投稿者「◆◆おーの」のアーカイブ
クイズ:JR貨物も似たやつがいる?
これは新幹線E926形。JR東海・JR西日本の“幸せの黄色い新幹線”ドクターイエロー新幹線923形 東海道・山陽新幹線用新幹線電気軌道総合試験車に似た、JR東日本版で、East-i(イーストアイ)。 このくるまで、JR東日本管内の新幹線の … 続きを読む
なんだこれ!? 新幹線基地脇にある銀箱車の正体
現場はこんなところ。右奥、フェンスのむこうの白い物体が新幹線。入れ替え用のHD300形1(新鶴見機関区所属)や、その後ろにはスーパーレールカーゴ用M250系の電動制御車がみえる。 ここは、東京都品川区八潮3丁目。新幹線がとまってるところは、 … 続きを読む
ファミリーマートでドリンク買って人気鉄道車両キーホルダーをゲット!
近鉄50000系しまかぜ、JR九州キハ72系ゆふいんの森、京成AE形スカイライナー、相鉄12000系、西武001系ラビュー、つくばエクスプレスTX-3000系、東武C11形207号機SL大樹、名鉄2000系ミュースカイ、横浜市3000V形… … 続きを読む
吹田市 鉄道駅デザインマンホール、2/1に阪急千里線 北千里 山田 吹田の3駅が登場
鉄道好き、阪急好きな人、大阪府吹田市は、下を向いて歩こう。マンホールに鉄道駅の風景が描かれているから―――。 吹田市下水は阪急電鉄とコラボレーションし、2月1日から、北千里駅・山田駅・吹田駅をデザインしたマンホール蓋を、各駅付近に設置する。 … 続きを読む
植木通彦がボートレース2021を熱く語る!【20分動画】
新しいキャストによる新CMとともに、2021年のボートレースも開幕。 コロナ第3波で緊急事態宣言、自宅で過ごす時間が増えるいっぽうのいま、ボートレースの新しい観戦スタイルも定着し始めた。 また、新しいキャストで始まったボートレース新CMにも … 続きを読む
イギリス発 完全栄養食 Huel がコロナ新生活で注目される理由、26の必須栄養素に動物性食品ゼロ そして…
ファストフードだけどジャンクフードじゃない。ヒトの体に必要な栄養素がすべて入った、イギリス発の完全栄養食―――「Huel」。 収束のきざしがみえない新型コロナウイルス感染拡大や度重なる緊急事態宣言で、自宅時間が増え、食生活バランスも崩れがち … 続きを読む
クイズ:解体される地は?
成田空港へのアクセスを担う新形式3100形、成田スカイアクセス開業にあわせて登場した通勤車3000形7次車(3050形)……と、京成グループ標準車両3000形から派生したくるまや新形式の登場で、車両基地から押し出されるように旧型車両が廃車解 … 続きを読む
京成初オールステンレス車 3600形、東急で生まれ東武の地で解体
1980年代に東急車輛製造と日本車輌製造でつくられた京成電鉄3600形。その廃車がすすみ、8両編成はすべて姿を消した。 3600形は、都営地下鉄浅草線までは乗り入れ、その先の京急電鉄線には乗り入れない仕様。京急電車の「先頭車が電動車」という … 続きを読む
JR東日本は4500億円の赤字見込み、鉄道事業収益をコロナショック並に数値目標を更新
JR東日本は、2021年3月期の連結業績予想で、4500億円の赤字に転落する見込み。 新型コロナウイルス感染拡大や緊急事態宣言などで、移動ニーズが大幅に落ち込み、今後の数値目標も更新。鉄道事業などの運輸事業は、従来予想よりも下方修正したかた … 続きを読む
JR京葉線 幕張新駅 建設工事、コンクリート基礎やエレベータ骨格がみえてきた
京葉線 新習志野駅から1.7km、海浜幕張駅から1.7km、千葉県千葉市美浜区浜田内。2面2線ホームを上下線別2層オフセットで置き、イオンモール幕張新都心に駅舎をつくる、幕張新駅。 2021年1月29日時点で、コンクリート基礎やエレベータ骨 … 続きを読む
武蔵小杉駅2面2線化や東海道線直上道路桁架設にMR複合現実技術、TIS DataMesh 大林組がJR東日本工事現場で採用
武蔵小杉駅 横須賀線 2面2線化工事や、東海道線 戸塚~大船 の直上に横浜環状南線を新設する工事で、最新のMR(Mixed Reality:複合現実)技術とBIM/CIM(Building / Construction Informatio … 続きを読む
超絶カラフル&かわいい! ブールミッシュの2021バレンタイン、新作から定番まで種類もサイズも豊富すぎ!
うわっ! かわいいっ! きれいっ! うれしいっ! ――― 本格的フランス菓子の老舗、ブールミッシュがことしもカラフル&かわいい2021バレンタイン新作をいろいろラインナップ。オンラインショップや全国百貨店、駅ビル専門店、量販店などで販売が始 … 続きを読む
クイズ:あの駅で?
コロナ第3波で緊急事態宣言、危険信号が再点灯するのにあわせ、首都圏の最終電車が繰り上がった。 朝も昼も電車内の客は減ったし、酔っ払って終電に駆け込む人も減った。鉄道各社の鉄道事業収益が大きく落ち込み、最終赤字に転落する企業も出てきた。 たま … 続きを読む
HUAWEI MateBook X なら電車内で動画編集できる! 小型軽量ハイスペック、隠れた機能がリモート時代に超便利
さっき撮影した動画・画像を、電車内で Photoshop や Illustrator、Premiere で編集して、30分後にアップ。それを Zoom や Google Meet、Microsoft Teams で共有する……。 そんなこと … 続きを読む
終電繰り上げ後、新宿駅と池袋駅の人出は? 繁華街の人出は? 降車駅トップは?
コロナ第3波からの緊急事態宣言で、首都圏の鉄道各社は続々と最終電車の発車時間を繰り上げ。 公共交通のこうした動きに対し、0時を過ぎてもにぎやかだった新宿・池袋の夜は、どう変わったか―――。 ライフログアプリ「SilentLog(サイレントロ … 続きを読む
小田急は海外技術で踏切安全向上へ、新宿寄り踏切3か所でノキア製 AI による異常状態検知 実証実験
JR東日本のローカル線エリアが、衛星 GNSS と携帯 4G LTE で踏切制御・列車制御をめざせば、小田急は海外の先進技術の導入し、踏切異常状態検知へ。 小田急電鉄は、ノキアソリューションズ&ネットワークス合同会社が提供する、カメラ映像と … 続きを読む
クイズ:新大阪発着の新列車?
画像は新大阪駅。17時19分に出た特急スーパーはくと11号。倉吉20時33分到着をめざし、このあと3時間の旅へむけて助走していくシーン。 関西出張でいつも思うのは、新大阪からいろいろ各地へ行ける快速や普通列車があればいいのにってこと。 ひと … 続きを読む
衛星と携帯 4G LTE 通信で踏切制御、八高線 非電化区間で走行試験_次は列車速度制御テストへ
安全性を向上させ、線路沿いの設備を減らし、踏切制御への初期投資とメンテナンス費を2割減らせ―――そんな目標をかかげた試験走行が八高線 高崎~高麗川 の非電化区間で続いている。 JR東日本は、自社ローカル線むけに、GNSS(Global Na … 続きを読む
インド貨物鉄道にコンテナ2段積み輸送列車、日本工営が運用開始
「INDIAN RAILWAYS」と側面に記された2車体連結1万2000馬力H級機の電気機関車が、高く伸びる高揚程パンタグラフをあげ、2段積みコンテナ列車を引く。 2段積み海上コンテナ貨車45両、コンテナは90箱。日本の貨物列車ではありえな … 続きを読む
大阪環状線 JRゆめ咲線にUSJカラー323系 運行開始、万博開催にむけて新大阪直通構想も
大阪環状線 西九条駅から分岐し、安治川口・ユニバーサルシティ・桜島と3つの駅を結ぶ行き止まり路線、桜島線(JRゆめ咲線)。 そのユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)へと連れて行ってくれる大阪環状線・JRゆめ咲線に、1月27日『スーパー … 続きを読む
鉄道高架橋柱のより効率的な耐震補強と設計をめざす「CBパネル工法」を全国展開、地下鉄工事などへも展開へ
東急建設・ホクコン・鉄道総合研究所(鉄道総研)が共同開発した鉄道高架橋柱の耐震補強工法「CBパネル工法」が、「既存鉄道コンクリート高架橋柱の耐震補強設計指針」改訂版に「繊維補強モルタル巻立て工法」として新たに追加された。 鉄道総研が発刊する … 続きを読む
プラザクリエイトがオンライン会議に最適な個室空間「One-Bo」を開発! 独自の演出技術や割安価格に注目
DPEショップ「パレットプラザ」「55ステーション」や、駅ナカでよくみかける証明写真BOXを手がけるプラザクリエイト(東京都中央区)が、ニューノーマル時代のビジネスシーンに、「ありそうでなかった個室空間」を開発し販売をスタートさせた。 ZO … 続きを読む
クイズ:東京に201系再来!?
加速や減速時に床下からブーーーーーンと鳴るあの独特の音。 省エネ電車と呼ばれて登場したチョッパ制御の201系が、中央線から消えてもう10年……。 もう10年も経つのか。201系が中央線を走ってたころ、まさかオレンジ帯の電車にトイレがつくとか … 続きを読む