投稿者「◆◆おーの」のアーカイブ

宮城県丸森町から横浜市処理工場へ、台風19号の災害廃棄物を輸送_1週間で約100トンを貨物列車で

JR貨物は、ことし10月12日に日本上陸した台風19号で発生した災害廃棄物を、仙台から横浜まで可燃物として運ぶ。 宮城県丸森町からの要請を受け、仙台貨物ターミナル(仙台市宮城野区)~横浜羽沢(横浜市神奈川区)で、受け入れ先の横浜市処理工場ま … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , , | 宮城県丸森町から横浜市処理工場へ、台風19号の災害廃棄物を輸送_1週間で約100トンを貨物列車で はコメントを受け付けていません

河岸段丘を上り勾配で貫く北大阪急行延伸区間、2/8に箕面船場阪大前駅 シールドトンネル工事現場を公開

新幹線 新大阪駅に接し、大阪の南北を結ぶ地下鉄 御堂筋線、国道423号 新御堂筋。 新大阪駅前でカーシェアに乗って、新御堂筋を北へ10分。北大阪急行 千里中央駅を右手にみて、さらに北へと走ると、箕面山にむけて上り坂に。 新船場南橋の交差点が … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , , , , , | 河岸段丘を上り勾配で貫く北大阪急行延伸区間、2/8に箕面船場阪大前駅 シールドトンネル工事現場を公開 はコメントを受け付けていません

251系の行方が気になる2020年3月、踊り子や湘南ライナーからも撤退

1990年、川崎重工業と近畿車輛でつくられた伊豆のダブルデッカー・ハイデッカー車、251系。 251系は、経年30年で大きな節目をむかえる。2020年3月には、これまで担ってきたスーパービュー踊り子が消滅し、定期運用から外れる見込み。 また … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , , , | 251系の行方が気になる2020年3月、踊り子や湘南ライナーからも撤退 はコメントを受け付けていません

伊豆の踊り子はスーパーからサファイア、イッパゴからイニゴナ

東京と伊豆をむすぶ東海道線・伊豆急線直通特急、踊り子。 2020年3月からは、プレミアムグリーン車・グリーン個室・グリーン車・カフェテリア車で組む全車グリーン車指定席の新型車両 E261系 8両編成が踊り子運用に入る。 列車名も変わる。サフ … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , , , , | 伊豆の踊り子はスーパーからサファイア、イッパゴからイニゴナ はコメントを受け付けていません

豪華なのに650kcal、川俣シャモづくしの熱々メニューが絶品! 高速道路SAPA 新メニュー頂上決戦 福島宮城予選 NEXCO東日本

ご当地食材をこれでもか!ってぐらい使い、これまで体験したことのない「うわっおいしいーっ!」「しあわせ~」を届けてくれる、NEXCO東日本SA・PA新メニューコンテスト。 その宮城・福島ブロック大会は、7作品がエントリー。ここでは、残念ながら … 続きを読む

カテゴリー: フード, トレンド | タグ: , , , , , , , | 豪華なのに650kcal、川俣シャモづくしの熱々メニューが絶品! 高速道路SAPA 新メニュー頂上決戦 福島宮城予選 NEXCO東日本 はコメントを受け付けていません

【クイズ急行】12/22 RailQex

【答え】 あした掲載の【クイズ急行】コーナーで 【前々回のクイズの答え】 https://tetsudo-ch.com/9957877.html 大岡山 【グロスハッカーの日記】 都心で仕事があるとき、車内でPC作業ができるって理由で電車を … 続きを読む

カテゴリー: クイズ | タグ: | 【クイズ急行】12/22 RailQex はコメントを受け付けていません

ハッとする一瞬を切り取った作品群、日本の2019年を写真で振り返る_Photos of the Year 2019 by Getty Images

アメリカ・シアトルに本社を置き、画像や映像などデジタルコンテンツを世界200か国以上に提供する Getty Images(ゲッティイメージズ)は、日本国内で2019年に話題となったできごとを写真で振り返る「Photos of the Yea … 続きを読む

カテゴリー: エンタメ, トレンド | タグ: , , , , | ハッとする一瞬を切り取った作品群、日本の2019年を写真で振り返る_Photos of the Year 2019 by Getty Images はコメントを受け付けていません

大阪環状線 鶴橋駅に大阪芸術大学のショートムービー、JR西日本 駅空間演出 実証実験

プロジェクションマッピングによる駅空間演出 実証実験が行われている、阪環状線 鶴橋駅。 その中2階コンコースの現場に、12月23日から大阪芸術大学アートサイエンス学科学生によるプロジェクションマッピングが映し出される。 テーマは「大阪の魅力 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , , , | 大阪環状線 鶴橋駅に大阪芸術大学のショートムービー、JR西日本 駅空間演出 実証実験 はコメントを受け付けていません

みやこ路快速221系すべてが6両編成に、2020年3月で4両編成は消滅

2001年登場、京都と奈良を50分で結ぶみやこ路快速221系。その4両編成が2020年3月に消滅し、すべてのみやこ路快速221系が6両編成に。 土休日に6両で運転するみやこ路快速が12本から35本に増え、全列車6両で運転。 奈良発は、8時台 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , , , | みやこ路快速221系すべてが6両編成に、2020年3月で4両編成は消滅 はコメントを受け付けていません

大和路快速221系がすべて8両化、大阪環状線内が8両で統一 わかりやすい乗車位置に

1989(平成元)年登場、奈良・加茂と大阪環状線を結ぶ大和路快速221系。その6両編成が2020年3月に消滅し、すべて8両化される。 これで、大阪環状線を行く全列車の乗車位置が統一される。 現在、大阪環状線内を行く列車の8両編成は、平日25 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , , , | 大和路快速221系がすべて8両化、大阪環状線内が8両で統一 わかりやすい乗車位置に はコメントを受け付けていません

パリ―リヨン高速鉄道 信号システムを日立が受注

日立製作所の鉄道システム事業グループ会社 日立レールSTS社は、パリとリヨンを結ぶ高速鉄道路線むけ信号システムについて、フランス国有鉄道(SNCF)のインフラ保有・管理事業関連会社 SNCF Réseau と、1億2930万ユーロ(約157 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , , , , , | パリ―リヨン高速鉄道 信号システムを日立が受注 はコメントを受け付けていません

JR東海 HC85系 に日本初搭載、発電用と駆動用のモータに全閉式永久磁石同期機を同時採用_東芝インフラシステムズ

JR東海 次期特急車両 HC85系 試験走行車には、東芝インフラシステムズが開発した小型 高効率 新型ハイブリッドシステムが搭載されている。 モータと発電機に全閉式永久磁石同期機が同時に採用された鉄道用ハイブリッドシステムとしては、日本初。 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , , , , , | JR東海 HC85系 に日本初搭載、発電用と駆動用のモータに全閉式永久磁石同期機を同時採用_東芝インフラシステムズ はコメントを受け付けていません

西鉄バス北九州 高速バス路線 小倉~福岡空港線、2020/1/13で運行終了

西日本鉄道(西鉄)は、高速バス路線 小倉~福岡空港線 の運行を2020年1月13日で終了させる。 利用が少なく収支改善が見込めないことに加え、労働力の確保が困難な状況が続いていることから運行継続を断念。 当路線の運行終了により、北九州地区か … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州 | タグ: , , , | 西鉄バス北九州 高速バス路線 小倉~福岡空港線、2020/1/13で運行終了 はコメントを受け付けていません

【クイズ急行】12/21 RailQex

【答え】 あした掲載の【クイズ急行】コーナーで 【前々回のクイズの答え】 https://tetsudo-ch.com/9955279.html 忖度 【グロスハッカーの日記】 うちのクルマに初めてキーパーコーティングを施してみた。海辺に住 … 続きを読む

カテゴリー: クイズ | タグ: | 【クイズ急行】12/21 RailQex はコメントを受け付けていません

京成3100形と新京成80000形、共通設計で高めた攻めと守り_現時点で千葉線に乗り入れない理由もそこにある

こんどの新京成の新型80000形6両編成は、京成とがっつり組んで開発した共通設計モデル。なのに、新京成らしさや縁もちゃんとキープしてる―――。 かたちも構造も機能も走りも客室も、ほぼ京成3100形と同じ。MT構成もそう。京成〜都営〜京急と相 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , , , , | 京成3100形と新京成80000形、共通設計で高めた攻めと守り_現時点で千葉線に乗り入れない理由もそこにある はコメントを受け付けていません

北海道の古瀬 南弟子屈、参宮線 池の浦シーサイド_2020年3月廃止

「利用の少ない駅を廃止します」 JR北海道は、釧路から30km西にある根室線 古瀬駅(白糠町)と、60km北にある釧網線 南弟子屈駅(弟子屈町)を2020年3月に廃止する。 古瀬駅は1954(昭和29)年7月に開業。2面2線ホームを持つ無人 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , , | 北海道の古瀬 南弟子屈、参宮線 池の浦シーサイド_2020年3月廃止 はコメントを受け付けていません

5時間超え都心横断特急が2020年3月消滅、千葉発 南小谷行きが松本止まりに_富士回遊を併結

千葉を6:38に発ち、都心を横断して南小谷まで5時間4分かけて走る、特急あずさ3号。列車番号5003M。 新幹線ネットワークの拡充で、長距離特急が姿を消していくなか、5時間超えの特急あずさ3号も、走る距離を減らす。 2020年3月からは、大 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , , | 5時間超え都心横断特急が2020年3月消滅、千葉発 南小谷行きが松本止まりに_富士回遊を併結 はコメントを受け付けていません

特急くろしお全列車が日根野に停車、関西国際空港アクセス拡充 2020年3月から

阪和線と関西空港線が接続する大阪府泉佐野市、日根野駅。 この日根野駅に2020年3月から、特急くろしおの全列車がとまる。関西国際空港(KIX)へのアクセス利便性を高める変更。 2020年から新たに日根野に停車する特急くろしお は、下りがくろ … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , , , , | 特急くろしお全列車が日根野に停車、関西国際空港アクセス拡充 2020年3月から はコメントを受け付けていません

札幌と新千歳空港を結ぶ快速エアポートが毎時5本12分おき出発、4分速い特別快速も新設

2020年3月からは、快速エアポートが毎時5本化。一日の運行本数は現行116本が、32本を増発し、148本に。 さらに札幌~新千歳空港の所要時間を37~39分とし、ほぼ12分間隔で運転する。 9~19時台の札幌発 新千歳空港行き快速エアポー … 続きを読む

カテゴリー: 北海道, ニュース | タグ: , , , , | 札幌と新千歳空港を結ぶ快速エアポートが毎時5本12分おき出発、4分速い特別快速も新設 はコメントを受け付けていません

東西の空港連絡特急が増結し固定編成化、成田エクスプレス12両_特急はるか9両

東京と成田国際空港(NRT)を結ぶJR東日本 成田エクスプレス、大阪と関西国際空港(KIX)を結ぶJR西日本 特急はるか。2020年3月には、固定編成化が図られる。 成田エクスプレスは、東京~成田空港の全列車を12両で運転。現在6両編成で運 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , , | 東西の空港連絡特急が増結し固定編成化、成田エクスプレス12両_特急はるか9両 はコメントを受け付けていません

【クイズ急行】12/20 RailQex

【答え】 あした掲載の【クイズ急行】コーナーで 【前々回のクイズの答え】 https://tetsudo-ch.com/9952864.html もんまだっちゅうの! 【報道関係各位】 TISインテックグループの株式会社インテック(本社:富 … 続きを読む

カテゴリー: クイズ | タグ: | 【クイズ急行】12/20 RailQex はコメントを受け付けていません

東京22時発 名古屋行き のぞみ 新設で、静岡 浜松 豊橋に止まる最終ひかりはどうなる?

「金曜日や連休最終日を中心に、東京22:00発の名古屋行き臨時 のぞみ を運転します」 JR東海がこうアナウンスするように、2020年3月から、東京22時発 名古屋行き のぞみ が新設される。 新設されるのは、東京22:00発、品川22:0 … 続きを読む

カテゴリー: 東海, ニュース | タグ: , , , , | 東京22時発 名古屋行き のぞみ 新設で、静岡 浜松 豊橋に止まる最終ひかりはどうなる? はコメントを受け付けていません

吸える700系ひかりこだま消滅、オールN700A化で指定席車の位置がグリーン車寄りに

東海道新幹線から700系が消える。 この700系離脱にあわせ、もうひとつ消えるのが、喫煙可能車両。 東海道新幹線は、2020年3月からすべての車両がN700系N700Aに統一されることで、700系に存在した喫煙OK車両が消え、全席禁煙に。 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , , , , | 吸える700系ひかりこだま消滅、オールN700A化で指定席車の位置がグリーン車寄りに はコメントを受け付けていません

3分先行のぞみ2本追加! オールN700A化で東京―大阪すべて2時間半に、東海道新幹線のぞみ12本ダイヤ 2020年3月から

ニッポンの新幹線は、まだまだ進化する―――。 ↑↑↑の表をみて! これが2020年3月から始まる「のぞみ12本ダイヤ」の図。 東京発でみると、従来(下図)の「のぞみ10本ダイヤ」に3分先行して走る のぞみ を2本増発。毎時18分・39分発の … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , , , , , | 3分先行のぞみ2本追加! オールN700A化で東京―大阪すべて2時間半に、東海道新幹線のぞみ12本ダイヤ 2020年3月から はコメントを受け付けていません