期があった。 セメント工場へと続く貨物駅やヤードがあり、蒸気機関車をはじめ、DE10やEF65といった最近の機関車の姿もあった。 そのセメント工場や貨物ヤー … 続きを読む

カテゴリー: コラム, LOG | タグ: , , , | JR赤羽線 板橋電留線で休む東京臨海高速鉄道70-000形 はコメントを受け付けていません

【クイズ急行】01/01 RailQex

【答え】 2日後のクイズ急行コーナーで 【グロスハッカーの日記】 紅白歌合戦がことしはめちゃめちゃおもしろかった。いろいろな意味で。でもみんなが成功体験したから。成功体験って、いるよね。みんななにね!自分は成功体験っていっかいもないけど。か … 続きを読む

カテゴリー: クイズ | タグ: | 【クイズ急行】01/01 RailQex はコメントを受け付けていません

青春18きっぷ旅はボックス席で…東京圏を縦断するJR列車のセミクロス車の位置は

令和元年が終わり、東京2020イヤーへ。 年末年始、青春18きっぷで旅する人たちは、湘南新宿ラインや上野東京ライン、横須賀・総武快速線で東京圏を縦断する人たちもいるよね。 そこで! 都心を貫くJR近郊型電車たちのクロスシート位置を、ここでチ … 続きを読む

カテゴリー: コラム, LOG | タグ: , , , | 青春18きっぷ旅はボックス席で…東京圏を縦断するJR列車のセミクロス車の位置は はコメントを受け付けていません

北千住3:59発 片瀬江ノ島行き、元日運転ロマンスカーMSE60000形で初日の出

2020年1月1日、北千住から片瀬江ノ島へむけて、「メトロニューイヤー号」が走る。 車両は小田急ロマンスカーMSE60000形。 北千住3:59発、大手町4:14、霞ケ関4:20、表参道4:27、成城学園前4:41、新百合ヶ丘4:51、町田 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , , , | 北千住3:59発 片瀬江ノ島行き、元日運転ロマンスカーMSE60000形で初日の出 はコメントを受け付けていません

東京メトロ全線 7~30分間隔で終夜運転、一部は他社線と直通

きょう12月31日の大みそかから、あす2020年1月1日元旦にかけ、東京メトロ全線で終夜運転を行う。 路線・区間によって7分間隔、15分間隔、30分間隔と運転間隔が異なる。 ◆7分間隔 銀座線 浅草~上野 ◆15分間隔 銀座線 上野~溜池山 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , , , , , , | 東京メトロ全線 7~30分間隔で終夜運転、一部は他社線と直通 はコメントを受け付けていません

三陸の鯨 蛸 鮫 森林鶏 多賀城古代米、宮城の絶品食材がギュッと詰まって1280円! 高速道路SAPA 新メニュー頂上決戦 福島宮城予選 NEXCO東日本

ご当地食材をこれでもか!ってぐらい使い、これまで体験したことのない「うわっおいしいーっ!」「しあわせ~」を届けてくれる、NEXCO東日本SA・PA新メニューコンテスト。 その宮城・福島ブロック大会は、7作品がエントリー。ここでは、残念ながら … 続きを読む

カテゴリー: フード, トレンド | タグ: , , , , , , , , | 三陸の鯨 蛸 鮫 森林鶏 多賀城古代米、宮城の絶品食材がギュッと詰まって1280円! 高速道路SAPA 新メニュー頂上決戦 福島宮城予選 NEXCO東日本 はコメントを受け付けていません

【クイズ急行】12/31 RailQex

【答え】 2日後のクイズ急行コーナーで 【グロスハッカーの日記】 うちに北風が入るとサッシががたがた振るえてうるさいので、サッシ受け凸にゴムパッキンを入れようとホームセンターに行ったら、そこにいたミミズクに見入ってしまってなに買うか忘れて、 … 続きを読む

カテゴリー: クイズ | タグ: | 【クイズ急行】12/31 RailQex はコメントを受け付けていません

青春18きっぷ旅、グリーン車で都心をすり抜けるのもあり

いま、青春18きっぷで旅してる人も多いよね。 ムーンライトながらを軸に旅程を組むのもいいけど、首都圏をグリーン車ですり抜けるというプランもいい。 東北・上越方から東海道へ、東海道側から東北・上越方面へ、という場合は、沼津~宇都宮とか、高崎~ … 続きを読む

カテゴリー: コラム, LOG | タグ: , , , , | 青春18きっぷ旅、グリーン車で都心をすり抜けるのもあり はコメントを受け付けていません

浦上川寄りの車両基地に高架駅と新駅ビル、長崎駅がすげえええ変わる

ここ数年、長崎に行ってない人。このイメージ画像は覚悟して。 長崎駅周辺、2020年春にはすげえええええええ変わってるらしい。 まず↑↑↑のイメージ画像にびっくり。その下の画像が2012年の長崎駅。 JR長崎本線連続立体交差事業。長崎駅のひと … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州 | タグ: , , , , , , | 浦上川寄りの車両基地に高架駅と新駅ビル、長崎駅がすげえええ変わる はコメントを受け付けていません

残りわずか、いまも国鉄103系が走る路線

1963(昭和38)年から1984(昭和59)年まで、21年間にわたって3400両を超えるまでつくられた国鉄通勤形電車、103系。 JR東日本エリアからはすでに姿を消して久しい形が、JR西日本の京阪神エリアではまだ現役で走っている路線がある … 続きを読む

カテゴリー: コラム, LOG | タグ: , , , , | 残りわずか、いまも国鉄103系が走る路線 はコメントを受け付けていません

麓山高原豚の肩ロース肉を磐梯山SA下りで思う存分に! 高速道路SAPA 新メニュー頂上決戦 福島宮城予選 NEXCO東日本

ご当地食材をこれでもか!ってぐらい使い、これまで体験したことのない「うわっおいしいーっ!」「しあわせ~」を届けてくれる、NEXCO東日本SA・PA新メニューコンテスト。 その宮城・福島ブロック大会は、7作品がエントリー。ここでは、残念ながら … 続きを読む

カテゴリー: フード, トレンド | タグ: , , , , , , , | 麓山高原豚の肩ロース肉を磐梯山SA下りで思う存分に! 高速道路SAPA 新メニュー頂上決戦 福島宮城予選 NEXCO東日本 はコメントを受け付けていません