投稿者「住田至朗」のアーカイブ
広島電鉄はTRAIN ROUGE第2弾企画「ワイン電車」を運行
※写真は広島電鉄ホームページより 路面電車で飲食という画期的な車両が広島電鉄の「TRAIN ROUGE/トラン・ルージュ」赤い電車だ。「ワイン電車」は団体貸切だけではなく個人でテーブルを予約出来るのが良い。 2名テーブルを予約すれば、750 … 続きを読む
10月16日(日)、京阪電車寝屋川車両基地で「ファミリーレールフェア2016」開催
※写真は京阪電鉄ホームページより 京阪電鉄は京阪グループのお客様感謝イベント「ALL KEIHAN サンクスフェスタ」の一環として10月16日(日)、京阪電車寝屋川車両基地で15回目となる「京阪ファミリーレールフェア2016」を開催する。 … 続きを読む
JR九州 九州レイルマンス 第23回 鉄道の日イベントを発表
※写真はJR九州ホームページより 10月14日の「鉄道の日」にあわせ、10月1日(土)〜31日(月)の一ヶ月間を「九州レイルマンス」とし、JR九州は九州内20箇所で様々な鉄道イベントを開催する。 むしろ10月1ヶ月が鉄道まつりと言っても過言 … 続きを読む
JR九州『工場まつり2016』開催!
※写真はJR九州ホームページより JR九州は『工場まつり2016』として『JR九州 小倉総合車両センター』を公開する。 開催日時:平成28年10月16日(日) 9:30〜15:00 (入場締切 14:30) 場所:JR九州 小倉総合車両セン … 続きを読む
島原鉄道フォトコンテスト 10月23日(日)島鉄まつり会場で来場者が写真に投票
※写真は島原鉄道ホームページより 募集作品は島原鉄道の列車・バス・フェリーを撮影したものに限られるという条件、このフォトコンテストで注目されるのが写真の選び方だ。10月23日(日)に開催の決まった「島鉄まつり」会場で来場者が直接応募写真を見 … 続きを読む
JR東日本高崎支社 みなかみと高崎「鉄道イベント」のメニューを発表
■ 鉄道わくわく体験 in みなかみ ※写真はJR東日本高崎支社ホームページより 1 概要 ・日時:10月15日(土) 10:00〜15:00(最終入場14:30) ・場所:水上駅転車台広場ほか(水上駅から徒歩約5分) ・入場無料 ※混雑 … 続きを読む
もう流氷!? JR北海道「流氷物語号」運転
※写真はJR北海道ホームページより 1990年(平成2年)から「オホーツク流氷ノロッコ号」が運転された。ディーゼル機関車が旧型客車を牽引していたが、途中で「流氷ノロッコ号」に改称され車両も新しくされた。しかし2016年2月でディーゼル機関車 … 続きを読む
JR西日本「みんな大好き姫新線80周年記念イベント」実施
※写真はJR西日本ホームページより JR姫新線(姫路〜新見)は、1936年(昭和11年)に「姫津線」から「姫新線」に改称され80年が経った。昨年度には「姫新線利用促進・活性化同盟」とJR西日本が取り組んできた利便性向上・利用促進・沿線活性化 … 続きを読む
JR貨物 31フィートウィングコンテナを増備
※写真はJR貨物ホームページより 政府を筆頭にモーダルシフト(トラック輸送から列車輸送)への転換が推進されている。その背景には深刻なトラックドライバーの不足もあるとのことだ。 今回の31フィートウィングコンテナ増備にあたっては、一般財団法人 … 続きを読む
9月25日(日) 駅-one 2016 with 大館駅祭都(エキサイト)開催
※写真はJR東日本秋田支社ホームページより JR大館駅、駅前広場を中心にイベントが開かれる。 大館駅では ・Nゲージ鉄道模型 駅コンコース内 10:30〜14:30 ・プラレール ジオラマ 駅コンコース内 10:30〜14:30 ・プラレ … 続きを読む
夏休みは終わったけれど 潮干狩りに行きたい!
※写真は横浜シーサイドラインホームページより 朝夕は少し過ごしやすくなってきましたが、まだまだ残暑。台風もたくさんやってきます。 でも、潮干狩り?! この記事を見てアサリを採りたくなりました。 潮見表もあります。 ※写真は横浜シーサイドライ … 続きを読む
第10回 名鉄でんしゃまつり 10月22日(土) 開催
※写真は名鉄ホームページより 日時:10月22日(土) 10時〜15時 ※雨天決行(荒天中止) 会場:舞木検査場(岡崎市舞木町字寺前11の1) 募集人数:4000名 入場無料 イベント内容 今年登場のイベントは★ 時間指定のないものは 10 … 続きを読む
「神戸電鉄トレインフェスティバル2016」開催
※写真は神戸電鉄ホームページより 神戸電鉄は神戸電鉄粟生線活性化協議会と共催で「神鉄トレインフェスティバル2016」を開催する。 開催日時:2016年10月2日(日) 10時〜15時 ※荒天中止 開催場所:神戸電鉄・鈴蘭台車庫(鈴蘭台駅から … 続きを読む
JR四国 第23回「鉄道の日」協賛イベントがてんこ盛り!
日本で最初に鉄道が新橋ー横浜間を走った、1872年(明治5年)10月14日を記念して毎年10月14日は「鉄道の日」として全国的に様々なイベントが開催されます。 JR四国も第23回「鉄道の日」の協賛行事を盛りだくさんに用意しました。 ■ 髙松 … 続きを読む
【終端駅 06】JR津軽線 三厩
本州最北端の駅。1958年に開業してから1991年に現在の「みんまや」に換わるまで「みうまや」と読まれていた。 北海道新幹線が開業するまで、青春18きっぷで北海道に渡る時には必ず蟹田から特急スーパー白鳥などの自由席で木古内まで行った。三厩行 … 続きを読む
【EKISOBA 06】 「北海道そば 蕎麦紀行」 JR札幌駅構内
JR札幌駅には何度も訪れていますが、いつも時間が早過ぎるか逆に遅いかで、構内にある「北海道そば 蕎麦紀行」でソバを食べたことがありませんでした。 何しろ営業時間が10:00〜22:00なのです。 時間が上手く合って、初めて入店してビックリし … 続きを読む
鉄道総合技術研究所 イノトランス2016に研究活動成果を展示
※写真は鉄道総研ニュースリリースより イノトランスは2年に1度、ドイツ・ベルリンの国際見本市会場「メッセ・ベルリン」で開催される世界最大の鉄道技術専門見本市だ。前回の2014年には146カ国から約13万人が会場を訪れた。 2年ぶりのイノトラ … 続きを読む
「新幹線変形ロボ シンカリオンE7(イーセブン)かがやき」鉄道博物館に登場!
※写真は鉄道博物館リリースより 新幹線変形ロボ シンカリオンと言えば2015年4月に登場した「E5はやぶさ」を皮切りに「E6こまち」「E7かがやき」「H5はやぶさ」「E3つばさアイアンウィング/フレアウィング」「700のぞみ」「700ひかり … 続きを読む
平成28年の秋 紅葉ライトアップと嵯峨野トロッコ臨時列車
※写真はJR西日本ホームページより 秋の風物詩、嵯峨野トロッコ列車沿線のライトアップ、平成28年の予定が発表された。ライトアップ期間中の臨時列車も併せて発表された。 乗車券は乗車日1ヶ月前の午前10時からJR西日本主要駅の「みどりの窓口」、 … 続きを読む
秋だ松茸! 別所線お得きっぷでお得!
※写真は上田電鉄ホームページより 夏の初めに「あいそめ湯ったりきっぷ」で上田電鉄別所線に乗って温泉に浸かってきました。 もう秋、松茸の季節なのですねぇ。 ふつうに「お得なきっぷ」なのですが、次の2店で食事の際に上田電鉄の「お得なきっぷ」を見 … 続きを読む
大人の休日倶楽部パスで北海道に来てみました⑤
さて、新十津川から札幌〜旭川と移動して石北本線に乗ろうと思う。上川〜遠軽間が台風の影響で不通になり、9月1日から代行の臨時バスが運行されている。今回はそれに乗ってみようと考えた。 北海道の鉄道が好きだが、この石北本線の上川〜遠軽間は特に好き … 続きを読む
大人の休日倶楽部パスで北海道に来てみました④
滝川には過去何度か宿泊して、昨日の留萌本線や、釧路まで8時間25分かけて308.4kmを走る2429D列車に乗ったりしたことがある。 JRに新十津川まで乗って、バスで滝川に来たこともある。本日はその逆。バスで新十津川まで行って1日に1本しか … 続きを読む
大人の休日倶楽部パスで北海道に来てみました③
さて増毛から夕張に向かう。9:09に深川に戻り、9:19発のスーパーカムイ14号で札幌に10:25着。駅ソバを食べて喫茶店で増毛訪問記を書いて、13:05発の快速エアポート21号で千歳に向かった。 千歳で52分の乗り継ぎ待ち。駅外観。 実は … 続きを読む
大人の休日倶楽部パスで北海道に来てみました②
昨夜はコンビニに寄って夕食を仕入れてホテルに着いたのが23時近かった。ザバッとシャワーを浴びて夕食を詰め込み。今日の経路変更と明日の旅程組み直しを終えたら24時半。 相変わらず愚図なので4時半に起きて用意してコンビニで朝食を買って駅に5時過 … 続きを読む