投稿者「住田至朗」のアーカイブ

これこそ マジで”駅伝”だ!

西鉄電車・バスの現役運転士28人が制帽をタスキ代わりに43.6kmを走り抜いた動画が公開されます 福岡県を基盤に電車やバスを運行する、西日本鉄道は、西鉄沿線を盛り上げるべく、西鉄バスと西鉄電車の運転士たちが沿線をひたすら走る姿を追ったドキュ … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , | これこそ マジで”駅伝”だ! はコメントを受け付けていません

京急オリジナルお年玉年賀はがき 発売

今年も3種類 計45,000枚が用意されます 京急は、11月15日(木)、京急オリジナルお年玉年賀はがきを発売します。宛名面に2019年の干支「亥」のイノシシと京急電鉄マスコットキャラクター「けいきゅん」がデザインされた1種類、京急創立12 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 京急オリジナルお年玉年賀はがき 発売 はコメントを受け付けていません

東京都交通局 都営地下鉄の開業記念特別企画

浅草線全線開業50周年 三田線開業50周年 新宿線開業40周年 浅草線は、平成30年11月15日に全線開業50周年、三田線は、平成30年12月27日に開業50周年、新宿線は平成30年12月21日に開業40周年をそれぞれ迎えます。これを記念す … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , | 東京都交通局 都営地下鉄の開業記念特別企画 はコメントを受け付けていません

京阪 座席指定「プレミアムカー」に3000系 登場

昼間時の全ての特急列車に 京阪は、2017年8月から8000系車両に座席指定特別車両「プレミアムカー」を導入していますが、2020年度、新たに3000系車両にも「プレミアムカー」を導入すると発表しました。 新たに 3000 系用の「プレミア … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: | 京阪 座席指定「プレミアムカー」に3000系 登場 はコメントを受け付けていません

駅待合所が火災で全焼【私鉄に乗ろう 70】

※元東急5000系の熊本電鉄5000形電車 北熊本駅に動態保存 【私鉄に乗ろう 70】熊本電鉄 その3 打越駅は、2018年5月20日木造の駅待合所が火災で全焼しています。撮影した7月19日(木)は2ヶ月後ですが、その関係の工事ですね。テン … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | タグ: | 駅待合所が火災で全焼【私鉄に乗ろう 70】 はコメントを受け付けていません

東武 静態保存SL復元に挑戦

2017年からSL大樹を運行する東武が静態保存機復元 東武鉄道では、日本鉄道保存協会が静態保存していたC11形蒸気機関車の、動態保存を目的とした復元に着手します。蒸気機関車を動態保存用として復元するのは大手私鉄として初めてです。 復元予定機 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 東武 静態保存SL復元に挑戦 はコメントを受け付けていません

ぜんぶひらがな【私鉄に乗ろう 70】

※川崎重工業車両カンパニー製の”efWING”台車がよく分かります 【私鉄に乗ろう 70】熊本電鉄 その2 熊本電鉄上熊本駅は単式ホーム。元東京メトロ01系くまモンラッピングが停まっています。1979年(昭和54年)までは貨物取扱があって当 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | タグ: | ぜんぶひらがな【私鉄に乗ろう 70】 はコメントを受け付けていません

東急線7700系引退記念乗車券 発売

2018年11月24日(土) 1987年の登場から30余年で引退 7700系は、1962年に日本初のオールステンレス車両として登場した7000系を1987年に改造し登場しました。当時は大井町線や目蒲線で運行され、近年は池上線と東急多摩川線で … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 東急線7700系引退記念乗車券 発売 はコメントを受け付けていません

きのくに線 紀伊田辺駅リニューアル 改札口完成

※10年前の朝 紀伊田辺駅  JR西日本 防災機能整備の駅舎リニューアル 当初は、駅舎を移動して新設する計画など、紆余曲折を経て、2019年夏に旧駅舎の動線とイメージを活かす新駅舎の完成をめざして今年の5月から工事が進められています。それに … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , | きのくに線 紀伊田辺駅リニューアル 改札口完成 はコメントを受け付けていません

川崎駅京浜東北線3・4番線ホーム 濱そば【EKISOBA 60】

昔はもっとたくさんの駅そばがあったよーな気がしますが 今は3・4番線ホームに残るNRE系の「濱そば」が唯一です。川崎も駅を含めて周辺整備が進んでタイヘン小綺麗になりました。それはそれで「御同慶の至り」ですが、駅そばとか「腰の低いファストフー … 続きを読む

カテゴリー: コラム, EKISOBA | 川崎駅京浜東北線3・4番線ホーム 濱そば【EKISOBA 60】 はコメントを受け付けていません

くまモンラッピング電車の熊本電鉄【私鉄に乗ろう 70】

※この「私鉄に乗ろう」の写真は、筆者がプライベートな旅で撮影したものです。鉄道会社さんから許可をいただいていませんので、乗車券があれば誰でも入れる場所から、手持ちで撮影したスナップ写真です。ポケットに入るコンパクト・デジタルカメラ(SONY … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | タグ: , | くまモンラッピング電車の熊本電鉄【私鉄に乗ろう 70】 はコメントを受け付けていません

旭川駅四代目駅舎グランドオープン日に 120周年記念祭 開催

2018年11月23日(金・祝) 10:00〜16:00 駅南コンコース中央広場 特設会場 ①『来て・見て・触って』旭川駅開駅120周年記念ツアー 旭川駅社員がガイドさん役、旭川駅舎の案内、車両の分割作業の見学、鉄道用品に触れる見 学ツアー … 続きを読む

カテゴリー: 北海道, ニュース | タグ: | 旭川駅四代目駅舎グランドオープン日に 120周年記念祭 開催 はコメントを受け付けていません

【鉄の一瞥】広島電鉄 車両特別編

と言ふ理由で、2018年7月22日(日)に見た広島電鉄の車両を並べます。個々の車両については記事本文中に記しましたのでそちらをご覧ください。記事中とは異なるカットもあります。お楽しみいただければ幸甚です。 (写真・記事/住田至朗)

カテゴリー: コラム, 鉄の一瞥 | タグ: , | 【鉄の一瞥】広島電鉄 車両特別編 はコメントを受け付けていません

元京都市電1900形1903【私鉄に乗ろう 69】

【私鉄に乗ろう 69】広島電鉄 白島線 その1(19) 八丁堀に来ました。これが白島線専用ホーム。 白島線は、1912年(大正元年)に常盤橋線として開業した古い路線です。原爆投下で不通になった後、1952年(昭和27年)に現在の軌道で復旧し … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | タグ: , | 元京都市電1900形1903【私鉄に乗ろう 69】 はコメントを受け付けていません

何故か広島港(宇品)行が続けて【私鉄に乗ろう 69】

【私鉄に乗ろう 69】広島電鉄 皆実線 その2(18) 300mで比治山橋停留場。ここは1944年(昭和19年)の皆実線開通以来の停留場。西側の京橋川に架かる比治山橋は被爆橋梁のひとつ。 京橋川(地図に拠っては猿猴川となっています)の河岸は … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | タグ: , | 何故か広島港(宇品)行が続けて【私鉄に乗ろう 69】 はコメントを受け付けていません

1000形グリーンムーバーLEXの運転台【私鉄に乗ろう 69】

【私鉄に乗ろう 69】広島電鉄 宇品線 その4 皆実線 その1(17) 2001年(平成13年)にできた宇品旅客ターミナル。 頭端式ホームの終端側から、看板で見えませんが右にもう1本Aホームがあります。 1000形グリーンムーバーLEXが到 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | タグ: , | 1000形グリーンムーバーLEXの運転台【私鉄に乗ろう 69】 はコメントを受け付けていません

臨時電車時刻表 発表

※大人気の電車と綱引き  『西武トレインフェスティバル2018 in 南入曽車両基地』 2018年11月10日(土)に開催される西武南入曽車両基地での『西武トレインフェスティバル2018 in 南入曽車両基地』。会場に行くためにとても便利な … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 臨時電車時刻表 発表 はコメントを受け付けていません

京成「旧博物館動物園駅」駅舎リニューアル

上野エリアの新しい文化シンボル 京成「旧博物館・動物園駅」が「東京都選定歴史的建造物」に選定されたことをうけ実施された駅舎リニューアルが完了。その記念式典が11月2日(金)に挙行されました。※トップ画像参照 上野文化の杜新構想実行委員会・ア … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 京成「旧博物館動物園駅」駅舎リニューアル はコメントを受け付けていません

岳南電車 9000形 営業運転開始

※富士急行時代 出自は京王電鉄5000系 1963年(昭和38年)〜1969年(昭和44年)京王電鉄が製造した車両です。1993年(平成5年)〜1996年(平成8年)に富士急行で走り始めました。富士急行では1000形(ロングシート)と120 … 続きを読む

カテゴリー: 東海, ニュース | タグ: , | 岳南電車 9000形 営業運転開始 はコメントを受け付けていません

元京都市電の1906西陣は0号線回送表示【私鉄に乗ろう 69】

【私鉄に乗ろう 69】広島電鉄 宇品線 その3(16) 800形801号とすれ違います。1983年〜1997年にかけて14両が作られています。アルナ工機製。 芝で緑化されています。 高速道路と国道2号が右に離れて行くと元宇品口停留場。海岸通 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | タグ: , | 元京都市電の1906西陣は0号線回送表示【私鉄に乗ろう 69】 はコメントを受け付けていません

残念!近江鉄道ミュージアム閉館

※2017年12月撮影 11年の歴史に感謝したい 近江鉄道ミュージアムは、近江鉄道の歴史的な資料や過去に活躍した車両の展示施設として2007年 3月21日に開館しました。しかし、ミュージアム内 にある鉄道資料館の老朽化にともない、このたび、 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , | 残念!近江鉄道ミュージアム閉館 はコメントを受け付けていません

ロマンスカーGSE「2018年度グッドデザイン金賞経済産業大臣賞」

小田急特急ロマンスカーGSE 70000形 小田急 金賞受賞は初めて 「グッドデザイン金賞」は、グッドデザイン・ベスト100受賞対象から、グッドデザイン審査委員会が特に優れたデザインと認めたものに贈られる賞です。特急ロマンスカー・GSEの流 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | ロマンスカーGSE「2018年度グッドデザイン金賞経済産業大臣賞」 はコメントを受け付けていません

京急 ダイヤ変更

早朝横浜発『エアポート急行』が金沢文庫始発に 京急は、利用者の動向、需要に応じて12月8日(土)に土休日ダイヤを、12月10日(月)には平日ダイヤを変更します。 航空旅客数の増加と、羽田空港アクセスが向上したことにより、2017年度の駅別1 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 京急 ダイヤ変更 はコメントを受け付けていません

不思議な事に所在地名は【私鉄に乗ろう 69】

【私鉄に乗ろう 69】広島電鉄 宇品線 その2(15) 皆実町交差点を右折します。 300mで広大附属学校前停留場。1935年(昭和10年)宇品線が宇品通りの新線に移設された時に開業しています。当時は、旧制広島高等学校があって高等学校前停留 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | タグ: , | 不思議な事に所在地名は【私鉄に乗ろう 69】 はコメントを受け付けていません