投稿者「◆◆おーの」のアーカイブ

JR東日本 水素燃料電池試験車 FV-E991系【スペック資料】

JR東日本が製作する水素燃料電池車 FV‐E991(Mzc)+ FV‐E990(Tzc’)のスペック資料をここに。 2006~2008年に⾛⾏試験を実施した NEトレイン E995形との比較もある。 ◆ JR東日本、水素燃料電池試験車 FV … 続きを読む

カテゴリー: コラム, LOG | タグ: , , , , , | JR東日本 水素燃料電池試験車 FV-E991系【スペック資料】 はコメントを受け付けていません

JR東日本、水素燃料電池試験車 FV-E991系2両を製造_2021年度から実証試験

JR東日本は、水素をエネルギー源とするハイブリッド車両(燃料電池)試験車両 FV-E991系 2両(1M1T)を製作。 2021年度から鶴見線、南武線尻手支線、南武線(尻手~武蔵中原)の営業路線で実証試験を実施する。 FV-E991系は、水 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , , , | JR東日本、水素燃料電池試験車 FV-E991系2両を製造_2021年度から実証試験 はコメントを受け付けていません

ボランチの澤穂希、駅の自動改札も司令塔目線でガチ通過してた

NHKの昼番組「ごごナマ」にきょう出演した澤穂希は、ボランチの経験がいまも暮らしに活かされていることを明かした。 たとえば駅の自動改札。 澤と逆方向の、むこうから自動改札に入ってくる人の距離感や動きを察知し、最も早く衝突せずに自動改札を抜け … 続きを読む

カテゴリー: コラム, LOG | タグ: , | ボランチの澤穂希、駅の自動改札も司令塔目線でガチ通過してた はコメントを受け付けていません

横浜シーサイドラインきょう11時に運転再開、通常の65%程度_振替乗車バスは継続

新杉田駅で逆走し車止めに衝突する事故を起こした横浜シーサイドラインは、きょう6月4日、11時00分頃に運転を再開した。 無人運転ではなく運転士が乗務しての手動運転による安全の確認がとれたため。 運転本数はラッシュ時で7~8分、日中は10分間 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , | 横浜シーサイドラインきょう11時に運転再開、通常の65%程度_振替乗車バスは継続 はコメントを受け付けていません

西日本JRバス、三菱ふそうエアロスター534-8908号車さよならツアーを8/24実施_6/21受付開始

三菱ふそうエアロスター534-8908号車がいよいよ引退へ―――。 京阪神、北陸と各地を結ぶ高速バスなどを運行する西日本ジェイアールバスはは、同社の三菱ふそうエアロスター534-8908号車(KC-MP717M 6D24)の引退を記念し、京 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , | 西日本JRバス、三菱ふそうエアロスター534-8908号車さよならツアーを8/24実施_6/21受付開始 はコメントを受け付けていません

横は駅名、縦の黄色いマスに入るプロスポーツ選手の名は?

2行目は私鉄終端駅 6行目はJRと第三セクターの接続駅 <クロスワード過去問> https://tetsudo-ch.com/tag/crossword

カテゴリー: コラム, LOG | タグ: | 横は駅名、縦の黄色いマスに入るプロスポーツ選手の名は? はコメントを受け付けていません

THKと東急建設、資機材搬送ロボットを共同開発_2020年春 商用化めざす

東急建設と THK は、建設現場の資機材搬送を自動化するロボットを共同開発。実証実験を経て、2020 年春の商用化をめざす。 開発中のロボットは、THK が独自開発した自律移動制御システム 「SIGNAS」 を搭載。建設現場などの半屋外環境 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , , , | THKと東急建設、資機材搬送ロボットを共同開発_2020年春 商用化めざす はコメントを受け付けていません

G20大阪サミットにあわせて首都圏の駅や列車のゴミ箱 コインロッカー使用停止

JR東日本は、G20大阪サミットと関係閣僚会合の開催期間中、駅構内や列車内などのゴミ箱・コインロッカーを使用停止する。 6月8~9日の貿易・デジタル経済大臣会合開催期には、土浦駅のゴミ箱・コインロッカーを使用停止。 6月15~16日の持続可 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , | G20大阪サミットにあわせて首都圏の駅や列車のゴミ箱 コインロッカー使用停止 はコメントを受け付けていません

【クイズ】寝台列車がつくこの駅は?

【答え】 あした掲載の【クイズ】コーナーで 【きのうのクイズの答え】 https://tetsudo-ch.com/7865013.html 小山車両センター 205系 日光線仕様 【みんなの答え リアルタイム】 https://ur0.l … 続きを読む

カテゴリー: クイズ | タグ: | 【クイズ】寝台列車がつくこの駅は? はコメントを受け付けていません

黒部峡谷鉄道 新型客車3100形 登場、アルナ車両が製造

黒部峡谷鉄道は、新型客車3100形6両を6月1日から投入。7年ぶりの新型客車6両で、製造はアルナ車両。 3100形は、緊急時避難に対応した非常口と貫通路や、バリアフリー化をめざし車いす用スペースを設置。蛍光灯からLED灯に変更し省エネ化。 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 北陸信越 | タグ: , , | 黒部峡谷鉄道 新型客車3100形 登場、アルナ車両が製造 はコメントを受け付けていません

こんなのもらったらパパつらいよ泣泣泣 満員電車内のおっさんがクリーム入り大福に

いやこれ、いくら父の日に「ありがとう」って想いを込めたって、もらうパパはつらいっしょ―――。 愛知県豊橋市に本社をおく丸八製菓が、人気のクリーム入り大福を詰め合わせた「おしくらまんじゅうぴぴぴ」の父の日ギフト限定商品を、通販サイトで期間限定 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , | こんなのもらったらパパつらいよ泣泣泣 満員電車内のおっさんがクリーム入り大福に はコメントを受け付けていません

Osaka Metro 御堂筋線、谷町線、四つ橋線、中央線、堺筋線で弱冷車を設定

Osaka Metro は、6月中旬から順次、御堂筋線、谷町線、四つ橋線、中央線、堺筋線で、冷房の温度を他の車両よりも1~2度高めに設定する「弱冷車」を設定する。 弱冷車になる号車は、御堂筋線4号車、谷町線5号車、四つ橋線5号車、中央線2号 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: | Osaka Metro 御堂筋線、谷町線、四つ橋線、中央線、堺筋線で弱冷車を設定 はコメントを受け付けていません

eスポーツに自動運転、AI専攻も新設した埼玉工業大学_オープンキャンパスは6~8月の日曜日 全6回開催

在学生や教員といっしょに大学を歩いて、先端研究の一端をちら見して、学生食堂で大学ごはんを無料で試して―――。 埼玉工業大学は、ことしもオープンキャンパスを実施。 開催日は、6月9日、7月14日、7月28日、8月4日、8月11日、8月25日の … 続きを読む

カテゴリー: ビジネス, トレンド | タグ: , , , , , , , , | eスポーツに自動運転、AI専攻も新設した埼玉工業大学_オープンキャンパスは6~8月の日曜日 全6回開催 はコメントを受け付けていません

【クイズ】このくるまの所属は?

【答え】 あした掲載の【クイズ】コーナーで 【きのうのクイズの答え】 https://tetsudo-ch.com/7822885.html 大阪モノレール 鴻池新田 【みんなの答え リアルタイム】 https://u0u0.net/vwf … 続きを読む

カテゴリー: クイズ | タグ: | 【クイズ】このくるまの所属は? はコメントを受け付けていません

高輪ガードの夕景、高輪ゲートウェイ開業で揺れる道(追記再掲2017/07掲載)

7月18日、嬬恋村での仕事からの帰り道。新橋での要件を済ませ、芝浦ランプから首都高1号羽田線で再び帰ろうとしたとき。 ウチのポンコツ車の向きをぐるっと変えるために、Googleマップが示した経路が、高輪ガード(高輪橋架道橋)を経る道だった。 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, LOG | タグ: , , , , | 高輪ガードの夕景、高輪ゲートウェイ開業で揺れる道(追記再掲2017/07掲載) はコメントを受け付けていません

埼玉工業大学が自動運転技術開発センターを設立、バスや福祉車両の自動運転化にむけた技術開発を加速

大学が開発した自動運転バスが、学生を乗せて最寄り駅と大学を結ぶ―――そんな時代がすぐそこまでやってきた。 ことし春から工学部情報システム学科にAI専攻が新設され、AI時代の人材育成にむけて走り出した埼玉工業大学は、ことし4月に自動運転技術開 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , , , , , , | 埼玉工業大学が自動運転技術開発センターを設立、バスや福祉車両の自動運転化にむけた技術開発を加速 はコメントを受け付けていません

東京メトロ東西線 混雑率180%以下へ、ホーム増設や折返し線の本線化など着々

混雑率180%以下をめざし、各駅の大規模改良などを実施している東京メトロ 東西線。 南砂町、茅場町、木場、飯田橋~九段下などで改良工事がすすんでいる。 南砂町駅は、ホーム1面、線路1線を増設し2面3線化する工事を、2027年度に完了させ供用 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 東京メトロ東西線 混雑率180%以下へ、ホーム増設や折返し線の本線化など着々 はコメントを受け付けていません

阪急電鉄 神戸本線 神戸三宮駅に可動式ホーム柵、2021年春までに設置

阪急電鉄 神戸本線 神戸三宮駅に、2021年春ごろまでに可動式ホーム柵を設置する。 設置か所は、神戸本線 神戸三宮駅 全ホーム(1・2・3・4番ホーム)。 可動式ホーム柵は、腰高式・一部透過型タイプ。 今回の可動式ホーム柵は、2018年度に … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , , | 阪急電鉄 神戸本線 神戸三宮駅に可動式ホーム柵、2021年春までに設置 はコメントを受け付けていません

御茶ノ水駅の新たな構造物がみえてきた、聖橋も修繕がはじまったし

30パーミルを超える急勾配と急カーブの間に位置する、神田川 断崖の駅、御茶ノ水。 大規模修繕工事がすすむ御茶ノ水駅に、いよいよ線路直上の新しい構造物がみえてきたよ。 JR御茶ノ水駅は、線路上空に御茶ノ水橋口と聖橋口を結ぶ人工地盤約2,900 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, LOG | 御茶ノ水駅の新たな構造物がみえてきた、聖橋も修繕がはじまったし はコメントを受け付けていません

東京メトロの駅や車内にセキュリティカメラを増設、線路内侵入防止柵なども設置

東京メトロは2022年度までに、駅構内セキュリティカメラ更新・増設、線路内・車両基地の侵入防止柵改良などを整備する。 駅構内セキュリティカメラの更新・増設は、2020年度に完了予定。車内セキュリティカメラは、新型車両導入時や大規模改修時に順 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 東京メトロの駅や車内にセキュリティカメラを増設、線路内侵入防止柵なども設置 はコメントを受け付けていません

【クイズ】近い将来この上を走る鉄道は? このあたりにできる新駅仮称は?

【答え】 あした掲載の【クイズ】コーナーで 【きのうのクイズの答え】 https://tetsudo-ch.com/7794938.html キハ54 【みんなの答え リアルタイム】 https://urx.blue/VDEP 【みんなの答 … 続きを読む

カテゴリー: クイズ | タグ: | 【クイズ】近い将来この上を走る鉄道は? このあたりにできる新駅仮称は? はコメントを受け付けていません

つくばエクスプレスが2030年に8両編成化、ホームや留置線の延伸に着手

いよいよつくばエクスプレスが8両編成化へむけて動き出した―――。 つくばエクスプレス(TX)を運営する首都圏新都市鉄道は、今年度から8両編成化事業に着手する。 2030年代前半に8両編成でのサービス開始をめざす。 おもな整備内容は、8両編成 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , | つくばエクスプレスが2030年に8両編成化、ホームや留置線の延伸に着手 はコメントを受け付けていません

川場村で眠る蒸気機関車、こんにゃくのソコヂカラ(再掲2017/07掲載)

群馬県川場村の川場スキー場で早朝から仕事があり、休日の遠出とあって家族もいっしょにポンコツに乗せて、関越道を走り現場へ。その帰りのことです。 クーラーのいらない、気温28度ほどの川場スキー場から一気に坂を駆け下り、奥利根ゆけむり街道沿いの「 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, LOG | タグ: , , , , | 川場村で眠る蒸気機関車、こんにゃくのソコヂカラ(再掲2017/07掲載) はコメントを受け付けていません

非対称女性顔、ドシューッ、プーン、ギラギラ……いま見ておきたい東京メトロ千代田線6000系、残り3本の力走(再掲2017/07掲載)

ドシューッと怖いほどに勢いよく開閉するドア、しょうゆの一斗缶を想わせるアルミ合金ボディ、チョッパ制御の独特な唸り……。1968(昭和43)年からつくられた千代田線の営団地下鉄車両、6000系。 「量産車両としてアルミ車体と回生ブレーキ付サイ … 続きを読む

カテゴリー: コラム, LOG | タグ: , , , | 非対称女性顔、ドシューッ、プーン、ギラギラ……いま見ておきたい東京メトロ千代田線6000系、残り3本の力走(再掲2017/07掲載) はコメントを受け付けていません